隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな

文字の大きさ
上 下
5 / 87
第一部

第4話「幼馴染は、罰ゲームを行使する」

しおりを挟む
 ──そういえば、と僕はが解決していないのを思い出した。

 流れを断ち切った張本人かもしれないが、同時に事情を知るべき張本人でもある。
 それは、文芸部に来た直後──普段でもわかりやすい態度の一之瀬が、今回に限ってはもっとわかりやすいぐらいに『不機嫌』だったことだ。何かあったんだろうか。

 ……とりあえず話を聞いてみようと、僕は一之瀬に声をかける。

「……なぁ、訊いてもいいか?」

「ひゃ、ひゃい──っ!?」

 ひゃい……??

「……お前さ。ここ入ってきたとき、かなり不機嫌そうだったけど何かあったのか? 教室で嫌な目にでもあったとか……」

「……気になるの?」

「まぁ。なんとなく。普通気にならないか? 幼馴染のことだし」

「……そっか。そっかー……」

「な、何だよ……」

「そんなに気になるなら、しつこいと思われる前に言ってあげる」

 少しその譲歩には助かったな。
 正直、微妙な回答を繰り返されてもこいつの全てをわかれるわけじゃないし。

「でも──乗りかかった船だし、付き合ってもらおうかな?」

「……面倒なことには乗らないぞ」

「有無は言わせないわよ? じゃあ、何でか当ててみてご覧?」

 パチン、とウィンクをする一之瀬。

 そして出たよ。当てなきゃいけない女子からの『逆に何でだと思う?』という質問。正答率は非常に悪いこの質問だが、当然“根暗ぼっち”な僕に当てられるはずもない。

 リア充や陽キャなど、もとを堂々と歩ける人間にさえ困難かもしれない質問だというのに……これの解答権を握っているのは、出した張本人──つまり今回で云えば、一之瀬だ。

 ただでさえ謎の行動が多い一之瀬のこの質問……普段から仲良くしている陽キャ組にも解けるのか、正しく難題だ。難易度はSクラス以上だぞ、絶対出来ないやつ……!

「……因みにだが、その質問の回答に僕が関わっているという可能性は……?」

「あるわね」

 マジですか……そうなると、自分の記憶を遡るしか手段無いんですが?

 だが、思い当たる節はどこにもない。
 僕が一体あの面倒くさい幼馴染に何をしたというのか? ……解く以前に、益々疑問がつのっていくばかりだ。

 すると、そんな思考を遮る形でパンパン、と手を叩く音が響く。

「──はい、タイムアーップ!」

「タイムアップって……いつから計ってたんだよ」

「最初からに決まってるじゃない。制限時間以内に解くのは、クイズ方式としては当然のことでしょう?」

 一応、貴女の中では“あった”ルールらしいですけど。
 そんなルール──僕の中では“なかった”ルールのはずなんですけどね。

 意義を申し立てようとするところへ、一之瀬は「さて」と付け加え、身体ごと椅子を僕の方へと向ける。

 ……えぇっと。これは、一体どういう状況?

 今──僕と一之瀬はである。

「問題に正解出来なかったハル君に、私から1つ要求したいことがあります!」

「それも聞いてません」

「はい、言ってません!」

「開き直るな! 勝負するんだったら、そういうのは事前に言ってくれよ」

「嫌よ。言ったら面白みが無くなるじゃない!」

 僕としては言ってくれた方が助かる。そんなバライティー番組みたいなオチは要らない。

 そして今度は、一之瀬が自分のお弁当を「はい!」と、僕へ差し出した。
 えっ……? これをどうしろと?

 僕の疑問を悟ったように、次に差し出してきたのは箸だった。
 それも──一之瀬が普段から使用しているやつだ。今日はまだ手付かずなために未使用ではあるのだが。……僕にしてみれば、更に謎が増えた。

「では、それを私に食べさせてください!」

「……幼稚園児か、お前は」

「もっと違う反応してよ! ほら、自分で食べろとか。それぐらい自分でやれー! ……とかさ?」

 なるほど。つまり君は僕に罵られたいわけね。ならご希望通りに罵ってやるよ。

「違うわよ! ……ねぇ、いいでしょ?」

 さっきの専制君主並みな横暴さは消え失せ、先程とは違うオーラを身に纏うクラスカースト上位者──一之瀬渚。

 どれほどまでにこんなことに真剣になっているのか……僕からしてみれば、幼稚園児以下の言動に見えてしまう。……のだが、
 ……何故だろうか。妙に逆らいにくい。

 この上目遣いがいけないのか? それとも、これが幼馴染の力なのだろうか?

 ──どちらにせよ、これがトップカーストの力なのだと、少しだけ恨めしく思った。

「……わかったよ。どれから食べたいんだ?」

「ほ、本当にいいの!?」

「自分から言っておいて止めるのか。それならそれで僕は読書に戻るだけだが──」

「も、戻っちゃダメ!! ……た、食べさせて、ください」

 最早どちらが勝者なのか、立場が逆転してしまっているこの状況に僕は肩を竦めた。

 潤んだ瞳が「お願いします……」と、訴えてきているかのように思える。
 うん。普通の男子だったらこれでイチコロに出来るだろうな。間違いない、こいつは僕が思っている以上に恐ろしい存在だ。

 ただし──僕だけは違う。
 彼女にそういった目で見たことはないし、寧ろこれから変わるとも思えない。

 どれだけ男子達がコロっと態度を変えたとしても、僕はきっと、これからも変わらないから彼女も僕に気を許すのだろう。
 今の一之瀬を見ていてそう思った。
 ……ったく、本当に面倒くさい幼馴染を持ったものだ。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。

四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……? どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、 「私と同棲してください!」 「要求が増えてますよ!」 意味のわからない同棲宣言をされてしまう。 とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。 中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。 無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

処理中です...