両親が勇者と魔王だなんて知らない〜平民だからと理不尽に追放されましたが当然ざまぁします〜

コレゼン

文字の大きさ
上 下
13 / 101
第1章 ゴブリン討伐編

第13話 ゴブリンの討伐

しおりを挟む
 ゴブリンの集落へと至る最後の峠を超える。
 するとその眼下には、目的の村々とその周りに広がる自然が一望できた。
 ゴブリンの集落の近くにある、チレーネ村、ヤムル村、カサンバラ村をそれぞれ確認する事ができる。

 村々の北西方向には川が流れており、鳥たちの群れの休息所になっているようであった。
 夕焼けの光が川と平原を染め上げており、それはどこか神秘的にも見える光景であった。

「後もう少しだ。今日はどの村にいこうか?」
「一番近くがチレーネ村、ゴブリンの集落に一番近いのがカサンバラ村ですね」

 地図を広げながらソーニャが答える。

「とりあえず、一番近くの村に行ってみようか。もしかしたら、もう討伐済みかもしれないし」
「そうですね」

 二人は特に異論はなさそうなので、チレーネ村に行ってみる事にする。
 俺は峠の下りを、注意深く馬車を走らせた。



「帰れ! 帰れ! 冒険者はこの村にはいらん!」
「こ、これは一体……」

 チレーネ村に着き、俺たちが冒険者である事を、告げると村人の態度が一変した。
 村人全員が明らかな敵意の目を、俺たちに向けている。

「ど、どういう事だろう。これは?」
「ミミ、分からない。村の人たちなんで怒ってる?」
「何かあったのでしょうか?」

 このままここでじっとしていたら、石でも投げられそうな雰囲気だ。

「旅のお人よ」

 そこへ、杖をついた老人の長老らしき人物が現れた。

「あなた方は冒険者で、ゴブリンの討伐にやってきたという事でよいかね」
「はい、そうです」
「なるほど。つい二日前にも、この先のカサンバラ村に冒険者パーティーが現れおった。随分と態度が悪い輩じゃったそうじゃ。そいつらはゴブリンの討伐にでかけ、戻ってきた時はゴブリンの討伐に成功したと言った。しかし、それは嘘でその後、カサンバラ村はゴブリンの襲撃によって壊滅する事となる」
「………………」

 衝撃の事実だった。俺たちは驚きで何も言えない。

「なぜゴブリンの討伐に成功したと嘘をついたのか? 冒険者パーティーは、その時すぐに逃げ出しておる。自分たちが逃げる為に、村の人間を犠牲にしたとしか思えん。先のヤムル村もそろそろ危ない。我々はこの村を捨てて、王都に討伐の懇願に向かうつもりじゃ」
「ですがゴブリンは男はすぐに殺しますが、女は慰め者にします。カサンバラ村の生き残っている人たちは、まだいるのでは?」
「そうかもしれんが、ゴブリンたちの頭目はゴブリンキングだそうじゃ。わしら村民に何ができる?」

 俺はミミとソーニャに目で確認を行う。
 想定外の事態だが、二人とも無言で頷いて同意してくれた。

「雨風が凌げればいいので、今日だけどこか宿を貸してください。討伐できるか分かりませんが、明日囚われている人たちを、助け出せるかできるだけやってみます」

 長老の男は不承不承、といった感じで同意してくれた。
 件の冒険者たちが、よっぽど悪い印象を残したのだろう。
 まあ彼らがやった事は、鬼畜以外の何者でもないが。


「ゴブリンキングか。Sランクだな。初めての強敵だ」

 村は暖炉が一つあるボロ小屋を貸し与えてくれた。
 隙間風が入るような雑な作りだが、暖炉があるお陰で寒くはない。

「ミミもSランク初めて」
「私もです」

 どうやらSランクとやり合った人間は、このパーティーにはいないらしい。
 Sランク以上は人間でも魔物でも人外の者だ。

「ランス、怖くない?」
「怖くないと言ったら嘘になるけど。不思議なんだけど、俺、同時にワクワクもしてる」

 Sランク相手に、果たして、自分の力がどこまで通じるのか。
 だがまずは優先すべきは、生き残りの村人たちの救出だ。

「ソーニャって、アサシン教団で隠密スキルは習ったの?」
「あ、はい、習ってます。そうか、それが助け出すのに役立ちますね!」

 これで一つ成功確率が上がった。
 ゴブリンキングには最悪、勝てなかったにしても、最低でも村人たちの救出は成功させたい。

「逃げ出した冒険者パーティーって、一体誰だろうな」
「鬼畜の所業。村人を見捨てて、囮にして逃げるなんて」
「明らかな犯罪行為ですわ。時が経てば然るべき処罰がされるでしょう」

 勝てない相手なら冒険者パーティーの退却は、当然の権利として認められている。
 しかし、虚偽の報告により、人死が出たとなれば話は別だ。
 件の冒険者パーティは牢屋行きだろう。

「じゃあ明日も早いし、もう寝よう」
「おやすみです」
「おやすみなさい」

 その後は小屋内にはパチパチといった、暖炉で薪が燃える音が響くのみとなった。




 翌日の早朝。
 外は少し霧がかっている。
 奇襲には好都合だった。
 村人たちには早朝には出発するから、もしゴブリンの集落から逃げ出してきた村人がいたら、助けてあげて欲しいと伝えている。

 ゴブリンの集落は、徒歩で少し歩いた所にあるらしい。
 俺たちは霧の中、ゴブリンの集落に向かって歩を進めた。


「多分、ここで間違いないだろう」

 俺たちの眼前には、盆地を囲うようにそびえる岩山、そしてその岩山をくり抜いて造られた、いくつかの横穴が広がっていた。
 ゴブリンの姿も何体か見える。

「じゃあ、ソーニャ頼む」
「それでは進みます」

 先導は隠密スキルを持つソーニャに任せる。
 事前に聞いたところでは、隠密スキルは足音を出しにくくする、気配と捉えにくくする、という効果の他に認識阻害の効果もあるようだった。

 目視で確認できるようなゴブリンのすぐ横を、ヒヤヒヤしながら通るが気づかれない。
 どんどん横穴の奥深くまで入り込んでいく。
 更に進むと、女性の一団が囚われていた。
 女性たちは一様に生気のない表情をしている。
 筆舌に尽くしがたい苦痛を味わい、既に涙も枯れた。
 というような感じに見受けられる。
 俺たちは彼女たちに近づき――

「声を出さないで。助けにきました。縛られている手足の縄を切るので、俺たちが合図をしたら一斉に逃げ出してください」

 そう言って、俺は一人ひとりの縄を切っていく。
 助けにきたという言葉を聞き、一気に希望を感じたのだろう。
 泣き出してしまう女性も居たが、声をあげるのは必死に堪えてもらう。

 そんな調子で、俺たちは他の女性たちも助けていった。
 ソーニャの隠密スキルは優秀で、道中全くゴブリンに気づかれそうになることはなかった。

 途中の少し広い空間に男性の……死体が積み上げられていた。
 死体の損傷具合から、おそらくなぶり殺されたものと思われた。
 酷い。ゴブリンどもは文字通りの鬼畜。
 いやそれ以下だ。

「もうこれで全員かな」
「そうですね。奥の横穴にある、扉の奥は目視してないので分かりませんが、人の生命反応は感じません」
「じゃあ、一斉に逃げて、と叫ぼう。じゃあ、いっせいの」
「「「逃げてー!!!」」」

 俺たちのその声で、一斉に女性たちが走って逃げていく。
 ミミとソーニャはすぐにゴブリンとの戦闘に入り、俺も後に続こうとしたとその時――
 一人の女性が俺の足にしがみついてきた。

 どうしたんだ? 逃げないのか?
 と思っていると。

「お、ね、が、いー、ごろじでー、や、づ、らをごろじでーッ!!」

 鬼気迫る表情で俺に言ってくる。
 おそらく身近なものを殺されて、自身も陵辱を受けたのだろう。
 その悲壮とゴブリンへの憎しみとが伝わってきた。
 俺は無言で頷き。

「さあ、早く逃げて」

 と女性を退路へ導く。

 俺は剣を抜き、向かってきたゴブリンを斬って捨てる。
 次々とゴブリンは向かってくるが、ただのゴブリンは敵ではない。
 襲いかかってくるゴブリンを次々に斬って捨てていく。

 ミミもソーニャもただのゴブリンは、何体いようが問題にしていないようだ。
 次々に殲滅している。

 それぞれが10体ずつ程度殲滅した所で、奥から2体巨体のゴブリンが現れた。

「グゥギャオオオ゛ッーー!!」

 地響きがするような咆哮だ。
 人間の成人男性より、身長は1.5倍くらいはあるだろうか。
 筋肉の塊のような体つきをしており、巨大な斧を軽々と片手でかざしている。
 鎧兜に、胸当て、腰掛け、膝当てなどの軽装な鎧を、それぞれ着込んでいる。
 おそらくこいつらがゴブリンジェネラルだろう。

 それを確認するや否や、ミミとソーニャ、それぞれが躍りかかっていった。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~

大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」  唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。  そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。 「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」 「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」  一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。  これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。 ※小説家になろう様でも連載しております。 2021/02/12日、完結しました。

「専門職に劣るからいらない」とパーティから追放された万能勇者、教育係として新人と組んだらヤベェ奴らだった。俺を追放した連中は自滅してるもよう

138ネコ@書籍化&コミカライズしました
ファンタジー
「近接は戦士に劣って、魔法は魔法使いに劣って、回復は回復術師に劣る勇者とか、居ても邪魔なだけだ」  パーティを組んでBランク冒険者になったアンリ。  彼は世界でも稀有なる才能である、全てのスキルを使う事が出来るユニークスキル「オールラウンダー」の持ち主である。  彼は「オールラウンダー」を持つ者だけがなれる、全てのスキルに適性を持つ「勇者」職についていた。  あらゆるスキルを使いこなしていた彼だが、専門職に劣っているという理由でパーティを追放されてしまう。  元パーティメンバーから装備を奪われ、「アイツはパーティの金を盗んだ」と悪評を流された事により、誰も彼を受け入れてくれなかった。  孤児であるアンリは帰る場所などなく、途方にくれているとギルド職員から新人の教官になる提案をされる。 「誰も組んでくれないなら、新人を育て上げてパーティを組んだ方が良いかもな」  アンリには夢があった。かつて災害で家族を失い、自らも死ぬ寸前の所を助けてくれた冒険者に礼を言うという夢。  しかし助けてくれた冒険者が居る場所は、Sランク冒険者しか踏み入ることが許されない危険な土地。夢を叶えるためにはSランクになる必要があった。  誰もパーティを組んでくれないのなら、多少遠回りになるが、育て上げた新人とパーティを組みSランクを目指そう。  そう思い提案を受け、新人とパーティを組み心機一転を図るアンリ。だが彼の元に来た新人は。  モンスターに追いかけ回されて泣き出すタンク。  拳に攻撃魔法を乗せて戦う殴りマジシャン。  ケガに対して、気合いで治せと無茶振りをする体育会系ヒーラー。  どいつもこいつも一癖も二癖もある問題児に頭を抱えるアンリだが、彼は持ち前の万能っぷりで次々と問題を解決し、仲間たちとSランクを目指してランクを上げていった。  彼が新人教育に頭を抱える一方で、彼を追放したパーティは段々とパーティ崩壊の道を辿ることになる。彼らは気付いていなかった、アンリが近接、遠距離、補助、“それ以外”の全てを1人でこなしてくれていた事に。 ※ 人間、エルフ、獣人等の複数ヒロインのハーレム物です。 ※ 小説家になろうさんでも投稿しております。面白いと感じたらそちらもブクマや評価をしていただけると励みになります。 ※ イラストはどろねみ先生に描いて頂きました。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる

遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」 「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」 S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。 村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。 しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。 とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい

斑目 ごたく
ファンタジー
 「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。  さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。  失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。  彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。  そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。  彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。  そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。    やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。  これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。  火・木・土曜日20:10、定期更新中。  この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます

海夏世もみじ
ファンタジー
 月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。  だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。  彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

勇者パーティー追放された解呪師、お迎えの死神少女とうっかりキスして最強の力に覚醒!? この力で10年前、僕のすべてを奪った犯人へ復讐します。

カズマ・ユキヒロ
ファンタジー
解呪師マモル・フジタニは追放された。 伝説の武器の封印を解いたあとで、勇者パーティーに裏切られて。 深い傷と毒で、死を待つばかりとなったマモル。 しかし。 お迎えにきた死神少女との『うっかりキス』が、マモルを変えた。 伝説の武器の封印を解いたとき、体内に取り込んでいた『いにしえの勇者パーティー』の力。 その無敵の力が異種族異性とのキスで覚醒、最強となったのだ。 一方で。 愚かな勇者たちは、魔王に呪いを受けてしまう。 死へのタイムリミットまでは、あと72時間。 マモル追放をなげいても、もう遅かった。 マモルは、手にした最強の『力』を使い。 人助けや、死神助けをしながら。 10年前、己のすべてを奪った犯人への復讐を目指す。 これは、過去の復讐に燃える男が。 死神少女とともに、失ったはずの幼なじみや妹を取り戻しながら。 結果的に世界を救ってしまう、そんな物語。

雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった〜

霞杏檎
ファンタジー
祝【コミカライズ決定】!! 「使えん者はいらん……よって、正式にお前には戦力外通告を申し立てる。即刻、このギルドから立ち去って貰おう!! 」 回復術士なのにギルド内で雑用係に成り下がっていたフールは自身が専属で働いていたギルドから、何も活躍がないと言う理由で戦力外通告を受けて、追放されてしまう。 フールは回復術士でありながら自己主張の低さ、そして『単体回復魔法しか使えない』と言う能力上の理由からギルドメンバーからは舐められ、S級ギルドパーティのリーダーであるダレンからも馬鹿にされる存在だった。 しかし、奴らは知らない、フールが【魔力無限】の能力を持っていることを…… 途方に暮れている道中で見つけたダンジョン。そこで傷ついた”ケモ耳銀髪美少女”セシリアを助けたことによって彼女はフールの能力を知ることになる。 フールに助けてもらったセシリアはフールの事を気に入り、パーティの前衛として共に冒険することを決めるのであった。 フールとセシリアは共にダンジョン攻略をしながら自由に生きていくことを始めた一方で、フールのダンジョン攻略の噂を聞いたギルドをはじめ、ダレンはフールを引き戻そうとするが、フールの意思が変わることはなかった…… これは雑用係に成り下がった【最強】回復術士フールと"ケモ耳美少女"達が『伝説』のパーティだと語られるまでを描いた冒険の物語である! (160話で完結予定) 元タイトル 「雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜でも、ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった。噂を聞いたギルドが戻ってこいと言ってるがお断りします〜」

処理中です...