21 / 26
第六章
1.傍にいてくれる人
しおりを挟む
「関戸さん」
小野原の声に、我に返った。
初瑠の幻影は、もう、消えている。
「関戸さん、大丈夫?」
慎重に訊く小野原に、視線を合わせる。
「初瑠が……、あいつらを、殺したの」
「うん」
「あたしは見てた」
「うん」
「あんなの、忘れたかったの……。忘れちゃ、いけないのに。だから、初瑠は……」
「関戸さん、落ち着いて。今、全部、話さなくてもいいから」
瑠奈にあまり刺激を与えたくないのか、囁くような声の小野原。
その腕を縋るようにつかみ、瑠奈は黙ったまま、何度も浅い呼吸を繰り返した。
「水、汲んでこようか?」
しばらくして、呼吸が規則正しくなってくると、小野原が尋ねる。
無言で頷き、強張っていた手を、なんとか離す。
「なかに……、水、あるから」
言葉をようやく絞り出し、冷蔵庫を指さす。
小野原は立ち上がると、水切りカゴに入れっぱなしになっていたグラスに、取り出したミネラルウォーターを汲む。
それを持ってくると、まだ床にへたりこんでいる瑠奈の脇に、自分も腰をおろし、差し出した。
「ありがとう」
か細い声で礼を言い、ゆっくりとそれを噛むように飲む。
その冷たさで、すこしだけ頭がすっきりした。
そのおかげで、残りを飲み干すとなんとか立ち上がり、自分でシンクに置きに行くことができた。
「関戸さん、いったいなにがどうなってるのか、よかったら話してくれる?」
さっきの場所に戻った瑠奈に、立ち上がりながら、穏やかに言う小野原。
正直、迷う。
だが、これだけ迷惑をかけていて、事情をなにも説明しないのも、申し訳ない気もする。
ただ、内容が内容なだけに、隠しておいたほうがいいのか、話してしまったほうがいいのか、判断がつきにくい。
「さっき初瑠さんの名前、何度も呼んでたけど、お姉さんだっけ?」
「……うん……」
「さっき見えてたっていうのは、その姿?」
「……そう……」
そんなホラー映画みたいな話、自分でもバカバカしいと思う。
だがなぜか、小野原は疑うような素振りを見せなかった。
「それは、もしかして……。幽霊っていうより、記憶のフラッシュバックって可能性は?」
「あ……」
「僕も専門知識があるわけじゃないけど、なにかショッキングな出来事が過去にあると、そのときの記憶が蘇って、相手の幻まで見えるなんてこと……あるよね?」
急に、語調が変わった。
まるで……。
そう、まるで、自分もその経験があるみたいだった。
「話せば、すこしは負荷が減るかもよ。もちろん、ここで聞いたことは、誰にも喋らない」
真剣なまなざしで言われるが、どこまで信じていいのか、今の瑠奈にはわからない。
すると、小野原が急に自分の袖をまくった。
考えてみれば、スーツやシャツなど、長袖の姿しか、今までみたことはない。
目を落とすと、腕の内側のあちこちに、黒ずんだ痕があった。
「僕は子供の頃、父親のDVに遭っててね……。これは、その、名残り」
小野原の告白に、瑠奈は息を飲んだ。
----同じ痛みを、経験したことのある人。
----それなら、話したらわかってくれるかもしれない。
なにより、ここまで見られてしまったのだ。
いまさら取り繕ったってしかたない、という思いもある。
心を決めて、改めてふたりとも椅子に座った。
「関戸さん、もちろん、話したくないなら、無理に話す必要はないよ」
「うん」
「でも、話したいんなら、いくらでも聞く」
「ありがとう」
なにから話せばいいのか、正直、わからない。
話の糸口が見つからなくて、心を落ち着けるためにも、いったん、コーヒーを淹れることにした。
簡易のドリップコーヒーのパックをふたつのマグカップにセットし、やかんを火にかける。
それが沸くのを待つあいだに、連想したことを、前後の脈絡も考えず話し始めた。
「私たちは、それを、やかん罰って呼んでた」
「やかん罰?」
椅子に座ったまま、身体の向きだけを変えて、小野原が静かに訊き返した。
「そう。やかんの熱湯を、背中にかけるの。死なない程度にするために、ほんの短い瞬間だった。でも、…………」
瑠奈は顔を顰め、火を止めた。
あれを思い出すときに、見ているのは辛い。
「関戸さん、代わろうか」
その態度に、気づいたのだろう。
小野原が申し出てくれる。
「うん。ありがとう」
瑠奈は素直に、ガス台の前からどいた。
小野原と入れ替わりにテーブルに戻り、座る。
あの頃の話を、ここまではっきり誰かに話すのは、初めてだった。
カウンセリングに通っていた頃は、その話をするとかならずパニックになって気を失い、ろくに話をすることさえできなかった。
さらには、母親代わりになってくれた静海も、無理に聞き出したりせず、見守ることを優先してくれていた。だから、過去に向き合うのは後回しにして、なんとか自分の生活を組み立て直すことに集中することができた。
「話すの、やめておく?」
小野原が心配そうに訊く。
「ううん」
瑠奈は頭を振った。
もう、いつまでも、その頃のままではいられない。
今、小野原にすべて話せば、引かれるかもしれない。
だが、それならそれで、今はっきりとそうなったほうがいい。
このまま、曖昧にして中途半端な気持ちを引きずり続けることのほうが、今の瑠奈にはもう負担にしか思えなかった。
「お待たせ」
ミルクと砂糖をたっぷり入れてもらったコーヒーが目の前に置かれ、それを手にすると、しばらくいい匂いの湯気を嗅ぐ。
小野原のほうはブラックコーヒーで、腰を降ろして瑠奈の様子を見つめながら、それをゆっくり飲んでいた。
何口かすすり、温かさとほのかな苦みのおかげでなんとか心が落ちつくと、瑠奈は続きを話し始めた。
「義理の父が……決めたの、その、罰を。……最初は、すごくいい人だと思った。ずうっと荒れた生活をしてた母親を、まっとうに戻してくれて」
「うん」
「ロボットみたいに、あんまり感情なくて仕事ばっかりだった実の父より、話も聞いてくれるし、色々なアドバイスもしてくれたし……」
あの頃の自分たちの愚かしさを振り返ることは、心が痛かったし、とてつもなく恥ずかしくもあった。
でもそこから目を逸らせば、また記憶が飛び飛びになり、自分の存在さえ曖昧に感じる日々を送るしかなくなる。
「灯台みたいな存在の人だと、思った。あたしたちに、行くべき正しい道を、示してくれる人だって」
「うん」
小野原は、責めもしないし、間違いを指摘したりもしなかった。
ただ静かに、穏やかに、頷きながらそこにいてくれる。
そう、まるで、なにもかもを受け入れてくれていた、静海のように。
「だから、そう、最初は……。理想の父親ができた、って初瑠と一緒に喜んでた」
家族というのはこういうものなのかと、はしゃいでた自分たちの無知を思い出すと、涙が滲んできた。
「生活がおかしくなったとき、誰かに助けてもらおうとは思わなかったの。たとえば、近所の人だったり」
「そう、そうだよね。でもどうしてかな、ぜんぜん考えつかなかった。……ああ、でも、一度だけ」
「一度だけ?」
「近所の人が、訪ねてきたことがあった。叫び声みたいなのが聞こえたから心配になった、って言って」
「なにかやられてたときの声が聞こえた、ってこと?」
「たぶん。でも、あたしたちが騒ぎ過ぎたせいだから、って、すぐに追い返しちゃったみたい。それっきり」
「そうかあ……。うまくいかないもんなんだね」
「うん。しかも、それがあってからは、近所に聞こえないように、思わず声が出ちゃうような罰をするときには、口をガムテープであらかじめ塞ぐようになっちゃった」
「うわ……」
「息もしにくくなるし、最悪だった。でも、義父は言った。こんなことは、本当はしたくない。おまえらが、下品な大声をあげるのが悪いんだ。節制というものを教えるための、しかたのない処置だ。って言われてた」
「そう……。ひどいね」
「今だったら、勝手な理屈だってわかる。でもあの頃は、それが正しいことだと思ってた」
「ああ、そう思い込まされるの、なんとなくわかるな。俺も覚えがある」
小野原が顔を顰めながら、頷いた。
責めるでもなく、同情するでもなく、ただ、同じ感覚を知っている人間が話を聞いてくれているのが、こんなに話しやすいとは、瑠奈は今まで知らなかった。
小野原は自分のコーヒーをひと口すすったあと、穏やかな調子で訊いた。
「前のお父さんのときには、どうだったの?」
「うーん……」
首を捻りながら、瑠奈もコーヒーをゆっくりすする。
こうやって、時間を気にせず話をできるのは、ありがたい。
「お母さんは遊びまわってて、今考えたら浮気みたいなこともしてたんだと思う。お父さんは仕事ばっかりで……。たまに家にいても、同居してたお祖父ちゃんやお祖母ちゃんと口論ばっかりしてた」
「口論? 仲が悪かったんだ?」
「悪いっていうか……。お母さんが落ち着かないのは、夫が悪いって、一方的に責められてた感じ。婿養子だったから、立場もあんまりよくなかったんだと思う」
正直、父の顔は、はっきりとは思い出せない。影の薄い人だったうえ、自殺されたというショックに耐えられなかったのか、写真も全部晴海に処分されてしまっていた。
だから覚えているのは、口論していた姿。それから、甘えて抱きつこうとしたときに、自分の娘たちを見てもなにも感じていないような、冷めた視線を向けられたことだけだった。
「そっか……。嫌だよね、家のなかで誰かと誰かが四六時中いがみ合ってるの。僕はそういうとき、よく殴られてた」
あっさりした口調で小野原は言う。
瑠奈には、その気持ちがなんとなくわかる。
あっさり流すしかないのだ。もう、取り返しはつかないのだから。
そうやって、前に進むことを、どこかのタイミングで選んだのだ。瑠奈と同じように。
「だから、よけいに義父のこと、最初の頃は話もよく聞いてくれて、いい人なんだと思っちゃった……。ホントは違ったのに。そうやって、マイナス感情を聞いておくのは、後でコントロールするときに利用するためだった」
今こうやって冷静に人に話してみると、あの頃の自分たちが、どういう状況に追いこまれていたのか、よくわかる。
「そういうのが、上手な人だったってこと?」
「うん。たぶん、セミナーが人気あったのも、同じようなことじゃないかと思う」
この世には、他人を巧妙に操ることに長けた人間がいるのだ。
そしてその術中にはまってしまうと、悪魔が天使に見えるほど、目が曇ってしまうことがあるのだ。
「セミナー?」
「そう。自分でセミナーを主催してたの。一時期はけっこうな人気だったみたいだけど、結局、上っ面だけなのがバレたんだと思う。どんどん人気がなくなって、なのに体面ばっかり取り繕う為に、お母さんの財産も遣いこんで、結局破産寸前にまでなってたみたい」
「お母さん、お金持ちだったんだ」
「うん。だけど、田舎の大地主のお嬢さんで、まともに働いたこともない人だったんだんだよね。きっと、そういう世間知らずなところをつけこまれたんだと思う。育ててくれた叔母とは、真逆だった」
夫の見当違いの管理、つまり彼らが『躾』と呼んだものから、娘を守ろうとは一度もしてくれなかった母を思い出すと、瑠奈の胸はしくしくと痛む。
いつも気持ちに寄り添ってくれ、瑠奈の意志を尊重し、時には離れて根気強く見守ってくれた静海がいなければ、きっと人を信じられないまま、生き続けることになっていただろう。
「叔母さん、いい人だったんだね」
小野原の言葉に、力強く頷く。
「僕もそうだった。引き取ってくれた義理の両親が、たくさんの愛情を注いでくれて……。それで、普通の生活を送る人たちの世界に、戻ってくることができた」
「うん」
飲み物のせいだけではなく、身体がゆっくりと温まってくる気がする。
小野原が穏やかに同調してくれるのが、本当にありがたかった。
そうやって徐々に、心の凝りのようなものが解れていくのをせっかく感じていたのに、たった数分でそれは壊された。
ドアベルが鳴ったのだ。
小野原の声に、我に返った。
初瑠の幻影は、もう、消えている。
「関戸さん、大丈夫?」
慎重に訊く小野原に、視線を合わせる。
「初瑠が……、あいつらを、殺したの」
「うん」
「あたしは見てた」
「うん」
「あんなの、忘れたかったの……。忘れちゃ、いけないのに。だから、初瑠は……」
「関戸さん、落ち着いて。今、全部、話さなくてもいいから」
瑠奈にあまり刺激を与えたくないのか、囁くような声の小野原。
その腕を縋るようにつかみ、瑠奈は黙ったまま、何度も浅い呼吸を繰り返した。
「水、汲んでこようか?」
しばらくして、呼吸が規則正しくなってくると、小野原が尋ねる。
無言で頷き、強張っていた手を、なんとか離す。
「なかに……、水、あるから」
言葉をようやく絞り出し、冷蔵庫を指さす。
小野原は立ち上がると、水切りカゴに入れっぱなしになっていたグラスに、取り出したミネラルウォーターを汲む。
それを持ってくると、まだ床にへたりこんでいる瑠奈の脇に、自分も腰をおろし、差し出した。
「ありがとう」
か細い声で礼を言い、ゆっくりとそれを噛むように飲む。
その冷たさで、すこしだけ頭がすっきりした。
そのおかげで、残りを飲み干すとなんとか立ち上がり、自分でシンクに置きに行くことができた。
「関戸さん、いったいなにがどうなってるのか、よかったら話してくれる?」
さっきの場所に戻った瑠奈に、立ち上がりながら、穏やかに言う小野原。
正直、迷う。
だが、これだけ迷惑をかけていて、事情をなにも説明しないのも、申し訳ない気もする。
ただ、内容が内容なだけに、隠しておいたほうがいいのか、話してしまったほうがいいのか、判断がつきにくい。
「さっき初瑠さんの名前、何度も呼んでたけど、お姉さんだっけ?」
「……うん……」
「さっき見えてたっていうのは、その姿?」
「……そう……」
そんなホラー映画みたいな話、自分でもバカバカしいと思う。
だがなぜか、小野原は疑うような素振りを見せなかった。
「それは、もしかして……。幽霊っていうより、記憶のフラッシュバックって可能性は?」
「あ……」
「僕も専門知識があるわけじゃないけど、なにかショッキングな出来事が過去にあると、そのときの記憶が蘇って、相手の幻まで見えるなんてこと……あるよね?」
急に、語調が変わった。
まるで……。
そう、まるで、自分もその経験があるみたいだった。
「話せば、すこしは負荷が減るかもよ。もちろん、ここで聞いたことは、誰にも喋らない」
真剣なまなざしで言われるが、どこまで信じていいのか、今の瑠奈にはわからない。
すると、小野原が急に自分の袖をまくった。
考えてみれば、スーツやシャツなど、長袖の姿しか、今までみたことはない。
目を落とすと、腕の内側のあちこちに、黒ずんだ痕があった。
「僕は子供の頃、父親のDVに遭っててね……。これは、その、名残り」
小野原の告白に、瑠奈は息を飲んだ。
----同じ痛みを、経験したことのある人。
----それなら、話したらわかってくれるかもしれない。
なにより、ここまで見られてしまったのだ。
いまさら取り繕ったってしかたない、という思いもある。
心を決めて、改めてふたりとも椅子に座った。
「関戸さん、もちろん、話したくないなら、無理に話す必要はないよ」
「うん」
「でも、話したいんなら、いくらでも聞く」
「ありがとう」
なにから話せばいいのか、正直、わからない。
話の糸口が見つからなくて、心を落ち着けるためにも、いったん、コーヒーを淹れることにした。
簡易のドリップコーヒーのパックをふたつのマグカップにセットし、やかんを火にかける。
それが沸くのを待つあいだに、連想したことを、前後の脈絡も考えず話し始めた。
「私たちは、それを、やかん罰って呼んでた」
「やかん罰?」
椅子に座ったまま、身体の向きだけを変えて、小野原が静かに訊き返した。
「そう。やかんの熱湯を、背中にかけるの。死なない程度にするために、ほんの短い瞬間だった。でも、…………」
瑠奈は顔を顰め、火を止めた。
あれを思い出すときに、見ているのは辛い。
「関戸さん、代わろうか」
その態度に、気づいたのだろう。
小野原が申し出てくれる。
「うん。ありがとう」
瑠奈は素直に、ガス台の前からどいた。
小野原と入れ替わりにテーブルに戻り、座る。
あの頃の話を、ここまではっきり誰かに話すのは、初めてだった。
カウンセリングに通っていた頃は、その話をするとかならずパニックになって気を失い、ろくに話をすることさえできなかった。
さらには、母親代わりになってくれた静海も、無理に聞き出したりせず、見守ることを優先してくれていた。だから、過去に向き合うのは後回しにして、なんとか自分の生活を組み立て直すことに集中することができた。
「話すの、やめておく?」
小野原が心配そうに訊く。
「ううん」
瑠奈は頭を振った。
もう、いつまでも、その頃のままではいられない。
今、小野原にすべて話せば、引かれるかもしれない。
だが、それならそれで、今はっきりとそうなったほうがいい。
このまま、曖昧にして中途半端な気持ちを引きずり続けることのほうが、今の瑠奈にはもう負担にしか思えなかった。
「お待たせ」
ミルクと砂糖をたっぷり入れてもらったコーヒーが目の前に置かれ、それを手にすると、しばらくいい匂いの湯気を嗅ぐ。
小野原のほうはブラックコーヒーで、腰を降ろして瑠奈の様子を見つめながら、それをゆっくり飲んでいた。
何口かすすり、温かさとほのかな苦みのおかげでなんとか心が落ちつくと、瑠奈は続きを話し始めた。
「義理の父が……決めたの、その、罰を。……最初は、すごくいい人だと思った。ずうっと荒れた生活をしてた母親を、まっとうに戻してくれて」
「うん」
「ロボットみたいに、あんまり感情なくて仕事ばっかりだった実の父より、話も聞いてくれるし、色々なアドバイスもしてくれたし……」
あの頃の自分たちの愚かしさを振り返ることは、心が痛かったし、とてつもなく恥ずかしくもあった。
でもそこから目を逸らせば、また記憶が飛び飛びになり、自分の存在さえ曖昧に感じる日々を送るしかなくなる。
「灯台みたいな存在の人だと、思った。あたしたちに、行くべき正しい道を、示してくれる人だって」
「うん」
小野原は、責めもしないし、間違いを指摘したりもしなかった。
ただ静かに、穏やかに、頷きながらそこにいてくれる。
そう、まるで、なにもかもを受け入れてくれていた、静海のように。
「だから、そう、最初は……。理想の父親ができた、って初瑠と一緒に喜んでた」
家族というのはこういうものなのかと、はしゃいでた自分たちの無知を思い出すと、涙が滲んできた。
「生活がおかしくなったとき、誰かに助けてもらおうとは思わなかったの。たとえば、近所の人だったり」
「そう、そうだよね。でもどうしてかな、ぜんぜん考えつかなかった。……ああ、でも、一度だけ」
「一度だけ?」
「近所の人が、訪ねてきたことがあった。叫び声みたいなのが聞こえたから心配になった、って言って」
「なにかやられてたときの声が聞こえた、ってこと?」
「たぶん。でも、あたしたちが騒ぎ過ぎたせいだから、って、すぐに追い返しちゃったみたい。それっきり」
「そうかあ……。うまくいかないもんなんだね」
「うん。しかも、それがあってからは、近所に聞こえないように、思わず声が出ちゃうような罰をするときには、口をガムテープであらかじめ塞ぐようになっちゃった」
「うわ……」
「息もしにくくなるし、最悪だった。でも、義父は言った。こんなことは、本当はしたくない。おまえらが、下品な大声をあげるのが悪いんだ。節制というものを教えるための、しかたのない処置だ。って言われてた」
「そう……。ひどいね」
「今だったら、勝手な理屈だってわかる。でもあの頃は、それが正しいことだと思ってた」
「ああ、そう思い込まされるの、なんとなくわかるな。俺も覚えがある」
小野原が顔を顰めながら、頷いた。
責めるでもなく、同情するでもなく、ただ、同じ感覚を知っている人間が話を聞いてくれているのが、こんなに話しやすいとは、瑠奈は今まで知らなかった。
小野原は自分のコーヒーをひと口すすったあと、穏やかな調子で訊いた。
「前のお父さんのときには、どうだったの?」
「うーん……」
首を捻りながら、瑠奈もコーヒーをゆっくりすする。
こうやって、時間を気にせず話をできるのは、ありがたい。
「お母さんは遊びまわってて、今考えたら浮気みたいなこともしてたんだと思う。お父さんは仕事ばっかりで……。たまに家にいても、同居してたお祖父ちゃんやお祖母ちゃんと口論ばっかりしてた」
「口論? 仲が悪かったんだ?」
「悪いっていうか……。お母さんが落ち着かないのは、夫が悪いって、一方的に責められてた感じ。婿養子だったから、立場もあんまりよくなかったんだと思う」
正直、父の顔は、はっきりとは思い出せない。影の薄い人だったうえ、自殺されたというショックに耐えられなかったのか、写真も全部晴海に処分されてしまっていた。
だから覚えているのは、口論していた姿。それから、甘えて抱きつこうとしたときに、自分の娘たちを見てもなにも感じていないような、冷めた視線を向けられたことだけだった。
「そっか……。嫌だよね、家のなかで誰かと誰かが四六時中いがみ合ってるの。僕はそういうとき、よく殴られてた」
あっさりした口調で小野原は言う。
瑠奈には、その気持ちがなんとなくわかる。
あっさり流すしかないのだ。もう、取り返しはつかないのだから。
そうやって、前に進むことを、どこかのタイミングで選んだのだ。瑠奈と同じように。
「だから、よけいに義父のこと、最初の頃は話もよく聞いてくれて、いい人なんだと思っちゃった……。ホントは違ったのに。そうやって、マイナス感情を聞いておくのは、後でコントロールするときに利用するためだった」
今こうやって冷静に人に話してみると、あの頃の自分たちが、どういう状況に追いこまれていたのか、よくわかる。
「そういうのが、上手な人だったってこと?」
「うん。たぶん、セミナーが人気あったのも、同じようなことじゃないかと思う」
この世には、他人を巧妙に操ることに長けた人間がいるのだ。
そしてその術中にはまってしまうと、悪魔が天使に見えるほど、目が曇ってしまうことがあるのだ。
「セミナー?」
「そう。自分でセミナーを主催してたの。一時期はけっこうな人気だったみたいだけど、結局、上っ面だけなのがバレたんだと思う。どんどん人気がなくなって、なのに体面ばっかり取り繕う為に、お母さんの財産も遣いこんで、結局破産寸前にまでなってたみたい」
「お母さん、お金持ちだったんだ」
「うん。だけど、田舎の大地主のお嬢さんで、まともに働いたこともない人だったんだんだよね。きっと、そういう世間知らずなところをつけこまれたんだと思う。育ててくれた叔母とは、真逆だった」
夫の見当違いの管理、つまり彼らが『躾』と呼んだものから、娘を守ろうとは一度もしてくれなかった母を思い出すと、瑠奈の胸はしくしくと痛む。
いつも気持ちに寄り添ってくれ、瑠奈の意志を尊重し、時には離れて根気強く見守ってくれた静海がいなければ、きっと人を信じられないまま、生き続けることになっていただろう。
「叔母さん、いい人だったんだね」
小野原の言葉に、力強く頷く。
「僕もそうだった。引き取ってくれた義理の両親が、たくさんの愛情を注いでくれて……。それで、普通の生活を送る人たちの世界に、戻ってくることができた」
「うん」
飲み物のせいだけではなく、身体がゆっくりと温まってくる気がする。
小野原が穏やかに同調してくれるのが、本当にありがたかった。
そうやって徐々に、心の凝りのようなものが解れていくのをせっかく感じていたのに、たった数分でそれは壊された。
ドアベルが鳴ったのだ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
教師(今日、死)
ワカメガメ
ホラー
中学2年生の時、6月6日にクラスの担任が死んだ。
そしてしばらくして不思議な「ユメ」の体験をした。
その「ユメ」はある工場みたいなところ。そしてクラス全員がそこにいた。その「ユメ」に招待した人物は...
密かに隠れたその恨みが自分に死を植え付けられるなんてこの時は夢にも思わなかった。
血だるま教室
川獺右端
ホラー
月寄鏡子は、すこしぼんやりとした女子中学生だ。
家族からは満月の晩に外に出ないように言いつけられている。
彼女の通う祥雲中学には一つの噂があった。
近くの米軍基地で仲間を皆殺しにしたジョンソンという兵士がいて、基地の壁に憎い相手の名前を書くと、彼の怨霊が現れて相手を殺してくれるという都市伝説だ。
鏡子のクラス、二年五組の葉子という少女が自殺した。
その後を追うようにクラスでは人死にが連鎖していく。
自殺で、交通事故で、火災で。
そして日曜日、事件の事を聞くと学校に集められた鏡子とクラスメートは校舎の三階に閉じ込められてしまう。
隣の教室には先生の死体と無数の刃物武器の山があり、黒板には『 35-32=3 3=門』という謎の言葉が書き残されていた。
追い詰められ、極限状態に陥った二年五組のクラスメートたちが武器を持ち、互いに殺し合いを始める。
何の力も持たない月寄鏡子は校舎から出られるのか。
そして事件の真相とは。
茨城の首切場(くびきりば)
転生新語
ホラー
へー、ご当地の怪談を取材してるの? なら、この家の近くで、そういう話があったよ。
ファミレスとかの飲食店が、必ず潰れる場所があってね。そこは首切場(くびきりば)があったんだ……
カクヨム、小説家になろうに投稿しています。
カクヨム→https://kakuyomu.jp/works/16817330662331165883
小説家になろう→https://ncode.syosetu.com/n5202ij/
五丁目のマンション、エレベーター内にて
三文小唄
ホラー
東京某所、とあるマンションに私は住んでいた。そこは7階建てで、私の部屋はそのうちの6階だ。
見た目は小綺麗なマンションであるが実情はひどいものだ。ここはいわゆる”出る”そうだ。曰く付きと言えば、昨今の人は理解されるだろう。心理的瑕疵物件というやつだ。
しかし私たちの住む部屋自体にはそういった現象はない。と言ってもまだ私が確認していないだけかもしれないが。
ここの部屋には”出ない”。よく”出る”と言われるのは、エレベーターだ。
このマンションにはエレベーターが二基設置されている。
それはマンションの両極端に設置されており、一方は明らかに後から増設されたようなものだ。
無論、ここの住人はこの増設された方を使用する。もう一方のエレベーターは、よほどの猛者出ない限り使用はしないだろう。なんせ”出る”のだから。しかし、やはりたまにこのエレベーターを使用してしまう愚か者がいるのだ。これは、その愚か者たちの末路を記したものだ。
超怖い少女
にしのこうやん
ホラー
あらすじ
第1話
僕の名前は、踝 壮也「くるぶし そうや」42歳。
僕が電車内で出会った2人の少女は味方なのか。
南と成美は僕をいじめてた日牧課長をクビにさせた。
南と成美はいったい何者なのか。
3日後日牧元課長が何者かに殺された。
日牧元課長が殺されて1週間後から成美はアパートで僕の膝の上に座って宿題をするのが日課になった。
南はの門限が厳しいので僕のアパートへ入らず10階建てのマンションへ帰った。
成美は僕の膝の上でもお構いなしにおならをするが僕にとってとても幸せだった。
成美が指をさした先には3階建ての鉄筋コンクリート増の一途建て新築の家が。
しかも僕が住んでるアパートの目の前に存在してた。
4週間後南と成美の予想は的中して、日牧元課長を殺した犯人が捕まった。
2話
僕の名前は、戸坂 陽太「とさか ようた」38歳。
僕は毎日自転車と電車に乗って通勤している。
僕は基本的に持てないタイプ。
特に若い女性からは気持ち悪がられていた。
出世できない僕は後輩にすら邪魔者扱いにされる粗末。
4月上旬学生が増えて車内はごった返しになってた。
僕はなんとか席に座れた。この時一風変わった少女達が僕の前に立ってた。
夢子とメイサとまどかだ。
夢子には頭上にも耳があるし九尾のしっぽがある。現実的にあり得ない少女だ。
翌日、電車内で夢子は何を思ったのかいきなり僕の膝の上に座った。
僕はふっと思い出した15年前の記憶を。
15年前の夏僕は登山をするため登山道を目指して車を走らせた。
車を駐車場に止めていざ出発をしようと思ったら登山道の横で酷いけがをした狐が子狐を3匹連れてさまよったので怪我した母狐と3匹の子狐をアパートまで連れて帰り保護した。
夢子達は15年前に僕が助けた狐達だったのだ。
3話
子供を粗末にするとこうなるかも・・・。
2040年心町の廃校{旧楠木小学校}に5人の少女達が住んでた。
1人は月丸 美和「つきまる みわ」2030年3月25日生まれの10歳。
2人目は夢神 望愛「ゆめかみ のあ」2032年5月6日生まれの8歳。
3人目は嵐山 未来「あらしやま みく」2035年8月3日生まれの4歳。
4人目は久米原 真優「くめはら まゆ」2025年2月3日生まれの15歳。
5人目は道後 優梨愛「どうご ゆりあ」2027年7月7日生まれの13歳。
廃校の中で大人を狩って飢えをしのぐ5人。
このような生活がいつまで続くのか不透明だ。
人を襲って食べ続けた5人の少女達。
この後どんな結末が待ち構えているのだろうか。
大人だけでは物足りなくなった真優と優梨愛は嘗ての友達までも食料にする。
この小説は1話ごとに主人公が変わります。
夢列車
トンボ
ホラー
強かな性格の女子高生、アザミはとある夢を見る。それは電車に乗っている夢だった。アザミは何気なく、ぼんやりと古ぼけた座席に座っていた。すると、他の乗客である若い男の名前が、ノイズ混じりに車内のスピーカーから流れ出し……。
《……活けづくりぃ〜! 活けづくりですよ〜!》
隣の車両へ乗り移ろうとした男の体を、回転刃で切り刻んだだった。
車内にべっちょりと飛び散る肉の欠片。ぶちまけられた黄色と赤の汁。アザミはその惨劇から目を離せずにいた。
そして目が覚め、悪夢から解放されたアザミ。しかし彼女の体に、とある異変が起こっていて……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる