砂漠と鋼とおっさんと

ゴエモン

文字の大きさ
上 下
63 / 262
ブラッククィーン編

宴の始末

しおりを挟む
 数万といた機獣は、大河に押し流され、その姿を消した。
 先程まで眼前に津波の如く来ていたモンスター達がだ。
 マーチソングを歌い、女王に先導され、自ら入水していったのだ。
 錫乃介がこの驚異的な出来事に対し、傍観者に徹することしか出来なかった事を誰が馬鹿に出来ようか。

 水面に立つ黒衣の女王は、フッと飛び上がるとその場から消え、近くまで来ていた、車の屋根に降り立つ。そして、走り始めたと思うと、またフッと飛び消え去り、錫乃介の目の前に降りたつ。


 「少しお転婆が過ぎたかしら、驚かせちゃった?」

 黒く艶やかに光るベルベットのような髪をかきあげ、錫乃介に迫る
 

 「ああ、昔観たラスベガスのショーより凄かった。ラスベガス行った事ないけどな。だけど、観客が少ないのが勿体なかったな」

 「あら、これだけいれば充分よ」

 スッと周りに目をやるポラリス。


 「まだ、この世界に居たんだな。もう、次の宇宙とやらに行っちまったのかと思ってた」

 「ううん、もう行って戻ってきたところ。私の不始末が迷惑かけてたみたいだったから」


 貴婦人はそう言って視線を右斜め上に、腕を組む。


 「そうか、向こうは楽しかったか?」

 「ええ、とても。でも、まだ満たされないの」


 組んだ右手で頬杖を付く。


 「また、行くのか?」

 「行くわ。錫乃介も行きましょ」


 右手で錫乃介の肩を撫でる
 

 「ランデブーか、悪くない。でも俺はもう少しこの世界を見ていたいかな」

 「そう…振られちゃったわね」

 「その後でもいいか?」

 「ええ、待ってるわ。私は先に行くわね。でも、あんまり女を待たせちゃ駄目よ」


 女は男を見つめながら左の頬に手をやる

 
 「待ちぼうけを喰らうのは、いつも男だろ」

 「わかってないわね、女の方よ…」


 そう言って、女は男の右頬に口付けをした。

 

 「ジョドー、カルロス、今までありがとう」

 ポラリスは振り返ると、付き従っていた者達に声をかけた。
 
 「猊下、お元気で」
 「こちらこそ、さようならですお嬢様」

 
 ポラリスはフッと飛び上がると、そのまま上空で消え去った。


 錫乃介は口付けされた頬を指で撫でながら、その姿を見送っていた。

 




 その場に残された、運転手カルロス、ジョドー、錫乃介は、しばし上空を眺めていた。


 「ジョドーさん街に戻りましょうか。それから、俺を轢いた運転手さん、カルロスってんだね」

 「その節は大変失礼を…「ああ、いいっていいって。カルロスさんは主が居なくなって、どーすんだ?」

 「私は車を磨いて、いつお嬢様が戻られても不自由ない様にしておくだけですよ」

 「カッケー生き方だね~。じゃ、またどこかで世話になりますわ」

 「はは、その時は撥ねないようにしますよ」

 「たのんますよ」


 ジョドーと共にオントスに乗り込むと、一路ポルトランドに向かって走り始めた。
 
 
 「錫乃介様、猊下とご一緒しなくて宜しかったのですか?」

 「ああ、まぁ言った通りですよ。次の宇宙ってのも興味あるけど、まずはこの世界かな。色々予想もつかないことばかりで楽しいですよ。
 それにチートなオーバーテクノロジーってなんか違ぇーんですよ。ズルしてるみたいで。別にポラリスを揶揄してるわけじゃないですよ。俺にとっては、って事です」

 「わかりますよ。猊下は一人、何十年も何百年も先の技術や知識を身につけてしまわれました。自分で積み上げた物でない虚しさと申すのでしょうか、だからこそ、貪欲になにかを求めていました。それは、とても孤独な事だったようですよ」

 「だろうよ。俺にチートはまだ早ぇーわ。ところで、ジョドーさん」

 「なんでしょう?」

 「ユニオンに着いたら、なんて説明する?」

 「…」

 「数万の機獣達が、女1人に操られて、大河に飛び込んで、集団自殺しました」

 「荒唐無稽にも程がありますな」

 「でも、嘘言ってないよ」

 「錫乃介様の手柄にしては?」

 「俺1人でバッタバッタと薙ぎ倒したって?無茶言わんで下さい」


 錫乃介の突っ込みに、ハハハと、珍しく声を上げて笑うジョドーだった。



 


 ポルトランドに着く頃には、既に陽は沈み夜中になっていた。先に工兵隊が到着していたのだろう、街は厳戒態勢で早朝には避難が開始されるであろうタイミングであった。
 錫乃介達はユニオンに着き、今までの経緯を説明した。
 作戦は成功したが、黒幕ジャムカの事。ジャムカが金属ヘリウムで自爆した事。それによって、塞いだ穴が開き、機獣が出てきてしまった事。その機獣達はなんやかんやで、大河に飛び込む集団入水自殺をした事。
 なんやかんやとは何か?としつこく聞かれたが、なんやかんやで通した。
 元帥なのに最前線にいたジョドーすらもなんやかんやで通したため、幹部連中はそれ以上追求することが出来ずに引いてくれた。
 おそらく、この事件の正式な報告書には、永劫に渡って“なんやかんや”で機獣達が集団入水自殺をした、と記載されるであろう事を考えると、錫乃介は笑いが止まらなかった。

 
 機獣達の進軍阻止成功は瞬く間に街に広がり(一応建前上、爆破解体生き埋め作戦は成功ということにした)、そして夜が明けた。

 
 報告や後始末の為一晩中起きていた錫乃介は、その日の昼過ぎユニオン内の寮を借りようやく眠りにつく事ができた。ジョドーは報告の途中で“後は良きに計らってくれ”と、いきなり元帥っぽいこと言って逃げた。
 
 
 
 錫乃介が起きたのは、陽が沈み始めた夕暮れころだった。なかなか起きてこない錫乃介を、工兵隊のワカヌイが起こしに来たのだ。

 「おはようございます。錫乃介さん、いつまで寝てるんですか?」

 「おはようございます。いつまでって言っても、まだ5~6時間くらいじゃないの。2日も寝てないんだから仕方ないでしょ」

 「特殊部隊はそれくらい普通ですよ」

 「俺、特殊部隊どころか軍人ですらないんですけど」

 「何を仰ってるんですが、元帥の懐刀ともあろう人が」

 「俺そういうポジションなのね」

 「それにもう寝始めてから27時間経ってますよ」

 「は?」

 「アイアコッカ中将がお呼びです」

 「もう、話す事ないよ~」

 
 愚痴愚痴しながら、顔洗って手櫛で髪を整えると、中将のいる部屋に向かう。


 俺どんだけ寝てたの?

 “それはもう、死んだように寝るとはこの事かと思いましたよ。呼びにこられたのこれで3回目でしたから”

 マジかー。


 中将の部屋に着いて「入りまーす」とノックもそこそこに入室すると、L字の重厚感のある黒いオフィスデスクにかけていた中将は立ち上がる。

 「おお、錫乃介さん、重ね重ねになりますが、此度はお疲れ様でした。作戦立案から現場指揮まで、何もかも錫乃介さんに任せてしまい申し訳ない」

 そう言って、中将は深々と頭を下げる。

 「いえいえ、全ては元帥殿がご活躍されただけですよ」

 「皆まで申さずともわかっております。外聞上は元帥殿が立案、指揮をした事になっておりますが、実際は錫乃介さんのお力によるものと」

 でも、本当に斥候中はジョドーさんの方が活躍してたけどねー。俺、金魚の糞だったし。

 「まぁ、それはそれで。バイクのローンがチャラって報酬もありましたから、ちょっとは頑張りましたけどね」

 「それなんですが、本来であれば他に勲章などをお渡ししたいところなんですが、まだ混乱が収まっておらず後日ということで…」

 「いいです、いいです。勲章なんか貰ったら、街中で立小便出来なくなる」

 「勲章無くてもそれはご遠慮願いたい」


 2人はそう言って笑った。
 中将は笑いながらデスクから小さい端末を取り出す。


 「こちらは非公式ではありますが軍からの謝礼金です。大した金額ではありませんがお受け取り下さい」


 提示された金額は10,000cであった。


 「え!いいんですか!」

 「もちろんです。これは他の工兵隊にも任務成功の報奨金として払われたものですので、遠慮せずに」

 「勲章よりも、俺はこっちが嬉しいね!」

 「喜んでいただいて何よりです」

 「また、何かお呼び立てすることもあるかもしれませんが、その時はまた宜しくお願い致します」

 「それも、込みってことですね。りょーかいです。それじゃ、また」

 「はい、またお会いしましょう。元帥殿に宜しくお伝え下さい」

 「はいよー、伝えときまーす」



 ユニオンを出ようとすると、キルケゴールに呼び止められる。
 色々話を聞きたいそうなので、オントスを返してから、色街前で待ち合わせをした。

 

 ところ変わって工場地区『鋼と私』

 「また、ずいぶん手荒く使いやがったな!」

 「サーセン」

 「がはは!怒ってるわけじゃねぇよ!喜んでいるのさ、俺もコイツもな!」

 バーン!とオントスをぶっ叩きながらサカキは笑った。

 「久しぶりに暴れ回れて、コイツもスッキリしたろ!傷だらけになりやがって!」


 暴れるどころか、ずっと逃げてたけどね……主砲も試射以外撃つ暇なかったし。


 「これで、物流も時期に戻るだろ。お前さんのバイクもようやくチューンが終わるな!」

 「宜しく頼んますよ」

 「任せとけ!」

 
 工場を後にして色街に向かう錫乃介に、いつもの子供達のリーダー、アルがやってきた。他の子供達は居ないようだ。

 「なんだお前、もう遅いぞ早く帰れ」

 「もう俺も帰るところだよ。おっさん無事だったんだな。外で害虫退治してたんだろ?」

 「まあな。もう片付けたがな」

 「なんか、すげぇ数の機獣が街を襲うかもって噂だったのによくやったよな!」

 「ああ、あれな。あれももう終わったらしいぞ。軍隊のやつらが倒したみたいだぞ」

 「カッコイイな!俺も軍隊入る!そんで、みんなにいい暮らしをさせるんだ!」


 っっっくっ!
 コイツらいちいち泣かしにかかってきやがる!

 「そうか、なら身体鍛えておけよ」

 「おっさんもな!今度は俺たちに負けないようにな!じゃあな!」

 「やかましい!」


 走って行くアルを見送ると、色街でキルケゴールと合流する。辺りはもう真っ暗だ。色街のネオンだけが、妖しく下品で男と女を魅了する欲望の光を放っていた。


 「錫乃介さん、今日は時間すいません。どこかのお店で?」
 「ああ、ちょっと行きつけの店で話ししましょうか」
 「ここ、色街ですよ」
 「ご心配なく、真っ当な店ですから」



 そこは色街から路地に入った、誰も気付かないような所にあるBAR『万魔殿』だった。
 丸い輪っかがついたドアノッカーでノックする。ドアノッカーを使うのはこの店では初めてかもしれない。よく見たら、輪っかを咥えているのは、ガーゴイルのような顔の悪魔であった。
 程なくして、バーテンダースタイルに戻っているジョドーがドアを開ける。
 キルケゴールは、あ!と声を上げかけるが、ジョドーが微笑みながら口に指を当てて、シッとジェスチャーする。
 
 

 
 「ジョドーさん、今回はお疲れさんでした。とりあえずビール、おっきいので。それからツマミをありったけ。キルケは何飲む?」

 「キルケって、それに元帥殿……」

 「キルケさんですか、私はバーテンダーのジョドーです。ここに居るのは元帥ではありませんよ」

 「……わかりました。それでは私もビールで」

 「キルケゴールは面倒だからキルケね。それからここでは砕けていこう。もう、昨日今日の仲じゃないんだから。敬語が面倒臭いだけなんだけど」

 「ああ、わかった」

 「私はバーテンダーなので、いつも通り行きますよ」

 「じゃ、それで」


 そして巨大なパイントグラスに注がれた綺麗な泡のビールが三つ揃ってから乾杯した。


 「まず、何から聞きたい?」

 「そりゃもう色々と。ここに来て更に増えたし」

 「ちげぇねぇな。それを狙ったんだけど。ユニオン内に一人くらい真実知っててもいいだろうしな」

 「ますば、此度の作戦は元帥ではなく、錫乃介が立案したのは本当か?」

 「まぁな。ま、キルケに嘘言ってもしょうがないけど、俺の電脳のナビゲーションアプリ、ってのが正確なとこだ」

 「作戦立案するナビゲーションアプリなんて、初めて聞いた」

 「そうなの?他のナビゲーションアプリの事知らないけど」

 「通常ナビゲーションアプリは脳内でうるさいから、切っておく人が多いんだよ。戦闘の時だけ使用したりとか。あ、ソロで行動してるからか」

 「そう言うもんかね、色々飽きなくて楽しいけどな」

 “仲間いなくて寂しいですからね”
 
 黙りねぃ。


 「それで、元帥と錫乃介は元々知り合いだったのか?」

 「いや、最近の事だ。ここでな」


 そう言って、お店のカウンターとジョドーを指差す。
 ジョドーは料理に忙しそうだ。


 「この店を知ったのは?」

 「単なる偶然。ナビゲーションと喧嘩して、やけ酒飲もうと腹いせに入っただけ」

 “喧嘩ですらありませんよ。ただ、1人性癖がばれた恥ずかしさのあまり、頭がおかしくなって醜態を晒しただけじゃないですか”
 
 人を狂人扱いするな。
 
 
 「作戦はどこまでが成功でどこまでが失敗?」
 
 「作戦そのものは成功したと言っていい。だけど、黒幕のジャムカがしぶとく生き残った。そんで、自暴自棄になって体内に仕込んでいた、金属ヘリウム爆弾で自爆。せっかく塞いだ穴が開き、機獣の一部、それでも数万が外に漏れた」

 「その機獣達は?」


 料理を持って来ていたジョドーと錫乃介は目が合い、どう返答するか迷う。
 料理はフィッシュアンドチップに生ハムとオリーブのブルスケッタ、チリコンカルネにシャンピニオンと呼ばれる、丸いフランスパンであった。


 「なんやかんやあって、大河に飛び込んで流された」

 「嘘は言ってないのわかりますが、省略し過ぎじゃないですか?」


 熱々のポテトと魚のフライを口に頬張りビールで流し込む。


 「うっまー!だってな~」

 「ありがとうございます。ええ」


 ジョドーと錫乃介は、顔を見合わせて2人して首を傾げる。


 「ほんと、うっま!ここの料理。で?」

 「長くなるぞ」

 「構いません」

 「それじゃジョドーさん、泡物一本開けて下さい。キルケの奢りで」

 「かしこまりました。ではルイ・ロデレールを」

 「ムムッ!致し方無い」


 それから、料理を食べ、酒を飲みながら、あの時あった事をキルケゴールに話した。


 「そ、その、ポラリスという女性は今は…」

 「次の宇宙だってよ」

 「と、到底信じられない話しですが、一切嘘偽り隠し事、誤魔化しがないですね」

 「でしょ?こんな話お偉方にできる?」

 「いえ…とてもじゃありませんが…」

 「キルケにいくら嘘が通用しないっても、話し合わせられたら、なんて向こうに思われたら終わりでしょ?ジョドーが元帥で助かったよ。無駄に追求されずに済んだ」

 「よくわかりました。報告書に“なんやかんや”なんてアバウトな表現が許された理由が。前代未聞ですからね」
 
 「そーいう訳よ。そんじゃ泡もう一本ね、キルケの奢りで」

 「かしこまりました。ではクリュッグを開けましょうか」

 「ええ!また⁉︎」

 「ったりめーよ、この話いくらの値が付くと思ってんだ。安くねーぜ、俺たちの命かかってたんだから」

 「手加減してくださいよ」

 「料理代は俺持ちでいいよ」

 
 錫乃介はクリュッグを指差し


 「それじゃジョドーさん、いま開けたシャンパンでブラックベルベットを俺に」



 
            ブラッククィーン編 終



 残金17,550
 ローンチャラ、のはず 
しおりを挟む
感想 52

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~

ス々月帶爲
ファンタジー
元号が令和となり一年。自衛隊に数々の災難が、襲い掛かっていた。 対戦闘機訓練の為、東北沖を飛行していた航空自衛隊のF-35A戦闘機が何の前触れもなく消失。そのF-35Aを捜索していた海上自衛隊護衛艦のありあけも、同じく捜索活動を行っていた、いずも型護衛艦2番艦かがの目の前で消えた。約一週間後、厄災は東北沖だけにとどまらなかった事を知らされた。陸上自衛隊の車両を積載しアメリカ合衆国に向かっていたC-2が津軽海峡上空で消失したのだ。 これまでの損失を計ると、1514億4000万円。過去に類をみない、恐ろしい損害を負った防衛省・自衛隊。 防衛省は、対策本部を設置し陸上自衛隊の東部方面隊、陸上総隊より選抜された部隊で混成団を編成。 損失を取り返すため、何より一緒に消えてしまった自衛官を見つけ出す為、混成団を災害派遣する決定を下したのだった。 派遣を任されたのは、陸上自衛隊のプロフェッショナル集団、陸上総隊の隷下に入る中央即応連隊。彼等は、国際平和協力活動等に尽力する為、先遣部隊等として主力部隊到着迄活動基盤を準備する事等を主任務とし、日々訓練に励んでいる。 其の第一中隊長を任されているのは、暗い過去を持つ新渡戸愛桜。彼女は、この派遣に於て、指揮官としての特殊な苦悩を味い、高みを目指す。 海上自衛隊版、出しました →https://ncode.syosetu.com/n3744fn/ ※作中で、F-35A ライトニングⅡが墜落したことを示唆する表現がございます。ですが、実際に墜落した時より前に書かれた表現ということをご理解いただければ幸いです。捜索が打ち切りとなったことにつきまして、本心から残念に思います。搭乗員の方、戦闘機にご冥福をお祈り申し上げます。 「小説家になろう」に於ても投稿させて頂いております。 →https://ncode.syosetu.com/n3570fj/ 「カクヨム」に於ても投稿させて頂いております。 →https://kakuyomu.jp/works/1177354054889229369

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

処理中です...