ひねくれぼっちが異世界転生したら雑兵でした。~時には独りで瞑想したい俺が美少女とイケメンと魔物を滅すらしい壮大冒険譚~

アオイソラ

文字の大きさ
上 下
86 / 122
第一部ヴァルキュリャ編  第二章 コングスベル

銀の鳥

しおりを挟む
 世紀の悪役とは可哀想な人間ひとなのかもしれない。 
 物事にはなんだって異なる視点があり、一方的な視点で簡単には決めつけられない。
 現実社会に執着を抱かないからといって、孤独だとか哀れだと解するのは偏見だ。
 だが、社会性を持つ生き物である人間の視点から見ればそうなるだろう。
 人間をやめて別の世界を望むということは、目の前の社会に絶望しているからだ。
 
 矮小わいしょうなことに縛られて、数多あまたの苦しみと闘い続けなければならないこと。
 それが幸せなのかと聞かれても今の俺には答えられない。
 でも、逆に考えてみろ。
 数多あまたの苦しみと闘い得るほどの何か・・を目の前の世界に見いだせているということだ。
 その「何か」って、なんだ?
 矮小か壮大かとか、価値があるかとか、そういう次元じゃない。
 特別であることが明らかな「何か」だ。 
 その何か・・を手に入れたこと自体は幸せなんじゃないかって、俺は思う。
 何日も何時間も社会そこで生きてきたのに、何も手に入れられなかったら、絶望する。
 人間は考える存在いきものであるが故に、自分のすべてに意味を求めてしまうからだ。
 前世の俺は可哀想な人間やつだったんだ。
 
 ずっと惨めに思ってきた。
 惨めさに居たたまれなくて、サヨナラした。
 今なら思う。
 俺がサヨナラしたかったのは、あの世界ではなくて、あの世界の「俺」だった。
 惨めな自分が許せなかった。受け入れられなかったんだ。
 自分自身が自分を見放してしまった。否定してしまった。
 可哀想な俺。
 
 俺自身だけは、味方になって、慰めてあげれば良かった。
 悲惨な現状も苦悩も思いやっていたわってあげれば良かった。 
 誰よりも自分の頑張りを知っていたんだから。
 俺がどれほど耐えてきたのか、本当の意味では他の誰にもわかりっこないのだから。
 今なら全力で肯定してやるのに。
 思うほど悪くねぇよって、微笑わらってやるのに。
 今の自分が前世あっちの自分だったら、何か変わっていたかもしれないと思う。
 願望じゃない、ただの実感だ。
 相変わらず、俺自身は何も出来ない俺なんだけど。
 主観的な存在いきものである俺らにとって、「現実」とはそんなものなのかもしれない。
 
 
「おかえりなのもすっ!」
 
 
 日暮れ近くになって、一人目の吟遊詩人バードを訪ねた先でのことだった。
 吟遊詩人バードが滞在しているという宿屋の前で、見たことのある少年が手を振っていた。
 二度と見たくなかった不愉快な笑顔だ。
 
 
「な、なんでお前がここにいんだよっ?!」
 
「ビックリしたぁー。ヤクモ、俺たちがここに来るって知ってたのか?」
 
「ふふんっ♪」
 
 
 ヤクモは猫みたいに鼻を鳴らした。
 ウゼぇっ。
 ここに居る理由をつきとめとこうと思ったんだが、やっぱり無視しとけば良かったかも、と後悔が生まれた。
 
 
「情報集めは得意なツテ・・がいるって言ったのしょ~。お二人がこちらの吟遊詩人バードさんに会いに来るという情報は、入手済みもすよんっ」
 
 
 キモいんだって突っ込まれてるのが分からないのか、いや、分からねぇんだろうなっ。
 褒められることのほどではありません、とでも言うようにヤクモはフードの角を手でこすった。
 
 
「え、どいつだよ、ヤクモの手先だったやつ」
 
「ヤクモの知り合いなら、そう言ってくれても良かったのに。そんな素振りの人居たかなぁ」
 
「お二人とは直接は話してないと思いもすよ」
 
「で、なんで待ち伏せしてやがんだよ。吟遊詩人バードに会うのの邪魔なんかさせねぇぞ」
 
「エルドフィン、なんでそんな喧嘩腰」
 
「大丈夫もすよっ、食べたりしませんから! さぁさぁ、ヤクモのことは気にせず、吟遊詩人バードさんからお話を聞くなのしょ~」 
 

 ヤクモはアセウスの背を押して、ぴょんこぴょんこと家屋の中へといざなった。
 逆らう理由はないけど、こいつのペースに従うのもしゃくだ。
 仕方なく後に続きながら、渾身の悪意をぶつけてやった。


「ストーカーかよ、お前。きしょいな」
 
「元々の意味では代名詞のように使われてもすからねぇ。嫌なイメージが先行するのは不本意ではあるのもすが」
 
「はぁ?!」
 

 な、何の躊躇ちゅうちょもなく言葉が返ってきた。
 なんて主観的な存在いきものっっ、全然響いてねぇっ。
 言ってることの意味も全然わかんねぇっ!
 はぁっ? なんなのコイツ、はぁあっっ?
 自棄やけくそな気分になって、俺は考えるのを止めた。
 さっさと用を済ませて、帰ろ。
 それがいい。
 
 宿屋の中の一室に入り、立ち止まっているアセウスの後ろから顔を出してみる。
 もう挨拶を始めたみたいだった。

 吟遊詩人バード
 目の前には、話に聞いていた通りの、優形やさがたの青年が居た。
 俺たちよりも年上のように落ち着いて見えるけれど、
 肌や顔立ちを見ると年下のようにも見える。
 年齢不詳。
 そもそも俺には人間かも疑わしく見える。 
 吟遊詩人バードってみんなこうなのか?
 それとも、この人が特別なだけか。

 銀髪だった。
 前世も含めて初めて見る。
 銀髪って本当にあるんだ。
 ふんわりした銀の髪が顎から肩の辺りまで伸びていて、色白の美麗な顔に影を落としている。
 後ろの髪の毛は長く伸ばしているみたいで、束ねられた髪が左胸の下まで垂れていた。
 全体的に色味が薄いので陽炎かげろうのようだ。
 目を消し隠すように伏せられた睫毛が、ゆっくりととばりを上げる。
 紫色のだ ―――。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜

早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。 食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した! しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……? 「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」 そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。 無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

クラス転移で神様に?

空見 大
ファンタジー
空想の中で自由を謳歌していた少年、晴人は、ある日突然現実と夢の境界を越えたような事態に巻き込まれる。 目覚めると彼は真っ白な空間にいた。 動揺するクラスメイト達、状況を掴めない彼の前に現れたのは「神」を名乗る怪しげな存在。彼はいままさにこのクラス全員が異世界へと送り込まれていると告げる。 神は異世界で生き抜く力を身に付けるため、自分に合った能力を自らの手で選び取れと告げる。クラスメイトが興奮と恐怖の狭間で動き出す中、自分の能力欄に違和感を覚えた晴人は手が進むままに動かすと他の者にはない力が自分の能力獲得欄にある事に気がついた。 龍神、邪神、魔神、妖精神、鍛治神、盗神。 六つの神の称号を手に入れ有頂天になる晴人だったが、クラスメイト達が続々と異世界に向かう中ただ一人取り残される。 神と二人っきりでなんとも言えない感覚を味わっていると、突如として鳴り響いた警告音と共に異世界に転生するという不穏な言葉を耳にする。 気が付けばクラスメイト達が転移してくる10年前の世界に転生した彼は、名前をエルピスに変え異世界で生きていくことになる──これは、夢見る少年が家族と運命の為に戦う物語。

国から見限られた王子が手に入れたのは万能無敵のS級魔法〜使えるのは鉱石魔法のみだけど悠々自適に旅をします〜

登龍乃月
ファンタジー
「どうしてこうなった」  十歳のある日、この日僕は死ぬ事が決定した。  地水火風四つの属性を神とする四元教、そのトップであり、四元教を母体とする神法国家エレメンタリオの法皇を父とする僕と三人の子供。  法皇の子供は必ず四ツ子であり、それぞれが四つの元素に対応した魔法の適性があり、その適性ランクはSクラスというのが、代々続く絶対不変の決まり事だった。  しかし、その決まり事はこの日破られた。  破ったのは僕、第四子である僕に出るはずだった地の適性ランクSが出なかった。  代わりに出たのは鉱石魔法という、人権の無い地の派生魔法のランクS。  王家の四子は地でなければ認められず、下位互換である派生魔法なんて以ての外。  僕は王族としてのレールを思い切り踏み外し、絶対不変のルールを逸脱した者として、この世に存在してはならない存在となった。  その時の僕の心境が冒頭のセリフである。  こうした経緯があり、僕としての存在の抹消、僕は死亡したということになった。  そしてガイアスという新しい名前を授けられた上で、僕は王族から、王宮から放逐されたのだった。  しかしながら、派生魔法と言えど、ランクSともなればとんでもない魔法だというのが分かった。  生成、複製、精錬、創造なども可能で、鉱石が含まれていればそれを操る事も出来てしまうという規格外な力を持っていた。    この話はそんな力を持ちつつも、平々凡々、のどかに生きていきたいと思いながら旅をして、片手間に女の子を助けたり、街を救ったり世界を救ったりする。  そんなありふれたお話である。 --------------------- カクヨムと小説家になろうで投稿したものを引っ張ってきました! モチベに繋がりますので、感想や誤字報告、エールもお待ちしています〜

処理中です...