27 / 43
第27話
しおりを挟む
自室に戻ると、足の短いテーブルを前に橘が胡坐をかいて座って待っていた。
自分の部屋に他人がいるという違和感がありつつも、別にそれは思っていたよりも苦ではなく、窓を開けると冷風が頬をかすめた。
橘は携帯を見ながら、俺が入ってくると「適当にくつろいでる」と一声かけた。
特に友達を呼ぶ予定もなかったので、何も用意していない俺の部屋には友と時間を潰す遊び道具もない。
部屋の中央のテーブルに、ベッドに勉強机。テレビとゲームもあるが、配線がなく、地上波は映らない、いわゆるゲーム用のテレビである。
しかし、そのゲームも埃をかぶっており、今からわざわざ取り出そうと言う気にもならない。
「少し寒いな。すまん暖房でもいれる」
俺がリモコンのスイッチを押すと、二人しかいない静かな部屋に暖房の低い機械音が流れる。
「悪いな」
橘はそういうとまた携帯を眺めていた。
ぼんやり携帯を見ながら、暖房が入れば、少し身を震わせた。
暖かい空気を肌で感じ、逆に寒気を実感したのかもしれない。
「携帯ばっか見てんなぁ。現代病だよ」
俺は少し落ち着いてきたところで声をかけた。
「いや、ほら。あれだ。ウルシから連絡がきてな」
「ほぉ。漆原はどうしたって?」
「いやぁ。なんか顔は出せそうにないって。忙しいらしい」
「あいつが忙しいってのも変な話だけどな。女関係?」
「いや、違うみたいだ」
橘は軽く話をしているが、どこか心配そうに微かに吐息を漏らした。
イケメンの憂いに満ちた顔は女性相手ならば使い道もあるだろうが、俺相手にされても面倒なだけだ。
それに俺は特に漆原を心配しているわけでもない。
しかし、橘が話して気が楽になるならと付き合うことにした。
橘には文化祭の時、色々と世話になっていたことが一瞬、頭をよぎったからだ。
「橘はなんか色んな奴の心配をしてるな?ほら、本田の件の時もそうだろ?」
俺の言葉に橘は薄い笑みを浮かべた。
「そうでもない。俺は薄情だからな。だから薄情なりに心配してるふりをしたいんだ」
予想していなかった彼の言葉に、答えが見当たらなかったが半分は冗談であろう。
もう半分は分からないが、俺は話を続ける。
「ん?なんかわからんが、そうなのか?」
「そうなんだよ。グループっていうとなんか馬鹿みたいだけど、それでも俺はそんな奴らと馬鹿やってる時が一番楽しかったりするんだ。それを大事にしたいんだ。だからお節介かもしれないが、俺は本田の件も美月をせっついた。いや悪かったよ」
「いいさ。そのおかげで解決したからな」
「そっか。なら良かった」
橘はいつものように爽やかに笑った。
彼の言葉は何故か重く感じられた。
いつもの軽い冗談ではなく、彼の本音が漏れた瞬間だったのかもしれない。彼は俺が思っている以上に色々なことを考え、経験してきて、今、こうしたイケメン聖人へと変貌を遂げたのかもしれない。
俺は中学時代の彼を知らないが、一部で彼は荒んだ中学時代を過ごしていたと噂を聞いたことがあるが定かではないので耳を覆って、聞かないふりをしてきた。
俺がそこまで橘という人間に踏み込む気がなかっただけかもしれないが。
「それよりも、その後、どうなんだ?宮藤さんとは?」
「あ?」
急な話題に俺が驚いていると、橘は揶揄うような笑顔を見せる。
「いや文化祭を一緒に見てまわったんだろ?噂になってた」
「どこでだよ?本田たちか?」
「いや、普通にクラス内でもな。………本田は大丈夫だろ。もう踏ん切りがついてるよ」
「そうか。それはよかった」
「そうだな。まぁ俺は、お前は本田と付き合うと思っていたよ。なんだかんだでお似合いの二人だと思ってたんだがな」
「まぁそういう見方もあるわな」
俺が暑苦しくて、暖房の温度を下げると、橘は胡坐を崩して横になった。俺の部屋は彼にとって居心地がいいらしい。
そうならば、まあ悪い気はしない。
「今日、小西も誘えばよかったか?」
俺はふと文化祭の時の帰りを思い出し、小西の名をだす。
「いや、どうだろう。ショウも部活で忙しいしな。まぁヒマな俺と美月だけでよかったんじゃね」
「あ、そう………そういえば」
そこで急に自室のドアをノックされた。もちろん誰かは分かっている。俺が開けてやると、誠はちゃんとおぼんにお菓子とジュースを持って現れた。
そうして、顔を赤くしながら「えっと差し入れ」と小さく言った。
「お、誠ちゃん。ありがとう」
橘の声を聞くと、誠はパアッと顔に花のような笑顔を咲かせておぼんをテーブルに置いた。
お菓子とジュース。カップは三つ。
そうしてその場に根付いた。
俺の助言通りに橘とここで話す気らしい。
「あ、そういえば、それで菓子のストック最後だったな。ちょっくら買ってくるわ」
俺は誠と橘が会話を始めていたのを尻目に、自室を出た。
橘は一瞬、不思議そうな顔をしていたが、すぐに「ああ。わかった」と納得したような顔をして、俺を送り出した。
誠は「え、なんで?」と困ったような顔をしていたが、要はクッション役にいて欲しかったようだ。
本来、その客はお前が呼んだのだから責任をもってもてなせと、俺は無視して自室を後にした。
家からコンビニまでは徒歩10分。
近くもなく、さりとて遠いということもない。
駅に向かって歩いて行き、横断歩道を渡るとすぐにコンビニの看板が見える。俺はそこで軽く菓子類を買って外に出ると、冷たい風が服を通り越して、背中をさすっていき、悪寒が走る。
身を震わせ、空を見るとどんよりとした曇天模様。
俺はそんな灰色な空を見ながら、携帯を一度、確認する。特に連絡はない。
ずっと連絡を待っているが、彼女からの連絡はない。それでもこちらから連絡を取るべきではなく、待つことが大事だと自分に言い聞かせて、携帯を閉じた。
そうして、帰り道を悶々としながら帰っていると、遠くにある集団を見つけた。
ちょうど駅前のホームにたむろしている。
5.6人の集団は皆、制服を着崩しており、中にはピアスを空けている生徒もちらほらおり、うちの学校の制服を着ている者もいた。
ガラの悪い不良集団だと思われる。俺も前はあんな感じだったのかもしれない。
その集団のなかに見知った顔を見つけた。
それは前に教室前でぶつかった片岡という男と、その連れのようだ。確か俺とは何らかの因縁があるようだったが覚えはない。
そうして、その中に私服の男が見えた。
そいつの髪は伸びており、前髪で顔が隠れていたが、誰だかすぐに分かった。
漆原は他校の生徒とつるんで、駅前でタバコを吹かし、曇天の空に、煙を吹き付けると死んでいるような覇気のない落ち窪んだ瞳で笑っていた。
俺はその様子を目の当たりにし、何故か絵も知れぬ恐怖が背後から忍び寄ってきている気がした。
何か底知れぬ不安に心を押しつぶされそうになる。
何故か、今の伸びきった髪と隈の酷い瞳の漆原を俺は見ていられず、早々に立ち去った。
何故だろう。
それは恐怖と不安。いや、違う。明確に分かるほどの激しい感情が心に渦巻く。
ああ。これは悲しみとは違う。
前から感じていたものだ。
あいつを見ると、何故か心がささくれ立ったように、ふつふつと煮えたぎるものがある。宮藤さんとの一件の所為か。それとももっと違う原因があるのか。
嫉妬という名前では片付かない。もっと根底にある、記憶の海の底にある感情。
そうか。これは怒りだ。
俺は何かが掴めそうになるも、パッとそれを手放した。
そうだ。記憶なんてもううんざりだ。
俺はそれを放棄し、彼女や橘たちと上手く付き合っていこうと考えていたじゃないか。俺は深く息を吸い、ため息を漏らすと、もっと楽しいことを考えようと、橘と妹がどんな状況になっているのかを想像した。
空は荒れており、もうすぐ雨が降る。俺は小走りで家に向かった。
自分の部屋に他人がいるという違和感がありつつも、別にそれは思っていたよりも苦ではなく、窓を開けると冷風が頬をかすめた。
橘は携帯を見ながら、俺が入ってくると「適当にくつろいでる」と一声かけた。
特に友達を呼ぶ予定もなかったので、何も用意していない俺の部屋には友と時間を潰す遊び道具もない。
部屋の中央のテーブルに、ベッドに勉強机。テレビとゲームもあるが、配線がなく、地上波は映らない、いわゆるゲーム用のテレビである。
しかし、そのゲームも埃をかぶっており、今からわざわざ取り出そうと言う気にもならない。
「少し寒いな。すまん暖房でもいれる」
俺がリモコンのスイッチを押すと、二人しかいない静かな部屋に暖房の低い機械音が流れる。
「悪いな」
橘はそういうとまた携帯を眺めていた。
ぼんやり携帯を見ながら、暖房が入れば、少し身を震わせた。
暖かい空気を肌で感じ、逆に寒気を実感したのかもしれない。
「携帯ばっか見てんなぁ。現代病だよ」
俺は少し落ち着いてきたところで声をかけた。
「いや、ほら。あれだ。ウルシから連絡がきてな」
「ほぉ。漆原はどうしたって?」
「いやぁ。なんか顔は出せそうにないって。忙しいらしい」
「あいつが忙しいってのも変な話だけどな。女関係?」
「いや、違うみたいだ」
橘は軽く話をしているが、どこか心配そうに微かに吐息を漏らした。
イケメンの憂いに満ちた顔は女性相手ならば使い道もあるだろうが、俺相手にされても面倒なだけだ。
それに俺は特に漆原を心配しているわけでもない。
しかし、橘が話して気が楽になるならと付き合うことにした。
橘には文化祭の時、色々と世話になっていたことが一瞬、頭をよぎったからだ。
「橘はなんか色んな奴の心配をしてるな?ほら、本田の件の時もそうだろ?」
俺の言葉に橘は薄い笑みを浮かべた。
「そうでもない。俺は薄情だからな。だから薄情なりに心配してるふりをしたいんだ」
予想していなかった彼の言葉に、答えが見当たらなかったが半分は冗談であろう。
もう半分は分からないが、俺は話を続ける。
「ん?なんかわからんが、そうなのか?」
「そうなんだよ。グループっていうとなんか馬鹿みたいだけど、それでも俺はそんな奴らと馬鹿やってる時が一番楽しかったりするんだ。それを大事にしたいんだ。だからお節介かもしれないが、俺は本田の件も美月をせっついた。いや悪かったよ」
「いいさ。そのおかげで解決したからな」
「そっか。なら良かった」
橘はいつものように爽やかに笑った。
彼の言葉は何故か重く感じられた。
いつもの軽い冗談ではなく、彼の本音が漏れた瞬間だったのかもしれない。彼は俺が思っている以上に色々なことを考え、経験してきて、今、こうしたイケメン聖人へと変貌を遂げたのかもしれない。
俺は中学時代の彼を知らないが、一部で彼は荒んだ中学時代を過ごしていたと噂を聞いたことがあるが定かではないので耳を覆って、聞かないふりをしてきた。
俺がそこまで橘という人間に踏み込む気がなかっただけかもしれないが。
「それよりも、その後、どうなんだ?宮藤さんとは?」
「あ?」
急な話題に俺が驚いていると、橘は揶揄うような笑顔を見せる。
「いや文化祭を一緒に見てまわったんだろ?噂になってた」
「どこでだよ?本田たちか?」
「いや、普通にクラス内でもな。………本田は大丈夫だろ。もう踏ん切りがついてるよ」
「そうか。それはよかった」
「そうだな。まぁ俺は、お前は本田と付き合うと思っていたよ。なんだかんだでお似合いの二人だと思ってたんだがな」
「まぁそういう見方もあるわな」
俺が暑苦しくて、暖房の温度を下げると、橘は胡坐を崩して横になった。俺の部屋は彼にとって居心地がいいらしい。
そうならば、まあ悪い気はしない。
「今日、小西も誘えばよかったか?」
俺はふと文化祭の時の帰りを思い出し、小西の名をだす。
「いや、どうだろう。ショウも部活で忙しいしな。まぁヒマな俺と美月だけでよかったんじゃね」
「あ、そう………そういえば」
そこで急に自室のドアをノックされた。もちろん誰かは分かっている。俺が開けてやると、誠はちゃんとおぼんにお菓子とジュースを持って現れた。
そうして、顔を赤くしながら「えっと差し入れ」と小さく言った。
「お、誠ちゃん。ありがとう」
橘の声を聞くと、誠はパアッと顔に花のような笑顔を咲かせておぼんをテーブルに置いた。
お菓子とジュース。カップは三つ。
そうしてその場に根付いた。
俺の助言通りに橘とここで話す気らしい。
「あ、そういえば、それで菓子のストック最後だったな。ちょっくら買ってくるわ」
俺は誠と橘が会話を始めていたのを尻目に、自室を出た。
橘は一瞬、不思議そうな顔をしていたが、すぐに「ああ。わかった」と納得したような顔をして、俺を送り出した。
誠は「え、なんで?」と困ったような顔をしていたが、要はクッション役にいて欲しかったようだ。
本来、その客はお前が呼んだのだから責任をもってもてなせと、俺は無視して自室を後にした。
家からコンビニまでは徒歩10分。
近くもなく、さりとて遠いということもない。
駅に向かって歩いて行き、横断歩道を渡るとすぐにコンビニの看板が見える。俺はそこで軽く菓子類を買って外に出ると、冷たい風が服を通り越して、背中をさすっていき、悪寒が走る。
身を震わせ、空を見るとどんよりとした曇天模様。
俺はそんな灰色な空を見ながら、携帯を一度、確認する。特に連絡はない。
ずっと連絡を待っているが、彼女からの連絡はない。それでもこちらから連絡を取るべきではなく、待つことが大事だと自分に言い聞かせて、携帯を閉じた。
そうして、帰り道を悶々としながら帰っていると、遠くにある集団を見つけた。
ちょうど駅前のホームにたむろしている。
5.6人の集団は皆、制服を着崩しており、中にはピアスを空けている生徒もちらほらおり、うちの学校の制服を着ている者もいた。
ガラの悪い不良集団だと思われる。俺も前はあんな感じだったのかもしれない。
その集団のなかに見知った顔を見つけた。
それは前に教室前でぶつかった片岡という男と、その連れのようだ。確か俺とは何らかの因縁があるようだったが覚えはない。
そうして、その中に私服の男が見えた。
そいつの髪は伸びており、前髪で顔が隠れていたが、誰だかすぐに分かった。
漆原は他校の生徒とつるんで、駅前でタバコを吹かし、曇天の空に、煙を吹き付けると死んでいるような覇気のない落ち窪んだ瞳で笑っていた。
俺はその様子を目の当たりにし、何故か絵も知れぬ恐怖が背後から忍び寄ってきている気がした。
何か底知れぬ不安に心を押しつぶされそうになる。
何故か、今の伸びきった髪と隈の酷い瞳の漆原を俺は見ていられず、早々に立ち去った。
何故だろう。
それは恐怖と不安。いや、違う。明確に分かるほどの激しい感情が心に渦巻く。
ああ。これは悲しみとは違う。
前から感じていたものだ。
あいつを見ると、何故か心がささくれ立ったように、ふつふつと煮えたぎるものがある。宮藤さんとの一件の所為か。それとももっと違う原因があるのか。
嫉妬という名前では片付かない。もっと根底にある、記憶の海の底にある感情。
そうか。これは怒りだ。
俺は何かが掴めそうになるも、パッとそれを手放した。
そうだ。記憶なんてもううんざりだ。
俺はそれを放棄し、彼女や橘たちと上手く付き合っていこうと考えていたじゃないか。俺は深く息を吸い、ため息を漏らすと、もっと楽しいことを考えようと、橘と妹がどんな状況になっているのかを想像した。
空は荒れており、もうすぐ雨が降る。俺は小走りで家に向かった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない
みずがめ
恋愛
宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。
葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。
なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。
その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。
そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。
幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。
……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。
会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?
宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。
そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。
婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。
彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。
婚約者を前に彼らはどうするのだろうか?
短編になる予定です。
たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます!
【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。
ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
告白をしていないのにふられた俺はイケメン女子とハーレムを目指す
山田空
恋愛
部長に恋をした俺は部長に恋愛相談をされる。
全てがいやになった俺は男友達に部長のことが好きだったことと部長に恋愛相談をされたことの2つを口にする。
そしたら「それなら僕と付き合ってみないかい?」
そんなことをいってくるのでもちろん俺は断ろうとするのだが
「俺たちは男だ……別にその気持ちを否定するつもりはないがその」
「……うんああ僕は女だよ」
「は?」
「それじゃあ付き合えるよね」
「いやまあそうだけどうん……でもえ?」
まさかの男友達(女)と付き合うことになった。
でも実は俺のことを好きな人は男友達(女)だけではなかったみたいで
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる