2 / 6
二
しおりを挟む
黄色いスニーカーを履いた小学校低学年くらいの男の子だ。何かに夢中になっているらしく、こちらに背をむけて、道にしゃがみこんでいる。
手を洗うあいまも気にしていると、男の子のいる道にむかってくるファミリーカーが見えた。キャンプ場内は徐行とは言え、ブレーキをかけることなく走ってくる車に、胃の腑が冷える。翠は思わず駆けだした。
大きく腕を振り、車にむかってとまるように合図をする。車はすぐに気がついて、翠の指示に従った。
「何かありました?」
「すみません、道の先に子どもがしゃがんでいるのが見えたものですから、危ないと思って」
言いながら、そちらを見遣る。
──いない。
この一瞬で逃げだしたのだろう。合点して、いなくなったことを告げ、とまってくれたことに礼を述べる。運転手はいぶかしそうな顔をしながらも、会釈をして車を再発進させる。
客の車を見送っていると、うしろから戻ってきた中村に声をかけられた。
事情を説明し、さっさと管理棟のなかに入ろうとする翠に反して、中村は真面目な顔つきになっていた。
「その子の顔、見た?」
「いいえ、見てませんけど」
翠の返答に中村は少しがっかりしたようだった。管理棟のスタッフカウンターの奥、ついたてのむこうにまわって、声を低くする。
「牧本さん。あのね、実はココ、出るんだ」
「……ええ? 何がですか?」
すっとぼけてみようとしたが、動揺はしっかりと声に出ていた。
「この手の目撃談は、スタッフのあいだじゃ有名なヤツ。去年いたバイトさんはね、車とめただけじゃなくて、引きずってんじゃないかって車の下まで確かめさせてもらって、大目玉くらってたよ」
「中村さんも、見たんですか?」
「見てない」
食い気味の即答だった。あまりの早さに面食らう。
「だれも、いままで顔を見てない。でも、名前は昔からわかってる」
中村はついたての外を指さす。ロビー内の利用者向け掲示板のある方向だ。
翠はついたての端から顔を覗かせた。掲示板には、近隣のアミューズメント施設や美術館などのイベントポスターが貼られている。
「左上の隅」
そこにはA4程の大きさの紙が一枚あるのが見えた。
「あとで近くで見てごらん」
それだけ言うと、中村はついたての外に出る。話題を避けたのかと思って追いかけると、さにあらず、利用客が宿泊手続きをしに管理棟に入ってくるところだった。
中村の案内のしかたを真似ようと、側で必死になっているうちに、就業時間はあっという間に過ぎていった。
業務の終わりに、当番のロビー清掃を行いながら、翠はそういえばと、掲示板の前で立ち止まった。少し仰向かないと見えない位置に貼られた紙は、遠目ではわからなかったが、かなり黄ばみ、全体に湿気でたわんでいた。
「探しています」のタイトルの下には、褪せた写真があるが、セピアに染まってしまい、目鼻立ちが判別できないほど色が飛んでいる。読めるのは、やはり文字だけだった。
「顔がわからないって、そういうこと」
つぶやいて、翠は文字を目で追った。
杉浦勇気斗(すぎうら・ゆきと)、7歳、男、黒髪、短髪、行方不明当日の服装は、胸元に赤いスポーツカーの描かれた白のTシャツ、灰色と白の細い縦縞柄の半ズボン、白い靴下、黄色いスニーカー。
行方不明の日付は、五年以上前だった。
情報提供を呼びかける貼り紙にしては、状態が悪すぎる。それでも剥がせないのは、ある一文のせいだと、すぐ思いいたる。
『○○キャンプ場で友達と遊んでいる最中に、姿が見えなくなりました』
それは、このキャンプ場の名称だった。
翠は、うすら寒い気持ちになった。掃除を終えて、管理棟の二階、割り当てられた個室に戻ろうとドアノブに手をかけて、よした。
すぐ向かいのドアをノックする。
出迎えてくれた中村は、風呂上がりと見え、金髪はしっとりと光っている。ピアスも外されている。スタッフの制服ではなくジャージ姿で、まさにこれから休もうという格好だ。
「あ、あの、お休みのところ……」
「いいよ、そんな堅苦しい。どうしたの?」
問われて、翠は教えられた貼り紙を見たことを告げ、その先を言いよどんだ。
「もしかして、怖くなっちゃった?」
笑って、中村は部屋を出てくると、断りなく翠の個室のドアを開け放った。そうして、灯りをつけ、ふりかえる。
「ほら、だいじょうぶだよ。──あ、そうか、風呂のほう?」
女性スタッフは他にもいるが、泊まり込みでの勤務は翠ひとりだ。シャワー室はひとりで使うことになる。
「んー……、じゃあ、外で待っていようか」
呆れたようすの中村の申し出に、翠は是非にと、なりふり構わずうなずいた。
シャワー室は、管理棟の外に離れて設けられている。男女同じ棟だが、ドアをひとつ入ると二手に分かれてドアがあり、脱衣スペースを経て、シャワー用の簡易個室が設けられている。
中村は女性用脱衣スペースの引き戸に鍵がかかることを確認すると、その前で待っていてくれると約束した。
中村の流すラジオアプリの音が心強い。翠は大急ぎで服を脱ぐと、個室のひとつに飛びこんだ。髪とからだを洗って、すすいでいる最中のことだ。
ラジオの音が急に途絶えた。音量が小さくなったか、中村が操作を誤ったのだろう。無音が耳に迫る。
はじめは、聞き間違いだと思った。
「……て」
語尾だけが耳に届いた。ラジオのDJの声かなと考えながら、シャンプーを流す。洗い髪を後ろになでつけ、水気を軽く絞る。
「……けて」
再びの声がして、そこで気がついた。
声は、引き戸のむこうではなく、こちら側から聞こえている。
──だれかが脱衣スペースに入ってきたのかしら。
そんなはずはなかった。だって、さっき、引き戸に内側から鍵をかけたのは、翠なのだ。
いやな気分になって、翠はシャワーを止め、からだを拭いて脱衣スペースに戻った。手早く服を纏い、タオルで髪を乾かそうと、うつむいたタイミングだった。
背後に何かを感じた。
ひたり、ひたり、近づいてくる足音があった。
ふ……、と、耳の産毛が吐息でゆれる。
「見つけて」
「────ッ」
ささやかれて、翠は声もあげられず、荷物も持たずに引き戸に走った。鍵を開け、もどかしく引き戸を引く。
濡れ髪を振り乱して飛びだしてきた翠に、さすがの中村も驚いたらしく抱きとめるように手をさしのべた。
「声、声が」
「ラジオじゃなくて?」
言われて、中村の手元を確かめる。ラジオは流れ続けている。音も決して小さくない。
「これ、さっき、一回止まりました?」
「はあ? いや、ずっと爆音だったけど」
言いながら、音量を下げ、ラジオを切った。翠に聞かせるために大音量にしていたのだ。気づいて、礼を言う。何に対してとも言わなかったのに、中村は決まり悪そうにした。
「ごめん、逆に怖かった?」
「そうじゃなくて」
否定しながら、うしろを確かめる。煌々と明かりのついたままの脱衣スペースに、荷物を残してきていた。
翠の視線の先を見て、中村は諦めたようだった。自分から翠の手を取り、ぎゅっと握りしめる。そうして、靴を脱いで引き戸の奥に足を踏み入れた。
近くについていてもらいながら慌てて荷物をまとめ、きびすを返す。その手をまた、中村が握った。
「俺が悪かった。なんか出るとか、冗談でも女の子に話す話じゃなかった」
「中村さんも、聞いたことあるんですか、『見つけて』って」
答えは沈黙で返された。
手を洗うあいまも気にしていると、男の子のいる道にむかってくるファミリーカーが見えた。キャンプ場内は徐行とは言え、ブレーキをかけることなく走ってくる車に、胃の腑が冷える。翠は思わず駆けだした。
大きく腕を振り、車にむかってとまるように合図をする。車はすぐに気がついて、翠の指示に従った。
「何かありました?」
「すみません、道の先に子どもがしゃがんでいるのが見えたものですから、危ないと思って」
言いながら、そちらを見遣る。
──いない。
この一瞬で逃げだしたのだろう。合点して、いなくなったことを告げ、とまってくれたことに礼を述べる。運転手はいぶかしそうな顔をしながらも、会釈をして車を再発進させる。
客の車を見送っていると、うしろから戻ってきた中村に声をかけられた。
事情を説明し、さっさと管理棟のなかに入ろうとする翠に反して、中村は真面目な顔つきになっていた。
「その子の顔、見た?」
「いいえ、見てませんけど」
翠の返答に中村は少しがっかりしたようだった。管理棟のスタッフカウンターの奥、ついたてのむこうにまわって、声を低くする。
「牧本さん。あのね、実はココ、出るんだ」
「……ええ? 何がですか?」
すっとぼけてみようとしたが、動揺はしっかりと声に出ていた。
「この手の目撃談は、スタッフのあいだじゃ有名なヤツ。去年いたバイトさんはね、車とめただけじゃなくて、引きずってんじゃないかって車の下まで確かめさせてもらって、大目玉くらってたよ」
「中村さんも、見たんですか?」
「見てない」
食い気味の即答だった。あまりの早さに面食らう。
「だれも、いままで顔を見てない。でも、名前は昔からわかってる」
中村はついたての外を指さす。ロビー内の利用者向け掲示板のある方向だ。
翠はついたての端から顔を覗かせた。掲示板には、近隣のアミューズメント施設や美術館などのイベントポスターが貼られている。
「左上の隅」
そこにはA4程の大きさの紙が一枚あるのが見えた。
「あとで近くで見てごらん」
それだけ言うと、中村はついたての外に出る。話題を避けたのかと思って追いかけると、さにあらず、利用客が宿泊手続きをしに管理棟に入ってくるところだった。
中村の案内のしかたを真似ようと、側で必死になっているうちに、就業時間はあっという間に過ぎていった。
業務の終わりに、当番のロビー清掃を行いながら、翠はそういえばと、掲示板の前で立ち止まった。少し仰向かないと見えない位置に貼られた紙は、遠目ではわからなかったが、かなり黄ばみ、全体に湿気でたわんでいた。
「探しています」のタイトルの下には、褪せた写真があるが、セピアに染まってしまい、目鼻立ちが判別できないほど色が飛んでいる。読めるのは、やはり文字だけだった。
「顔がわからないって、そういうこと」
つぶやいて、翠は文字を目で追った。
杉浦勇気斗(すぎうら・ゆきと)、7歳、男、黒髪、短髪、行方不明当日の服装は、胸元に赤いスポーツカーの描かれた白のTシャツ、灰色と白の細い縦縞柄の半ズボン、白い靴下、黄色いスニーカー。
行方不明の日付は、五年以上前だった。
情報提供を呼びかける貼り紙にしては、状態が悪すぎる。それでも剥がせないのは、ある一文のせいだと、すぐ思いいたる。
『○○キャンプ場で友達と遊んでいる最中に、姿が見えなくなりました』
それは、このキャンプ場の名称だった。
翠は、うすら寒い気持ちになった。掃除を終えて、管理棟の二階、割り当てられた個室に戻ろうとドアノブに手をかけて、よした。
すぐ向かいのドアをノックする。
出迎えてくれた中村は、風呂上がりと見え、金髪はしっとりと光っている。ピアスも外されている。スタッフの制服ではなくジャージ姿で、まさにこれから休もうという格好だ。
「あ、あの、お休みのところ……」
「いいよ、そんな堅苦しい。どうしたの?」
問われて、翠は教えられた貼り紙を見たことを告げ、その先を言いよどんだ。
「もしかして、怖くなっちゃった?」
笑って、中村は部屋を出てくると、断りなく翠の個室のドアを開け放った。そうして、灯りをつけ、ふりかえる。
「ほら、だいじょうぶだよ。──あ、そうか、風呂のほう?」
女性スタッフは他にもいるが、泊まり込みでの勤務は翠ひとりだ。シャワー室はひとりで使うことになる。
「んー……、じゃあ、外で待っていようか」
呆れたようすの中村の申し出に、翠は是非にと、なりふり構わずうなずいた。
シャワー室は、管理棟の外に離れて設けられている。男女同じ棟だが、ドアをひとつ入ると二手に分かれてドアがあり、脱衣スペースを経て、シャワー用の簡易個室が設けられている。
中村は女性用脱衣スペースの引き戸に鍵がかかることを確認すると、その前で待っていてくれると約束した。
中村の流すラジオアプリの音が心強い。翠は大急ぎで服を脱ぐと、個室のひとつに飛びこんだ。髪とからだを洗って、すすいでいる最中のことだ。
ラジオの音が急に途絶えた。音量が小さくなったか、中村が操作を誤ったのだろう。無音が耳に迫る。
はじめは、聞き間違いだと思った。
「……て」
語尾だけが耳に届いた。ラジオのDJの声かなと考えながら、シャンプーを流す。洗い髪を後ろになでつけ、水気を軽く絞る。
「……けて」
再びの声がして、そこで気がついた。
声は、引き戸のむこうではなく、こちら側から聞こえている。
──だれかが脱衣スペースに入ってきたのかしら。
そんなはずはなかった。だって、さっき、引き戸に内側から鍵をかけたのは、翠なのだ。
いやな気分になって、翠はシャワーを止め、からだを拭いて脱衣スペースに戻った。手早く服を纏い、タオルで髪を乾かそうと、うつむいたタイミングだった。
背後に何かを感じた。
ひたり、ひたり、近づいてくる足音があった。
ふ……、と、耳の産毛が吐息でゆれる。
「見つけて」
「────ッ」
ささやかれて、翠は声もあげられず、荷物も持たずに引き戸に走った。鍵を開け、もどかしく引き戸を引く。
濡れ髪を振り乱して飛びだしてきた翠に、さすがの中村も驚いたらしく抱きとめるように手をさしのべた。
「声、声が」
「ラジオじゃなくて?」
言われて、中村の手元を確かめる。ラジオは流れ続けている。音も決して小さくない。
「これ、さっき、一回止まりました?」
「はあ? いや、ずっと爆音だったけど」
言いながら、音量を下げ、ラジオを切った。翠に聞かせるために大音量にしていたのだ。気づいて、礼を言う。何に対してとも言わなかったのに、中村は決まり悪そうにした。
「ごめん、逆に怖かった?」
「そうじゃなくて」
否定しながら、うしろを確かめる。煌々と明かりのついたままの脱衣スペースに、荷物を残してきていた。
翠の視線の先を見て、中村は諦めたようだった。自分から翠の手を取り、ぎゅっと握りしめる。そうして、靴を脱いで引き戸の奥に足を踏み入れた。
近くについていてもらいながら慌てて荷物をまとめ、きびすを返す。その手をまた、中村が握った。
「俺が悪かった。なんか出るとか、冗談でも女の子に話す話じゃなかった」
「中村さんも、聞いたことあるんですか、『見つけて』って」
答えは沈黙で返された。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


傷心中の女性のホラーAI話
月歌(ツキウタ)
ホラー
傷心中の女性のホラー話を500文字以内で。AIが考える傷心とは。
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
一ノ瀬一二三の怪奇譚
田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。
取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。
彼にはひとつ、不思議な力がある。
――写真の中に入ることができるのだ。
しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。
写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。
本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。
そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。
だが、一二三は考える。
「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。
「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。
そうして彼は今日も取材に向かう。
影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。
それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。
だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。
写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか?
彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか?
怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる