46 / 87
第六部
第44話「幼馴染と、本屋にラノベを買いに行く②」
しおりを挟む
「ふぅ。うん、気に入った! これにする!」
「…………そっか」
「それにしても、ラノベって持ちやすいんだね。これだったら、鞄とかに2冊か3冊ぐらい入れてても平気そう!」
「……1日でそんなに読む気か? いくら僕でも深夜帯覚悟だぞ」
「いっつも深夜じゃない。寝てるの」
「……何で知ってんだよ」
「忘れたの? 私と晴斗の部屋、離れてはいるけれど真隣じゃない」
「……そういえばそうだったっけ」
「酷い! 肝心なこと忘れないでよ!」
別にそこまで重要視するような情報でもなくないか?
と、そんなことを思ったが、こいつにとっては僕が思うよりも重要なことなのかもしれない。──何せ、一度は告白した『幼馴染』だから。
「もう! 晴斗だって、普通に2・3冊ぐらい持ってきてるんじゃないの? 見る度に、寝てるか本読んでるかだし」
「学生らしいところは何も無し、と。でも、そこまで詰めてはない。精々、1日に1冊半って感じだ。あまり一気に読んでも仕方ないしな」
「ふーん。そうなんだ」
「だからお前も、あんま無茶するような方向へは行かない方がいいぞ」
「そこは、あれだよ! 気合いと根性で!」
「精神論やめろ。そんなのは僕に通用しない」
和気藹々と振る舞う彼女を目で追うが、先程のような凛々しさはどこにも感じられない。
普通の女子高生のように、元気で、陽キャな幼馴染。
僕がよく知っている──一之瀬渚だ。
そして渚は、オススメした1巻から3巻までを棚から抜き出して、そのままの勢いで僕の手を握り込んできた。
「……っ!!」
ふわっとした、柔らかい感触があった。
……何なんだ、これ?
「ほらっ! 買うんだから早く並ぼ!」
「あ、あぁ……」
未知な感覚に違和感を抱きつつも、僕は目当てだった新刊2冊を手に渚の後ろに並んだ。
学園青春モノと異世界ファンタジーモノを1冊ずつ。どちらとも、新作だ。
公式ページを閲覧した限り、王道作品のようだったがそれでいい。王道は少し躊躇う人もいるかもしれないが、王道だからこそいいものがあると僕は思う。
一方渚は、先程の3冊とプラスで、見たことがない作品を手に取っていた。
「……なぁ。もう1冊の方、さっきは持ってなかったよな。新刊か?」
「あぁー、これ? ……少し、気になっててさ。読んでみようと思って」
見る限り文庫本、じゃない。単行本だと思うが、どういった作品なんだろうか。
こいつが興味を持ったってことは……やっぱり、ミステリーものか?
「ふぅん……」
「……何その適当な返し方。もうちょっと興味持ってくれてもよくない?」
「お前が買いそうなものなんて、大体検討がつく」
「ふーーん。じゃあ、当ててみて?」
「……確か今月に、有名なミステリー作家が送る単行本の新刊が出るらしいな。何も、一度ベストセラーを取った作者が書く、新しいミステリーもの。一般小説、それもミステリー好きな渚なら、手を伸ばしそうではあるよな?」
「な、何でそんなこと知って──」
「今月の新刊の話をしたとき、喋ってただろ。それも大声で」
「~~~~~~~っ!?」
墓穴掘ったな。でもこれは、僕は何もしていない。自分の発言を見直しもせず言及してきた渚に責任があると思う。
「……恥ずい」
「だな。だいぶ恥ずかしかったな」
「……そういうこと言うの、本当……昔から意地悪だよね。……まぁそれがいいんだけどさぁ──……」
「………………」
最後の方、余計な言葉というか、今の僕にとってはちょっとダメージがありそうなこと言いませんでしたか?
そんなこんなで時間は刻々と過ぎ、本屋を出る頃には既に日は暮れ始めていた。立ち読みプラス選ぶ時間なんかも加えたお陰で、現在午後の5時半過ぎ。
「やばっ! もうこんな時間!」
スマホで時間を確認した渚は焦り気味にそう言った。
「そりゃあ誰かさんが第1章読み終わるまで、ずーっと立ち読み決め込んでたからでしょ」
「……すみませんでした! あぁでもどうしよ……今からご飯作るのもなぁ」
顎に手を当てながら渚は「うぅ~ん……」と唸り始めた。
しかし──渚が答えを導き出す前に、僕は『仕方ない』と呆れ込み、ふと一息吐いた。
そして、その言葉を割り出した。
「今日、ウチ泊まるか? お前もそれ、読みたくてしょうがないんだろ?」
「………………えっ?」
「何だその反応」
「い、いや……その。……気にしてないの?」
「何が?」
「だ、だから──私が前に晴斗の部屋入ったときにしたことよ!! わ、私、あれからずっと、晴斗の家に上がる度に、結構意識してたんだからね!?」
いやそれは知らんて。
あのとき僕は、こいつのために出来ることをしただけだし。
ってか、それは逆に、僕の部屋に入るというその前提を作らなければ別に大した問題ではないのでは?
「それは、そうだけど……」
「……わかった。じゃあ、泊りは無しでいいから。その代わり、晩ご飯は食べてけよ」
「………………そ、それなら」
また僕の家に上がる口実が出来たというのに、何だその反応は。さすがにそこまで反応が露骨だと傷つくんだが。────って、ちょっと待て!
……今、僕……何て?
上がる口実? せっかく? ……こいつの代弁、だよな?
露骨な反応を見せた張本人様は、アスファルトの地面を見るように俯いてしまった。
そんな彼女の耳朶は、真っ赤に染まっていた。
夕日のせいかもしれない。
それとも、幻覚でそう見えてしまっただけかもしれない。
けど、仮にそうだとしてもだ──。
僕は、こいつのことを……幼馴染として見ていたんじゃないのか? それを、異性として、女性として、意識してしまっているのか?
もしそうだとしたら、僕は……どうするべきなんだ?
「…………そっか」
「それにしても、ラノベって持ちやすいんだね。これだったら、鞄とかに2冊か3冊ぐらい入れてても平気そう!」
「……1日でそんなに読む気か? いくら僕でも深夜帯覚悟だぞ」
「いっつも深夜じゃない。寝てるの」
「……何で知ってんだよ」
「忘れたの? 私と晴斗の部屋、離れてはいるけれど真隣じゃない」
「……そういえばそうだったっけ」
「酷い! 肝心なこと忘れないでよ!」
別にそこまで重要視するような情報でもなくないか?
と、そんなことを思ったが、こいつにとっては僕が思うよりも重要なことなのかもしれない。──何せ、一度は告白した『幼馴染』だから。
「もう! 晴斗だって、普通に2・3冊ぐらい持ってきてるんじゃないの? 見る度に、寝てるか本読んでるかだし」
「学生らしいところは何も無し、と。でも、そこまで詰めてはない。精々、1日に1冊半って感じだ。あまり一気に読んでも仕方ないしな」
「ふーん。そうなんだ」
「だからお前も、あんま無茶するような方向へは行かない方がいいぞ」
「そこは、あれだよ! 気合いと根性で!」
「精神論やめろ。そんなのは僕に通用しない」
和気藹々と振る舞う彼女を目で追うが、先程のような凛々しさはどこにも感じられない。
普通の女子高生のように、元気で、陽キャな幼馴染。
僕がよく知っている──一之瀬渚だ。
そして渚は、オススメした1巻から3巻までを棚から抜き出して、そのままの勢いで僕の手を握り込んできた。
「……っ!!」
ふわっとした、柔らかい感触があった。
……何なんだ、これ?
「ほらっ! 買うんだから早く並ぼ!」
「あ、あぁ……」
未知な感覚に違和感を抱きつつも、僕は目当てだった新刊2冊を手に渚の後ろに並んだ。
学園青春モノと異世界ファンタジーモノを1冊ずつ。どちらとも、新作だ。
公式ページを閲覧した限り、王道作品のようだったがそれでいい。王道は少し躊躇う人もいるかもしれないが、王道だからこそいいものがあると僕は思う。
一方渚は、先程の3冊とプラスで、見たことがない作品を手に取っていた。
「……なぁ。もう1冊の方、さっきは持ってなかったよな。新刊か?」
「あぁー、これ? ……少し、気になっててさ。読んでみようと思って」
見る限り文庫本、じゃない。単行本だと思うが、どういった作品なんだろうか。
こいつが興味を持ったってことは……やっぱり、ミステリーものか?
「ふぅん……」
「……何その適当な返し方。もうちょっと興味持ってくれてもよくない?」
「お前が買いそうなものなんて、大体検討がつく」
「ふーーん。じゃあ、当ててみて?」
「……確か今月に、有名なミステリー作家が送る単行本の新刊が出るらしいな。何も、一度ベストセラーを取った作者が書く、新しいミステリーもの。一般小説、それもミステリー好きな渚なら、手を伸ばしそうではあるよな?」
「な、何でそんなこと知って──」
「今月の新刊の話をしたとき、喋ってただろ。それも大声で」
「~~~~~~~っ!?」
墓穴掘ったな。でもこれは、僕は何もしていない。自分の発言を見直しもせず言及してきた渚に責任があると思う。
「……恥ずい」
「だな。だいぶ恥ずかしかったな」
「……そういうこと言うの、本当……昔から意地悪だよね。……まぁそれがいいんだけどさぁ──……」
「………………」
最後の方、余計な言葉というか、今の僕にとってはちょっとダメージがありそうなこと言いませんでしたか?
そんなこんなで時間は刻々と過ぎ、本屋を出る頃には既に日は暮れ始めていた。立ち読みプラス選ぶ時間なんかも加えたお陰で、現在午後の5時半過ぎ。
「やばっ! もうこんな時間!」
スマホで時間を確認した渚は焦り気味にそう言った。
「そりゃあ誰かさんが第1章読み終わるまで、ずーっと立ち読み決め込んでたからでしょ」
「……すみませんでした! あぁでもどうしよ……今からご飯作るのもなぁ」
顎に手を当てながら渚は「うぅ~ん……」と唸り始めた。
しかし──渚が答えを導き出す前に、僕は『仕方ない』と呆れ込み、ふと一息吐いた。
そして、その言葉を割り出した。
「今日、ウチ泊まるか? お前もそれ、読みたくてしょうがないんだろ?」
「………………えっ?」
「何だその反応」
「い、いや……その。……気にしてないの?」
「何が?」
「だ、だから──私が前に晴斗の部屋入ったときにしたことよ!! わ、私、あれからずっと、晴斗の家に上がる度に、結構意識してたんだからね!?」
いやそれは知らんて。
あのとき僕は、こいつのために出来ることをしただけだし。
ってか、それは逆に、僕の部屋に入るというその前提を作らなければ別に大した問題ではないのでは?
「それは、そうだけど……」
「……わかった。じゃあ、泊りは無しでいいから。その代わり、晩ご飯は食べてけよ」
「………………そ、それなら」
また僕の家に上がる口実が出来たというのに、何だその反応は。さすがにそこまで反応が露骨だと傷つくんだが。────って、ちょっと待て!
……今、僕……何て?
上がる口実? せっかく? ……こいつの代弁、だよな?
露骨な反応を見せた張本人様は、アスファルトの地面を見るように俯いてしまった。
そんな彼女の耳朶は、真っ赤に染まっていた。
夕日のせいかもしれない。
それとも、幻覚でそう見えてしまっただけかもしれない。
けど、仮にそうだとしてもだ──。
僕は、こいつのことを……幼馴染として見ていたんじゃないのか? それを、異性として、女性として、意識してしまっているのか?
もしそうだとしたら、僕は……どうするべきなんだ?
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説


隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる