41 / 122
第一部ヴァルキュリャ編 第一章 ベルゲン
開かずの部屋
しおりを挟む
ソルベルグ家には当主他一部の者にしか知らされていない、「開かずの部屋」があるという。
俺らが飛ばされた「転移の部屋」と同じように、邸宅内の片隅の地下に、地形を利用して作られている。
アセウスからそう説明を受けた時はビックリした。
転移の部屋は、地下だったのか……。
あんなにしっかりした部屋を地下に作れんのか?
あと、部屋へと繋がっていたあの廊下。
他にも保秘目的の部屋が地下にあるって……。
外観だけじゃねぇ、立派に要塞だ。
そして、その「開かずの部屋」に、今俺はいる。
アセウスと、カルホフディと、二日酔いと。
「ソルベルグ家の役割に関わるものは、全てここに保管されています」
ソルベルグ家の役割、それはワルキューレやオージンの伝承を変えることなく後世へ伝え続けることだとか。
神話の時代に関わるものや記録は、その口伝を事実と示す証拠だ。
そりゃあもう大事で、絶対に失われてはならないものだ。
何年もの長い年月、この「開かずの部屋」に隠され、守られてきたという。
「私も全部を確認したことはありません。ちょうどいい機会なので、一緒に調べられたらと」
「本来なら、部外者の俺らは知ることも許されない部屋なんだろ? ……ありがとう、ホフディ」
アセウスの力のことや封印を解く方法が分かるかもしれない。
カルホフディが朝食の後、申し出てくれたらしい。
俺も一緒じゃないとって待たせてたっつーから、二日酔いの頭を抱えて早速来た。
「あまり期待は出来ませんが。物の状態で伝えられることを、言葉で伝えていないということはないでしょうし」
「封印を解く手がかりがなかったとしても、伝承のことをもっと詳しく知れる。随分な収穫だよ」
うんうん、そうだね。ってカルホフディ、お前も昨日酒飲んでたよな?
15歳の癖になんで平気なんだよ、二日酔いになってないんだよ。
酒の失敗は若者の専売特許じゃねぇのか?!
アセウスとの再会にご機嫌だったじゃねぇか、羽目外して飲み過ぎたりしろよ。
平然と飲み慣れてんじゃねぇよぉおっ!
部屋の中の大半は書物だった。
何かの皮に絵文字のようなものが書かれている。
「これは……ソルベルグ家のことかな?」
「そうですね、過去のソルベルグ家当主と、その統治下の出来事が書かれているようです」
「これって文字? 二人は読めんの?」
手近な書物を見ながら語らう二人に、俺はちょっとふてくされた。
そーいや、エルドフィンの記憶に、文字の読み書きはない。
「いや、読めない。文字は一通り学んだけど、セウダのとは結構違う。似てるところもあるから、なんとなく何について書かれてるかくらいは分かるけど」
「私が全部読みましょう。……この書物は、ソルベルグ家の記録がメインで神話伝承には触れてなさそうですが、どうしますか? 必要そうな部分だけ、私の判断で選別してもいいですが」
「どっちにしろ、読めない俺たちにすることはないんだ。一緒に聞くよ。ホフディは大変かもしれないけど、全部読んで貰ってもいいかな」
「わかりました」
部屋の真ん中に一畳もないかくらいの小ぶりな木の机がある。
アセウスはカルホフディと見ていた付近の書物を一塊、棚から机の上に移した。
さっさと椅子に身体を投げ出した俺を笑いながら、向かい側の椅子に腰掛ける。
そんな俺たちに、珍しいもんでも見るような一瞥をくれながら、カルホフディも椅子に座った。
書物が俺らにも見えるように机上に開げると、低めの穏やかな声で読み上げ始めた。
・
・
「しっかし面白いなぁ、ソルベルグ家の当主年代記」
何度かの休憩を挟んで、ニ、三十人分くらいを読み終えただろうか。
机の上にたまった書物を一旦片付けようということになった。
カルホフディが内容で整理して束にまとめ、アセウスが棚に積み移していく。
俺? 俺は二日酔いがマシになったのをいいことに、椅子を傾けてぷらぷら無駄口を叩いてる。
あ、二日酔イヤサの必需品、水瓶とコップを持ってきてたから、休憩の時みたいに、カルホフディに水をお勧めした! グッジョブだろ?
「その時の当主が自分で書くことになってるって話だけど、書いてある量も内容も全っ然違うんだもんなぁ。まぁー素っ気ねぇやつも居れば、そーゆー言葉少なな当主さんの分も~なんて丁寧に補足してくれてる饒舌なやつも居るし」
「人となりはにじみ出てんね。ホフディも書いたやつあるの?」
「ありますが……読みませんよ」
「えー? 読もうよー」
「この流れで読む奴いねぇだろ。どんだけよ、アセウスさん。あとさぁ、名前にカルとかカールとかつく奴多くね? 昨日の親族紹介の時にも気になったんだけど。何か意味があるんですか?」
「カールもカルも、これだよ」
アセウスが言いながら、カルホフディの見事な巻き毛を掴んで見せた。
「あぁ、巻き毛か」
「ソルベルグの家系はこの通り巻き毛が多いんです。だから、巻きが強いほど、鮮やかな赤色であるほど、強い血筋の証と誇りにしますし、名にも表すのです」
「血筋の象徴だから、当主の名前にも多くなるってわけだ。俺の『アセウス』みたいにさ、ソルベルグ家当主の意味で『カール・ソルベルグ』って総称もある、皆まとめて当主は『カール』。逆にさ、俺はカルホフディのことをホフディって呼んでるけど、身内が皆そういう呼び方をしてるからなんだ」
懐かしのスナック菓子みてえに言われてんぞ、当主様。
まったく、天然アセウスやってくれるわ。
二日酔いでなければ、スナック菓子のあの味が恋しくなってるところだ。
西日本でしか入手できないとか、絶対皆十代のうちに一度は食っとけよ。
「私たちにとって巻き毛は当然な部分でもありますから。私の父はカーラクセルという名なのですが、皆アクセルと呼んでいます」
「へぇー。アセウスも? 俺らも呼んでもいいわけ?」
「……昨日アクセルさんって呼んだら怒られたんで、アクセルって呼んではいるけど……」
「身内ではないので、エルドフィンが父をアクセルと呼ぶ訳にはいかないでしょう。私のことならホフディと呼んでも構いませんが」
「まぢ? ですか?」
「まぢ、ですね。とってつけたような敬語も要りません。私の方が年下なので」
カールウォーカーもといカルホフディは、クールな顔のまま答えた。
正直カルホフディって言いにくいし長いし、めんどかったんだよな。
「……そ? なら、お言葉に甘えるけど。ホフディってなんか意味あるの?」
あれ? 間がある。
見ると、カルホフディがアセウスと顔を見合わせていた。
アセウスがニヤッと笑い、ホフディが呆れたように俺を見た。
「……頭、です」
「巻き毛頭か。そのまんまじゃん」
俺は拍子抜けした感情を隠さずに声に出した。
ホフディは嫌気のさした顔で水を飲み干し、アセウスがその様子をニヤニヤと眺めていた。
ん? なんだ?
「そうですね、さぁ、次を読みましょう」
俺らが飛ばされた「転移の部屋」と同じように、邸宅内の片隅の地下に、地形を利用して作られている。
アセウスからそう説明を受けた時はビックリした。
転移の部屋は、地下だったのか……。
あんなにしっかりした部屋を地下に作れんのか?
あと、部屋へと繋がっていたあの廊下。
他にも保秘目的の部屋が地下にあるって……。
外観だけじゃねぇ、立派に要塞だ。
そして、その「開かずの部屋」に、今俺はいる。
アセウスと、カルホフディと、二日酔いと。
「ソルベルグ家の役割に関わるものは、全てここに保管されています」
ソルベルグ家の役割、それはワルキューレやオージンの伝承を変えることなく後世へ伝え続けることだとか。
神話の時代に関わるものや記録は、その口伝を事実と示す証拠だ。
そりゃあもう大事で、絶対に失われてはならないものだ。
何年もの長い年月、この「開かずの部屋」に隠され、守られてきたという。
「私も全部を確認したことはありません。ちょうどいい機会なので、一緒に調べられたらと」
「本来なら、部外者の俺らは知ることも許されない部屋なんだろ? ……ありがとう、ホフディ」
アセウスの力のことや封印を解く方法が分かるかもしれない。
カルホフディが朝食の後、申し出てくれたらしい。
俺も一緒じゃないとって待たせてたっつーから、二日酔いの頭を抱えて早速来た。
「あまり期待は出来ませんが。物の状態で伝えられることを、言葉で伝えていないということはないでしょうし」
「封印を解く手がかりがなかったとしても、伝承のことをもっと詳しく知れる。随分な収穫だよ」
うんうん、そうだね。ってカルホフディ、お前も昨日酒飲んでたよな?
15歳の癖になんで平気なんだよ、二日酔いになってないんだよ。
酒の失敗は若者の専売特許じゃねぇのか?!
アセウスとの再会にご機嫌だったじゃねぇか、羽目外して飲み過ぎたりしろよ。
平然と飲み慣れてんじゃねぇよぉおっ!
部屋の中の大半は書物だった。
何かの皮に絵文字のようなものが書かれている。
「これは……ソルベルグ家のことかな?」
「そうですね、過去のソルベルグ家当主と、その統治下の出来事が書かれているようです」
「これって文字? 二人は読めんの?」
手近な書物を見ながら語らう二人に、俺はちょっとふてくされた。
そーいや、エルドフィンの記憶に、文字の読み書きはない。
「いや、読めない。文字は一通り学んだけど、セウダのとは結構違う。似てるところもあるから、なんとなく何について書かれてるかくらいは分かるけど」
「私が全部読みましょう。……この書物は、ソルベルグ家の記録がメインで神話伝承には触れてなさそうですが、どうしますか? 必要そうな部分だけ、私の判断で選別してもいいですが」
「どっちにしろ、読めない俺たちにすることはないんだ。一緒に聞くよ。ホフディは大変かもしれないけど、全部読んで貰ってもいいかな」
「わかりました」
部屋の真ん中に一畳もないかくらいの小ぶりな木の机がある。
アセウスはカルホフディと見ていた付近の書物を一塊、棚から机の上に移した。
さっさと椅子に身体を投げ出した俺を笑いながら、向かい側の椅子に腰掛ける。
そんな俺たちに、珍しいもんでも見るような一瞥をくれながら、カルホフディも椅子に座った。
書物が俺らにも見えるように机上に開げると、低めの穏やかな声で読み上げ始めた。
・
・
「しっかし面白いなぁ、ソルベルグ家の当主年代記」
何度かの休憩を挟んで、ニ、三十人分くらいを読み終えただろうか。
机の上にたまった書物を一旦片付けようということになった。
カルホフディが内容で整理して束にまとめ、アセウスが棚に積み移していく。
俺? 俺は二日酔いがマシになったのをいいことに、椅子を傾けてぷらぷら無駄口を叩いてる。
あ、二日酔イヤサの必需品、水瓶とコップを持ってきてたから、休憩の時みたいに、カルホフディに水をお勧めした! グッジョブだろ?
「その時の当主が自分で書くことになってるって話だけど、書いてある量も内容も全っ然違うんだもんなぁ。まぁー素っ気ねぇやつも居れば、そーゆー言葉少なな当主さんの分も~なんて丁寧に補足してくれてる饒舌なやつも居るし」
「人となりはにじみ出てんね。ホフディも書いたやつあるの?」
「ありますが……読みませんよ」
「えー? 読もうよー」
「この流れで読む奴いねぇだろ。どんだけよ、アセウスさん。あとさぁ、名前にカルとかカールとかつく奴多くね? 昨日の親族紹介の時にも気になったんだけど。何か意味があるんですか?」
「カールもカルも、これだよ」
アセウスが言いながら、カルホフディの見事な巻き毛を掴んで見せた。
「あぁ、巻き毛か」
「ソルベルグの家系はこの通り巻き毛が多いんです。だから、巻きが強いほど、鮮やかな赤色であるほど、強い血筋の証と誇りにしますし、名にも表すのです」
「血筋の象徴だから、当主の名前にも多くなるってわけだ。俺の『アセウス』みたいにさ、ソルベルグ家当主の意味で『カール・ソルベルグ』って総称もある、皆まとめて当主は『カール』。逆にさ、俺はカルホフディのことをホフディって呼んでるけど、身内が皆そういう呼び方をしてるからなんだ」
懐かしのスナック菓子みてえに言われてんぞ、当主様。
まったく、天然アセウスやってくれるわ。
二日酔いでなければ、スナック菓子のあの味が恋しくなってるところだ。
西日本でしか入手できないとか、絶対皆十代のうちに一度は食っとけよ。
「私たちにとって巻き毛は当然な部分でもありますから。私の父はカーラクセルという名なのですが、皆アクセルと呼んでいます」
「へぇー。アセウスも? 俺らも呼んでもいいわけ?」
「……昨日アクセルさんって呼んだら怒られたんで、アクセルって呼んではいるけど……」
「身内ではないので、エルドフィンが父をアクセルと呼ぶ訳にはいかないでしょう。私のことならホフディと呼んでも構いませんが」
「まぢ? ですか?」
「まぢ、ですね。とってつけたような敬語も要りません。私の方が年下なので」
カールウォーカーもといカルホフディは、クールな顔のまま答えた。
正直カルホフディって言いにくいし長いし、めんどかったんだよな。
「……そ? なら、お言葉に甘えるけど。ホフディってなんか意味あるの?」
あれ? 間がある。
見ると、カルホフディがアセウスと顔を見合わせていた。
アセウスがニヤッと笑い、ホフディが呆れたように俺を見た。
「……頭、です」
「巻き毛頭か。そのまんまじゃん」
俺は拍子抜けした感情を隠さずに声に出した。
ホフディは嫌気のさした顔で水を飲み干し、アセウスがその様子をニヤニヤと眺めていた。
ん? なんだ?
「そうですね、さぁ、次を読みましょう」
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特典付きの錬金術師は異世界で無双したい。
TEFt
ファンタジー
しがないボッチの高校生の元に届いた謎のメール。それは訳のわからないアンケートであった。内容は記載されている職業を選ぶこと。思いつきでついついクリックしてしまった彼に訪れたのは死。そこから、彼のSecond life が今始まる___。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で神様に?
空見 大
ファンタジー
空想の中で自由を謳歌していた少年、晴人は、ある日突然現実と夢の境界を越えたような事態に巻き込まれる。
目覚めると彼は真っ白な空間にいた。
動揺するクラスメイト達、状況を掴めない彼の前に現れたのは「神」を名乗る怪しげな存在。彼はいままさにこのクラス全員が異世界へと送り込まれていると告げる。
神は異世界で生き抜く力を身に付けるため、自分に合った能力を自らの手で選び取れと告げる。クラスメイトが興奮と恐怖の狭間で動き出す中、自分の能力欄に違和感を覚えた晴人は手が進むままに動かすと他の者にはない力が自分の能力獲得欄にある事に気がついた。
龍神、邪神、魔神、妖精神、鍛治神、盗神。
六つの神の称号を手に入れ有頂天になる晴人だったが、クラスメイト達が続々と異世界に向かう中ただ一人取り残される。
神と二人っきりでなんとも言えない感覚を味わっていると、突如として鳴り響いた警告音と共に異世界に転生するという不穏な言葉を耳にする。
気が付けばクラスメイト達が転移してくる10年前の世界に転生した彼は、名前をエルピスに変え異世界で生きていくことになる──これは、夢見る少年が家族と運命の為に戦う物語。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる