7 / 20
死神
しおりを挟む
実琴の頬が、優しくこすられた。
それは、ウリの袖。
ウリが、袖口を掌まで引っ張って、その伸びた布で、優しく実琴の目から流れる水滴を吸い取ってくれていた。
それに気付いたと同時に、実琴の頭に大きな手が乗る。
その持ち主を想定するのは容易い。
ウリもイズラも、無言のまま、その動作を続けていた。
やがて、水滴を全て拭き終わると、ウリが笑って見せる。
「・・・おねー」
「ウ~リたぁ~~~~~ん!!」
一瞬で、ウリから笑顔が消え、実琴の視界からウリが消える。
それとほぼ同時に、実琴は頭に乗っていた大きな手に、後ろへと引っ張られた。
ウリが居た場所を、何か黒いものが通り過ぎる。
実琴に判断できたのはそこまでで、実際、何が起きたのかは分からなかった。
気付いた時は、実琴はイズラに横から抱きしめられ・・・というより、後ろに転ばぬように大きな体で支えられ、その体の向こう側、つまりイズラの背中にへばりつくウリが、おびえた表情で顔をのぞかせていた。
「いったぁ~~~い!!」
先ほど目の前を通り過ぎた黒い物体が、地面にへたり込んで大きな声を上げる。
その横に、同じくらいの大きさの、これまた黒い物体がしゃがみこんだ。
「いたそーーーー!!」
愛らしいレースたっぷりのエプロンドレスに、踵の高い厚底靴、くるくるに巻かれたツインテールには大きなレースのリボン。
その全てがお揃いの双子の美少女達。
年齢はウリと同じか少し上ぐらいだろうか。
唯一、彼女達を見分けられるのは、首を飾るこれまたレースのチョーカーを結ぶリボンの色が、ピンクか青紫かだけである。
そして、彼女たちの服装の中で、そのリボンだけが黒ではなかった。
つまり、それ以外、全て黒で統一されていた。
ちなみに、くるくるツインテールも黒い。
「ウリたん、ひどぉ~い!」
「ひどーい!」
へたり込んだ・・・青紫リボンの少女が、ウリに向かって涙目で訴える。
途端、横にしゃがみこんだピンクリボンの少女が、声を重ねる。
「お前らが、いつも抱き付いて吹っ飛ばすからだろー?」
実琴を支えたまま、イズラがウリを自分の体で隠し、庇ってみせた。
なかなかの器用さである。
その慣れた様子と言動から、これが日常風景であることが容易にわかる。
そして、先ほど何が起きたのかも察し易い。
最初のウリを真顔にさせた呼び声は、青紫の少女のもので、彼女はその勢いのままにウリに突進・・・しようとしたのを、ウリが素早く避けたために、その場に豪快にすっ転んだ。
一方、ウリはそのままイズラの後ろへと隠れ、イズラは、突進少女に巻き込まれないように、実琴を後方へ引っ張って避難させた。
もちろん頭を引っ張られた実琴は、そのまま後へ転ぶところだが、それは大きな体を使って、きっちり支えきるという、やはり器用な男、イズラである。
「イズラには言ってない!」
ピンクの少女が立ち上がり、きっぱりと言い切る。
「言ってなぁ~い!」
今度は、青紫の少女が声を重ねた。
そして、こちらも高い踵の靴などものともせずに、素早く立ち上がると、ウリに向かって両手を広げる。
「ウリたん、あそぼぉ~!」
「あーそーぼー!」
ピンクの少女も両手を広げれば、イズラの後ろにいたウリが、ひょっこり顔だけ出した。
「僕、今お仕事中だからっ。」
そう言い切ると、再びイズラの後ろへ引っ込む。
その声は明らかにおびえていた。
少女たちは、ウリとほぼ同じ身長に見える。
しかし、彼女たちが履いているのは、踵の高い厚底靴である。
その厚底と踵分だけ、ウリは双方から見下ろされる形になる。
「エル達もだよぉ~!」
「だよー!」
「「だーぁ~かーぁ~らーぁ~」」
双子は、互いに顔を合わせ、せーのっと言わんばかりに、声を合わせた。
「あ~そ~ぼぉ~!」
「あーそーぼー!」
同じく仕事中だから遊べ。
支離滅裂な双子に、言い返すのは無駄だと、日頃の付き合いで分かっているのであろう。
ウリは、少しでも双子から離れようと、盾にしたイズラを引っ張って、後ずさろうとする。
ウリよりはるかに大きい盾は、ため息とともに、実琴を解放して自分から遠ざけた。
それが合図とばかりに、双子が動き出す。
「あ~ん。イズラじゃまぁ~!」
「・・・邪魔!」
イズラに向かって、右から青紫の少女が、左からピンクの少女が、後ろに回ってウリを引っ張り出そうとする。
ウリは、その伸びてくる4本の手をくぐる様に、イズラの脚を軸にしてすり抜け逃げ出した。
その動きは素早く、逃げ慣れているのが、よく分かる。
分かられても、本人は嬉しくないだろうが。
当然のように双子は後を追いかけ、それは、イズラを中心に、周りをぐるぐると回る追いかけっこに発展する。
「おい! コラ!」
自分の3分の2ほどのサイズ×3が、自分を軸にぐるぐる回る。
傍から見れば、それはとても苦痛な状況にしか見えないのだが、イズラ本人は、どっしりと動かないと言う軸としての役目を、文句言いつつも、ちゃんと務めていた。
慣れというのは、恐ろしい。
「何? この・・・ステレオツインズ。誰?」
先に避難してもらえた実琴が、少し離れたところから、騒がしい中心へと問いかけた。
「あー、こいつらは・・・あ。」
「ん?」
イズラの視線を追えば、そこには、長髪を一つに束ね、黒スーツをキッチリと着こなした長身の女性が立っていた。
その容姿は、美女というより美形と称したほうが正しい。
切れ長の目が、クールなイメージを印象付けているが、その手にしている物が、オカシイ。
いや、物自体はオカシクない。
よく見かける物だ。
ただ、それを手にする女性との組み合わせが、あまりにも歪だった。
プラスチック製の黄色と赤で彩色されたそれを構え、女性はダッシュで双子に近付くと、華麗に双子を撃破していく。
ピコっ!!
「ぱゃにゃっ!!」
ピコっ!!
「ぴゃっふぅ!!」
素っ頓狂な擬音をあげ、双子が倒れる一方で、最後の決めポーズを披露するクール女性。
「ふっ。またクダラナイものを切ってしまった。」
決め台詞も完璧である。
プラスチック製ハンマーでペコペコやっただけなので、切ってはいないが。
手にしたソレを華麗に脇にしまい、女性は実琴たちに向かって、綺麗な一礼をして見せた。
「失礼。うちの馬鹿ツインズが、お騒がせを。」
女性の後ろで、双子がむくりと起き上がる。
「いたーーーい。」
「いたぁ~~い。」
「仕事中に、遊ぶからだ。」
自分の頭を撫でつつ、文句を言う双子を、女性は容赦なく睨みつけた。
そして、ビシッとウリを指差す。
「アレで遊ぶなら、仕事時間外にしろっ!」
「「はーぁ~い!」」
ちなみに、ウリは涙目でイズラにしがみ付いていた。
「怖かったよぉ~。」
「はいはい。怖かったなー。」
イズラの慰め方に、手抜き感が伺える。
「何気にひどい事言われてるけど、いいの?」
「いつもの事だしなぁ。」
「普通に来てくれれば、僕だって、逃げないのにぃ。」
「・・・いいんだ。」
実琴も、一連のやり取りに呆れるしかない。
毎回、このやり取りをやっているのだろーか。
やっているのだろーな・・・と、実琴はため息をついた。
「おや? お前達、この娘は違うぞ?」
ふと、クール女性が実琴を見て、後ろの双子に声をかける。
「え? うそー!?」
「うそぉ~!?」
途端、双子は慌てたように、実琴に駆け寄って、眺めまわしながら、周りをくるくる回り始めた。
「うそでしょ? うそでしょー?」
「でしょ? でしょ~?」
「え?」
当然、イズラではない実琴は、くるくる軸にはなれない。
そして、慣れてもいなければ慣れたくもない。
「えーなんで? なんでー?」
「なんで? なんでぇ~?」
「何?」
戸惑う実琴を完全に無視し、双子はくるくるし続ける。
「確かに、この子なのにー。」
「なのにぃ~。」
「何なの?」
「ちゃんとー」
「ちゃぁんとぉ~」
「「つながってるーぅ~!!」」
双子は、実琴の足元から何かを辿るかのように、離れていく。
「おかしいなー。」
「おかしぃ~よ~。」
「あるー。」
「あるぅ~。」
そして、実琴から離れること5m。
2人同時に、コチラを振り返った。
「姉御ー!」
「あっねごぉ~!」
呼ぶのは、どうやらクール女性のようである。
しかし、彼女が反応する前に、双子は実琴を指差した。
「「この子、生きてるーぅ~!!」」
まるでそれがオカシイと言わんばかりのその様子に、いまだイズラの後ろに隠れていたウリが、即座に反論した。
「あたりまえだよ! 僕達の担当なんだから!!」
突然の抗議に、ビックリしたのだろう。
ひと呼吸置いたのち、双子の顔がそろって歪んだ。
「・・・ウリたんがぁ~、」
「・・・ウリがー、」
「「おこったーぁ~!!」」
「やだぁ~~! こわぁ~い!」
「こわーい!」
それは、ワザとらしい泣きマネのようにも受け取れる反応ではあったが、彼女たちの表情を伺う限り、本気でそう思ってるようである。
クール女性がため息をつくと、双子に近寄る。
ピコン。ピコン。
軽い音が2つ鳴る。
「当り前だろう。お前たちが、間違えただけだ。」
「ちがうもーん!」
「もぉ~ん!」
「アズ、間違えてないもーん!」
「エルも、ないもぉ~ん!」
ピンクの少女・・・アズが自信満々に答えれば、青紫の少女・・・エルも声を重ねる。
もちろんこちらも自信満々だ。
手をつなぎ、互いに顔を見合う。
「「ねーぇ~!」」
その様子に、クール女性は、その場で片膝をついた。
地面に片手を伸ばすと、静かに指でなぞっていく。
その視線の先には、地面しかないように見えるのだが、女性には、それ以外にも何かが見えているかのように、指先を動かしていった。
「ふむ。確かに、このコードだ。間違ってはいなさそうだな。」
「でしょー?」
「でしょぉ~?」
「アズもー」
「エルも~」
「「ゆーしゅ~、だもんねーぇ~!」」
クール女性に肯定され、双子は嬉しそうに声を重ねる。
一方で、女性はその表情を険しくさせており、双子たちとは非対称だった。
「いや、しかし…。死の気配が、消えるなどと・・・。」
何かを考えこむかのように、ブツブツとひたすら指で地面をなぞる。
その両側で、双子は実に楽しそうに地面を覗き込んだ。
「ねえ。何? アレ?」
やっと落ち着いた雰囲気に、実琴はイズラにそっと問いかける。
「ん? ああ。あいつら?」
「アズとエルだよ。それと、シャインさん。」
イズラの後ろからやっと出てきたウリが、答えにならない答えを告げた。
実琴は首を傾げるしかない。
その様子に、イズラは正しい答えを告げる。
「さっき、説明ン時、話したろ? 死神。」
「え!? ウソでしょ!?」
「ウソじゃないよ~。だってほら、全身黒づくめ。」
ウリが笑顔で、3人を指差した。
「いや。・・・それはそうだけど・・・。」
実琴は、死神たちを見た後、ゆっくりと、天遣2人をしみじみ見つめる。
「? なに?」
きょとんと、今度はウリが首を傾げる番だった。
ちなみにイズラは、無言で実琴の反応を伺っている。
その2人と最後に目を合わせ、実琴はため息をついた。
「ま、この天使がアリなら、あーゆー死神がいても納得・・・とゆーか。諦めとゆーか。」
納得しがたいけど、納得せざるを得ないと、実琴がボソボソと呟けば、ウリとイズラは、顔を見合わせて楽しそうに笑う。
その様子に、実琴は、?マークを飛ばすことしかできなかった。
それは、ウリの袖。
ウリが、袖口を掌まで引っ張って、その伸びた布で、優しく実琴の目から流れる水滴を吸い取ってくれていた。
それに気付いたと同時に、実琴の頭に大きな手が乗る。
その持ち主を想定するのは容易い。
ウリもイズラも、無言のまま、その動作を続けていた。
やがて、水滴を全て拭き終わると、ウリが笑って見せる。
「・・・おねー」
「ウ~リたぁ~~~~~ん!!」
一瞬で、ウリから笑顔が消え、実琴の視界からウリが消える。
それとほぼ同時に、実琴は頭に乗っていた大きな手に、後ろへと引っ張られた。
ウリが居た場所を、何か黒いものが通り過ぎる。
実琴に判断できたのはそこまでで、実際、何が起きたのかは分からなかった。
気付いた時は、実琴はイズラに横から抱きしめられ・・・というより、後ろに転ばぬように大きな体で支えられ、その体の向こう側、つまりイズラの背中にへばりつくウリが、おびえた表情で顔をのぞかせていた。
「いったぁ~~~い!!」
先ほど目の前を通り過ぎた黒い物体が、地面にへたり込んで大きな声を上げる。
その横に、同じくらいの大きさの、これまた黒い物体がしゃがみこんだ。
「いたそーーーー!!」
愛らしいレースたっぷりのエプロンドレスに、踵の高い厚底靴、くるくるに巻かれたツインテールには大きなレースのリボン。
その全てがお揃いの双子の美少女達。
年齢はウリと同じか少し上ぐらいだろうか。
唯一、彼女達を見分けられるのは、首を飾るこれまたレースのチョーカーを結ぶリボンの色が、ピンクか青紫かだけである。
そして、彼女たちの服装の中で、そのリボンだけが黒ではなかった。
つまり、それ以外、全て黒で統一されていた。
ちなみに、くるくるツインテールも黒い。
「ウリたん、ひどぉ~い!」
「ひどーい!」
へたり込んだ・・・青紫リボンの少女が、ウリに向かって涙目で訴える。
途端、横にしゃがみこんだピンクリボンの少女が、声を重ねる。
「お前らが、いつも抱き付いて吹っ飛ばすからだろー?」
実琴を支えたまま、イズラがウリを自分の体で隠し、庇ってみせた。
なかなかの器用さである。
その慣れた様子と言動から、これが日常風景であることが容易にわかる。
そして、先ほど何が起きたのかも察し易い。
最初のウリを真顔にさせた呼び声は、青紫の少女のもので、彼女はその勢いのままにウリに突進・・・しようとしたのを、ウリが素早く避けたために、その場に豪快にすっ転んだ。
一方、ウリはそのままイズラの後ろへと隠れ、イズラは、突進少女に巻き込まれないように、実琴を後方へ引っ張って避難させた。
もちろん頭を引っ張られた実琴は、そのまま後へ転ぶところだが、それは大きな体を使って、きっちり支えきるという、やはり器用な男、イズラである。
「イズラには言ってない!」
ピンクの少女が立ち上がり、きっぱりと言い切る。
「言ってなぁ~い!」
今度は、青紫の少女が声を重ねた。
そして、こちらも高い踵の靴などものともせずに、素早く立ち上がると、ウリに向かって両手を広げる。
「ウリたん、あそぼぉ~!」
「あーそーぼー!」
ピンクの少女も両手を広げれば、イズラの後ろにいたウリが、ひょっこり顔だけ出した。
「僕、今お仕事中だからっ。」
そう言い切ると、再びイズラの後ろへ引っ込む。
その声は明らかにおびえていた。
少女たちは、ウリとほぼ同じ身長に見える。
しかし、彼女たちが履いているのは、踵の高い厚底靴である。
その厚底と踵分だけ、ウリは双方から見下ろされる形になる。
「エル達もだよぉ~!」
「だよー!」
「「だーぁ~かーぁ~らーぁ~」」
双子は、互いに顔を合わせ、せーのっと言わんばかりに、声を合わせた。
「あ~そ~ぼぉ~!」
「あーそーぼー!」
同じく仕事中だから遊べ。
支離滅裂な双子に、言い返すのは無駄だと、日頃の付き合いで分かっているのであろう。
ウリは、少しでも双子から離れようと、盾にしたイズラを引っ張って、後ずさろうとする。
ウリよりはるかに大きい盾は、ため息とともに、実琴を解放して自分から遠ざけた。
それが合図とばかりに、双子が動き出す。
「あ~ん。イズラじゃまぁ~!」
「・・・邪魔!」
イズラに向かって、右から青紫の少女が、左からピンクの少女が、後ろに回ってウリを引っ張り出そうとする。
ウリは、その伸びてくる4本の手をくぐる様に、イズラの脚を軸にしてすり抜け逃げ出した。
その動きは素早く、逃げ慣れているのが、よく分かる。
分かられても、本人は嬉しくないだろうが。
当然のように双子は後を追いかけ、それは、イズラを中心に、周りをぐるぐると回る追いかけっこに発展する。
「おい! コラ!」
自分の3分の2ほどのサイズ×3が、自分を軸にぐるぐる回る。
傍から見れば、それはとても苦痛な状況にしか見えないのだが、イズラ本人は、どっしりと動かないと言う軸としての役目を、文句言いつつも、ちゃんと務めていた。
慣れというのは、恐ろしい。
「何? この・・・ステレオツインズ。誰?」
先に避難してもらえた実琴が、少し離れたところから、騒がしい中心へと問いかけた。
「あー、こいつらは・・・あ。」
「ん?」
イズラの視線を追えば、そこには、長髪を一つに束ね、黒スーツをキッチリと着こなした長身の女性が立っていた。
その容姿は、美女というより美形と称したほうが正しい。
切れ長の目が、クールなイメージを印象付けているが、その手にしている物が、オカシイ。
いや、物自体はオカシクない。
よく見かける物だ。
ただ、それを手にする女性との組み合わせが、あまりにも歪だった。
プラスチック製の黄色と赤で彩色されたそれを構え、女性はダッシュで双子に近付くと、華麗に双子を撃破していく。
ピコっ!!
「ぱゃにゃっ!!」
ピコっ!!
「ぴゃっふぅ!!」
素っ頓狂な擬音をあげ、双子が倒れる一方で、最後の決めポーズを披露するクール女性。
「ふっ。またクダラナイものを切ってしまった。」
決め台詞も完璧である。
プラスチック製ハンマーでペコペコやっただけなので、切ってはいないが。
手にしたソレを華麗に脇にしまい、女性は実琴たちに向かって、綺麗な一礼をして見せた。
「失礼。うちの馬鹿ツインズが、お騒がせを。」
女性の後ろで、双子がむくりと起き上がる。
「いたーーーい。」
「いたぁ~~い。」
「仕事中に、遊ぶからだ。」
自分の頭を撫でつつ、文句を言う双子を、女性は容赦なく睨みつけた。
そして、ビシッとウリを指差す。
「アレで遊ぶなら、仕事時間外にしろっ!」
「「はーぁ~い!」」
ちなみに、ウリは涙目でイズラにしがみ付いていた。
「怖かったよぉ~。」
「はいはい。怖かったなー。」
イズラの慰め方に、手抜き感が伺える。
「何気にひどい事言われてるけど、いいの?」
「いつもの事だしなぁ。」
「普通に来てくれれば、僕だって、逃げないのにぃ。」
「・・・いいんだ。」
実琴も、一連のやり取りに呆れるしかない。
毎回、このやり取りをやっているのだろーか。
やっているのだろーな・・・と、実琴はため息をついた。
「おや? お前達、この娘は違うぞ?」
ふと、クール女性が実琴を見て、後ろの双子に声をかける。
「え? うそー!?」
「うそぉ~!?」
途端、双子は慌てたように、実琴に駆け寄って、眺めまわしながら、周りをくるくる回り始めた。
「うそでしょ? うそでしょー?」
「でしょ? でしょ~?」
「え?」
当然、イズラではない実琴は、くるくる軸にはなれない。
そして、慣れてもいなければ慣れたくもない。
「えーなんで? なんでー?」
「なんで? なんでぇ~?」
「何?」
戸惑う実琴を完全に無視し、双子はくるくるし続ける。
「確かに、この子なのにー。」
「なのにぃ~。」
「何なの?」
「ちゃんとー」
「ちゃぁんとぉ~」
「「つながってるーぅ~!!」」
双子は、実琴の足元から何かを辿るかのように、離れていく。
「おかしいなー。」
「おかしぃ~よ~。」
「あるー。」
「あるぅ~。」
そして、実琴から離れること5m。
2人同時に、コチラを振り返った。
「姉御ー!」
「あっねごぉ~!」
呼ぶのは、どうやらクール女性のようである。
しかし、彼女が反応する前に、双子は実琴を指差した。
「「この子、生きてるーぅ~!!」」
まるでそれがオカシイと言わんばかりのその様子に、いまだイズラの後ろに隠れていたウリが、即座に反論した。
「あたりまえだよ! 僕達の担当なんだから!!」
突然の抗議に、ビックリしたのだろう。
ひと呼吸置いたのち、双子の顔がそろって歪んだ。
「・・・ウリたんがぁ~、」
「・・・ウリがー、」
「「おこったーぁ~!!」」
「やだぁ~~! こわぁ~い!」
「こわーい!」
それは、ワザとらしい泣きマネのようにも受け取れる反応ではあったが、彼女たちの表情を伺う限り、本気でそう思ってるようである。
クール女性がため息をつくと、双子に近寄る。
ピコン。ピコン。
軽い音が2つ鳴る。
「当り前だろう。お前たちが、間違えただけだ。」
「ちがうもーん!」
「もぉ~ん!」
「アズ、間違えてないもーん!」
「エルも、ないもぉ~ん!」
ピンクの少女・・・アズが自信満々に答えれば、青紫の少女・・・エルも声を重ねる。
もちろんこちらも自信満々だ。
手をつなぎ、互いに顔を見合う。
「「ねーぇ~!」」
その様子に、クール女性は、その場で片膝をついた。
地面に片手を伸ばすと、静かに指でなぞっていく。
その視線の先には、地面しかないように見えるのだが、女性には、それ以外にも何かが見えているかのように、指先を動かしていった。
「ふむ。確かに、このコードだ。間違ってはいなさそうだな。」
「でしょー?」
「でしょぉ~?」
「アズもー」
「エルも~」
「「ゆーしゅ~、だもんねーぇ~!」」
クール女性に肯定され、双子は嬉しそうに声を重ねる。
一方で、女性はその表情を険しくさせており、双子たちとは非対称だった。
「いや、しかし…。死の気配が、消えるなどと・・・。」
何かを考えこむかのように、ブツブツとひたすら指で地面をなぞる。
その両側で、双子は実に楽しそうに地面を覗き込んだ。
「ねえ。何? アレ?」
やっと落ち着いた雰囲気に、実琴はイズラにそっと問いかける。
「ん? ああ。あいつら?」
「アズとエルだよ。それと、シャインさん。」
イズラの後ろからやっと出てきたウリが、答えにならない答えを告げた。
実琴は首を傾げるしかない。
その様子に、イズラは正しい答えを告げる。
「さっき、説明ン時、話したろ? 死神。」
「え!? ウソでしょ!?」
「ウソじゃないよ~。だってほら、全身黒づくめ。」
ウリが笑顔で、3人を指差した。
「いや。・・・それはそうだけど・・・。」
実琴は、死神たちを見た後、ゆっくりと、天遣2人をしみじみ見つめる。
「? なに?」
きょとんと、今度はウリが首を傾げる番だった。
ちなみにイズラは、無言で実琴の反応を伺っている。
その2人と最後に目を合わせ、実琴はため息をついた。
「ま、この天使がアリなら、あーゆー死神がいても納得・・・とゆーか。諦めとゆーか。」
納得しがたいけど、納得せざるを得ないと、実琴がボソボソと呟けば、ウリとイズラは、顔を見合わせて楽しそうに笑う。
その様子に、実琴は、?マークを飛ばすことしかできなかった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷
河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。
雨の神様がもてなす甘味処。
祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。
彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。
心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー?
神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。
アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21
※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。
(2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
裏吉原あやかし語り
石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」
吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。
そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。
「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」
自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。
*カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる