23 / 87
第三部
第22話「幼馴染は、私相手に意地悪をするらしい」
しおりを挟む
「あ、本屋──」
「それはハル君が貰って嬉しいものがあるところでしょ……っ!」
電車内でのトラブルはもう過去のこと。そう割り切っているのか、そもそも気にしていないのか、ハル君は通路を進んだ先にある本屋に意識が向いていた。
平日だというのに、多くのお客さんで溢れかえっている。
さすがは埼玉県が誇る大型ショッピングモール。
この中を歩くだけで、一体いくつの本屋を発見することになるのやら……。その度にこれだったら止めるのにも疲れてくるんだけど。
まぁそういうのは抜きにしても──こういうところで買い物するのは嫌いじゃない。
それにここなら、多彩な品物が並んでいるはずだし優衣ちゃんに似合いそうなものも発掘出来ると思う。
──が、人混みが少々苦手な彼には荷が重すぎたらしい。先程から「人多すぎ……」とぼやきながら歩いてる。
大勢の人から作られる人混みが、彼にここまでのダメージを与えるとは。もしかしたら、私を連れてきたのもこの状況にも一理あるからかもしれない。
「本屋行きたい……」
「今日新刊の発売日じゃないんでしょ? 一々散財してたら優衣ちゃんへのプレゼント買えなくなるし、今月ピックアップしてる新刊も買えなくなるよ?」
「そんなことは──……ある、のか?」
否定しようとしたらしいが、私の押し付けた現実問題に自分の意見に疑問を抱く。
言葉を詰まらせ、納得したように軽く頷いた。ご理解頂けて何よりです。
「それで、結局何買うのかは決めてないの?」
「……仕方ないだろ。1つ下とはいえど、今どきの女子が貰って喜ぶプレゼントなんて、想像もつかん」
「そうだろうねぇ。世間体とかあまり気にしないハル君に、そのお題は鬼畜だね」
だとしても外れすぎてると思うけどね。全国模試総合順位2桁で頭いいはずなのに、乙女心が問題となればすぐこれだ。どうしてこんなに疎いんだろう。謎だよね、本当に。
「……あぁ。だったら一之瀬、少し訊いてもいいか? 少しアドバイスが欲しい」
「アドバイス?」
……何だろう。つい先日にも同じようなやり取りをした気がする。
自力で考え抜きたくない問題が発生したときだけ、世間体に詳しい私に訊くのどうにかさせないとなぁ。
──まさかとは思うけど、日誌のときのような、丸投げ案件じゃないよね?
「この年頃の女子って、何を欲しがるんだ?」
……ほっ。とりあえず、その心配は無さそうかな。
「生憎だが、僕に一般的女子の見解とか求めても無駄だから。そういう、世間体とか流行りとかには、一切闘争心を燃やしたことがない」
「自慢して言うことじゃないと思うよ、そういうの。……本当、読書にしか興味ないよね」
「にしか……っていうか、興味を持てそうなものが少ない。の方だな」
……ということは、私に対しての興味心も少ない。ってことなのかな……?
「でも少なからず、今日のことに関しては興味を持ってるってことだよね?」
「……そうなるな」
「だったら簡単だよ。プレゼントっていうのは相手からの気持ちが籠ってるものでしょ?」
「……気持ち、ねぇ」
独り言のように呟く。
実の妹である優衣ちゃんの気持ちさえ汲み込めないとは……どんだけ周りに無関心なのか。さすがすぎて反論も出来ない。
──まだ私達が普通の幼馴染だった頃。ハル君と一緒にいる時間は今よりも断然短くて、彼のことも全く把握出来ていなかった。そしてそれは──逆もまた然り。
こうして関われなかった時間、私達は一緒に買い物をするってことが無かった。だからこそ親身に思う。……今までどうやってプレゼント選んできたんだろうか。と。
謎が謎を呼んだ瞬間だった。
「逆に聞こう。一之瀬はどうやってプレゼントを決めてるんだ?」
「どう……って。そんな大袈裟に考えなくても、相手に少しでも喜んでもらえるようなプレゼントを選んでるだけだよ?」
「……その発想の時点で、僕の領域を超えている」
別にそんな大胆なことはしてないと思うんだけど。
「でも、その点で言ったらハル君には買えなかった新刊とかあげればよさそうだね」
「んな手軽みたいに言うな……。まぁ……あながち間違ってないけど」
あながち? 絶対違うわね。絶対合ってるでしょ。でも、好きな人相手にそんな楽な思考のプレゼントはしないと思うけど。
「ってか今思ったけど、一之瀬ってラノベ読んだことないよな」
「え? ま、まぁそうだけど」
「時代遅れにもほどがあるぞ」
「そ、そうね……! 悪かったわね、流行に乗り遅れた小舟みたいな立ち位置でっ!」
「そこまでは言ってない。……というか、その言い方だと興味がないってわけじゃあないんだな。ならこの際だし、少し寄っていくか?」
「えっ……?」
……この場合だと、ただ単にハル君が寄りたいだけだとか、そういうカテゴリーに入ったりするのかな?
ハル君の言う通り、私は基本的に文庫本は読まない。
一般的なミステリー小説とかを読むタイプ。だから、ライトノベルのジャンルにある『ラブコメ』というカテゴリーには、一切触れたことがない。全てが『恋愛モノ』として成立されているために、この間、優衣ちゃんから聞いたのが初めてだったりする。
正直、ライトノベルに興味がないというわけじゃない。寧ろ、好きな人の好みを知りたいというのは、女の子であれば当然の発想なんじゃないかと思う。
読みかねているのには訳がある。
──私のような一般小説のミステリーもので満足している人間に、果たしてライトノベルの何たるかが理解しきれるかどうか……。
勉強していけば済む話なんだろうけど……藤崎君とのやり取りで楽しそうにしているハル君を見ていると、イマイチ自信が無くなってしまう。
──私でいいのか。
──本当に、理解し合えるのか。
読んでこなかった差というのは、想像以上に深かったりするもの。
「……んん?」
ふと、我に返る。
……あれ? そもそも、ここに来ている目的って、本当に本屋巡りだったっけ?
と、ここで私は目的の履き違いをしていることを理解した。
すると、はっとする私をハル君はぷっと苦笑いをした。
「は、嵌めたのぉぉ~~!?」
「いやいやいや、勘違いはいけないよ美少女様。僕はあくまでも“自分の気持ち”を正直に暴露しただけだ。それに乗る用途はどこにもなかったはず。だが、お前は乗った。ただの引っ掛け問題に、な」
要するに嵌めたんじゃないっ!!
体内の熱が一気に噴射するように、私の頬はマグマのように赤く染まった。顔が熱い。そんな私を今のハル君には見られなくて、故意に視線を逸らした。
こ、こんな……こんな初歩的トラップが存在していたなんてぇぇ……。
「穴があったら入りたい……」
「別に僕は本心を言っただけで嘘はついてないぞ。本来の目的から逸れたのは、お前の落ち度だ。人間は誘惑に弱いっていうが、一之瀬を見ていると「あぁ、そうかも」と納得出来てしまうな」
「何よそれ……! どうせ私はすぐに脱線する女ですよ……」
「そう睨むなよ。……興味があるなら、帰りにでも寄っていくか?」
「とか言って、どうせまた嵌める気なんでしょ? そう何回も騙されないからね」
「ノープロブレム。今回はマジの誘いだ」
「……胡散臭い」
「困ったもんだな。いつから僕は信用性に欠ける人になったんだろうな」
「ついさっき……っ!」
私は今出来る精一杯の皮肉を込めて公言する。
誘惑に乗るのは……多分、乗せようとしてきた相手が、ハル君だったから。
──こんなに意地悪なのに……どうして、もっと好きになるのかな。
「それはハル君が貰って嬉しいものがあるところでしょ……っ!」
電車内でのトラブルはもう過去のこと。そう割り切っているのか、そもそも気にしていないのか、ハル君は通路を進んだ先にある本屋に意識が向いていた。
平日だというのに、多くのお客さんで溢れかえっている。
さすがは埼玉県が誇る大型ショッピングモール。
この中を歩くだけで、一体いくつの本屋を発見することになるのやら……。その度にこれだったら止めるのにも疲れてくるんだけど。
まぁそういうのは抜きにしても──こういうところで買い物するのは嫌いじゃない。
それにここなら、多彩な品物が並んでいるはずだし優衣ちゃんに似合いそうなものも発掘出来ると思う。
──が、人混みが少々苦手な彼には荷が重すぎたらしい。先程から「人多すぎ……」とぼやきながら歩いてる。
大勢の人から作られる人混みが、彼にここまでのダメージを与えるとは。もしかしたら、私を連れてきたのもこの状況にも一理あるからかもしれない。
「本屋行きたい……」
「今日新刊の発売日じゃないんでしょ? 一々散財してたら優衣ちゃんへのプレゼント買えなくなるし、今月ピックアップしてる新刊も買えなくなるよ?」
「そんなことは──……ある、のか?」
否定しようとしたらしいが、私の押し付けた現実問題に自分の意見に疑問を抱く。
言葉を詰まらせ、納得したように軽く頷いた。ご理解頂けて何よりです。
「それで、結局何買うのかは決めてないの?」
「……仕方ないだろ。1つ下とはいえど、今どきの女子が貰って喜ぶプレゼントなんて、想像もつかん」
「そうだろうねぇ。世間体とかあまり気にしないハル君に、そのお題は鬼畜だね」
だとしても外れすぎてると思うけどね。全国模試総合順位2桁で頭いいはずなのに、乙女心が問題となればすぐこれだ。どうしてこんなに疎いんだろう。謎だよね、本当に。
「……あぁ。だったら一之瀬、少し訊いてもいいか? 少しアドバイスが欲しい」
「アドバイス?」
……何だろう。つい先日にも同じようなやり取りをした気がする。
自力で考え抜きたくない問題が発生したときだけ、世間体に詳しい私に訊くのどうにかさせないとなぁ。
──まさかとは思うけど、日誌のときのような、丸投げ案件じゃないよね?
「この年頃の女子って、何を欲しがるんだ?」
……ほっ。とりあえず、その心配は無さそうかな。
「生憎だが、僕に一般的女子の見解とか求めても無駄だから。そういう、世間体とか流行りとかには、一切闘争心を燃やしたことがない」
「自慢して言うことじゃないと思うよ、そういうの。……本当、読書にしか興味ないよね」
「にしか……っていうか、興味を持てそうなものが少ない。の方だな」
……ということは、私に対しての興味心も少ない。ってことなのかな……?
「でも少なからず、今日のことに関しては興味を持ってるってことだよね?」
「……そうなるな」
「だったら簡単だよ。プレゼントっていうのは相手からの気持ちが籠ってるものでしょ?」
「……気持ち、ねぇ」
独り言のように呟く。
実の妹である優衣ちゃんの気持ちさえ汲み込めないとは……どんだけ周りに無関心なのか。さすがすぎて反論も出来ない。
──まだ私達が普通の幼馴染だった頃。ハル君と一緒にいる時間は今よりも断然短くて、彼のことも全く把握出来ていなかった。そしてそれは──逆もまた然り。
こうして関われなかった時間、私達は一緒に買い物をするってことが無かった。だからこそ親身に思う。……今までどうやってプレゼント選んできたんだろうか。と。
謎が謎を呼んだ瞬間だった。
「逆に聞こう。一之瀬はどうやってプレゼントを決めてるんだ?」
「どう……って。そんな大袈裟に考えなくても、相手に少しでも喜んでもらえるようなプレゼントを選んでるだけだよ?」
「……その発想の時点で、僕の領域を超えている」
別にそんな大胆なことはしてないと思うんだけど。
「でも、その点で言ったらハル君には買えなかった新刊とかあげればよさそうだね」
「んな手軽みたいに言うな……。まぁ……あながち間違ってないけど」
あながち? 絶対違うわね。絶対合ってるでしょ。でも、好きな人相手にそんな楽な思考のプレゼントはしないと思うけど。
「ってか今思ったけど、一之瀬ってラノベ読んだことないよな」
「え? ま、まぁそうだけど」
「時代遅れにもほどがあるぞ」
「そ、そうね……! 悪かったわね、流行に乗り遅れた小舟みたいな立ち位置でっ!」
「そこまでは言ってない。……というか、その言い方だと興味がないってわけじゃあないんだな。ならこの際だし、少し寄っていくか?」
「えっ……?」
……この場合だと、ただ単にハル君が寄りたいだけだとか、そういうカテゴリーに入ったりするのかな?
ハル君の言う通り、私は基本的に文庫本は読まない。
一般的なミステリー小説とかを読むタイプ。だから、ライトノベルのジャンルにある『ラブコメ』というカテゴリーには、一切触れたことがない。全てが『恋愛モノ』として成立されているために、この間、優衣ちゃんから聞いたのが初めてだったりする。
正直、ライトノベルに興味がないというわけじゃない。寧ろ、好きな人の好みを知りたいというのは、女の子であれば当然の発想なんじゃないかと思う。
読みかねているのには訳がある。
──私のような一般小説のミステリーもので満足している人間に、果たしてライトノベルの何たるかが理解しきれるかどうか……。
勉強していけば済む話なんだろうけど……藤崎君とのやり取りで楽しそうにしているハル君を見ていると、イマイチ自信が無くなってしまう。
──私でいいのか。
──本当に、理解し合えるのか。
読んでこなかった差というのは、想像以上に深かったりするもの。
「……んん?」
ふと、我に返る。
……あれ? そもそも、ここに来ている目的って、本当に本屋巡りだったっけ?
と、ここで私は目的の履き違いをしていることを理解した。
すると、はっとする私をハル君はぷっと苦笑いをした。
「は、嵌めたのぉぉ~~!?」
「いやいやいや、勘違いはいけないよ美少女様。僕はあくまでも“自分の気持ち”を正直に暴露しただけだ。それに乗る用途はどこにもなかったはず。だが、お前は乗った。ただの引っ掛け問題に、な」
要するに嵌めたんじゃないっ!!
体内の熱が一気に噴射するように、私の頬はマグマのように赤く染まった。顔が熱い。そんな私を今のハル君には見られなくて、故意に視線を逸らした。
こ、こんな……こんな初歩的トラップが存在していたなんてぇぇ……。
「穴があったら入りたい……」
「別に僕は本心を言っただけで嘘はついてないぞ。本来の目的から逸れたのは、お前の落ち度だ。人間は誘惑に弱いっていうが、一之瀬を見ていると「あぁ、そうかも」と納得出来てしまうな」
「何よそれ……! どうせ私はすぐに脱線する女ですよ……」
「そう睨むなよ。……興味があるなら、帰りにでも寄っていくか?」
「とか言って、どうせまた嵌める気なんでしょ? そう何回も騙されないからね」
「ノープロブレム。今回はマジの誘いだ」
「……胡散臭い」
「困ったもんだな。いつから僕は信用性に欠ける人になったんだろうな」
「ついさっき……っ!」
私は今出来る精一杯の皮肉を込めて公言する。
誘惑に乗るのは……多分、乗せようとしてきた相手が、ハル君だったから。
──こんなに意地悪なのに……どうして、もっと好きになるのかな。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。
ながしょー
青春
ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。
このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる