45 / 101
素材の味を楽しみたいのだ。
しおりを挟む
この国で嘗てから繰り広げられている論争。もしかしたら、私達が生まれる前から繰り広げられている可能性のある論争。未だ答えの纏まらない論争。それは、、、
”目玉焼きに何をかけるのか問題。”
皆さんはいかがだろうか。塩派、醤油派、ソース派、ケチャップ派などが主流か。
しかしながら、僕はそのどれにも属さない。
”何もかけない派”だ。
派閥で言うならば、物凄く肩身の狭い派閥だろう。しかし、僕の場合更にレアな人種に入る。
”餅に何をつけるか問題”、”餃子や焼売に何をつけるか問題”、”サラダに何をかけるか問題”、”唐揚げにレモンはかけるのか問題”、”トーストに何を塗るのか問題”その全て”何もかけない派”なのだ。
まぁ単純に”変わり者”と言われてしまえばそれまでなのだがね。
さて、ここからが本題である。なぜ今日この場でこのような主張をしだしたのか。それは、今日この場で”何もかけない派”自称党首の演説をしようと思う。(いきなりどうしたんだ。笑)
まず、皆さんにお伝えしたいのは、”素材には素材の味がある。”ということである。
私の家族は、スーパー濃い味家族だった。餃子の醤油なんて、付けるを通り越して漬けてるんじゃないか?くらい。(今でも父はその気があります。)
「下町の人間は濃い味で生きてるんだよ。」
と言う謎の主張を聞き続け、本来なら私もそちらに染まってもおかしくないところなのだが、そうなることはなかった。なぜなら、学校の給食は薄味だったのだ。
私が小学生4年生の時だった。理由は忘れてしまったが、1ヶ月間程給食が無くなり、お弁当を持って通学することがあった。その際、今までは昼:薄味、夜:スーパー濃い味で成り立っていた食生活が、昼:濃い味、夜:スーパー濃い味に変わってしまった。流石にこれは我慢が出来ず、母に直談判した。
「もうちょい味薄く出来ん?」
「こっちは作ってやってるのに、文句つけんのか?もう、知らん。」
翌日の私のお弁当は、お弁当箱びっしりの素麺が詰められていた。そして、お弁当袋の底に、パウチに入った麺つゆが付け添えられていた。”もう好きにやってや”というメッセージだったようだ。
私が濃い味食卓から脱出したのは、その直ぐ後のことだった。母がオンラインゲームにハマり、家事を放棄した。必然的に自分達でなんとかしなければならなくなった。
当時は料理なんて出来る訳もなく、毎日がコンビニ弁当だった。え?コンビニ弁当も味が濃いって?サラダはドレッシングが別売りなので、そのままいけるんですよ。これが。笑
その頃から、私は素材そのものの味を強く意識しながら生きるようになりました。
creepy nutsの歌詞じゃないですが、”似たような形に整えられて見る影もない。”では勿体無い気がします。食材一つ一つが持つ個性を楽しんでみませんか?
以上、”何もかけない派”自称党首 榊海獺さんの演説でした。笑
まぁ今回のエッセイの内容を読んで、こちらの党に入りたがる人など、居ないだろうけどね。
”目玉焼きに何をかけるのか問題。”
皆さんはいかがだろうか。塩派、醤油派、ソース派、ケチャップ派などが主流か。
しかしながら、僕はそのどれにも属さない。
”何もかけない派”だ。
派閥で言うならば、物凄く肩身の狭い派閥だろう。しかし、僕の場合更にレアな人種に入る。
”餅に何をつけるか問題”、”餃子や焼売に何をつけるか問題”、”サラダに何をかけるか問題”、”唐揚げにレモンはかけるのか問題”、”トーストに何を塗るのか問題”その全て”何もかけない派”なのだ。
まぁ単純に”変わり者”と言われてしまえばそれまでなのだがね。
さて、ここからが本題である。なぜ今日この場でこのような主張をしだしたのか。それは、今日この場で”何もかけない派”自称党首の演説をしようと思う。(いきなりどうしたんだ。笑)
まず、皆さんにお伝えしたいのは、”素材には素材の味がある。”ということである。
私の家族は、スーパー濃い味家族だった。餃子の醤油なんて、付けるを通り越して漬けてるんじゃないか?くらい。(今でも父はその気があります。)
「下町の人間は濃い味で生きてるんだよ。」
と言う謎の主張を聞き続け、本来なら私もそちらに染まってもおかしくないところなのだが、そうなることはなかった。なぜなら、学校の給食は薄味だったのだ。
私が小学生4年生の時だった。理由は忘れてしまったが、1ヶ月間程給食が無くなり、お弁当を持って通学することがあった。その際、今までは昼:薄味、夜:スーパー濃い味で成り立っていた食生活が、昼:濃い味、夜:スーパー濃い味に変わってしまった。流石にこれは我慢が出来ず、母に直談判した。
「もうちょい味薄く出来ん?」
「こっちは作ってやってるのに、文句つけんのか?もう、知らん。」
翌日の私のお弁当は、お弁当箱びっしりの素麺が詰められていた。そして、お弁当袋の底に、パウチに入った麺つゆが付け添えられていた。”もう好きにやってや”というメッセージだったようだ。
私が濃い味食卓から脱出したのは、その直ぐ後のことだった。母がオンラインゲームにハマり、家事を放棄した。必然的に自分達でなんとかしなければならなくなった。
当時は料理なんて出来る訳もなく、毎日がコンビニ弁当だった。え?コンビニ弁当も味が濃いって?サラダはドレッシングが別売りなので、そのままいけるんですよ。これが。笑
その頃から、私は素材そのものの味を強く意識しながら生きるようになりました。
creepy nutsの歌詞じゃないですが、”似たような形に整えられて見る影もない。”では勿体無い気がします。食材一つ一つが持つ個性を楽しんでみませんか?
以上、”何もかけない派”自称党首 榊海獺さんの演説でした。笑
まぁ今回のエッセイの内容を読んで、こちらの党に入りたがる人など、居ないだろうけどね。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる