86 / 87
第二章
第3話「幼馴染たちは、くだらない駆け引きをする」
しおりを挟む
ゲーム機を点け、起動し、使用キャラを選び、そして激戦を始める。──そんなループが約1時間近く続いた現在。
僕はふぅーっとひと息を吐きながら、隣で項垂れる静かな野郎に声を掛けた。
「大丈夫か?」
「──お前何でそんなに強いんだよっ!! おかしいだろ! 絶っ対不正だ! 全戦全勝ってどうかしてるだろお前!!」
「うわぁ……みっともないことしちゃってるよ透の奴……」
「ま、まぁ……実際、晴斗が全戦全勝しちゃってるのは変えようがない事実だし……」
佐倉さんは大声で叫ぶ透に冷たい視線を送り、渚はテレビ画面にはっきりと映った勝敗結果に「あはは……」と呆れ気味な声をもらしていた。
やけに自信満々だった透は結果として、4人マッチであろうと2人での乱闘になろうとも、僕に黒星を揚げることが出来ずにいたのだ。
「だっておかしいだろ! 晴、お前今日が初プレイだって言ってたじゃんか!」
「……透。……人っていうのはな、やれば何だって出来るんだよ」
「うぜぇぇーー!! この勝ち誇ったような顔、めっちゃ腹立つんだけど!? 絶対お前に黒星を揚げさせてやる!!」
あっ、これ僕が負けない限り終わらないパターンのやつだ。
と、僕が呆れている間に、透は次に操作するキャラを選択する場面に入っていた。どうやら本気で僕に勝つまで辞めないつもりのようだ。
……本当、こういう負けず嫌いがどうして僕の周りには2人もいるんだろうか。
こいつと言い、渚と言い……。
そんなもう1人の負けず嫌いはというと、再戦を一方的に決められた僕に対し『私以外に負けるんじゃないわよ?』的な冷徹な眼差しを向けている。もうね、本当に目が笑ってないのよ……顔は笑み浮かべてるっていうのに、威圧感ありまくりとか……。怖っ──!!
「はぁ……わかったわかった。再戦すりゃあいいんだろ?」
「そうこなくっちゃ! 晴も早くキャラ選べよ!」
「初心者の僕に重量級を使わせる気か。僕のカーソルが思いっきりお前に操作されてるんですけど。その手離せ」
僕が持つコントローラーは、透が両手を使って無理矢理カーソルをずらそうとしてきているため、僕の使いたいキャラに照準が定まらない。
一種のじゃれ合い……と纏められるかもしれないが、初心者相手にむきになってんだぞ。これを『じゃれ合い』とまとめる人間はまずいない。
「ちょ、大人げないことしないの!」
「オレ15歳だぞ!」
子どもか。と、僕は思わず心の中でツッコミを入れた。
15歳を『子ども』と認定するのは社会であって、年齢層的に見ればどこから見ても大人組に近づいている高校生。どう見たって子どもじゃない。
それにその言葉が通用するのは、小学生までだと思うのは僕だけだろうか? 普通にこのやり方、大人げないと言われても当然な気がするぞ。
どうしても引かないと言うのであれば──僕は反撃の一手を打たせてもらうとしよう。
「……あ。そこにお前の大好きな「チラムネ」の最新刊がー」
「──えっ!? どこっ!?」
コントローラーを手放した感覚を掴めば、後の作業は楽だった。
解放されたカーソルをすぐに向け直し、先程まで使っていた『ピカチュウ』を選択。色はまぁ変えなくていいか、時間無いし。そしてそのまま、終点をステージとして選択。
──この出来事、まさにたった3秒間に起こった出来事である。
「おいどこにも──って、あぁぁああああーー!!」
「人を“騙す”ことに関しては、お前より僕の方が上だからな。それに、先に悪知恵を使ってきたのはそっちだ。やり返されるのは当然だろ」
こいつが僕よりもラブコメ作品を推していることは僕が良く知っている。耳にタコが出来るぐらいに何度も何度もレビューされた身だ。
今回はそれを逆に利用させてもらったわけだ。
悪いな。だが、本当の意味で悪いとは思っていない。全てはお前自身で招いた結果なのだからな。
「ありゃりゃ~……。こりゃ、透の負けはもう確定かな?」
「ご愁傷様です」
またもや目が笑っていない渚譲。
しかし先程と違う点がある。それは、目は笑っていないというのは単なる比喩だということ。……事実を言えば、渚は今──本物の“神の子”のような純粋無垢な笑みを浮かべているのだ。その曇りが無い満点な笑みに……逆の意味で恐怖を感じる。
「くっそぉ~! ぜってぇ負けねぇ!」
「臨むところ」
──そこからの乱闘は早かった。
まず、ある程度のダメージを与えた直後に回転コンボを決め、スティックを上手く使い合わせて敵(透)を場外へ放り出し、自らも場外へ行き追い打ちの『とっしん』を喰らわし完全に吹っ飛ばした直後に、自分はすぐに『こうそくいどう』で復帰。
前に動画を見たと言ったが、実はこのコンボを決めるための動画だったりする。
軽量級は初心者にも使いやすく、扱いもすぐに身に付けられる。渚同様、あの説明書を読んだ時点ですぐに基本操作を覚え、後は実践するだけ。
──やっぱ、人間やれば何だって出来るんだな。
3機ずつあった体力は片方だけが削られていく形となり……そして、5分も経たずに乱闘には終幕が降りた。
結果などは言わずもがな、勝ったのは僕だった。3機あった残機を1つも減らさずに。
「何故だ…………」
「言っただろ。人間やれば何でも出来るって」
「本っ当にうぜぇーー!! 絶対いつかリベンジしてやるから覚悟しろや──っ!!」
僕に指を向けながら堂々とリベンジを宣言してきた透に、僕は若干の呆れと少しの楽しみを胸に抱いた。
いつもだったらこんなに面倒とわかってるようなこと、絶対に引き受けない。
だが、面倒だとわかりつつも、渚と勝負しているときのようなワクワク感に支配されているのも嘘ではなかった。
「……また今度、な」
僕は口角を少し上げながら、透との約束事を交わしたのであった。
僕はふぅーっとひと息を吐きながら、隣で項垂れる静かな野郎に声を掛けた。
「大丈夫か?」
「──お前何でそんなに強いんだよっ!! おかしいだろ! 絶っ対不正だ! 全戦全勝ってどうかしてるだろお前!!」
「うわぁ……みっともないことしちゃってるよ透の奴……」
「ま、まぁ……実際、晴斗が全戦全勝しちゃってるのは変えようがない事実だし……」
佐倉さんは大声で叫ぶ透に冷たい視線を送り、渚はテレビ画面にはっきりと映った勝敗結果に「あはは……」と呆れ気味な声をもらしていた。
やけに自信満々だった透は結果として、4人マッチであろうと2人での乱闘になろうとも、僕に黒星を揚げることが出来ずにいたのだ。
「だっておかしいだろ! 晴、お前今日が初プレイだって言ってたじゃんか!」
「……透。……人っていうのはな、やれば何だって出来るんだよ」
「うぜぇぇーー!! この勝ち誇ったような顔、めっちゃ腹立つんだけど!? 絶対お前に黒星を揚げさせてやる!!」
あっ、これ僕が負けない限り終わらないパターンのやつだ。
と、僕が呆れている間に、透は次に操作するキャラを選択する場面に入っていた。どうやら本気で僕に勝つまで辞めないつもりのようだ。
……本当、こういう負けず嫌いがどうして僕の周りには2人もいるんだろうか。
こいつと言い、渚と言い……。
そんなもう1人の負けず嫌いはというと、再戦を一方的に決められた僕に対し『私以外に負けるんじゃないわよ?』的な冷徹な眼差しを向けている。もうね、本当に目が笑ってないのよ……顔は笑み浮かべてるっていうのに、威圧感ありまくりとか……。怖っ──!!
「はぁ……わかったわかった。再戦すりゃあいいんだろ?」
「そうこなくっちゃ! 晴も早くキャラ選べよ!」
「初心者の僕に重量級を使わせる気か。僕のカーソルが思いっきりお前に操作されてるんですけど。その手離せ」
僕が持つコントローラーは、透が両手を使って無理矢理カーソルをずらそうとしてきているため、僕の使いたいキャラに照準が定まらない。
一種のじゃれ合い……と纏められるかもしれないが、初心者相手にむきになってんだぞ。これを『じゃれ合い』とまとめる人間はまずいない。
「ちょ、大人げないことしないの!」
「オレ15歳だぞ!」
子どもか。と、僕は思わず心の中でツッコミを入れた。
15歳を『子ども』と認定するのは社会であって、年齢層的に見ればどこから見ても大人組に近づいている高校生。どう見たって子どもじゃない。
それにその言葉が通用するのは、小学生までだと思うのは僕だけだろうか? 普通にこのやり方、大人げないと言われても当然な気がするぞ。
どうしても引かないと言うのであれば──僕は反撃の一手を打たせてもらうとしよう。
「……あ。そこにお前の大好きな「チラムネ」の最新刊がー」
「──えっ!? どこっ!?」
コントローラーを手放した感覚を掴めば、後の作業は楽だった。
解放されたカーソルをすぐに向け直し、先程まで使っていた『ピカチュウ』を選択。色はまぁ変えなくていいか、時間無いし。そしてそのまま、終点をステージとして選択。
──この出来事、まさにたった3秒間に起こった出来事である。
「おいどこにも──って、あぁぁああああーー!!」
「人を“騙す”ことに関しては、お前より僕の方が上だからな。それに、先に悪知恵を使ってきたのはそっちだ。やり返されるのは当然だろ」
こいつが僕よりもラブコメ作品を推していることは僕が良く知っている。耳にタコが出来るぐらいに何度も何度もレビューされた身だ。
今回はそれを逆に利用させてもらったわけだ。
悪いな。だが、本当の意味で悪いとは思っていない。全てはお前自身で招いた結果なのだからな。
「ありゃりゃ~……。こりゃ、透の負けはもう確定かな?」
「ご愁傷様です」
またもや目が笑っていない渚譲。
しかし先程と違う点がある。それは、目は笑っていないというのは単なる比喩だということ。……事実を言えば、渚は今──本物の“神の子”のような純粋無垢な笑みを浮かべているのだ。その曇りが無い満点な笑みに……逆の意味で恐怖を感じる。
「くっそぉ~! ぜってぇ負けねぇ!」
「臨むところ」
──そこからの乱闘は早かった。
まず、ある程度のダメージを与えた直後に回転コンボを決め、スティックを上手く使い合わせて敵(透)を場外へ放り出し、自らも場外へ行き追い打ちの『とっしん』を喰らわし完全に吹っ飛ばした直後に、自分はすぐに『こうそくいどう』で復帰。
前に動画を見たと言ったが、実はこのコンボを決めるための動画だったりする。
軽量級は初心者にも使いやすく、扱いもすぐに身に付けられる。渚同様、あの説明書を読んだ時点ですぐに基本操作を覚え、後は実践するだけ。
──やっぱ、人間やれば何だって出来るんだな。
3機ずつあった体力は片方だけが削られていく形となり……そして、5分も経たずに乱闘には終幕が降りた。
結果などは言わずもがな、勝ったのは僕だった。3機あった残機を1つも減らさずに。
「何故だ…………」
「言っただろ。人間やれば何でも出来るって」
「本っ当にうぜぇーー!! 絶対いつかリベンジしてやるから覚悟しろや──っ!!」
僕に指を向けながら堂々とリベンジを宣言してきた透に、僕は若干の呆れと少しの楽しみを胸に抱いた。
いつもだったらこんなに面倒とわかってるようなこと、絶対に引き受けない。
だが、面倒だとわかりつつも、渚と勝負しているときのようなワクワク感に支配されているのも嘘ではなかった。
「……また今度、な」
僕は口角を少し上げながら、透との約束事を交わしたのであった。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。
ながしょー
青春
ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。
このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる