隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな

文字の大きさ
上 下
3 / 87
第一部

第2話「幼馴染は、ぼっちの僕が好きらしい」

しおりを挟む
「──私、ハル君のことが好きなの!」

 高校に入学する前の春休み──突如『用事があるから』と家にやってきた一之瀬が残した告白。その告白は何を隠そう、根暗ぼっちなこの僕こと、

 突然のことで頭が回らない。
 一体どういうことだ? と、何度も頭の中を駆け巡る。

 いきなりの告白に、僕は動揺を身ぶりから消すことが出来ずに読んでいたラノベを栞を挟む余裕もなく落としてしまう。
 それほどまでに驚きの出来事だったのだ。

 長年こいつと幼馴染という関係を続けてきた僕ですら予想していなかった出来事だぞ。誰がこんな結果を予想出来るというのだろうか?

 告白されれば誰でも驚く。
 自分はそういう目で見られていたのだと……相手の気持ちに自分の心情を上乗せしてしまう。

 もちろん、僕もそうだ。断固否定出来ない、この動揺こそがそれを示す確かな証明だ。

 そんな“学園一の美少女”から告げられた一世一代の大イベントを僕は……、

「……お断りします」


 拒否した。以上だ。


 いや……確かに嬉しいとか、もしかしたらとか、そんなことを考える不埒ふらち者もいるのだろうが、僕はそんな目をこいつに向けることは出来ないと判断した。

 今まで一之瀬のことを特別意識したこともなかったし、ただの幼馴染だと思っていたから今更すぎるのだ。
 告白をされ、それを受け入れたとしよう。──それがもたらす結果は、『これからはずっと一緒にいるね!』的な意味だろう。だがそんなのは無意味だ。そんなの先程も言った通り、今更すぎるから。

 ……そんなの過去15年間、向けられ続けた言葉だから揺るぎもしない。

「……そっか。いきなり言われても、そりゃあ困っちゃうよね」

「まぁ、驚きはしたよ。……全然わかんなかったし」

「そりゃそうだよ。わからないようにしてきたんだもん。尾行してくる連中とか、見張ってる目があったから尚更ね」

 驚きの発言がここにも現れた。
 あの連中の動向を知っていたからこそ、中学校を卒業したこの時期に告白してきた……ということだったようだ。

「……だから、今回のことは──」

!」

「……えっ?」

「当たり前じゃん! せっかく私の気持ち伝えたのに無かったことにーなんて、今更出来るとでも思ってるの?」

「そ、それは……」

 恋というのをしたことが無いから、確信づいたことは言えない。

 だが、向け続けたことから逸らすというのは、生半可な覚悟で出来るものではない。
 元々興味が無かったのなら別だが……きっと一之瀬はそうじゃない。
 だから、僕は肯定も否定も出来ない。

「なら! 私の気持ちはもうハル君には伝わったわけだし、これからは積極的にアピールさせてもらうからそのつもりでね!」

「……転校したい」

 問答無用。有無を言わさずに結論を出すのは、一之瀬のしそうなことだ。
 最早僕に拒否権などは存在していなかった。


 それから、この宣言通りに『日常生活』においての一之瀬の行動に変化が起きた。

 休み時間ともなると、友達や他クラスの人達と話をしながらも僕にメッセージを送るという器用さを存分に発揮するようになった。ってか、下見ないでどうやって文字打ってんの?

 僕が寝ようとすれば……『寝ないの!』的な威圧メッセージが。
 僕が一人でどこかへ行こうとすれば……『どこに行くの?』的な脅迫じみたメッセージが。

 みんなの信じる“学園一の美少女”の欠片もないような人物へと変貌するようになったのだ。

 ──とはいえ、僕には彼女以外に話しかけられる人物はほぼいない。
 根暗ぼっちという二つ名は伊達ではない。

 まぁ……ほぼ、というだけで、いることにはいる。だが、少々厄介な人物なためそいつのことは後々紹介することにしよう。


 ✻


 さて、ここまであの女との関係・出来事etc.    を語ってきたわけだが、ここまで言って一つ疑問に思うことはないだろうか──些細なことかもしれないが、僕にとっては気になることの1つ。

 ……別に、僕が1人でいることに対してのこととかではない。断じて!! ──関係ない。


『幼馴染』──この言葉を聞いて、どう思うだろうか。


 幼い頃から一緒にいる仲良しこよしさんだとか。
 互いを理解し合えることが出来る一心同体にさえなりそうだとか。
 そんな非科学的なことではない。

 思春期を迎える子どもにとっての、ありきたりな関係崩壊というやつだ。僕達にはそれがない。

 たった1つ──ウマが合わないというだけで別れる形だけの恋人だったり。言葉だけの浅い友情関係であったり。
 そんな崩壊を迎える絶対的条件の理が、僕達にはないのだ。

 高校生になっても幼馴染が幼馴染でいられる確率なんて、ほとんどゼロに近いパーセンテージだと僕は思うのに——なのに、僕達は今も幼馴染を続けている。
 一切の崩壊もなく、喧嘩することもなく。

 その理由は、既に察している人もいることだろう。
 お互い、幼馴染でいることに嫌気が指さなかったわけじゃない。正式に言えば──嫌気が指したことがあるのは、僕だけだったのだ。

 そう……あの女はまったく嫌気が指さないのだ。
 僕に向けてくる『恋愛感情』とやらが、それを指し示す何よりの証拠だ。

 しかし──僕はそれを断った。
 僕が断ったとき、あいつは明らかに動揺していた。

 あの後も上手く笑っているように見えたけれど、実際心境はそうでもないはずだ。
 相当堪えたに違いない。
 ……だというのに、何故未だ現状は変わっていないのか──寧ろ告白を断るよりも状況が進んでいるのはどうしてか。

 おそらく、彼女なりに僕のことを口説こうとしているのだろう。
 1度決めたら中々引かないのが一之瀬の良いところでもあり、悪いところでもある。

 あの告白以来、僕に対する一之瀬の姿勢は明らかに変化した。
 束縛には浅く、移入に近いもの──僕が一之瀬のことを『好き』になるように、以前より僕に甘くなりすぎているのだ。

 大好き。

 たった一言。それだけの言葉が、今の僕には突き刺さるほど向けられている。

 元々幼馴染であったためか、僕への独占欲が強い一之瀬は、僕に他の女子が近づかないようにありとあらゆる手段を用いて自分の元へ引き寄せようとしている。
 元よりそんなことしなくても、僕は1人でいる方が好きな人間だ。
 その方が読書も睡眠も捗るし、僕には関係のないことなのだが、一之瀬はそれでも油断大敵といった形で僕を束縛し続けている。

 けどきっと、僕は今も一之瀬に抱く感情は1つ──幼馴染としての好きだけ。

 あいつの中にある僕への独占欲──それはきっと、僕が笑うところ、優しくするところ、その全てを自分だけに向けさせたいという気持ちからきているのだろう。

 癪に障ることも偶にあるが、大体その場合は無視するか、相手から謝らないと許さない自己ルールがあるので問題ない。

 幼馴染。……変な関係性があるものだと思う。
 互いが小さな、そして大きな独占欲を抱いてしまういびつな関係。

 先程も言ったように形だけの関係なら、こんなにも長くは続いていない。きっと疎遠になっていた。
 けれどそうならないのは……昼休みや放課後に、僕が入部している文芸部へと足を運んでは宿題をしたり読書をしたり、要求があったときには少しばかり聞いてやったりなど。いろんなことをしているからだ。もちろん、R以外で。

 でも言おう。
 僕は彼女が好きというわけではない。

 敢えて云うなら、僕が思っているのはあくまでも人間として……幼馴染として、一之瀬が好きだということ。

 僕と一之瀬の日常はいつも吊り橋の上を渡るようなもの。
 否、石の上を歩くようなものだ。

 だから日々、僕は今も一之瀬渚の独占欲によって縛られている。一線を越えるか、越えないかの瀬戸際で──。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。

四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……? どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、 「私と同棲してください!」 「要求が増えてますよ!」 意味のわからない同棲宣言をされてしまう。 とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。 中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。 無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

処理中です...