92 / 122
第一部ヴァルキュリャ編 第二章 コングスベル
昼下がりのご馳走
しおりを挟む
「まーまーコングスベルのヴァルキュリャについては知れたかな」
「封印の手がかりは無さそうだったけどな」
宿泊先の宿屋に戻り、併設の食堂で俺らはくつろいでいた。
遅い昼食は軽くにしとこう、とメニューを眺めるものの、なかなか決まらない。
空腹のピークを過ぎてしまって、何を食べたいか決めあぐねるのだ。
「うん……。まぁ、俺のこと自体が一般には知られてない話だしな」
「? アセウスのこと?」
「あ、《Asseus》のことさ」
「……できちゃったベビーのことか。お前じゃねぇーだろっ。お前何年生きてるつもりだよ」
注文しなきゃなことはどっかに忘れて、雑談がはかどる、はかどる。
「っっても『アセウス』なんだっけ、名前」
「うん、だからなんとなく。俺が解きたい封印をかけられたのも、《罪の責務》の訳だし。一体感覚えるというか」
「……名前つけよう!」
「は?」
「紛らわしいからさ! 名前つければお前と区別出来んだろ? ヴァルキュリャの赤ちゃんだから……うぅ~んと、ヴァビーでどう?! うん、いいじゃん。ヴァルキュリャズ・ベビーでヴァビー!」
「訳わかんねーんだけど」
「訳分かんなくねぇよ、合理的だろ」
我ながら良いアイディアだぜ。
冴えてるわ俺。
アセウスの表情を窺うけど、真意は読めねぇ。
本気で訳分かんねぇなら、分かんねぇ方がいい。
「ヨルダール家でも調べてくれるって言ってたけど、昨日今日の話以上のことは聞けそうにないよなー」
そう言ったアセウスの面持ちは暗かった。
もう萎えてんのか? 早いぜ、相棒。
食欲がねぇのは、そのせいもあったりして。
俺の場合は完全に拗らせてしまった睡魔のせいだけどな。
「まー、端からそんなに期待はしてなかったろ? 二人目のヴァルキュリャについてのことは知れたし、ヨルダール家とも接触したんだし、当初の目的は達成出来たよ。スタートとしては順調じゃね?」
「そーだな。明日にはヨルダール邸に寄って、そのまま帰ろう」
言いながら、アセウスが改めて木の皮に記されたメニューに目を落とした時だった。
「にゃはわぁー! 来たもすね!!」
アセウスの隣に座っていたヤクモが奇声を発した。
聞いてくれ!
食堂に入ってからどこかへ消えたと思っていたのに、再び現れたヤクモはアセウスを押し退けて俺の対面に座りやがったのだ。
俺達の雑談を黙って聞いているから、しょーがねぇっ、ずっと見ないようにして無視してたのに、突然なんだ!
にらみつけた俺の視界に写ったのは、にこにこ顔のヤクモ。
それと、その前に運ばれてきた湯気の立つ器だった。
「お! うーまそぁ」
アセウスが横から覗き込む。
ヤクモはにこにこ顔を向けてアセウスに応えると、すぐにその顔を俺へと向け直した。
「これって……」
「マッシュポワンもすっ。エルドフィンのお気に召したおいものやつもすよ~っ。ほら、火を通すと美味しいって説明したら、絶対食べたいって言ってたじゃにゃいもすか~」
あ。
「料理は調理設備のある場所でないと上手くできないもすからね! どのタイミングでだったら出せるか、めちゃめちゃ考えちゃいましたのしょ~」
大きな器を小さな両手で包んで、ヤクモは俺の前に差し出す。
「絶好のタイミングが出来て良かったもすっ! あっつあつの出来立てホヤホヤを召し上がれなのもすぅ~っ!!」
ニョッキ・ボロネーゼ。クリーミーソース仕立て。
香り立つ一皿に胸が高鳴っていく。
ドク、ドク、ドク。
間違いない、きっと旨い。
ドク、ドク、ドク。
最初の一口は、どんな衝撃が、感動が……。
じっと目が離せなかった皿の向こう側。
二つの光に気がついてしまった。
大きな、まんまる、キラキラ、おめめっ。
ヤクモだぁっっ。
鼻をふんふん膨らませながら、嬉しそうにこちらを見ているぅっ。
「な、なんだよ」
「んなっ?」
「見過ぎだろっっ、お前っっ。そんなに見られてたら怖くて食えねぇっ」
「わぁっ、もっ、申す訳ないですっ」
「ぶふっ! エルドフィン、調理してないの食べた時ですら、めちゃめちゃ美味そうに食べてたからなー。念願の調理済みを食べてどんな反応をするのか、楽しみでしょうがないんだろ? ヤクモは」
金髪がニヤニヤと笑いながら口を挟んできた。
へへっと頭巾の両角を押さえながら、ヤクモは照れ臭そうに笑った。
思い出した。
あの時の約束。
俺が一方的にした。
完全に忘れてたけど。
ヤクモが吟遊詩人のところで再登場したのも、行動を把握するようにつきまとったのも、まさか、このためだったのか?
すくったニョッキもどきをそっと口に運ぶ。
ふわぁっと広がる、芋の風味、挽き肉の旨味。それを倍増させる、なんとも絶妙な噛み応え。
目の前を霞ます湯気に隠れながら、そっと視線を移す。
「美味いよ。すっげぇー美味い。……ヤクモの言った通りだ」
ボソッとこぼすと、ヤクモはまんまるおめめを糸のように細めた。
「エルドフィンの顔っ!」
だぁあーーっっ!! この金髪ーーっっ!!
せっかくヤクモが黙ってるのに、揶揄うように笑いやがったっ!
黙ってろよっっ! もぉーっっ!
この幼馴染みはっっ。
「ちっ、なんだよっっ! てめぇー人の顔見て笑ってんじゃねぇよっっ! あっっちょっ! 持ってくなっまだ食って、あ゛ーっっ! 全部食うなよっっ!!」
「おぉーっ、これはデレるな、納得。ほんと、めちゃくちゃ美味いよヤクモ。美味しすぎて身体中から力が抜けていく感じする。案内の仕事は終わっているのに、ありがとなー」
「いえいえ、これで心置きなくお二人を送り出せもすっ」
俺とアセウスの間を、器が行ったり来たりして、ヤクモは、ご機嫌の猫みたいな、ご満悦な笑顔だった。
ゴロゴロ喉を鳴らす音が聞こえたような気がしたから、俺は心の中で『お前は猫か』ってツッコんだんだ。
「封印の手がかりは無さそうだったけどな」
宿泊先の宿屋に戻り、併設の食堂で俺らはくつろいでいた。
遅い昼食は軽くにしとこう、とメニューを眺めるものの、なかなか決まらない。
空腹のピークを過ぎてしまって、何を食べたいか決めあぐねるのだ。
「うん……。まぁ、俺のこと自体が一般には知られてない話だしな」
「? アセウスのこと?」
「あ、《Asseus》のことさ」
「……できちゃったベビーのことか。お前じゃねぇーだろっ。お前何年生きてるつもりだよ」
注文しなきゃなことはどっかに忘れて、雑談がはかどる、はかどる。
「っっても『アセウス』なんだっけ、名前」
「うん、だからなんとなく。俺が解きたい封印をかけられたのも、《罪の責務》の訳だし。一体感覚えるというか」
「……名前つけよう!」
「は?」
「紛らわしいからさ! 名前つければお前と区別出来んだろ? ヴァルキュリャの赤ちゃんだから……うぅ~んと、ヴァビーでどう?! うん、いいじゃん。ヴァルキュリャズ・ベビーでヴァビー!」
「訳わかんねーんだけど」
「訳分かんなくねぇよ、合理的だろ」
我ながら良いアイディアだぜ。
冴えてるわ俺。
アセウスの表情を窺うけど、真意は読めねぇ。
本気で訳分かんねぇなら、分かんねぇ方がいい。
「ヨルダール家でも調べてくれるって言ってたけど、昨日今日の話以上のことは聞けそうにないよなー」
そう言ったアセウスの面持ちは暗かった。
もう萎えてんのか? 早いぜ、相棒。
食欲がねぇのは、そのせいもあったりして。
俺の場合は完全に拗らせてしまった睡魔のせいだけどな。
「まー、端からそんなに期待はしてなかったろ? 二人目のヴァルキュリャについてのことは知れたし、ヨルダール家とも接触したんだし、当初の目的は達成出来たよ。スタートとしては順調じゃね?」
「そーだな。明日にはヨルダール邸に寄って、そのまま帰ろう」
言いながら、アセウスが改めて木の皮に記されたメニューに目を落とした時だった。
「にゃはわぁー! 来たもすね!!」
アセウスの隣に座っていたヤクモが奇声を発した。
聞いてくれ!
食堂に入ってからどこかへ消えたと思っていたのに、再び現れたヤクモはアセウスを押し退けて俺の対面に座りやがったのだ。
俺達の雑談を黙って聞いているから、しょーがねぇっ、ずっと見ないようにして無視してたのに、突然なんだ!
にらみつけた俺の視界に写ったのは、にこにこ顔のヤクモ。
それと、その前に運ばれてきた湯気の立つ器だった。
「お! うーまそぁ」
アセウスが横から覗き込む。
ヤクモはにこにこ顔を向けてアセウスに応えると、すぐにその顔を俺へと向け直した。
「これって……」
「マッシュポワンもすっ。エルドフィンのお気に召したおいものやつもすよ~っ。ほら、火を通すと美味しいって説明したら、絶対食べたいって言ってたじゃにゃいもすか~」
あ。
「料理は調理設備のある場所でないと上手くできないもすからね! どのタイミングでだったら出せるか、めちゃめちゃ考えちゃいましたのしょ~」
大きな器を小さな両手で包んで、ヤクモは俺の前に差し出す。
「絶好のタイミングが出来て良かったもすっ! あっつあつの出来立てホヤホヤを召し上がれなのもすぅ~っ!!」
ニョッキ・ボロネーゼ。クリーミーソース仕立て。
香り立つ一皿に胸が高鳴っていく。
ドク、ドク、ドク。
間違いない、きっと旨い。
ドク、ドク、ドク。
最初の一口は、どんな衝撃が、感動が……。
じっと目が離せなかった皿の向こう側。
二つの光に気がついてしまった。
大きな、まんまる、キラキラ、おめめっ。
ヤクモだぁっっ。
鼻をふんふん膨らませながら、嬉しそうにこちらを見ているぅっ。
「な、なんだよ」
「んなっ?」
「見過ぎだろっっ、お前っっ。そんなに見られてたら怖くて食えねぇっ」
「わぁっ、もっ、申す訳ないですっ」
「ぶふっ! エルドフィン、調理してないの食べた時ですら、めちゃめちゃ美味そうに食べてたからなー。念願の調理済みを食べてどんな反応をするのか、楽しみでしょうがないんだろ? ヤクモは」
金髪がニヤニヤと笑いながら口を挟んできた。
へへっと頭巾の両角を押さえながら、ヤクモは照れ臭そうに笑った。
思い出した。
あの時の約束。
俺が一方的にした。
完全に忘れてたけど。
ヤクモが吟遊詩人のところで再登場したのも、行動を把握するようにつきまとったのも、まさか、このためだったのか?
すくったニョッキもどきをそっと口に運ぶ。
ふわぁっと広がる、芋の風味、挽き肉の旨味。それを倍増させる、なんとも絶妙な噛み応え。
目の前を霞ます湯気に隠れながら、そっと視線を移す。
「美味いよ。すっげぇー美味い。……ヤクモの言った通りだ」
ボソッとこぼすと、ヤクモはまんまるおめめを糸のように細めた。
「エルドフィンの顔っ!」
だぁあーーっっ!! この金髪ーーっっ!!
せっかくヤクモが黙ってるのに、揶揄うように笑いやがったっ!
黙ってろよっっ! もぉーっっ!
この幼馴染みはっっ。
「ちっ、なんだよっっ! てめぇー人の顔見て笑ってんじゃねぇよっっ! あっっちょっ! 持ってくなっまだ食って、あ゛ーっっ! 全部食うなよっっ!!」
「おぉーっ、これはデレるな、納得。ほんと、めちゃくちゃ美味いよヤクモ。美味しすぎて身体中から力が抜けていく感じする。案内の仕事は終わっているのに、ありがとなー」
「いえいえ、これで心置きなくお二人を送り出せもすっ」
俺とアセウスの間を、器が行ったり来たりして、ヤクモは、ご機嫌の猫みたいな、ご満悦な笑顔だった。
ゴロゴロ喉を鳴らす音が聞こえたような気がしたから、俺は心の中で『お前は猫か』ってツッコんだんだ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
【改稿版】休憩スキルで異世界無双!チートを得た俺は異世界で無双し、王女と魔女を嫁にする。
ゆう
ファンタジー
剣と魔法の異世界に転生したクリス・レガード。
剣聖を輩出したことのあるレガード家において剣術スキルは必要不可欠だが12歳の儀式で手に入れたスキルは【休憩】だった。
しかしこのスキル、想像していた以上にチートだ。
休憩を使いスキルを強化、更に新しいスキルを獲得できてしまう…
そして強敵と相対する中、クリスは伝説のスキルである覇王を取得する。
ルミナス初代国王が有したスキルである覇王。
その覇王発現は王国の長い歴史の中で悲願だった。
それ以降、クリスを取り巻く環境は目まぐるしく変化していく……
※アルファポリスに投稿した作品の改稿版です。
ホットランキング最高位2位でした。
カクヨムにも別シナリオで掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
だって私、悪役令嬢なんですもの(笑)
みなせ
ファンタジー
転生先は、ゲーム由来の異世界。
ヒロインの意地悪な姉役だったわ。
でも、私、お約束のチートを手に入れましたの。
ヒロインの邪魔をせず、
とっとと舞台から退場……の筈だったのに……
なかなか家から離れられないし、
せっかくのチートを使いたいのに、
使う暇も無い。
これどうしたらいいのかしら?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?
つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。
平民の我が家でいいのですか?
疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。
義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。
学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。
必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。
勉強嫌いの義妹。
この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。
両親に駄々をこねているようです。
私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。
しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。
なろう、カクヨム、にも公開中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる