62 / 72
62、ヘアージュエリーの本当の意味
しおりを挟む
「えっ……何………何が起こってるの……。使うって、えっ………これを…………うそ… 」
エルティーナは呆然と手のひらにのる、光を反射させ輝いている銀糸のような髪を凝視する。
指の間を滑り落ちそうになり、手の中にある銀糸の髪を咄嗟に握る。たっぷりとしていて手に馴染むそれはアレンの髪……。
こんな風に掴んだのは初めてで、いや触れたのだってメルタージュ家で会った十一年前のたった一度きり。
手の震えが止まらない。突然の出来事に思考がついていかない状態だった。
一連の流れを側で見ていたラズラは、自分で提案した事であってもかなり引いていた。
何のためらいもなく切った……あれほど沢山…バッサリと……。アレンに対して恐怖を感じた。アレンほどの美貌で、宝石ともてはやされていたら、普通だと少しは躊躇うものだ……。
だいたい、ここまで美しく保つのには必ず自分自身の意識があってこそ。アレンが自分に酔うタイプじゃないとすると、この神がかった美貌もエルティーナが喜ぶからしているということだ。ラズラは想いの深さに寒気がしていた。
(「くすんっ。エルティーナ…可哀想に…嬉しいのを超えて、恐れおののいているじゃないの……私が助けてあげるからね!!」)
「まぁ、流石アレン様。お顔に似合わず豪快ですわね」小さく嫌味も入れてみる。
髪を切るなら、ナイフでシャシャと切ればいいのに、サーベルでバッサリと躊躇なくだ。正直なところそれほどいらない。アレンのエルティーナ第一主義がブレ無さ過ぎてラズラは呆れを越して尊敬の念を抱いた。
「……たくさん頂だけたから、何も混ぜずに土台から全て髪の毛だけで形を作れますわね!! 良かったわね、エルティーナ!!」
エルティーナは微動だにせず石のように固まっている。
「エルティーナ!! 聞いてますかしら!?」
ラズラは、今だ呆然としているエルティーナの耳元で叫ぶ。
「ふぇっ!! あっあっこれ、こんなに……何で…」
エルティーナはもう訳が分からなくなっていて泣きそうであるのに対し、アレンは恍惚とした表情である。
動揺しながらも自身の髪を大切そうに掴んでいる姿は、アレンの独占欲を満たし、それをエルティーナの滑らかな素肌に付けているのを想像するだけで身体が熱くなるのだ。
アレンとエルティーナの醸し出す雰囲気が違い過ぎて笑えてくる。まさに天国と地獄。ラズラは嬉しそうなアレンを見て「まぁ…いいか」と無理矢理納得させた。と同時に、今後アレンをみた令嬢達の悲痛な叫びが聞こえてきたが、知らないと脳から追い出す。
「はい。はい。エルティーナ、見てみて、これがヘアージュエリーの土台になるの」
ラズラはこれ以上、エルティーナの心の負担を重くしない為に、軽い口調で話し始めた。だんだんと落ち着いてきたエルティーナも、ラズラの言葉に耳を傾けていく。
(「………しかし、この子いつまで、髪の毛を握り締めているつもりなのかしら………まぁいいか、説明中だし」)
「作り方、分かった? 結構難しいけど、慣れれば時間はそこまでかからないから」
「……はい」
「ねぇ。エルティーナ。触り心地がいいのだろうけど、いつまで握っているつもりかしら、それ」
「……あっ!!」
「最初の土台だけ、作りましょう。ね!!」
「……はい。お願いします」
エルティーナは一先ず深呼吸をして、握り締めていたアレンの髪をテーブルに置く。ラズラに言われた通りに少しだけ手に持ち、ゴールドにきらめく絵画の額縁のような板に銀糸の髪をのせていく。
「ここに置いて、そうそう、裏にそのまま通して。あっ違う違う、このあたりを裏に回すのよ……って何これ!? さらさら!? これ人の髪なのかしら!?
目の前でバッサリいったのを見たから、間違いないのだろうけど。本当にさらさらね…女として負けた気がするわ………」
「はい…本当にさらさらです……羨ましいです。あっ!! 私まだっ……」
斜め後ろで静かに立っているアレンに身体ごと向きを変え、礼を言う為見上げる。
「アレン!! 私、お礼言ってなかったわ!! ごめんなさい!! 今更だけど、ありがとう!! こんなに……貰って、驚いてしまって。お礼を言ってなかったわ……。こめんなさい」
「いいえ。気に入って頂き嬉しく思います。髪を伸ばしていた甲斐がございますよ」
アレンの優しい声にエルティーナは満面の笑みを返す。アレンが何よりも大切に守りたい一番大好きなエルティーナの表情だった。
「アレンの髪は、本、当、に、美しいわ! 銀糸のようね!! 絶対、綺麗に作るから。……大事にする。宝物にするわ」
「出来上がりを楽しみにしております」
エルティーナとアレンの甘いやり取りを見て、ラズラの唇は自然に弧を描く。演じることが当たり前の今、これほど自然に笑える事に驚いた。
「私もまだ、自然に笑えるのね……やーね、表情が戻らないじゃない……」
穏やかなお茶会は終わる。
ラズラからの申し出で、今日も一緒にエルティーナのベッドで寝る事になった。
「また、お邪魔します!! ごめんなさいね。寝づらくはない?」
「はい! 一人では寂しいですし、一緒に寝て頂けるのはとても嬉しいです!」
「あらっ。寂しいなら、アレン様に添い寝してもらったら?」
またも真っ赤になるエルティーナを見て、ラズラは物凄く満足気だ。
「もう! ラズラ様! 恥ずかしのでやめて下さい!!」
「恥ずかしいって、別に普通じゃない。私とも、してるじゃない。なぁに…違う事を想像してるの~」
ラズラの言葉にエルティーナは「もう!! ラズラ様ったら!!!」と言いながら……涙が溢れ出ている。
エルティーナの表情は笑っているから、自分が泣いている事に気づいてないのだ。
「あ、ごめんね、ごめんね、泣かないで!! 言い過ぎだわ。ごめんね…」
必死に謝るラズラに言われ、エルティーナは初めて自分が泣いている事に気がつく。
手を頬に置いて驚く。今のはラズラの揶揄いだと分かってるし、いちいち反応する自分が恥ずかしくて面白いのに、涙が止まらないのだ……。
「あはっ。泣いてる……何で……別に悲しくないのに……」
そう言いながら、ラズラに申し訳なくなりシーツに顔を埋める。止まらない涙にエルティーナ自身が、ラズラ以上に驚いているからだ。
「エルティーナ………」
ラズラはシーツに埋まっている頭を優しく撫でる。
「ねぇ、聞いて。エルティーナ。ヘアージュエリーはね、勿論アクセサリーなんだけど、昔から言い伝えがあって。
本当の用途は、愛し合う夫婦が来世でも巡り会うように……再び会えますようにって。お互いの髪を固く結び合わせて作るのよ。
ねぇ……内緒で作らない?
アレン様から沢山、髪を頂いたし。勿論普通にアレン様の髪だけで作るヘアージュエリーは作るとして。
誰にも内緒で、エルティーナの髪とアレン様の髪を固く結び合わせて作るのよ。ヘアージュエリーを。
絶対に普段は付けれないけど…エルティーナは来世でもアレン様に会いたくない? 今世では貴女はフリゲルン伯爵に嫁ぐけど、来世はアレン様と夫婦になればいいじゃない?? そんな未来を想像するの、楽しいのではなくて?」
ラズラの言葉にシーツに沈めていた顔をゆっくりと上げる。
「じゃん!! ナイフを隠して持ってきちゃった!! 今。この場でドアが開いたら私、殺人鬼みたいよね。恐っ」
「本当に……来世でも……会える?」
「会えるわ!! だって、そういう意味合いのジュエリーなんですもの。いつもは絶対に付けれないけど、寝ている時とかは大丈夫なんじゃない?
エルティーナの髪とアレン様の髪は金色と銀色で、とても綺麗な配色になるわよ!!」
涙はいつの間にか止まっていた………。
「ヘアージュエリー、作りたいわ。私、アレンと来世でも会いたい。絶対に会いたいわ!!」
「決まりね!! じゃあ、少し切るわね。後ろを向いてちょうだい」
「お願いします!!」
エルティーナは元気な返事を返して、ラズラに背中を見せる。
とても素敵なジュエリーだ。ラズラの話す内容が本当だったら嬉しい。今世では無理だったが来世では…エルティーナの事を妹とかではなく、一人の特別な女性として好きになってほしい。
「はい、切れたわ。これくらいあれば大丈夫。あまり沢山切るとバレるし…アレン様の髪の分量を多めにして編み込んだらいいわよ。その方が抱きしめられてる、って感じがするのではないかしら」
「ぅうわぁぁぁ…!! ……流石…ラズラ様、詩的で素敵です。……そんな恋人どうしみたいなこと…した事ないから。想像するだけでも……嬉しいし楽しいです。
あっ! でも物語はあり得ないから面白いし、感動するんですよね。納得です」
「ねっ、少しだけ組んでみましょう! 絶対に貴女の髪とアレン様の髪は合うわよ!!」
ラズラの提案にドキドキが止まらない。高鳴る胸の鼓動を全身に感じながら、アレンと自分の髪をジュエリーの土台に並べていく…。
「わぁぁぁ、綺麗…………」
「ほんと綺麗ね………普通に私もジュエリーとして欲しいくらいだわ………」
「……あ、…ありがとうございます……」
土台に交互に並べられたアレンの髪と自分の髪を見て、少しだけほんの少しだけ、優越感に浸ってしまう。
「私の髪って……アレンの髪に合うんだわ…」
ラズラは、作りかけのヘアージュエリーを眺めているエルティーナに声をかける事なく、布団にもぐり眠りについた。
エルティーナは作りかけのヘアージュエリーをたっぷりと眺めたあと、少しだけ作業を進める。
瞼が重く感じ、そろそろ眠る為に作業を中断する。隣でラズラが寝息を立てているのを確認してから背を向ける。
エルティーナは手の中にあるアレンの髪に、淡く桃色に色づく唇を少しだけ押し当てる………。唇には柔らかい羽根のような感触がした。
エルティーナの甘い甘い時間は、ゆっくりと流れていった。
朝、目覚め…二人は笑い合う。
「おはよう、エルティーナ」
「おはようございます、ラズラ様」
衣服、髪を整え、朝食をとる。幸せな時間は足早に過ぎ去っていき、ラズラとの別れの時間になった。
「大々的な見送りは、逆に危ないから。王宮からは静かにでるつもりなの。エルティーナとは、ここでお別れ!! また建国記念の日にボルタージュ国に来るわ」
「はい。お気をつけて!!」
「うん! エルティーナも元気でいてね!!」
エルティーナは可愛らしく手を振っている。
満面の笑みで見送るエルティーナに、ラズラは何故だか分からないが、離れたくない離れてはいけないと強く思ってしまう。
奇しくも……ラズラの勘は当たってしまう。
ラズラがエルティーナの笑顔を見たのは、この時が最後となった。
エルティーナは呆然と手のひらにのる、光を反射させ輝いている銀糸のような髪を凝視する。
指の間を滑り落ちそうになり、手の中にある銀糸の髪を咄嗟に握る。たっぷりとしていて手に馴染むそれはアレンの髪……。
こんな風に掴んだのは初めてで、いや触れたのだってメルタージュ家で会った十一年前のたった一度きり。
手の震えが止まらない。突然の出来事に思考がついていかない状態だった。
一連の流れを側で見ていたラズラは、自分で提案した事であってもかなり引いていた。
何のためらいもなく切った……あれほど沢山…バッサリと……。アレンに対して恐怖を感じた。アレンほどの美貌で、宝石ともてはやされていたら、普通だと少しは躊躇うものだ……。
だいたい、ここまで美しく保つのには必ず自分自身の意識があってこそ。アレンが自分に酔うタイプじゃないとすると、この神がかった美貌もエルティーナが喜ぶからしているということだ。ラズラは想いの深さに寒気がしていた。
(「くすんっ。エルティーナ…可哀想に…嬉しいのを超えて、恐れおののいているじゃないの……私が助けてあげるからね!!」)
「まぁ、流石アレン様。お顔に似合わず豪快ですわね」小さく嫌味も入れてみる。
髪を切るなら、ナイフでシャシャと切ればいいのに、サーベルでバッサリと躊躇なくだ。正直なところそれほどいらない。アレンのエルティーナ第一主義がブレ無さ過ぎてラズラは呆れを越して尊敬の念を抱いた。
「……たくさん頂だけたから、何も混ぜずに土台から全て髪の毛だけで形を作れますわね!! 良かったわね、エルティーナ!!」
エルティーナは微動だにせず石のように固まっている。
「エルティーナ!! 聞いてますかしら!?」
ラズラは、今だ呆然としているエルティーナの耳元で叫ぶ。
「ふぇっ!! あっあっこれ、こんなに……何で…」
エルティーナはもう訳が分からなくなっていて泣きそうであるのに対し、アレンは恍惚とした表情である。
動揺しながらも自身の髪を大切そうに掴んでいる姿は、アレンの独占欲を満たし、それをエルティーナの滑らかな素肌に付けているのを想像するだけで身体が熱くなるのだ。
アレンとエルティーナの醸し出す雰囲気が違い過ぎて笑えてくる。まさに天国と地獄。ラズラは嬉しそうなアレンを見て「まぁ…いいか」と無理矢理納得させた。と同時に、今後アレンをみた令嬢達の悲痛な叫びが聞こえてきたが、知らないと脳から追い出す。
「はい。はい。エルティーナ、見てみて、これがヘアージュエリーの土台になるの」
ラズラはこれ以上、エルティーナの心の負担を重くしない為に、軽い口調で話し始めた。だんだんと落ち着いてきたエルティーナも、ラズラの言葉に耳を傾けていく。
(「………しかし、この子いつまで、髪の毛を握り締めているつもりなのかしら………まぁいいか、説明中だし」)
「作り方、分かった? 結構難しいけど、慣れれば時間はそこまでかからないから」
「……はい」
「ねぇ。エルティーナ。触り心地がいいのだろうけど、いつまで握っているつもりかしら、それ」
「……あっ!!」
「最初の土台だけ、作りましょう。ね!!」
「……はい。お願いします」
エルティーナは一先ず深呼吸をして、握り締めていたアレンの髪をテーブルに置く。ラズラに言われた通りに少しだけ手に持ち、ゴールドにきらめく絵画の額縁のような板に銀糸の髪をのせていく。
「ここに置いて、そうそう、裏にそのまま通して。あっ違う違う、このあたりを裏に回すのよ……って何これ!? さらさら!? これ人の髪なのかしら!?
目の前でバッサリいったのを見たから、間違いないのだろうけど。本当にさらさらね…女として負けた気がするわ………」
「はい…本当にさらさらです……羨ましいです。あっ!! 私まだっ……」
斜め後ろで静かに立っているアレンに身体ごと向きを変え、礼を言う為見上げる。
「アレン!! 私、お礼言ってなかったわ!! ごめんなさい!! 今更だけど、ありがとう!! こんなに……貰って、驚いてしまって。お礼を言ってなかったわ……。こめんなさい」
「いいえ。気に入って頂き嬉しく思います。髪を伸ばしていた甲斐がございますよ」
アレンの優しい声にエルティーナは満面の笑みを返す。アレンが何よりも大切に守りたい一番大好きなエルティーナの表情だった。
「アレンの髪は、本、当、に、美しいわ! 銀糸のようね!! 絶対、綺麗に作るから。……大事にする。宝物にするわ」
「出来上がりを楽しみにしております」
エルティーナとアレンの甘いやり取りを見て、ラズラの唇は自然に弧を描く。演じることが当たり前の今、これほど自然に笑える事に驚いた。
「私もまだ、自然に笑えるのね……やーね、表情が戻らないじゃない……」
穏やかなお茶会は終わる。
ラズラからの申し出で、今日も一緒にエルティーナのベッドで寝る事になった。
「また、お邪魔します!! ごめんなさいね。寝づらくはない?」
「はい! 一人では寂しいですし、一緒に寝て頂けるのはとても嬉しいです!」
「あらっ。寂しいなら、アレン様に添い寝してもらったら?」
またも真っ赤になるエルティーナを見て、ラズラは物凄く満足気だ。
「もう! ラズラ様! 恥ずかしのでやめて下さい!!」
「恥ずかしいって、別に普通じゃない。私とも、してるじゃない。なぁに…違う事を想像してるの~」
ラズラの言葉にエルティーナは「もう!! ラズラ様ったら!!!」と言いながら……涙が溢れ出ている。
エルティーナの表情は笑っているから、自分が泣いている事に気づいてないのだ。
「あ、ごめんね、ごめんね、泣かないで!! 言い過ぎだわ。ごめんね…」
必死に謝るラズラに言われ、エルティーナは初めて自分が泣いている事に気がつく。
手を頬に置いて驚く。今のはラズラの揶揄いだと分かってるし、いちいち反応する自分が恥ずかしくて面白いのに、涙が止まらないのだ……。
「あはっ。泣いてる……何で……別に悲しくないのに……」
そう言いながら、ラズラに申し訳なくなりシーツに顔を埋める。止まらない涙にエルティーナ自身が、ラズラ以上に驚いているからだ。
「エルティーナ………」
ラズラはシーツに埋まっている頭を優しく撫でる。
「ねぇ、聞いて。エルティーナ。ヘアージュエリーはね、勿論アクセサリーなんだけど、昔から言い伝えがあって。
本当の用途は、愛し合う夫婦が来世でも巡り会うように……再び会えますようにって。お互いの髪を固く結び合わせて作るのよ。
ねぇ……内緒で作らない?
アレン様から沢山、髪を頂いたし。勿論普通にアレン様の髪だけで作るヘアージュエリーは作るとして。
誰にも内緒で、エルティーナの髪とアレン様の髪を固く結び合わせて作るのよ。ヘアージュエリーを。
絶対に普段は付けれないけど…エルティーナは来世でもアレン様に会いたくない? 今世では貴女はフリゲルン伯爵に嫁ぐけど、来世はアレン様と夫婦になればいいじゃない?? そんな未来を想像するの、楽しいのではなくて?」
ラズラの言葉にシーツに沈めていた顔をゆっくりと上げる。
「じゃん!! ナイフを隠して持ってきちゃった!! 今。この場でドアが開いたら私、殺人鬼みたいよね。恐っ」
「本当に……来世でも……会える?」
「会えるわ!! だって、そういう意味合いのジュエリーなんですもの。いつもは絶対に付けれないけど、寝ている時とかは大丈夫なんじゃない?
エルティーナの髪とアレン様の髪は金色と銀色で、とても綺麗な配色になるわよ!!」
涙はいつの間にか止まっていた………。
「ヘアージュエリー、作りたいわ。私、アレンと来世でも会いたい。絶対に会いたいわ!!」
「決まりね!! じゃあ、少し切るわね。後ろを向いてちょうだい」
「お願いします!!」
エルティーナは元気な返事を返して、ラズラに背中を見せる。
とても素敵なジュエリーだ。ラズラの話す内容が本当だったら嬉しい。今世では無理だったが来世では…エルティーナの事を妹とかではなく、一人の特別な女性として好きになってほしい。
「はい、切れたわ。これくらいあれば大丈夫。あまり沢山切るとバレるし…アレン様の髪の分量を多めにして編み込んだらいいわよ。その方が抱きしめられてる、って感じがするのではないかしら」
「ぅうわぁぁぁ…!! ……流石…ラズラ様、詩的で素敵です。……そんな恋人どうしみたいなこと…した事ないから。想像するだけでも……嬉しいし楽しいです。
あっ! でも物語はあり得ないから面白いし、感動するんですよね。納得です」
「ねっ、少しだけ組んでみましょう! 絶対に貴女の髪とアレン様の髪は合うわよ!!」
ラズラの提案にドキドキが止まらない。高鳴る胸の鼓動を全身に感じながら、アレンと自分の髪をジュエリーの土台に並べていく…。
「わぁぁぁ、綺麗…………」
「ほんと綺麗ね………普通に私もジュエリーとして欲しいくらいだわ………」
「……あ、…ありがとうございます……」
土台に交互に並べられたアレンの髪と自分の髪を見て、少しだけほんの少しだけ、優越感に浸ってしまう。
「私の髪って……アレンの髪に合うんだわ…」
ラズラは、作りかけのヘアージュエリーを眺めているエルティーナに声をかける事なく、布団にもぐり眠りについた。
エルティーナは作りかけのヘアージュエリーをたっぷりと眺めたあと、少しだけ作業を進める。
瞼が重く感じ、そろそろ眠る為に作業を中断する。隣でラズラが寝息を立てているのを確認してから背を向ける。
エルティーナは手の中にあるアレンの髪に、淡く桃色に色づく唇を少しだけ押し当てる………。唇には柔らかい羽根のような感触がした。
エルティーナの甘い甘い時間は、ゆっくりと流れていった。
朝、目覚め…二人は笑い合う。
「おはよう、エルティーナ」
「おはようございます、ラズラ様」
衣服、髪を整え、朝食をとる。幸せな時間は足早に過ぎ去っていき、ラズラとの別れの時間になった。
「大々的な見送りは、逆に危ないから。王宮からは静かにでるつもりなの。エルティーナとは、ここでお別れ!! また建国記念の日にボルタージュ国に来るわ」
「はい。お気をつけて!!」
「うん! エルティーナも元気でいてね!!」
エルティーナは可愛らしく手を振っている。
満面の笑みで見送るエルティーナに、ラズラは何故だか分からないが、離れたくない離れてはいけないと強く思ってしまう。
奇しくも……ラズラの勘は当たってしまう。
ラズラがエルティーナの笑顔を見たのは、この時が最後となった。
0
お気に入りに追加
390
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】お姉様の婚約者
七瀬菜々
恋愛
姉が失踪した。それは結婚式当日の朝のことだった。
残された私は家族のため、ひいては祖国のため、姉の婚約者と結婚した。
サイズの合わない純白のドレスを身に纏い、すまないと啜り泣く父に手を引かれ、困惑と同情と侮蔑の視線が交差するバージンロードを歩き、彼の手を取る。
誰が見ても哀れで、惨めで、不幸な結婚。
けれど私の心は晴れやかだった。
だって、ずっと片思いを続けていた人の隣に立てるのだから。
ーーーーーそう、だから私は、誰がなんと言おうと、シアワセだ。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
【完結】この胸が痛むのは
Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」
彼がそう言ったので。
私は縁組をお受けすることにしました。
そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。
亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。
殿下と出会ったのは私が先でしたのに。
幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです……
姉が亡くなって7年。
政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが
『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。
亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……
*****
サイドストーリー
『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。
こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。
読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです
* 他サイトで公開しています。
どうぞよろしくお願い致します。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる