すくいや

Green hand

文字の大きさ
上 下
16 / 18

森戸創一~心の強さ~

しおりを挟む

『森戸創一~心の強さ~』

その後も、創一は何度も夢を見た。
頻度としては、普通の夢を見るよりも、今までのような気分が悪くなるような夢を多く見た。
けれど、創一は深読みせず、出来るだけ気にしないようにした。
そうしていると、不思議と体も気持ちも楽になった。
時には、問題と向き合うのを避けた方が良い方向へ向かう事を、創一は身をもって知った。

夏休みに入り、雅紀が部活以外の時間帯は家にいるようになった。
それも創一にとっての安心要素となり、日常で笑顔を見せることも多くなった。

「そうだ、今日お前の学校で祭りやるみてぇだぞ?帰りに提灯ぶら下がってんの見たんだ。」

「へぇ~。」

「気晴らしに行かねぇ?」

「え?」

「最近体調良さそうだし、疲れたら俺が自転車乗っけてやるよ。」

「・・・行きたい。けど・・・」

「家にいっきりは良くねぇって。母さんには俺が話すから。少しでも気分が悪くなったらすぐ帰ればいいし。」

「それじゃあ兄ちゃんが楽しめないよ。」

「そんな事気にすんなって。お前と行かなきゃ面白くねぇし。」

「・・じゃあ、連れて行ってもらおうかな。」

「おう。」

雅紀は右手を上げて、創一にアイコンタクトを送ると、創一も手を上げる。そして、手と手を合わせて、2人はハイタッチした。
夕方、母親が帰ってくると雅紀は祭りの話をした。

「学校の祭りか・・・。」

母親は、難しい顔をする。

「ちゃんと俺が見てるからさ。」

「・・そうだねぇ。」

「無理はさせない。やっと調子良くなったんだし。でも、祭りに行けば友達にも会えるし、賑やかだし、創一にとって絶対良いと思う。」

「確かに。あんたの言う通りだよ。」

「じゃあ、何が不安?俺?」

「何言ってんの。あんたには昔っから創一の面倒見てもらってんだ。誰に見てもらうより安心だよ。問題は、祭りじゃなくて道のりなんだ。」

「道のり?」

「学校へ行くには、爺ちゃんちの前通らなきゃ行けないだろ。」

「うん。え?それが問題?」

「理由は言えないが、創一には鬼門なんだよ。」

「ふ~ん・・・。なら、通らずに行けば問題なしって事?」

「ああ。でも、無いだろ?そんな道。」

「ふっふっふ・・・。」

「・・・・・・・?」

「あるんだな、これが。」

雅紀はニヤニヤと、何か企んでいるかのように笑みを浮かべた。
雅紀と創一は、母親の許可を得たので、夕食はいつもより軽く、早めに済ませて、支度をした。
そして、母親同伴である家を訪ねた。

「悪いね、けん。」

「いや、全然かまわんよ。しかし、いつの間に裏道なんて調べたんだ?」

「へへへっ。俺方向感覚だけはいいんス。本道に出てからもあるにはあるんスけど、川を渡らなきゃ行けないから夜はアウト。けんさんの家の裏の畑道を下って行けば、川を渡った先の道に合流出来る。家までの帰り道が遠いから、出来るだけ近道したくて、一時期学校帰りに道探しながら帰ってきてたんです。」

「長年住んでる俺も知らないぞ?大したもんだ。今度教えてくれよ。」

「喜んで!」

雅紀は、お隣りに住む[けん]という、母親の幼馴染みに敬礼してみせる。

「それじゃあ、あんまり遅くならないうちに気をつけて行っといで。」

「はーい。行ってきまーす!」

雅紀は、自転車を引いて畑道を歩き出す。

「すいません、けんさん。お邪魔します。」

創一は野球帽を取って一礼して、畑道を歩き出す。

「暗いから気をつけてな、2人とも。」

2人は振り返って手を振る。

「良い子たちだね。」

「そうでしょ。」

母親は自慢げに笑う。けんもつられて笑みをこぼす。

「弟の方かい?」

「そう。分かる?」

「ああ。気性は真逆だが、銀ちゃんに似てる。」

「あの子は繊細でね。自分の力に負けちまって、日常に支障を来してる。あたしと同じなら、教えてやれることもあるんだけどねぇ。」

「銀ちゃんだって、最初は苦労してたじゃないか。あの子もきっと、上手くやれるようになるよ。」

「・・そうだね。」

「何か問題でも?」

「いや。もしこの先あの子が大人になって順応したら、あたしや父ちゃんより頼りになるかもしれない。」

「そうか。それは楽しみだね。」

母親は苦笑いして、話を逸らす。

「・・お母さんの調子は?」

「え、まぁ・・・ボチボチかな。」

「何か手伝えることがあれば声かけな?」

「この前、旦那に網戸直してもらったよ。綺麗に仕上げてくれて助かった。」

「あれは殆ど創一がやったんだよ。」

「へぇ~?そうだったのか。器用な子だなぁ。」

「じゃあ、またね。」

「ああ。そっちこそ、抱え込まないで頼ってくれよ?銀ちゃん。」

母親は、右手を上げて返事を返し、林道を下っていった。

山肌に習い作られた、段々畑の間を通る細い畑道を下って、その先にある林の中の小径を、雅紀を先頭に2人は歩いていく。林の中は暗く、それぞれ用意した懐中電灯を付ける。

「木の根に気をつけろよ。」

「うん。母さん、よく説得できたね。」

「祭りに行くのは賛成してたぜ。問題は道のりだって。この道もどうかと思うけどな。」

「大丈夫。暗いのはもう慣れたよ。」

「へぇ~。創一くんも立派になりましたなぁ。」

「誰の真似?それ。」

「村長。」

「ん~・・・50点。」

「えェ~?創ちゃん辛口ぃ~!」

「この道使えば、1人で学校行けるようになるかな?」

「う~ん・・・。夏は行けるけど、秋冬は危ねぇよ。」

「なんで?」

「秋は冬眠に向けて動物が準備始めるし、冬は雪で歩けない。冬眠失敗した動物に出くわしたらアウトだぞ?俺ならやめとくね。」

「・・そっか。」

「夏の間、ここを散歩してみたらどうだ?けんさんなら使わせてくれるよ。体力作りにさ。昼間なら1人でも歩けるだろ?」

「そうだね。って、だからもう暗いのは慣れたって・・・っ!」

「あ、そうだ!もう一つ道があった。帰りはそこを通ってみようぜ。そこなら、この獣道よりマシかも。」

40分ほど林を歩くと、本道に抜けた。少し遠回りだが、祖父の家を通らずに、その先の本道へ抜けることが出来た。

「ほら、この道知ってるだろ?もうすぐで・・・」

「ハァ・・・。」

「疲れたか?」

「ん・・大丈夫。」

「ちょっと休もう。喉渇いた。」

自転車をガードレールに立て掛け、2人はガードレールに座る。そして、雅紀は自転車カゴに乗せたリュックサックから缶ジュースを取り出して、喉を潤す。

「学校まで、あと30分位かな。」

「祭り、間に合うね。」

「ああ。楽しみだな!焼きそば、タコ焼き、綿アメにリンゴ飴!射的もやりてぇな。」

「僕は、イカ焼きが食べたいな。あとかき氷。」

「母さんから小遣い貰ったから食い放題だぁ~。お土産も買ってこうな?」

「うん。」

「よし、食べるモンも決まったし行くか!こっからは道も良いし下り坂だから、自転車で行こうぜ。」

そう言って、自転車カゴに空の空き缶を放り、雅紀は自転車に跨がる。

「いいの?」

「ああ、歩くよりずっと楽だし。乗れよ。」

「うん。」

創一は後ろに跨がり、飲みかけのジュースを片手に、雅紀のTシャツを掴む。

「おっし、行くぞ!」

雅紀は力強くペダルを数回こぎ、あとは惰性に身を委ねる。
空は赤く染まり、日中の熱を冷ましにかかる涼やかな山風が、2人の汗も乾かしていく。

「ヒュ~っ!気持ちいい~っ!」

「・・本当だ・・・良い気分。」

「気分が良いなら、もっと声上げろよ!やぁっほぉ~~~っ!!」

「・・あ・・ぅ・・・。」

「ほら思っきし息吸い込んで・・・わぁ~~~っ!!」

「スゥ・・・わぁ~~~!ケホッゴホッ・・・。」

「その調子!あぁ~~~ッ!!」

「わぁ~~~っ!」

2人の声が、道路沿いの林の間を抜けて響き渡る。
声を出す度に、創一は意識がクリアになっていくのを感じ、本当に心から気分が良くなった。

学校に着くと、もう祭りは始まっていた。
2人は好きな物を食べ、好きなことをした。創一の友人達も来ていて、久しぶりの再会を互いに喜んだ。
何の気兼ねも、悩みも、不安も無い。幸せしかない空間で、創一は無邪気に笑い、ふざけて、年相応の少年に戻っていた。
そんな弟の姿を、雅紀は満足そうに眺めた。

結局、2人は祭りが終わるまで居続けた。

「じゃあな創ちゃん!」

「早く学校来いよー。」

「うん。じゃあね。」

友人達を見送り、創一は露店を片づけ始める人を眺める。
何だか少し、寂しくなってきた。

「俺達もそろそろ帰ろうぜ。」

「あ、うん。」

「・・・なぁんて顔してんだよっ。」

雅紀は、創一の背を軽く叩く。

「元気もらった分、頑張って学校行けるようにしような。」

それを聞いて、創一は察知した。

「・・兄ちゃん。もしかして、このために僕を・・・?」

「早く帰らねぇと、後で母さんにどやされるぞー。」

雅紀は、誤魔化すように校門前に停めた自転車に向かう。
その背に、創一は微笑んで後をついて行く。

しばらく本道を引き返し、先程とは別の林道の小径に入る。

「目印は、電話ボックスな。」

「うん。」

創一は、足元を照らすために懐中電灯を付ける。

「創一くん、ライト点灯!これは速い判断です。」

雅紀が実況口調でふざけると、創一は仏頂面で言い返す。

「転んだら危ないから。兄ちゃんも付けた方がいいよ。」

「これくらいなら見えるから平気ぃ~。あ~お前、帽子なんか被ってるから見えねぇんだよ。」

「いいの。これは、御守りだから。」

「こんな汚ぇのが?あげてから1度も洗ってないだろ?」

「これは、兄ちゃんが試合に勝って、僕は病気に勝った大事な記念だから。洗ったら駄目なんだ。」

「・・ふぅ~ん。じゃあもしうちの学校が甲子園出場出来たら、球場の土取ってきてやるよ。」

「ううん。」

「なんでだよ、要らねぇの?」

「欲しかったものは、コレだから。今日の事もセットで、もう充分。」

「欲の無いヤツ。でも今日すげぇ楽しかったよなぁ?」

「うん、すごく楽しかった。あの時間が、ずっと続けばいいって思えるくらい。」

「来年また行こうぜ。それまでには、もう学校行ってバリバリ勉強して、友達と遊んでるだろ。」

「そうだね。そのためにも、体力つけるよ。」

「でもよ、今日はかなり元気だと思わねぇ?行きはヘバってたわりに、祭りの間中食べて騒いでたろ?着いてから、大体3時間か。休まずずっと遊んでたぞ?」

「あ・・そうだね?気がつかなかった。」

「これなら、結構早く学校行けるようになるんじゃないか?」

「うん!兄ちゃんが見つけた裏道使えば、行けるかも。」

「おっし!じゃあ今日覚えて帰ろうぜ!」

「うん!」

雅紀は、先程より力を込めてハンドルを握り、張り切って暗がりの道を歩いて行く。
そんな姿を追うように歩きながら、創一は希望を抱いた。
今よりずっと小さい頃から、こうして雅紀は自分に道を示してくれた。傷ついた動物達が見えて辛い時、体が不調な時、傍にいて救ってくれた。
苦しんでいるのに何もしてやれないと、雅紀はよく悔やんできたが、実際はそんな事はない。
創一にとって、雅紀は今でもヒーローだった。

家に着くと、雅紀は先に創一にシャワーを浴びさせた。

「兄ちゃんお先。」

「おう。」

「あと、今日はどうもありがとう。」

「いいってことよ!夏はこれからだ。何か考えとけよ。」

「何かって?」

「この夏にやりたいこと。俺釣りしたい!お前は?」

「いいね。じゃあ、おやすみ。」

「おう、おやすみ~。」

そして、創一は2階の自室へいき、床に着く。
雅紀は、シャワーを浴びるために着替えを用意して、下の階へ下りていく。

「おい、雅紀ぃ。父ちゃんの土産はどれだ?」

「ん~?イカ焼きだよ。つまみにちょうどいいっしょ?」

「お、こいつぁ美味そうだ。」

「聞いてよ父ちゃん。今日創一すげぇ元気だったんだ。祭りの間中ずっと友達と騒いでたんだよ?昔に戻ったみたいにさ。」

「ほぉ~そうかぁ。」

「行き帰り合わせて2時間以上歩いたし、終始笑ってた。」

「良い気晴らしになったんだなぁ。お前のおかげで。」

「へへっ。ちょうど夏休みだし、部活無い日は様子見て連れ出してみるよ。それで体力ついたら・・・学校にも行けるようになるかも。」

創一の前では自信満々で前向きな態度を崩さなかったが、父親の前で、雅紀は若干弱気を見せた。
父親は、ただ黙って頷いていた。

「じゃあ、シャワー浴びてくる。」

「ん、行って来い。」

弱気を見せたのは、帰り道で創一が少し様子がおかしかった事を思い出したからだ。
電話ボックスを目印に脇道へ逸れた後、30分以上歩いた辺りで道なき道を上がっていくと、雑草が伸び放題の空き地に抜けた。

「・・・・・・・。」

雅紀は肩に担いだ自転車を下ろし、指で指し示す。

「この空き地を突っ切れば本道に出て、あとは家に向かって林道上がるだけだ。簡単だろ?」

位置としては、森戸家へ向かう林道の少し手前の脇道に位置する。
創一は、無言で懐中電灯を空き地のある場所へ向ける。そこには、拳サイズの石が転がり、その周りだけは雑草がそれ程生えていない。

「・・おい?」

「・・・・・・・・。」

「おい、どうした?」

雅紀が創一の肩に手をやると、創一は懐中電灯を落とした。
その音で創一は我に返って、懐中電灯を拾い、歩き出した。

「創一?」

「汗で手が滑っちゃった。行こう?帰ってシャワー浴びたい。」

「あ、ああ。」

雅紀は怪訝に思いながら、創一の後ろを自転車を引いて歩く。
数歩歩くと、創一は振り返る。

「・・・・ん?」

創一は、自分を見ているように思えた。だから雅紀は、首をかしげてリアクションしてみせた。
けれど創一は、雅紀に視線を合わせてはいたが、意識はそこに無いような目をして、その場に佇む。

「・・行こう。早く。」

数秒後、創一は雅紀の腕を掴んで、早足で本道に出た。
創一の不審な態度に、少し怖くなって、本道に出るまで待ち、創一を引き止めた。

「おいおい、何だよ急に?」

「・・あ、アハハ・・・。」

「・・・・・・・?」

「兄ちゃんの言う通りみたいだ。」

「なにが?」

「僕は・・、まだ暗い場所に慣れてない。」

「・・なんだ。じゃあこの道は夜NGだな。」

雅紀は、創一の背中を軽く叩く。

「うん。そうだね。」

創一は、笑顔で答えた。




それから2、3日経過した頃。
雅紀が、眠い目を擦りながら夜中トイレに起きた時、階段を降りていくと、玄関に人影を発見した。

「・・・誰?」

声をかけたが、応答は無い。電気も付けずに、暗闇の中ぼんやりと浮かぶ黒い人影は黙って突っ立っている。
後ろを向いているのか、前を向いているのか。それどころか、生身の人間かどうかすら定かでない。
そんな事を考えていたら、恐怖心が湧いてきて、雅紀は手近にある階段の電気を付け、ぼんやり浮かんだ玄関の電気スイッチも飛びつくように付けて、人影の正体を目にする。

「・・なんだ・・・お前かよぉ~・・・。」

情けない声を上げて、雅紀は目の前に立つ創一を確認した。
気を取り直し、雅紀は創一の後ろ姿に問いかける。

「こんな夜中に何してんだよ?」

「・・・・・・・。」

「寝れないのか?散歩行くなら付き合うぜ。俺もちょうど・・目が冴えちゃってさ。」

と言いつつ、雅紀はあくびをかみ殺す。

「・・まっ・・てて・・・。いま・・・いく・・・・。」

「・・は?」

創一は何か呟いて、両腕をだらんと下げて、フラつきながら玄関に座り込む。
力なく手を伸ばし、下駄箱から自分の靴を取り、UFOキャッチャーのアームのように、高い位置で靴から手を離して地面に落とした。
明らかに様子がおかしいのを察知して、雅紀は創一の肩を掴み、顔を覗き込む。

「創一?」

「・・・・・・・。」

創一は、あの空き地の時のように、意識が何処かへ飛んでいるようだった。

「ち、ちょっと待ってろよ?俺トイレ行ってくるから、1人で行くなよ?」

「・・くが・・・いかないと・・・・。」

「え?よく聞こえねぇんだけど、さっきから何言ってん・・・」

「よんで・・る・・・。いか・・ない
と・・・。」

創一は、靴を履かずに裸足で立ち上がると、フラつきながら扉に手を伸ばす。
雅紀は、服を掴んでそれを阻止する。それでも創一は、雅紀を引き摺りながら扉へ足を運ぶ。

「おい創一・・・待てってッ。どっからそんな力・・・おわっ!」

突然、創一の体が力を無くし、雅紀の上に倒れ込んできた。その拍子に、雅紀は腰と後頭部を床に強打した。

「いっ・・・・つぅ~~~ッ。」

「・・・ん・・・え・・・?」

創一は、見慣れない天井を目にして、驚いて勢いよく上体を起こした。
すると、創一の臀部が雅紀の腹を圧迫し、腰にも圧力がかかる。

「うぅおっ・・・ッ。」

「え・・・う、うわっ!?」

創一は、自分の尻の下に何故か雅紀にいるのを確認して、更に驚いて立ち上がる。
雅紀は、痛みに耐えながら、唇に人差し指をあてて、静かにするように訴える。

「し、静かにしろ・・・。皆寝てるから。」

「う・・あ・・・うん。ごめん・・・。」

雅紀は、頭と腰をさすりながら、ゆっくり起き上がる。

「ハァ~・・・何だぁ?今の。」

「・・兄ちゃん。」

「ん?」

「こんな所で何してるの?」

そう問いかけてキョトンとしている創一を見て、雅紀は困り果てた顔をしながらも、何故か笑った。

「まぁ・・取り敢えず、部屋戻ろうぜ。」

「う、うん・・・?」

「の前にトイレッ!」

気が抜けた瞬間、怒濤の如く尿意の波が押し寄せて、雅紀はトイレへ駆け込んだ。

その日から、夜は創一の布団の隣りに、雅紀は布団を敷いて寝るようになった。

「大袈裟だよ、兄ちゃん。」

「母さん達に言わないなら、俺が見張る。フラフラ外出てって、山奥で遭難して熊にやられたり、近所に迷惑かけたくないだろ?」

「うん・・・まぁ・・・。」

全く不安が無いワケじゃないが、それよりも創一は、まるで夜1人で寝られない子供扱いされているようで、何だか気恥ずかしい気持ちが勝っていた。
一緒に寝始めると、創一は2・3日に1回の割合で、真夜中に豆電球の薄明かりの中で、何もせず突っ立っていたり、扉を開けて部屋を出て行き、素足で外へ出て行こうとしたり、普段はしない行動を取るのを、雅紀は目撃した。
けれど、創一は全く記憶が無く、覚醒中は朝から夜まで、食欲もあって体調が良い日が続いた。
覚醒中と、夜中のギャップを知る者としては、唯々不安が募るばかり。

「・・・・・・・。」

「ねぇ、今日は何処まで・・・。」

「・・・・・・・。」

「・・兄ちゃん?」

「んあ?」

「大丈夫?」

「おう。今日は結構暑いから、川でのんびりしようぜ。」

「うん。あ、そうだ。母さんがね、夏休み終わったら、試しに学校行ってみようって言ってくれたんだ。」

「おーホントか!?良かったじゃん!」

「うん。まずは、プリントと問題集の受け渡しに、2週間に1度1人で学校行くんだ。後は追々だって。」

「そっかぁ~。1歩前進だな!」

「後退しないように、頑張るよ。」

「元気だからって気ぃ抜くなよ?俺が教えた道は足場が良くねぇし、足取られて骨折でもしたらアウトだからな。」

「うん。あのさ・・・。」

「ん?」

「兄ちゃんは、野球はどこでも出来るって言って、街からここへ引っ越すの賛成してくれたけど、本当は本格的に名門校に入って、甲子園に出て、プロ野球選手目指そうと思ってたんだよね?」

「まぁな。でも現実は、そう甘くないんだぜ?競争率高いし、俺の腕じゃ話にならねぇよ。」

「本当に?僕は、そう聞かなかったな・・・。今みたいに、街に住んでる時も家にいることが多かったから、父さんと母さんが話してるの、聞いたことがあったんだ。」

「・・・・・・・。」

「顧問の先生が、[雅紀は筋が良いから、本格的に野球に打ち込む気があれば推薦する]って言ってくれたって。学校から帰って来るなり、嬉しそうに話してたって。」

「・・・なぁんだ、知ってたか。」

「・・僕のせいだよね。」

「違う。俺が決めたんだ。」

「隠さないでいいよ。実際そうだし。」

「違うって言ってんだろ。」

「僕も、兄ちゃんには野球選手になってほしかったんだ。でも・・・自分の事しか考えてなくて・・・ごめん。」

「・・それも違うだろ。」

「え・・・?」

「普段、お前は自分の事より周りのことばかり考えて、自分の事は飯食って寝るとか、そういう最低限のことしか考えてなかった。そんなお前が、自分の事しか考えられない位追い詰められて、引っ越しの話を聞いて、初めて家族の前で主張したんだ。自分の気持ちを。」

「・・・・・・・。」

「自分の事しか考えてなかったんじゃない。考えられなくなっちまったんだ。あの時、反対する理由なんて、何も浮かばなかった。野球の事なんかどうでもよかった。それよりも、お前の願いを叶えてやりたくて、自分の意志で賛成したんだ。俺にとって、野球はその程度。そんな奴が、プロになんかなれるワケ無い。なれるのは、それだけしか考えてない人だ。」

「そんな事ない。兄ちゃんならきっとなれる。」

「お前のヒーローだからか?」

「そうだよ。」

「そう言うけどよ、俺がお前のために、何が出来てるってんだ?」

「助けてくれてるよ。小さい頃からずっと。今も。」

「夜一緒に寝てるだけだろ。」

「それだけじゃないよ。祭りに連れて行ってくれたし、暇があれば僕に付き合ってくれる。いつも、前向きな言葉ばかりかけてくれて、冗談言って笑わせてくれて。それが、どれだけ僕を元気づけているか、全然気づいてない所も、すごくカッコイイと思う。」

「わぁ・・・始まったよ。」

「え?」

「小っ恥ずかしい事をサラッと言ってのける、ブラコンスイッチONモードの創一くん。」

「う~ん・・・恥ずかしいかなぁ?夜同じ部屋で寝るのは、少し恥ずかしいけどね。」

「仕方ねぇだろ。フラフラどこ行っちまうか分かんねぇし。」

「うん。だから、そういうの全部、僕の為になってるから。兄ちゃんは、やっぱりヒーローだよ。」

「・・・はいはい。分かった分かった。」

「何その適当な返事。」

「何かさぁ、調子狂うんだよなぁ。お前のそういうトコ。普通さ、俺らみたいな年頃の兄弟って、もっと生意気言って反発したりして、喧嘩なんかしょっ中するんだぜ?」

「え、そうなの?」

「生まれてこのかた、俺ら喧嘩したことあったっけ?」

「ん~・・・。」

「・・お人好しだな、お互いに。」

「あ、あった。ドーナツ事件は?」

「あーっ!ん?いや・・あれは違うな。」

「確か・・・、2人で食べるように言われて、ドーナツを1個もらったんだよね?」

「それを知らねぇで、お前がいない間に俺が食べて、戻ってきたらドーナツが無くて、お前が泣いた。その声を聞いて母さんがやって来て、俺が怒られたんだ。」

「そうそう、そうだったね。」

「アレは喧嘩じゃねぇよ。俺はふて腐れたけど、泣き止んでから、お前はずっと俺にくっ付いて来た。何か、申し訳なさそうな顔してよ。食っちまったのは俺なのに。」

「・・そうだったっけ?」

「分かった。お前がいつも反抗してこないから喧嘩にならないんだ。」

「僕は、兄ちゃんが結局は折れてくれるからだと思うけどな。」

「いや折れちゃいねぇよ?喧嘩のきっかけさえあれば、俺はいつでも買うからな。相手がお前だろうと、部活の先輩だろうと。」

「じゃあ、母さんは?」

「う・・か、母さんだって場合によっては・・・。しかし、出来れば避けたい。」

「アハハっ、僕も。」

「だよな。まぁ、仲良いにこしたことねぇけど、元気なお前と取っ組み合いの喧嘩ってのも悪くねぇかもな!」

雅紀はそう言って、跳ねるようにデコボコ道を進んで、創一を抜いて先頭を行く。
あまり好戦的じゃない創一は、少し困りながらも、そうなった時のことを想像しながら、雅紀の後を追いかけた。

それから、夏休みが終わっても、雅紀は創一の見張りを続けた。睡眠不足で、授業中の居眠りが多くなっても、部活に本気で打ち込めなくなっても。
ある日、シャワーを浴びて創一が自室へ戻ると、明かりを付けたまま、雅紀が既に布団の上で口を開けて寝ていた。

「んがぁ~・・・んがぁ~・・・。」

「・・知ってるよ。無理してるの。でも、母さんに似て言っても聞かないからなぁ・・・。」

創一は小声で囁きながら、雅紀の横にしゃがみ込んで見下ろす。

「僕なら大丈夫だよ、兄ちゃん。」

そう言って、雅紀にタオルケットをかけてやり、電気のヒモを引っ張り豆電球を付けると、創一は少し間を空けて敷いた自分の布団に横になる。

「おやすみ。」

「がぁ・・・がっ。」

「プっ・・・。」

可笑しなイビキの音に笑いを堪えながら、創一も眠りについた。
そして、深夜3時に差し掛かった頃。

「おい・・・おい創一っ。」

遠くの方で、創一は雅紀の声を聞いた。意識が朦朧としている上に、何かに体を揺さぶられて気持ちが悪い。

「目ぇ覚ませよっ。」

頬に何か当たったが、特に痛みも無い。
それよりも、自分は早く行かなくてはならない。そればかりが脳を支配して、あまり感覚がない手足を動かす。
前進しようとする度に、右の二の腕が圧迫されて、創一を引き止める。
そして、徐々に意識がクリアになっていき、雅紀の声が近づいてきた。

「行くな・・・それ以上行ったら・・・」

「う・・・ん・・・。」

「落ちるっ!!」

「・・・・・え。」

頭に突き刺さるような雅紀の叫び声がして気がつくと、あるはずの豆電球の明かりはどこにも無く、創一の視界は真っ暗だった。
なぜなら、森戸家の庭を出た先の、ガードレールなど無い林道脇にある急斜面と林道の間ギリギリで、爪先が斜面に飲まれそうになりながら立っていたからだ。

「んん・・・クソッ!」

そんな中、何も見えず戸惑う創一は、背後から雅紀が右腕を掴んで、必死に引き止めているのに気づく。
すると、一気に体から力が抜けて、雅紀に引かれるままに後退した。反射的に体を支えたため、今回は倒れ込むことはなかった。

「兄ちゃん・・・?」

「ハァ・・・気づいたか?」

「僕・・・また。」

「ああ。ハァ・・・見ろよ足元。」

雅紀が指差す方へ目を凝らすと、急斜面に向かって砂利道が抉れ、下の土が見えていた。

「もう少しで斜面転がり落ちて、木にぶつかって怪我してたかもな。」

「うん・・・。当たり所悪かったら、死んでたかも。」

何も考えず口にした創一の言葉に、雅紀は不安を覚えて、掴んだままの創一の右腕につい力が入る。

「もう平気・・・。ありがとう、兄ちゃん。戻ろう?」

「ん、ああ。」

雅紀が手を離すと、創一は家に向かって歩き出す。
その背に、雅紀は迷いながら日頃抱えてきた気がかりをぶつけた。

「なぁ。」

「ん?」

「・・何とも思わねぇの?それとも、わざと気にしないようにしてんの?」

「・・・・・・・?」

「お前の言う通りだよ。もしも、転がり落ちてたら・・・死んでたかもしれない。なのに、怖くないのか?」

「・・あ、確かに。あれ・・・?なんでかな。」

「寝てる間に動き回って、気づいたら玄関にいたり、こんな所まで来てんだぞ?」

「でも、大丈夫だよ。」

「は?」

「理由は分からないけど、大丈夫だって思えるんだ。体調もいいし、ご飯も食べられる。今僕は、生きてきて1番って言っていいくらい良い気分なんだ。」

そう言って微笑む創一を見て、雅紀は怪訝な表情を浮かべる。

「・・いつものお前だったら、気にし過ぎなくらい気にして、今頃取り乱してる。」

「うん、そうだね。でも、1つだけ気がかりな事はあるよ。」

「なんだよ。」

「夢を見た時みたいに、いつも目が覚めたら忘れちゃってるんだけど、今日は覚えてる事があって。」

「え、なに。」

「誰かが呼ぶんだ、僕のこと。言葉も声も無いのに、僕を呼んでるのが分かるんだ。いったい何なのか、それだけは気になって仕方がない。」

それを聞いて、更に不安が押し寄せる。

「・・創一。もう・・・」

「大丈夫、夢だよきっと。あと、ちゃんと対策も考えるよ。だから・・・母さん達には・・・。」

「・・・どうかな。俺は、黙ってても解決しないと思うぞ。」

「兄ちゃん・・・。」

「でも、お前に任せる。今回は、俺の責任でもあるし。ちゃんと見張ってなかったから、止めるのが遅れた。」

「違うよ。兄ちゃんは悪くない。それに・・・あんまり無理しないで。無理させてるの、僕なんだけど。」

「・・親に話さないなら、俺が見張るしかないだろ。」

無理に笑い、雅紀は創一を抜いて家に向かう。

「戻るぞ。」

創一は、家に向かいながら、雅紀が言った事を反芻する。確かに、こんな事があってもあまり危機感も動揺もしてない。それよりも、何故か自分は大丈夫だという、妙な自信がある。それに関しては、違和感を覚えた。

次の夜から、創一は鈴の付いたキーホルダーを自室の扉内側をガムテープで貼り付け、就寝時に荷造り用の紐で、自分の左腕と机の脚を繋いだ。

「どう?良いアイデアじゃない?」

「へぇ~。これなら物音立てずに出て行けねぇから、俺も起きれるな!」

「紐が切れなければ、兄ちゃんが起きる必要もないし。」

「ん~でもよ、俺が抑えるだけで手一杯だからな。あの火事場のくそ力で引っ張ったら、荷造り紐じゃ腕にまぁまぁの怪我するぞ?」

「そっか・・・。」

「あと、トイレ行きたくなったらどうすんの。」

「・・・縛ったらなかなか解けないね。」

「漏らすな、確実に。」

「・・・地獄だね。」

創一の表情が曇る。雅紀は数秒思案して、口角を上げて創一の肩を叩く。

「まぁ待てや。タロのリードと首輪どうした?捨てずに持ってきたんだよな?」

「うん、あるよ。」

雅紀は、ベルト状のタロの首輪に千枚通しで穴を開けて、創一の左手首にタオルを当てて、その上から首輪を腕時計より若干キツく付ける。
そして、リードを首輪の金具に繋いで、その先は机の脚にキツく縛り付けた。

「どうよ?」

「すごい!引っ張っても痛くないし、首輪も外れないよ。トイレ行く時は、リードの金具外せばいいだけだし。」

「まさか、タロもこんな風に使われるとは思ってもみなかったろうな。」

「ありがとう。これできっと大丈夫だね。」

「まぁ、試してみようぜ。」

それから、暑さと共にセミの声が聞こえなくなる頃まで、物音で起きることはあっても、雅紀の手を煩わすことは無かった。
真夜中に、意識の無い状態で創一は起き上がり、扉へ向かおうとはするが、腕を繋ぐリードを外す行為も、雅紀が必死で引き止めた時のように力任せに引っ張ることもなく、しばらくの間リードを張る位の距離まで進んで扉を求め、数分後には再び眠りにつく。
それを見届け、雅紀も再び眠りにつくという日が続き、対策は効果てきめんだった。

「ただいまー。」

「あ、おかえり~。どうだった?」

「うん、問題ないよ。もう毎日登校出来そう。」

「かもしれないね。でも、油断は禁物だよ。少しずつ回数増やしていこう?」

「うん、分かった。」

今日で、1人で学校へ登校するのは3回目。母親が担任と相談した結果、午前8時半までに登校し、ホームルームを受けて、担任と一緒に職員室へ行き、プリントの受け渡しをして、早退している。登校ルートは、雅紀が教えた道を使い、問題なく帰ってこれている。
創一の調子は、夜中の不思議な行動を除けば、年相応に近い体力を取り戻し、母親の目から見ても心身共に元気に見えていた。
それでも母親は、慎重に捉えていた。慧の存在が引っかかっていたからだ。

「じゃあ行くね。昼飯は冷蔵庫にあるよ。」

「うん。大変だから、わざわざ1度帰って来なくても大丈夫だよ。」

「あんたの顔が見たいんだよ。嫌かい?」

「え、ううん。」

創一は照れくさそうに笑い、

「いってらっしゃい。気を付けてね。」

と言って誤魔化した。

それから数日が経ち、庭の桜の木の葉が枯れて落ちるようになり、紅葉の葉が少し色づき始めた。
昼間は晴れていれば暖かいが、曇り空の中、縁側に座って肌を晒して過ごすのはもう限界かなと、創一は長袖のTシャツにジーパン姿で過ごすようになった。
夜は格段に気温が下がるため、長袖の寝間着に、タオルケットから羽毛布団に変わった。

「寒ぃ~っ。おい、秋どこ行ったんだよ。」

「さぁ。でも昼間はまだ暖かい日もあるよ。街はどう?寒い?」

「動くには丁度良い陽気だな。部活中はまだ汗掻くけど。しかし、何だこの昼と夜の気温差!?」

「これが山暮らしなんだね。もう少しで、引っ越してきて初めての冬が来るよ。」

「今でこの寒さだぞ?越せるか?雪降ったら学校行けんのか?ここは動物見習って冬眠した方がいいよな?」

「冬に冬眠する動物って、クマとコウモリとリスとアナグマ、それとヤマネなんだって。だから、殆どの動物は冬も活動してるんだよ。」

「いいじゃんかぁ~冬くらい!カバみたいな妖精だって、冬が来たら冬眠して雪が溶けるまで起きないんだぞ?」

「えぇ~・・・。」

分からず屋な言い分を続ける雅紀に、創一は若干引いている。

「まぁいいや。布団被って寝ようぜ~。」

「うん。」

創一は、いつものように手首にタオルを当て、タロの首輪を取りつけてリードを繋ぐ。
雅紀もそれを目視チェックし、電気の紐を引っ張り、豆電球に切り替えて、いそいそと布団に潜る。

「じゃ、おやすみ~。」

「うん、おやすみ。」

2人とも、数分で眠りについた。

そんな暮らしが続き、年は暮れ、年が明けて、厳しい冬を森戸家は乗り越えた。
庭の雪が殆ど溶けた頃、創一は14歳になった。


森戸創一、14歳。

厳しい冬の寒さに体が耐えられなかったのか、創一は徐々に食欲を無くし、元気を失くし、再び痩せ細ってしまった。
登校する体力も無いため、学校は週に1度母親に車で連れて行ってもらい、プリントの受け渡しをして家へ帰る。そんな生活が続いていた。
そんなある日の夜。
創一と雅紀は、いつものように仲良く布団を並べて眠りについた。
その5時間後、時計は3時を回っていた。
2・3日に1度、創一は大体この時間に動き出す。
今夜も、動き出した。目を開け、上体を起こして、扉へ向かって四つん這いに這う。
リードと首輪を繋ぐ金具が擦れて音を立てる。
その音を聞いて、隣りで眠っていた雅紀が目を覚まし、創一はぼんやりしながら、何故か引き返して布団の上に正座した。
いつもと違う動作をする創一を見て、雅紀は寝転がったまま様子を窺う。

「・・にい・・ちゃん。」

「・・・・・・。」

「・・にいちゃん。」

虚ろな目で雅紀を見下ろし、話しかけてきた。
雅紀は少し警戒しながら起き上がり、返事をする。

「どうした?創一。」

「トイレ・・・いく。」

「ああ、行ってこいよ。」

「これ・・とれない。」

そう言って、リードに繋がれた手首を見せる。雅紀は怪しんで、敢えて冷たくあしらう。

「知らねぇ。」

「とれない。」

「いつも自分で外してるだろ。」

「とれない。」

「知らない。」

「にいちゃん・・・みて。」

「あ?」

「こっち・・・みて。」

雅紀は、素直に創一の虚ろな目を直視した。そして、目が離せなくなった。

「・・・創一・・なんだ・・これ。」

「にいちゃん。」

「やめろ・・・。」

体も、動かせなくなった。雅紀は焦り、声を上げようとしたが、もう手遅れだった。
創一は、顔を近づけて、まるで目から見えない糸をとばし、雅紀の体に巻きつけて拘束しているように、雅紀は冷や汗を掻く以外何も出来なくなった。

「・・これ・・・はずして・・・。」

「・・・・・・ッ。」

「だいじょうぶだよ・・・。トイレいったら・・・すぐもどるよ。」

「・・・・・・ッ。」

雅紀は、精一杯抗った。抗ったが、何かに乗っ取られたかのように、自分の両手が創一の手首へ伸びて、リードの先の金具と、手首に取りけられた首輪の金具を掴む。

「・・・ッ・・・く・・・そぉ。」

抗えない雅紀を見て、創一は薄笑みを浮かべていた。
それは、創一じゃなかった。創一の皮を被った、別の人物。
雅紀はそう直感した。しかし、今の状況でそれに気づいたところで、状況を打破することも改善することも出来ず、雅紀は操られるままにリードを外した。

「ありがとう・・・にいちゃん。」

創一の中にいる何かが、嬉しそうに笑う。雅紀は、何とか体を動かして、創一を捕まえようと、何とか声を上げて両親を起こそうと意識するが、ただそこで座って、創一の目を見ていることしか出来ない。
やがて、創一の掌が雅紀の顔に当てられ、

「じゃあ・・よくやすんで・・・。」

その言葉に従い、雅紀は瞼を閉じて布団の上に横たわった。ちくしょうと繰り返し頭の中で叫んでいる内に、雅紀の意識は途切れた。
創一は、雅紀の上に掛け布団をかけてやり、立ち上がって部屋を出て、深夜の寒空の中、何かに導かれるように外を歩いていった。

1時間後。
雅紀は目を覚まし、すぐにもぬけの殻の布団を確認し、着のみ着のままで外へ飛び出した。
林道を駆け下りながら、林道脇の斜面に目を向ける。

「創一!創一!」

でも、ここにはいない。何故かそう思った。どうしてか分からないが、創一が行きそうな場所の目星はついていた。
祭りの後の帰り道、裏道を通ってある空き地に出た。あの時の創一の態度が、妙に頭の中を支配しているからだ。
こんな時間に外へ出ていたら、山の中の集落だ。立派な本道はあっても、車も人も殆ど使わない。動物達の出没率は高い。
あんなぼんやりした無防備な人間を発見したら・・・。
雅紀は、それが1番心配だった。
林道から本道へ出て、更に道を駆け下りる。しばらくすると、左側に脇道が現れ、スピードを落とさず左折して、例の空き地へやって来た。

「創一ッ!」

姿を確認もせずに叫ぶと、暗闇の奥で雑草が揺れる音がした。雅紀は、慎重に歩みを進める。視力は良い方だが、深夜の暗闇は流石に目が慣れるまで時間がかかる。

「こ・・来ないで!」

直感は当たった。声の主は創一だ。先程の虚ろなものではなく、ちゃんと覚醒した創一の声だ。
狼狽える創一を、宥めるように雅紀は声をかける。

「大丈夫だ、俺だよ。兄ちゃんだ。そこにいろよ?今行く。」

「ぅ・・・。」

「なぁ、すごいだろ俺?目が覚めてお前がいないから外出たらさ、ここにいるって直感が働いたんだ。俺にも、力があんのかな?」

「・・違うと思う・・・。」

「じゃあ、何で分かったんだ?」

「僕がここにいる理由と・・・同じだと思う。」

「へぇ。理由って?」

そう尋ねた時、雅紀は声を頼りに創一の傍へ辿りついた。
創一は、雑草の中にしゃがみ込んで、こちらに背を向けている。辺りには、鉄くさい臭気が漂っている。

「いたんだ・・・ここに。ついさっきまで・・・。」

「・・・・・・・?」

創一は、苦しそうに息をしながら、ゆっくり立ち上がると、雅紀と向き合う。

「・・ずっと、呼んでたんだ。僕に、始末させるために。」

「創一?何言ってんだよ。」

「・・・ごめん・・兄ちゃん。巻き込んで・・・ごめんッ。」

創一は、どん底へ叩き落とされたみたいに、絶望と悔恨を顔に浮かべて、両手を雅紀に差し出す。

「・・・・・・・!!」

「僕は・・操られてる・・・。慧に・・・ッ。」

差し出した両手は、血にまみれて、臭気を放っていた。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【完結】捨てられ正妃は思い出す。

なか
恋愛
「お前に食指が動くことはない、後はしみったれた余生でも過ごしてくれ」    そんな言葉を最後に婚約者のランドルフ・ファルムンド王子はデイジー・ルドウィンを捨ててしまう。  人生の全てをかけて愛してくれていた彼女をあっさりと。  正妃教育のため幼き頃より人生を捧げて生きていた彼女に味方はおらず、学園ではいじめられ、再び愛した男性にも「遊びだった」と同じように捨てられてしまう。  人生に楽しみも、生きる気力も失った彼女は自分の意志で…自死を選んだ。  再び意識を取り戻すと見知った光景と聞き覚えのある言葉の数々。  デイジーは確信をした、これは二度目の人生なのだと。  確信したと同時に再びあの酷い日々を過ごす事になる事に絶望した、そんなデイジーを変えたのは他でもなく、前世での彼女自身の願いであった。 ––次の人生は後悔もない、幸福な日々を––  他でもない、自分自身の願いを叶えるために彼女は二度目の人生を立ち上がる。  前のような弱気な生き方を捨てて、怒りに滾って奮い立つ彼女はこのくそったれな人生を生きていく事を決めた。  彼女に起きた心境の変化、それによって起こる小さな波紋はやがて波となり…この王国でさえ変える大きな波となる。  

マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子

ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。 Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

そんなに妹が好きなら死んであげます。

克全
恋愛
「アルファポリス」「カクヨム」「小説家になろう」に同時投稿しています。 『思い詰めて毒を飲んだら周りが動き出しました』 フィアル公爵家の長女オードリーは、父や母、弟や妹に苛め抜かれていた。 それどころか婚約者であるはずのジェイムズ第一王子や国王王妃にも邪魔者扱いにされていた。 そもそもオードリーはフィアル公爵家の娘ではない。 イルフランド王国を救った大恩人、大賢者ルーパスの娘だ。 異世界に逃げた大魔王を追って勇者と共にこの世界を去った大賢者ルーパス。 何の音沙汰もない勇者達が死んだと思った王達は……

愚かな父にサヨナラと《完結》

アーエル
ファンタジー
「フラン。お前の方が年上なのだから、妹のために我慢しなさい」 父の言葉は最後の一線を越えてしまった。 その言葉が、続く悲劇を招く結果となったけど・・・ 悲劇の本当の始まりはもっと昔から。 言えることはただひとつ 私の幸せに貴方はいりません ✈他社にも同時公開

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

夫から国外追放を言い渡されました

杉本凪咲
恋愛
夫は冷淡に私を国外追放に処した。 どうやら、私が使用人をいじめたことが原因らしい。 抵抗虚しく兵士によって連れていかれてしまう私。 そんな私に、被害者である使用人は笑いかけていた……

処理中です...