隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな

文字の大きさ
上 下
7 / 87
第一部

第6話「幼馴染は、僕の日直作業を手伝ってくれるらしい」

しおりを挟む
 みなが思う、と云えば何だろうか?

 例えば、掃除当番や給食当番、それから学級委員とか思い当たる節はいくらでもあるだろうが。僕にとって1番嫌いなのは──日直だ。

 通常よりも早めに学校へ来ては、黒板掃除や軽めの掃除。それから教室ごとに違うだろうが、生き物を飼っているクラスならば餌やりも必要だ。後、地味ではあるが授業開始の挨拶なんかも日直がしなくてはいけない。

 たった1日しかないが、ハードスケジュールな日直という仕事。
 その中でも最も嫌な仕事がある。それこそ──日誌である。

 日直であれば誰もが書くことになる日誌。クラス内最下層カーストである僕にしてみれば、あまりクラスメイトとの関わり合いがない時点でアウトな仕事だと思う。
 クラスメイトと親密な関係を強く望まない僕からすれば、まさに罰ゲーム。

 罰ゲームと断定づける理由は1つ──クラス内の状況を上手く読み取ることが出来ないということだ。

 そしてそれを上手いこと発揮しなくてはならないのが、この日直という日替わり当番の仕事のうちの1つ──日誌というわけだ。

「はぁぁあ…………」

「随分大きなため息ね。どうしたの?」

「……何かなぁー、憂鬱ゆううつなんだよ」

「言っておくけど、私、あなたの日誌作業を妨害しているつもりはないわよ?」

「そういうことじゃない。……クラス内の最下層カーストにいるのも楽じゃないんだなぁーって、今しみじみと実感してる。こういう作業は難題だ」

「そうね。日頃からクラスを見ないで、小説ばかりに目がいってるからそういう目に遭うんじゃない?」

 完璧な嫌味にグーの音も出ない。

 クラスメイトから距離を置いているお陰で、こうして僕は今、今日1日の記録を残すというたったそれだけの作業に難関を見出している。

 仕方ない。それが僕に定められた運命だからな。
 と、そんな風に開き直ったところで状況が改善されるわけでもないため、僕は思考を止めることが出来ない。シャーペンをクルクルと回しながら考えること──およそ1分。

 今日の出来事を振り返ろうとしたのだが……、

「ダメだ……全然浮かばん……」

 僕は再び頭を抱える羽目になった。

 授業中は基本静かだし、問題が起きそうな休み時間は僕自身が教室から離れたり読書の世界に逃げ込んでいるから、クラス内がどういう空気になっているかどうかなど全くわからない。
 それにまだ入学してから日も浅い。
 クラス内がどんな雰囲気なのかすら知らない僕に、この作業は難関すぎる……。

「……一之瀬。これ、代わりにやってくれないか?」

「無理よ。やってあげてもいいけど、私とハル君の字体は違いすぎる。次の日直の人がもしこの日誌を見たとしたら、すぐにバレそうだけどそれでもいい?」

「やっぱ結構です……」

 こいつとは幼馴染で、それ以上の干渉はないのだということを証明するために、一之瀬の字体がここに残るのは非常にまずい。

 確かに、男と女の筆跡は全然違う。
 特に一之瀬の字は綺麗で読みやすいし、ノートも見やすくてわかりやすいとクラスでの評判も良いため、ほとんどの生徒が彼女の字体を知っている。
 僕が書いているはずの日誌のページに一之瀬の字体があるのは、さすがに不自然か。

 良い案だと思ったが……見事なまでに敗れ去ってしまったな。これがワープロ式だったらバレないのに。

「……だったらさ、少しアドバイスをくれないか?」

「アドバイス?」

 一之瀬は首を傾げる。
 そう、これはクラストップカーストである一之瀬だからこそ訊くことが可能なアドバイスだ。僕みたいな影のポジションではなく、前線で堂々と指揮が出来る彼女だからこそ、訊く価値がある。

「いいけど、どんなの?」

「なぁに。そんなに難しいことじゃない。……今日のクラスでの出来事教えてくれ」

「結局は他力本願じゃないの! もう……ハル君は私を何だと思ってるの?」

「情報屋」

「…………もう1回言ってみて」

「嘘です、すみませんでした……」

 怖っ……。

「まったく。そもそも日直はハル君の仕事なんだから、自分でやらないとでしょ?」

「僕がこういうの苦手だって知ってるだろ。頼むから、教えてくれないか……?」

「うっ……、か、かわい──って、そうじゃなくて! わ、わかった! わ・か・り・ま・し・たー! だからそんな上目遣いで見てこないでー!」

 そんな彼女の言葉を聞き、僕は心の中で「よしっ!」とガッツポーズ。
 直接が無理なら間接的に。──戦略の上ではこれこそがベストだ。

 それにこれは、彼女がこういう人間だと知っているからこそ出来る、幼馴染の特権だ。どういうわけか僕に対して以前より甘くなった──その結果、拗ねれば大抵のことなら効くようになった。

 まぁ、本人が嫌がっていないならそれでいいと思って、僕は敢えて言わないようにしている。

 黒板掃除をしていたトップカースト様は、僕の前の席に座り、日誌の中身を覗き込む。
 授業に関すること──『科目』『担当の先生の名前』『授業内容』『授業態度について』などは全て埋まっている。

 ……が、問題はそこではない。

 上の内容と被らないように注意して書く必要がある、日誌最大難関記入欄『今日の出来事・振り返り』の項目である。目下最大難関だ。敢えてもう1度言った。

 何故これを“根暗ぼっち”である僕に書かせようとする? その意図が全く掴めません。
 けど、一之瀬のように誰にでも目を配る奴だったら、すぐに埋まる項目なんだろうな。

「……予想はしてたけど、見事なまでの白紙だね」

 一之瀬はしゅん、と肩を竦める。
 わかってたんならそんなに落ち込まないでくれるかな。

「逆に埋まってると本気で思ったのか? それはそれで大きな勘違いだ。僕がこの欄を埋めるとか、人類が滅亡する勢いでありえないぞ」

「別にドヤるところじゃないから。はあ……中学から変わらないね、その性格。まぁ、そういうところが……──」

「ん、何か言ったか?」

「べ、別に! 何でもないから!」

 そんなに真っ赤な顔しながら言われても説得力ないが。明らかな動揺を隠し通せないところ、そこは甘くなる前から変わってない。
 僕が1番こいつと関わりを持ってきたから良くわかる。

 例えば──“優しいところ”とか“困ってる人には迷わず手を差し伸べるところ”とか。そんなお節介で親切な一面は、昔から何も変わってない。

 少しズレてしまった本題を戻すため、シャーペンで日誌を数回つつく。

「……んで、今日何があった?」

「……へっ? ……あ、あぁ! そ、そうだったわね。確か今日は──」

 何だ今の妙な間は。それに今の反応……完全に忘れてたな。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。

四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……? どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、 「私と同棲してください!」 「要求が増えてますよ!」 意味のわからない同棲宣言をされてしまう。 とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。 中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。 無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

処理中です...