52 / 262
ブラッククィーン編
社会の潤滑油
しおりを挟む
『メイドインヘブン』
以前泊まった宿で錫乃介は目が覚めた。もう隣には半裸の貴婦人はいない。
“お目覚めですね、錫乃介様”
ああ、チクショウ、やりそこねた。
“開口1番それですか”
半裸の美女が隣で寝てたのに、何も出来なかったなんて、一生の不覚!なんて事だ!
“はぁ……本当は指先だけじゃなく、全身動けたんでしょ、バレてましたよクラリスには”
勘の鋭い女は苦手だ。
“だから、格好つけ過ぎてんですよ。押し倒して仕舞えばよかったんですよ。女はそれでイチコロです”
やっぱそう思う?
“たぶん結果は一緒で眠らされるのがオチだったと思いますが、オッパイぐらい触れたんじゃないですか?”
イチコロじゃねーじゃん!
“まぁ、ネジにされなかっただけ良しとしましょう”
プロメシュームか!
(わからない人は999とプロメシュームで検索しよう!)
でもさ、それな、ネジの何がいけないんだろうな?殆どの人間なんか社会の歯車だろ?それを悪く言う奴はただのアナーキストかアウトロー、もしくはケツの青いガキだ。
“引きこもりニートの排泄物生産機なんかしてるくらいだったら、ネジの方がマシかもしれませんね”
そうそう、ただその役割をこなすだけ。悪いイメージ付けられてっけどさ、大多数のそういった、村人Aがいるから、人間社会ってできてるんたぜ。
だけども、前の日本だと人間関係の潤滑油って道もあったな。
“それは、新卒特権ですね”
ネジと歯車と潤滑油。エンジンとかハンドルなんて、一台の車に基本的は一個しかねーんだからさ、いいじゃんか、部品で、別に。
“悪いイメージで煽ってた奴がいたんですよ。昔は”
なぁ、本当くだらねぇ。
“で、何が言いたいんですか?”
クッソーーー!
カッコつけなきゃよかった!
とりあえず、宿の窓から叫んで気持ちがスッキリしたところで、スッキリして無いが、チェックアウトしようとしたら、3日分の料金が先払いされているらしい。
こんなんで、貸しを返したと思うなよ。あの女狐が。今度あったら容赦なく押し倒してやる。
“また口ばっかり”
黙りねぃ!
ナビを一喝して黙らせた後、修理に預けていたバイクを工場に取りに行った。
『鋼と私』
「さーせん!」
「おう、あんたか!仕上がってるぜ!」
鉄臭い空気と、モーターや旋盤の爆音が聞こえる工場内に入ると、どの爆音よりも大きな声で返事がされた。
どんな声量してんだこの親父は。
「さぁどうでぃ!」
ドワーフ親父は威勢のいい通る声と共にパーン!とジャイロキャノピーのリアボックスをぶっ叩く。
そんな力で叩いて大丈夫なのかと心配になるが、バイクは見事に傷一つなく、被弾などあったのか?と疑問が湧く程綺麗な仕上がりだった。
「いや~流石!プロっすね!職人だわ~」
「あたぼうよ。ブローニングの銃身も交換してあるぜ。で、どうするんだ?」
親父は腕を組んで期待の籠った目で、こちらを睨みつける。
目力つぇーんだよ。
「チューンの方ですよね?」
「腹は決まったか?」
この問いに躊躇なく即答する。
「お願いします」
「ハッハーー!そうこなくっちゃ!男はロマンだぜ!」
親父は笑いながら天を仰いで、錫乃介の背中をぶっ叩く。
ぼへっ!
と肺の空気が、全部出てしまう様な衝撃だ。
「で、どうしたい?やっぱ無反動砲で連装にするか!」
「はい、と言いたいところだったんですが、よくよく考えると、俺は戦争するわけじゃなくてハンターなので、機獣退治がメインなわけですよ。それなのに、戦車砲みたいなアホな火力付けてもしゃーないですよね?」
「ちっ!冷静になりやがったか!だがまぁ、お前さんの言う通りだ」
ちっ!じゃねーよ、ちっ!じゃ。
「個人的にはジャイロキャノピーに戦車砲ってロマンを追求したいところですけどね」
“錫乃介様らしく無いセリフですね。無謀にもロマンを追求するのかと思いましたよ”
現実は厳しいもんだ。貧すれば鈍する。金が無いのクビが無いのと一緒だ。先ずは金を稼ぐのだ。だがロマンは忘れんよ俺は。
「それで、ちょっと相談があるんですけど、無難にお決まりM61バルカン砲あたりにするか、でも最近火力に不安があるから。それの一丁上の30mmガトリング砲にするか、どうしたらいいですかね?」
「そうさな、M61で不安があるから、30mmってのはわかるが、GAU-8って30mmガトリング砲ともなると、馬鹿デカ過ぎてクソ重いから、流石にジャイロキャノピーに搭載は無理だな」
「そうか、じゃあやっぱりM61にしておくか」
「まて、いいのがある。リヴォルヴァーカノンってやつだ。これならコンパクトだし重さもそこそこだからジャイロキャノピーにも搭載できる。ガトリング砲程じゃないが、毎分1000発と速射機能にも優れているし、30mm口径だから火力もバッチリだ」
「おぉ!流石プロ!ちょっとそのリヴォルヴァーカノンって見せてもらえるか?」
「おう、あれだあの壁にあるやつ」
と、指差す先にあるのは1メートルほどの砲身を持つ単身の機関砲であった。
「こいつは名前の通り薬室が回転して砲弾を送り込むタイプの機関砲よ。元はイギリスのADENってやつなんだが、俺が色々と手を加えてオリジナルに近い物になってる。性能は保証するぜ」
「これも中々ロマンを感じるじゃ無いか、親父!こいつで一丁魔改造を頼むぜ!」
「ふはははは!いいぜ、予算は100万だ!これ見積もりな、ユニオンに渡せ。戻って来たらいつでも初めてやるぜ!」
よーし!盛り上がってきた!
「ってかおやっさんの名前なんて言うんだ?」
「あん?俺はサカキ清一ってんだ。サカキでいいぜ!」
「わかったサカキのおっさん。今からハンターユニオン行ってくるわ」
「ハッハー!あばよ。またな」
よーしよしよーし!これでまた一歩だ!
新たな武装にテンションが上がってきま錫乃介はハンターユニオンへと、バイクを走らせる。
ユニオンに着くと、受付でまだこの街にいたロボオにキルケゴールを呼び出して貰い、ハンガーでジャイロキャノピーの査定をして貰う。
「なぁロボオ、アスファルトに戻らんでいいの?」
「そうなんですが、こちらで機獣の発生が増えておりまして、猫の手も借りたい程忙しくなってるんです」
「何があったんだろうな?」
「今調査中ですが、ですがどうやら、北方から来ている様です」
「機獣が増えているって地下宮殿だかあったな。そこじゃねーの?
「かもしれませんね」
待ってるあいだそんな会話をしていると、キルケゴールがやって来きて、査定を始める。
「ふむ、特に問題はありませんね。それではこちらの書類に記入を、と」
あいよ!とっサラサラっと書類を書き上げ、指紋と目玉の虹彩登録を施し、見積もり書を渡す。
「ありがとうございます。それではこちらがご融資の1,000,000cですが、『鋼と私』にバイクのチューンナップ費用として先方にお支払い致します」
と、スッと出されたタブレットには、『1,000,000c』の文字が見え説明が続く。
「そして、こちらの書類を『鋼と私』にお渡しして頂ければ、諸手続きは完了です」
「了解!さぁ、行ってくるぜ!」
「お気をつけて」
「ロボオまたな!」
「はい、まだ暫くは居ると思いますので」
「じゃあな~」
ユニオンを出た錫乃介は、そのまま真っ直ぐに『鋼と私』に。
「サカキのおっさん!コレ書類な!」
「はえーな!ヨシ任せとけ、ロマン溢れるモンスターマシンにしてやる!」
「半月だっけ?」
「ああ、そんくらいだな」
「それじゃあ、たのんます!」
そして、ジャイロキャノピーを工場に置いて来た俺は暫くの間足が無くなったわけだ。
さ、どうするかね?
“どうするも何も、日銭だけでも頑張って稼がないといけませんよね?”
またドブさらいか…。
“それしか無いですね”
いや、いーんだけどさ。最近俺ドブさらいしかしてなく無い?
“それで死なない程度には食ってけるんですから、贅沢言わないで下さい”
また用水路か…と言いつつも、ユニオンに向かう錫乃介の足取りはウキウキしていた。
以前泊まった宿で錫乃介は目が覚めた。もう隣には半裸の貴婦人はいない。
“お目覚めですね、錫乃介様”
ああ、チクショウ、やりそこねた。
“開口1番それですか”
半裸の美女が隣で寝てたのに、何も出来なかったなんて、一生の不覚!なんて事だ!
“はぁ……本当は指先だけじゃなく、全身動けたんでしょ、バレてましたよクラリスには”
勘の鋭い女は苦手だ。
“だから、格好つけ過ぎてんですよ。押し倒して仕舞えばよかったんですよ。女はそれでイチコロです”
やっぱそう思う?
“たぶん結果は一緒で眠らされるのがオチだったと思いますが、オッパイぐらい触れたんじゃないですか?”
イチコロじゃねーじゃん!
“まぁ、ネジにされなかっただけ良しとしましょう”
プロメシュームか!
(わからない人は999とプロメシュームで検索しよう!)
でもさ、それな、ネジの何がいけないんだろうな?殆どの人間なんか社会の歯車だろ?それを悪く言う奴はただのアナーキストかアウトロー、もしくはケツの青いガキだ。
“引きこもりニートの排泄物生産機なんかしてるくらいだったら、ネジの方がマシかもしれませんね”
そうそう、ただその役割をこなすだけ。悪いイメージ付けられてっけどさ、大多数のそういった、村人Aがいるから、人間社会ってできてるんたぜ。
だけども、前の日本だと人間関係の潤滑油って道もあったな。
“それは、新卒特権ですね”
ネジと歯車と潤滑油。エンジンとかハンドルなんて、一台の車に基本的は一個しかねーんだからさ、いいじゃんか、部品で、別に。
“悪いイメージで煽ってた奴がいたんですよ。昔は”
なぁ、本当くだらねぇ。
“で、何が言いたいんですか?”
クッソーーー!
カッコつけなきゃよかった!
とりあえず、宿の窓から叫んで気持ちがスッキリしたところで、スッキリして無いが、チェックアウトしようとしたら、3日分の料金が先払いされているらしい。
こんなんで、貸しを返したと思うなよ。あの女狐が。今度あったら容赦なく押し倒してやる。
“また口ばっかり”
黙りねぃ!
ナビを一喝して黙らせた後、修理に預けていたバイクを工場に取りに行った。
『鋼と私』
「さーせん!」
「おう、あんたか!仕上がってるぜ!」
鉄臭い空気と、モーターや旋盤の爆音が聞こえる工場内に入ると、どの爆音よりも大きな声で返事がされた。
どんな声量してんだこの親父は。
「さぁどうでぃ!」
ドワーフ親父は威勢のいい通る声と共にパーン!とジャイロキャノピーのリアボックスをぶっ叩く。
そんな力で叩いて大丈夫なのかと心配になるが、バイクは見事に傷一つなく、被弾などあったのか?と疑問が湧く程綺麗な仕上がりだった。
「いや~流石!プロっすね!職人だわ~」
「あたぼうよ。ブローニングの銃身も交換してあるぜ。で、どうするんだ?」
親父は腕を組んで期待の籠った目で、こちらを睨みつける。
目力つぇーんだよ。
「チューンの方ですよね?」
「腹は決まったか?」
この問いに躊躇なく即答する。
「お願いします」
「ハッハーー!そうこなくっちゃ!男はロマンだぜ!」
親父は笑いながら天を仰いで、錫乃介の背中をぶっ叩く。
ぼへっ!
と肺の空気が、全部出てしまう様な衝撃だ。
「で、どうしたい?やっぱ無反動砲で連装にするか!」
「はい、と言いたいところだったんですが、よくよく考えると、俺は戦争するわけじゃなくてハンターなので、機獣退治がメインなわけですよ。それなのに、戦車砲みたいなアホな火力付けてもしゃーないですよね?」
「ちっ!冷静になりやがったか!だがまぁ、お前さんの言う通りだ」
ちっ!じゃねーよ、ちっ!じゃ。
「個人的にはジャイロキャノピーに戦車砲ってロマンを追求したいところですけどね」
“錫乃介様らしく無いセリフですね。無謀にもロマンを追求するのかと思いましたよ”
現実は厳しいもんだ。貧すれば鈍する。金が無いのクビが無いのと一緒だ。先ずは金を稼ぐのだ。だがロマンは忘れんよ俺は。
「それで、ちょっと相談があるんですけど、無難にお決まりM61バルカン砲あたりにするか、でも最近火力に不安があるから。それの一丁上の30mmガトリング砲にするか、どうしたらいいですかね?」
「そうさな、M61で不安があるから、30mmってのはわかるが、GAU-8って30mmガトリング砲ともなると、馬鹿デカ過ぎてクソ重いから、流石にジャイロキャノピーに搭載は無理だな」
「そうか、じゃあやっぱりM61にしておくか」
「まて、いいのがある。リヴォルヴァーカノンってやつだ。これならコンパクトだし重さもそこそこだからジャイロキャノピーにも搭載できる。ガトリング砲程じゃないが、毎分1000発と速射機能にも優れているし、30mm口径だから火力もバッチリだ」
「おぉ!流石プロ!ちょっとそのリヴォルヴァーカノンって見せてもらえるか?」
「おう、あれだあの壁にあるやつ」
と、指差す先にあるのは1メートルほどの砲身を持つ単身の機関砲であった。
「こいつは名前の通り薬室が回転して砲弾を送り込むタイプの機関砲よ。元はイギリスのADENってやつなんだが、俺が色々と手を加えてオリジナルに近い物になってる。性能は保証するぜ」
「これも中々ロマンを感じるじゃ無いか、親父!こいつで一丁魔改造を頼むぜ!」
「ふはははは!いいぜ、予算は100万だ!これ見積もりな、ユニオンに渡せ。戻って来たらいつでも初めてやるぜ!」
よーし!盛り上がってきた!
「ってかおやっさんの名前なんて言うんだ?」
「あん?俺はサカキ清一ってんだ。サカキでいいぜ!」
「わかったサカキのおっさん。今からハンターユニオン行ってくるわ」
「ハッハー!あばよ。またな」
よーしよしよーし!これでまた一歩だ!
新たな武装にテンションが上がってきま錫乃介はハンターユニオンへと、バイクを走らせる。
ユニオンに着くと、受付でまだこの街にいたロボオにキルケゴールを呼び出して貰い、ハンガーでジャイロキャノピーの査定をして貰う。
「なぁロボオ、アスファルトに戻らんでいいの?」
「そうなんですが、こちらで機獣の発生が増えておりまして、猫の手も借りたい程忙しくなってるんです」
「何があったんだろうな?」
「今調査中ですが、ですがどうやら、北方から来ている様です」
「機獣が増えているって地下宮殿だかあったな。そこじゃねーの?
「かもしれませんね」
待ってるあいだそんな会話をしていると、キルケゴールがやって来きて、査定を始める。
「ふむ、特に問題はありませんね。それではこちらの書類に記入を、と」
あいよ!とっサラサラっと書類を書き上げ、指紋と目玉の虹彩登録を施し、見積もり書を渡す。
「ありがとうございます。それではこちらがご融資の1,000,000cですが、『鋼と私』にバイクのチューンナップ費用として先方にお支払い致します」
と、スッと出されたタブレットには、『1,000,000c』の文字が見え説明が続く。
「そして、こちらの書類を『鋼と私』にお渡しして頂ければ、諸手続きは完了です」
「了解!さぁ、行ってくるぜ!」
「お気をつけて」
「ロボオまたな!」
「はい、まだ暫くは居ると思いますので」
「じゃあな~」
ユニオンを出た錫乃介は、そのまま真っ直ぐに『鋼と私』に。
「サカキのおっさん!コレ書類な!」
「はえーな!ヨシ任せとけ、ロマン溢れるモンスターマシンにしてやる!」
「半月だっけ?」
「ああ、そんくらいだな」
「それじゃあ、たのんます!」
そして、ジャイロキャノピーを工場に置いて来た俺は暫くの間足が無くなったわけだ。
さ、どうするかね?
“どうするも何も、日銭だけでも頑張って稼がないといけませんよね?”
またドブさらいか…。
“それしか無いですね”
いや、いーんだけどさ。最近俺ドブさらいしかしてなく無い?
“それで死なない程度には食ってけるんですから、贅沢言わないで下さい”
また用水路か…と言いつつも、ユニオンに向かう錫乃介の足取りはウキウキしていた。
1
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~
ス々月帶爲
ファンタジー
元号が令和となり一年。自衛隊に数々の災難が、襲い掛かっていた。
対戦闘機訓練の為、東北沖を飛行していた航空自衛隊のF-35A戦闘機が何の前触れもなく消失。そのF-35Aを捜索していた海上自衛隊護衛艦のありあけも、同じく捜索活動を行っていた、いずも型護衛艦2番艦かがの目の前で消えた。約一週間後、厄災は東北沖だけにとどまらなかった事を知らされた。陸上自衛隊の車両を積載しアメリカ合衆国に向かっていたC-2が津軽海峡上空で消失したのだ。
これまでの損失を計ると、1514億4000万円。過去に類をみない、恐ろしい損害を負った防衛省・自衛隊。
防衛省は、対策本部を設置し陸上自衛隊の東部方面隊、陸上総隊より選抜された部隊で混成団を編成。
損失を取り返すため、何より一緒に消えてしまった自衛官を見つけ出す為、混成団を災害派遣する決定を下したのだった。
派遣を任されたのは、陸上自衛隊のプロフェッショナル集団、陸上総隊の隷下に入る中央即応連隊。彼等は、国際平和協力活動等に尽力する為、先遣部隊等として主力部隊到着迄活動基盤を準備する事等を主任務とし、日々訓練に励んでいる。
其の第一中隊長を任されているのは、暗い過去を持つ新渡戸愛桜。彼女は、この派遣に於て、指揮官としての特殊な苦悩を味い、高みを目指す。
海上自衛隊版、出しました
→https://ncode.syosetu.com/n3744fn/
※作中で、F-35A ライトニングⅡが墜落したことを示唆する表現がございます。ですが、実際に墜落した時より前に書かれた表現ということをご理解いただければ幸いです。捜索が打ち切りとなったことにつきまして、本心から残念に思います。搭乗員の方、戦闘機にご冥福をお祈り申し上げます。
「小説家になろう」に於ても投稿させて頂いております。
→https://ncode.syosetu.com/n3570fj/
「カクヨム」に於ても投稿させて頂いております。
→https://kakuyomu.jp/works/1177354054889229369
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。
スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。
地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!?
異世界国家サバイバル、ここに爆誕!
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
蒼海の碧血録
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。
そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。
熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。
戦艦大和。
日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。
だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。
ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。
(本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。)
※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる