5 / 10
ラントン家の花嫁②
しおりを挟む
結婚して三月もしないうちに、クライン伯爵夫人の懐妊が発覚した。
公爵家は祝福ムードに包まれ、あれだけ夢中で愛されていればさもあろうと皆納得した。
さすがのアドニスも懐妊中の妻に手を出すことは出来なかったが、彼女はそんな夫に、娼館通いを勧めた。
潔癖なアドニスがそんな勧めに乗るはずもなく、また、突拍子もないことを言い出す妻に驚きもした。
「旦那様に我慢を強いて、愛人を作られるよりはいいですから」
そう儚げに言った妻に、アドニスは胸を躍らせた。
夫人はアドニスを誰かに取られるくらいなら商売女のところに行けと言っているのだ。
そのくらい、アドニスに夢中なのだ。
「何を言うんだ。私はそなた以外の女に興味はない」
アドニスが満足そうに微笑むと、夫人は「さようですか」と呟いた。
◇◇◇
妊娠がわかって半年ほど過ぎたある日、夫人がアドニスに相談があると言ってきた。
趣味で古本や古い文献の修理などしていたのを、商売として始めたいと言うのだ。
たしかに夫人の技術は玄人並みで、噂を聞いた貴族が依頼してきたりもしていた。
しかし、商売となると…。
「貧乏人の妻ならいざ知らず、名門ラントン家の次期公爵夫人が商売をするなどと。あくまで趣味として続けるというなら構わないが」
アドニスは冷たくそう言い放った。
妻に商売を許すなど、アドニスにとっては恥である。
しかし夫人はキッと顔を上げた。
「旦那様が結婚の条件としてあげた三つの中に、商売をしてはいけないとはありませんでした。それに、条件さえ守れば好きにしていいともおっしゃいましたわ」
「それはそうかもしれないが、そなたが商売を始めればラントン公爵家の名が全面に出るだろう?うちの名を使って夫人が金儲けをするなど、」
「公爵家の名は出しませんのでご迷惑はおかけしないかと。商会の名はベルトラン…、実家の名を使おうと思っています。それに、元手は全て婚姻時に旦那様が準備してくださった支度金を使いますので、公爵家のお金に手を付ける気は全くございません」
「しかし、そなたは身重なのだぞ?お腹の子に何かあったら、」
「無理はいたしませんから、許してくださいませ。絶対に、元気な子を生みますから」
「………」
結局、アドニスは夫人の願いを聞き入れた。
いつから準備していたのか知らないが、古文書や文献、古本の修理・復元を専門としたベルトラン製本社が立ち上がった。
社長は夫人だが身重であることから、当面は実家から呼び寄せた乳兄妹を代理社長として置くという。
約束通り元金は全て夫人の支度金で賄い、公爵家の金には一切手をつけていなかった。
アドニスがあらためて知ったことだが、婚約中も結婚してからも、夫人の身を飾っていたドレスや装飾品は、全て公爵夫人がプレゼントしたものだった。
婚約中に夜会に参加した時のドレスも。
王太子妃フィリアのお茶会に参加した時のドレスも。
夫人自身が自分のために買ったものなど、何一つなかったのだ。
そしてそれは、アドニス自身も同様であった。
アドニスが選んで用意したのは夫人が結婚式に着るドレスのみで、他に贈ったものなど何一つない。
ウェディングドレスを自ら選んで贈ったのは、自分の隣に立つに相応しいよう、美しいドレスで身を飾って欲しかったからだ。
◇◇◇
結婚して一年にも満たないうちに、夫人はアドニスの子を生んだ。
父親にも母親にも似た、美しい女の子だった。
アドニスは夫人を労い、喜んだが、だからといって今までの生活が変わるわけでもなかった。
娘を気まぐれに可愛がりはしたが、『家庭的』とか『子煩悩』という言葉からはかけ離れ、相変わらず彼にとっては王太子妃フィリアの騎士であることが一番であった。
もちろん、産褥期を過ぎた夫人の寝室に再びアドニスが通うようになったのは当然のことだ。
◇◇◇
そしてその翌年、夫人は二人目の子を出産した。
今度は、玉のような男の子だった。
ラントン公爵家は家中歓喜の渦に包まれ、アドニスは「よくやった」と狂喜した。
男子を生んだ夫人は次期公爵夫人として最大の務めを果たしたのだ。
その間、ベルトラン製本社はさらに大きく発展していた。
夫人は自分の技術を伝えるだけではなく、人を通じて優れた技術者を集めた。
彼女に協力してくれたのは、王宮図書館で知り合った教育者だったり、宮廷勤めの役人だったり、また、王太子妃フィリア自身であったりした。
◇◇◇
嫡子となる男子を生んで産褥期を過ぎたある日、アドニスは夫人の寝室を訪れた。
長女の時も今回も、彼女の希望で彼女自身が赤子に乳を与えている。
もちろん公爵家で用意した乳母はいるが、夫人はそれを拒むわけではなく、しかし自分も一緒に授乳したいと申し出たのだ。
特に拒む理由もないアドニスは、それを了承した。
そして今晩は赤子もぐっすり眠り、乳母が面倒を見ている。
(そろそろいいだろうか…)
アドニスはこの数ヶ月、かなり我慢したのだ。
二十代半ばという男盛りに、禁欲生活を強いられていたのだから。
しかし寝室を訪れると、夫人はしっかりと首元まで隠れるような部屋着を着て、机の前に座っていた。
「…何をしている?」
「まぁ旦那様。こんな夜中にどうされました?」
「その…、赤子も寝たようだし、そなたはどうしているかと、」
夫人はあからさまに大きなため息をつくと、椅子から立ち上がった。
そしてアドニスの前まで歩いてくると、キリリと顔を上げた。
久しぶりに間近で見る妻の顔は、やはり美しい。
アドニスが夫人の頬に手をやろうとすると、彼女はその手を振り払った。
(……っ⁈)
驚いて夫人の顔を見つめれば、彼女はすんっと表情をなくしてこう言った。
「旦那様、私、お褥下がりさせていただきます」
公爵家は祝福ムードに包まれ、あれだけ夢中で愛されていればさもあろうと皆納得した。
さすがのアドニスも懐妊中の妻に手を出すことは出来なかったが、彼女はそんな夫に、娼館通いを勧めた。
潔癖なアドニスがそんな勧めに乗るはずもなく、また、突拍子もないことを言い出す妻に驚きもした。
「旦那様に我慢を強いて、愛人を作られるよりはいいですから」
そう儚げに言った妻に、アドニスは胸を躍らせた。
夫人はアドニスを誰かに取られるくらいなら商売女のところに行けと言っているのだ。
そのくらい、アドニスに夢中なのだ。
「何を言うんだ。私はそなた以外の女に興味はない」
アドニスが満足そうに微笑むと、夫人は「さようですか」と呟いた。
◇◇◇
妊娠がわかって半年ほど過ぎたある日、夫人がアドニスに相談があると言ってきた。
趣味で古本や古い文献の修理などしていたのを、商売として始めたいと言うのだ。
たしかに夫人の技術は玄人並みで、噂を聞いた貴族が依頼してきたりもしていた。
しかし、商売となると…。
「貧乏人の妻ならいざ知らず、名門ラントン家の次期公爵夫人が商売をするなどと。あくまで趣味として続けるというなら構わないが」
アドニスは冷たくそう言い放った。
妻に商売を許すなど、アドニスにとっては恥である。
しかし夫人はキッと顔を上げた。
「旦那様が結婚の条件としてあげた三つの中に、商売をしてはいけないとはありませんでした。それに、条件さえ守れば好きにしていいともおっしゃいましたわ」
「それはそうかもしれないが、そなたが商売を始めればラントン公爵家の名が全面に出るだろう?うちの名を使って夫人が金儲けをするなど、」
「公爵家の名は出しませんのでご迷惑はおかけしないかと。商会の名はベルトラン…、実家の名を使おうと思っています。それに、元手は全て婚姻時に旦那様が準備してくださった支度金を使いますので、公爵家のお金に手を付ける気は全くございません」
「しかし、そなたは身重なのだぞ?お腹の子に何かあったら、」
「無理はいたしませんから、許してくださいませ。絶対に、元気な子を生みますから」
「………」
結局、アドニスは夫人の願いを聞き入れた。
いつから準備していたのか知らないが、古文書や文献、古本の修理・復元を専門としたベルトラン製本社が立ち上がった。
社長は夫人だが身重であることから、当面は実家から呼び寄せた乳兄妹を代理社長として置くという。
約束通り元金は全て夫人の支度金で賄い、公爵家の金には一切手をつけていなかった。
アドニスがあらためて知ったことだが、婚約中も結婚してからも、夫人の身を飾っていたドレスや装飾品は、全て公爵夫人がプレゼントしたものだった。
婚約中に夜会に参加した時のドレスも。
王太子妃フィリアのお茶会に参加した時のドレスも。
夫人自身が自分のために買ったものなど、何一つなかったのだ。
そしてそれは、アドニス自身も同様であった。
アドニスが選んで用意したのは夫人が結婚式に着るドレスのみで、他に贈ったものなど何一つない。
ウェディングドレスを自ら選んで贈ったのは、自分の隣に立つに相応しいよう、美しいドレスで身を飾って欲しかったからだ。
◇◇◇
結婚して一年にも満たないうちに、夫人はアドニスの子を生んだ。
父親にも母親にも似た、美しい女の子だった。
アドニスは夫人を労い、喜んだが、だからといって今までの生活が変わるわけでもなかった。
娘を気まぐれに可愛がりはしたが、『家庭的』とか『子煩悩』という言葉からはかけ離れ、相変わらず彼にとっては王太子妃フィリアの騎士であることが一番であった。
もちろん、産褥期を過ぎた夫人の寝室に再びアドニスが通うようになったのは当然のことだ。
◇◇◇
そしてその翌年、夫人は二人目の子を出産した。
今度は、玉のような男の子だった。
ラントン公爵家は家中歓喜の渦に包まれ、アドニスは「よくやった」と狂喜した。
男子を生んだ夫人は次期公爵夫人として最大の務めを果たしたのだ。
その間、ベルトラン製本社はさらに大きく発展していた。
夫人は自分の技術を伝えるだけではなく、人を通じて優れた技術者を集めた。
彼女に協力してくれたのは、王宮図書館で知り合った教育者だったり、宮廷勤めの役人だったり、また、王太子妃フィリア自身であったりした。
◇◇◇
嫡子となる男子を生んで産褥期を過ぎたある日、アドニスは夫人の寝室を訪れた。
長女の時も今回も、彼女の希望で彼女自身が赤子に乳を与えている。
もちろん公爵家で用意した乳母はいるが、夫人はそれを拒むわけではなく、しかし自分も一緒に授乳したいと申し出たのだ。
特に拒む理由もないアドニスは、それを了承した。
そして今晩は赤子もぐっすり眠り、乳母が面倒を見ている。
(そろそろいいだろうか…)
アドニスはこの数ヶ月、かなり我慢したのだ。
二十代半ばという男盛りに、禁欲生活を強いられていたのだから。
しかし寝室を訪れると、夫人はしっかりと首元まで隠れるような部屋着を着て、机の前に座っていた。
「…何をしている?」
「まぁ旦那様。こんな夜中にどうされました?」
「その…、赤子も寝たようだし、そなたはどうしているかと、」
夫人はあからさまに大きなため息をつくと、椅子から立ち上がった。
そしてアドニスの前まで歩いてくると、キリリと顔を上げた。
久しぶりに間近で見る妻の顔は、やはり美しい。
アドニスが夫人の頬に手をやろうとすると、彼女はその手を振り払った。
(……っ⁈)
驚いて夫人の顔を見つめれば、彼女はすんっと表情をなくしてこう言った。
「旦那様、私、お褥下がりさせていただきます」
0
お気に入りに追加
134
あなたにおすすめの小説
私は『選んだ』
ルーシャオ
恋愛
フィオレ侯爵家次女セラフィーヌは、いつも姉マルグレーテに『選ばさせられていた』。好きなお菓子も、ペットの犬も、ドレスもアクセサリも先に選ぶよう仕向けられ、そして当然のように姉に取られる。姉はそれを「先にいいものを選んで私に持ってきてくれている」と理解し、フィオレ侯爵も咎めることはない。
『選ばされて』姉に譲るセラフィーヌは、結婚相手までも同じように取られてしまう。姉はバルフォリア公爵家へ嫁ぐのに、セラフィーヌは貴族ですらない資産家のクレイトン卿の元へ嫁がされることに。
セラフィーヌはすっかり諦め、クレイトン卿が継承するという子爵領へ先に向かうよう家を追い出されるが、辿り着いた子爵領はすっかり自由で豊かな土地で——?
虐げられていた令嬢は没落した家を見捨てる~愛しい貴方がいればいい~
琴葉悠
恋愛
バルテル侯爵家で疫病神扱いされているセレスティーヌ。
毎日の酷い扱いにも耐える自信があった、それは愛しいクロードとの夢の中での逢瀬の時があったからだ。
そしてその夢の中での幸福の時間は現実になる──
愛し子は自由のために、愛され妹の嘘を放置する
紅子
恋愛
あなたは私の連理の枝。今世こそは比翼の鳥となりましょう。
私は、女神様のお願いで、愛し子として転生した。でも、そのことを誰にも告げる気はない。可愛らしくも美しい双子の妹の影で、いない子と扱われても特別な何かにはならない。私を愛してくれる人とこの世界でささやかな幸せを築ければそれで満足だ。
その希望を打ち砕くことが起こるとき、私は全力でそれに抗うだろう。
完結済み。毎日00:00に更新予定です。
R15は、念のため。
自己満足の世界に付き、合わないと感じた方は読むのをお止めください。設定ゆるゆるの思い付き、ご都合主義で書いているため、深い内容ではありません。さらっと読みたい方向けです。矛盾点などあったらごめんなさい(>_<)
悪役令嬢になりそこねた令嬢
ぽよよん
恋愛
レスカの大好きな婚約者は2歳年上の宰相の息子だ。婚約者のマクロンを恋い慕うレスカは、マクロンとずっと一緒にいたかった。
マクロンが幼馴染の第一王子とその婚約者とともに王宮で過ごしていれば側にいたいと思う。
それは我儘でしょうか?
**************
2021.2.25
ショート→短編に変更しました。
嘘つき
金峯蓮華
恋愛
辺境伯令嬢のマリアリリーは先見の異能を持っている。幼い頃、見えたことをうっかり喋ってしまったばかりに、貴族学校で5年もの間「嘘つき」と言われイジメを受けることになった。そんなマリアリリーのざまぁなお話。
独自の世界観の緩いお話しです。
『白い結婚』が好条件だったから即断即決するしかないよね!
三谷朱花
恋愛
私、エヴァはずっともう親がいないものだと思っていた。亡くなった母方の祖父母に育てられていたからだ。だけど、年頃になった私を迎えに来たのは、ピョルリング伯爵だった。どうやら私はピョルリング伯爵の庶子らしい。そしてどうやら、政治の道具になるために、王都に連れていかれるらしい。そして、連れていかれた先には、年若いタッペル公爵がいた。どうやら、タッペル公爵は結婚したい理由があるらしい。タッペル公爵の出した条件に、私はすぐに飛びついた。だって、とてもいい条件だったから!
聖女カナリアは俯かない。
秋津冴
恋愛
王国歴1832年、6月。
国王即位三十周年記念の夜会で、類稀なる歌の才能を秘めた王立楽団の歌姫カナリアは、暴漢に襲われてしまう。
相手はこの国の第二王子にして、楽団の指揮者、レットー殿下だった。
婚約者のオリバーは第二王子の側近。
彼の将来を想い、カナリアは世を捨て、女神神殿へと助けを求める。
一般社会にいられなくなった人々を受け入れる神殿に入ったとき、女神の奇跡は起こった。
カナリアはその歌の才を認められ、聖女の一人として歌声で人々を救うことを、女神に命じられたのだ。
そして明らかになる第二王子の犯行の数々。
聖女は自分以外にも被害に遭った人々のため、王国を相手に神殿の協力を得て立ち向かうことを決意する。
一万文字程度の短編です。
他の投稿サイトにも掲載しております。
執着のなさそうだった男と別れて、よりを戻すだけの話。
椎茸
恋愛
伯爵ユリアナは、学園イチ人気の侯爵令息レオポルドとお付き合いをしていた。しかし、次第に、レオポルドが周囲に平等に優しいところに思うことができて、別れを決断する。
ユリアナはあっさりと別れが成立するものと思っていたが、どうやらレオポルドの様子が変で…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる