2 / 101
第1章 ゴブリン討伐編
第2話 奴隷エルフ少女
しおりを挟む
パーティーメンバーが去った後、マンティコアと対峙するは俺一人。
突然一人となった胸には、ぽっかり穴が空いたような寂しさがある。
がまずは目の前のマンティコアを倒すのが先決だ。
「グルルルルルルル」
マンティコアは、そのライオンの顔からヨダレをたらしている。
魔物であっても、俺が囮の生贄に残されたことを理解しているかのようだ。
こいつに俺は餌に見えてるんだろうな。
(瞬神)
俺はそのスキルを発動すると、マンティコアに対して無数の剣撃を与えた。
「グル?」
マンティコアがそう少し唸った所で、バラバラになったその体が崩れ落ちる。
俺の攻撃スピードが速すぎて、マンティコアは絶命するまで自身が切られたことに気づかなかったようだ。
Aランクの強敵。正直いけるかもという思いはあったがここまで一方的に倒せるとは思っていなかった。
俺はそのマンティコアの残骸からコアの魔石を取る。
魔物はその心臓部になんらかの魔石を通常持っている。
そしてその魔石は通常、魔物が強ければ強いほど貴重で高価なものだった。
今まで無給だったので貯えはほとんどない。
とりあえずは、このマンティコアの魔石を売ってやりくりしていく必要がある。
マンティコアはAランクの魔物。
一体どれほどの値段となるのか。
(さて、これからどうするかな)
まさか仲間だと思っていた奴らがあんなクズだったとは。
俺の見る目がなかったのか。
でも考えようによってはこのまま身分差別されつづけるよりは、クズの本性を早めにしれてよかったともいえるが。
あんなクズ共はめったにいないとは思うけど。
昨日の今日で新しいパーティーに所属するのもためらわれる。
いっその事、ソロでやっていくか。
そんな事を考えながら、俺はダンジョンから一人、寂しく帰路に着いた。
「毎度ありー」
マンティコアの魔石を売った、素材屋を後にする。
魔石は金貨1枚と銀貨50枚になった。
これで一ヶ月は贅沢していかなければ生活していける。
ダンジョンから街に戻る頃にはすっかり夜で、外では肌寒い外気が漂っている。
ふう、寒いな、と俺は手をポケットに突っ込みながら、うらぶれた路地裏をとぼとぼと歩いていると――
「キャー」という女性の叫び声が聞こえた。
なんだろう、揉め事だったらちょっとめんどくさいな。
だけど困っている人がいるなら助けてもあげたいし。
などと俺は迷いながらも、叫び声がした方へと足は自然に向いていった。
「バカヤロウ! でけえ声、出すんじゃねえ!」
「兄貴! あれ!」
「あ!?」
柄の悪い二人組が、エルフと思われる少女をどこかへ連れて行こうとしている。
エルフの少女は、緑色のショートカットの髪に特徴的な長い耳。
白い肌をしており、ボロボロのボロ切れをまとっていた。
「なんだてめえ、何見てやがる! 悪いことは言わねえ。さっさと立ち去れ。そうすりゃ痛め目に、あわないで済むぞ!」
スキンヘッドにごつい体のいかにも風な男。
もう一人は小柄だが顔に刃傷がついている。
おそらく堅気ではないだろう。
普段であれば目を合わさずにやり過ごす相手。
ではあるがこんな状況により、俺は尋ねてみる。
「おい、あんたら人攫いか?」
「人攫いだと? 人聞きの悪いこと言うんじゃねえ。こいつはれっきとした商品だ。ちいと言うことを聞かねえんで、躾してやってたのよ!」
こいつら奴隷商か。
褒められた商売ではないが、一応この国では合法的に認められているんだよな。
そもそも少女が悲鳴を上げるような、躾なんかするんじゃないよ。
そんな事を思っている時、俺はそのエルフの少女と目があった。
その目は俺には、捨てられた子犬のような目に見えた。
小さい頃から、捨て犬や捨て猫を拾ってきてはじいちゃんに叱られていた。
また悪い癖が出ちゃうなーと思いながらも俺は、はーっとため息を一息つき。
「いくらだ? その子?」
「は!? てめえこの娘、気に入りやがったのか? おい、こいついくらだっけ?」
「兄貴、こいつは金貨1枚と銀貨35枚です」
先程のマンティコアの魔石の稼ぎが、ほとんどが持っていかれる。
やれやれ。俺は自分の人の良さ加減に自身でも呆れながら、かたわらの財布の小袋からジャラジャラと金貨と銀貨を二人組に差し出す。
「これで足りるだろう。じゃあその子をこっちへ」
「おっおう! ピッタリだな。じゃあその娘の所有権はおまえのもんだ。奴隷の所有者証はこれだ」
そういうと、奴隷の所有者証の紙切れを手渡された。
奴隷の所有者証を見るのは始めてだった。
こんな紙切れ一枚で、人の人生に強制力が発生するのかと不思議な感じがする。
「じゃあな、兄ちゃん」
そう言うと二人組は「今日はこれでうまい酒でも飲むぞー」と路地裏の奥へと消えていった。
やれやれ、と思いながら俺はエルフの奴隷の少女と向き合う。
「あっ、あの…………ありがとうございます…………ご……ご主人様?」
「ああ、俺はランスだ。ご主人様なんて呼ばなくていいぞ。なんか衝動的に買ってしまっただけだから。君は自由だからどこに行ってもいい。なんなら攫われたのだったら、仲間の所まで送り届けるし」
「ミミは一人」
少女は下を向いてそう言った。ミミって言うのか。
一人か、さてどうしたものか。
思案していると、突然声をかけかられる。
「おい、てめえ随分羽振りが良いみたいだな。ちょっとは俺にも恵みな」
突然、髪をオールバックにした明らかなチンピラが絡んできた。
いきなりの事でちょっと驚く。
そうか、先程の奴隷商との金のやり取りを見られていたのか。
外で金を出す時は気をつけないとな。
「あいにく、さっきの支払いでほぼすっからかんだ。他を当たってくれ」
無い袖は振れないし、こういう輩は弱みを見せたら、とことん付け込んでくるので俺は少し強気に言った。
「こっちは、お願いしてんじゃねえ。命令してんだ。けがしたくなけりゃ、さっさと金を出せ!」
そう言うとチンピラは刀を抜いた。
片刃の刀を振り上げ、脅しかと思ったらちゅうちょなく振り下ろしてくる。
マジかこいつ。考えなしにも程があるだろ。
(瞬神)
俺はその刀に瞬神によって、凄まじい速度の剣での剣撃を何発も加えた。
「喰らえー!」
チンピラはそう言って振り下ろした刀の柄が、やたらと軽いことに気づき刀を見ると――
「はあー!? なんで刀がなくなってやがる? は? 地面に刀がバラバラになってる? なんだこりゃ?」
「なんだって、俺が斬って刀をボロボロに分解したんだよ」
「は!? 何言ってやがる! 剣と刀でって……そんな事、人間にできるわけねえだろ!」
なんだ失礼なやつだな。
俺はれっきとした人間だぞ。
すると得物がなくなり、チンピラは自身が不利になったと判断したのか――
「お、覚えてろー!」
そう捨て台詞を残し、嵐のように去っていった。
なんだったんだ、アイツは。
「す……、すごい! ミミ、ランスと一緒にいる!」
ミミは目を輝かして、俺の方を見上げている。
「じゃ……じゃあしばらく一緒にいるか?」
「ずっと一緒にいる! ミミはランスと一緒!」
なんだか懐かれたみたいだ。
とりあえず、ミミの着ているそのボロ切れをなんとかしよう。
まだ開いているだろうか? 俺たちはまずは服屋へと向かった。
突然一人となった胸には、ぽっかり穴が空いたような寂しさがある。
がまずは目の前のマンティコアを倒すのが先決だ。
「グルルルルルルル」
マンティコアは、そのライオンの顔からヨダレをたらしている。
魔物であっても、俺が囮の生贄に残されたことを理解しているかのようだ。
こいつに俺は餌に見えてるんだろうな。
(瞬神)
俺はそのスキルを発動すると、マンティコアに対して無数の剣撃を与えた。
「グル?」
マンティコアがそう少し唸った所で、バラバラになったその体が崩れ落ちる。
俺の攻撃スピードが速すぎて、マンティコアは絶命するまで自身が切られたことに気づかなかったようだ。
Aランクの強敵。正直いけるかもという思いはあったがここまで一方的に倒せるとは思っていなかった。
俺はそのマンティコアの残骸からコアの魔石を取る。
魔物はその心臓部になんらかの魔石を通常持っている。
そしてその魔石は通常、魔物が強ければ強いほど貴重で高価なものだった。
今まで無給だったので貯えはほとんどない。
とりあえずは、このマンティコアの魔石を売ってやりくりしていく必要がある。
マンティコアはAランクの魔物。
一体どれほどの値段となるのか。
(さて、これからどうするかな)
まさか仲間だと思っていた奴らがあんなクズだったとは。
俺の見る目がなかったのか。
でも考えようによってはこのまま身分差別されつづけるよりは、クズの本性を早めにしれてよかったともいえるが。
あんなクズ共はめったにいないとは思うけど。
昨日の今日で新しいパーティーに所属するのもためらわれる。
いっその事、ソロでやっていくか。
そんな事を考えながら、俺はダンジョンから一人、寂しく帰路に着いた。
「毎度ありー」
マンティコアの魔石を売った、素材屋を後にする。
魔石は金貨1枚と銀貨50枚になった。
これで一ヶ月は贅沢していかなければ生活していける。
ダンジョンから街に戻る頃にはすっかり夜で、外では肌寒い外気が漂っている。
ふう、寒いな、と俺は手をポケットに突っ込みながら、うらぶれた路地裏をとぼとぼと歩いていると――
「キャー」という女性の叫び声が聞こえた。
なんだろう、揉め事だったらちょっとめんどくさいな。
だけど困っている人がいるなら助けてもあげたいし。
などと俺は迷いながらも、叫び声がした方へと足は自然に向いていった。
「バカヤロウ! でけえ声、出すんじゃねえ!」
「兄貴! あれ!」
「あ!?」
柄の悪い二人組が、エルフと思われる少女をどこかへ連れて行こうとしている。
エルフの少女は、緑色のショートカットの髪に特徴的な長い耳。
白い肌をしており、ボロボロのボロ切れをまとっていた。
「なんだてめえ、何見てやがる! 悪いことは言わねえ。さっさと立ち去れ。そうすりゃ痛め目に、あわないで済むぞ!」
スキンヘッドにごつい体のいかにも風な男。
もう一人は小柄だが顔に刃傷がついている。
おそらく堅気ではないだろう。
普段であれば目を合わさずにやり過ごす相手。
ではあるがこんな状況により、俺は尋ねてみる。
「おい、あんたら人攫いか?」
「人攫いだと? 人聞きの悪いこと言うんじゃねえ。こいつはれっきとした商品だ。ちいと言うことを聞かねえんで、躾してやってたのよ!」
こいつら奴隷商か。
褒められた商売ではないが、一応この国では合法的に認められているんだよな。
そもそも少女が悲鳴を上げるような、躾なんかするんじゃないよ。
そんな事を思っている時、俺はそのエルフの少女と目があった。
その目は俺には、捨てられた子犬のような目に見えた。
小さい頃から、捨て犬や捨て猫を拾ってきてはじいちゃんに叱られていた。
また悪い癖が出ちゃうなーと思いながらも俺は、はーっとため息を一息つき。
「いくらだ? その子?」
「は!? てめえこの娘、気に入りやがったのか? おい、こいついくらだっけ?」
「兄貴、こいつは金貨1枚と銀貨35枚です」
先程のマンティコアの魔石の稼ぎが、ほとんどが持っていかれる。
やれやれ。俺は自分の人の良さ加減に自身でも呆れながら、かたわらの財布の小袋からジャラジャラと金貨と銀貨を二人組に差し出す。
「これで足りるだろう。じゃあその子をこっちへ」
「おっおう! ピッタリだな。じゃあその娘の所有権はおまえのもんだ。奴隷の所有者証はこれだ」
そういうと、奴隷の所有者証の紙切れを手渡された。
奴隷の所有者証を見るのは始めてだった。
こんな紙切れ一枚で、人の人生に強制力が発生するのかと不思議な感じがする。
「じゃあな、兄ちゃん」
そう言うと二人組は「今日はこれでうまい酒でも飲むぞー」と路地裏の奥へと消えていった。
やれやれ、と思いながら俺はエルフの奴隷の少女と向き合う。
「あっ、あの…………ありがとうございます…………ご……ご主人様?」
「ああ、俺はランスだ。ご主人様なんて呼ばなくていいぞ。なんか衝動的に買ってしまっただけだから。君は自由だからどこに行ってもいい。なんなら攫われたのだったら、仲間の所まで送り届けるし」
「ミミは一人」
少女は下を向いてそう言った。ミミって言うのか。
一人か、さてどうしたものか。
思案していると、突然声をかけかられる。
「おい、てめえ随分羽振りが良いみたいだな。ちょっとは俺にも恵みな」
突然、髪をオールバックにした明らかなチンピラが絡んできた。
いきなりの事でちょっと驚く。
そうか、先程の奴隷商との金のやり取りを見られていたのか。
外で金を出す時は気をつけないとな。
「あいにく、さっきの支払いでほぼすっからかんだ。他を当たってくれ」
無い袖は振れないし、こういう輩は弱みを見せたら、とことん付け込んでくるので俺は少し強気に言った。
「こっちは、お願いしてんじゃねえ。命令してんだ。けがしたくなけりゃ、さっさと金を出せ!」
そう言うとチンピラは刀を抜いた。
片刃の刀を振り上げ、脅しかと思ったらちゅうちょなく振り下ろしてくる。
マジかこいつ。考えなしにも程があるだろ。
(瞬神)
俺はその刀に瞬神によって、凄まじい速度の剣での剣撃を何発も加えた。
「喰らえー!」
チンピラはそう言って振り下ろした刀の柄が、やたらと軽いことに気づき刀を見ると――
「はあー!? なんで刀がなくなってやがる? は? 地面に刀がバラバラになってる? なんだこりゃ?」
「なんだって、俺が斬って刀をボロボロに分解したんだよ」
「は!? 何言ってやがる! 剣と刀でって……そんな事、人間にできるわけねえだろ!」
なんだ失礼なやつだな。
俺はれっきとした人間だぞ。
すると得物がなくなり、チンピラは自身が不利になったと判断したのか――
「お、覚えてろー!」
そう捨て台詞を残し、嵐のように去っていった。
なんだったんだ、アイツは。
「す……、すごい! ミミ、ランスと一緒にいる!」
ミミは目を輝かして、俺の方を見上げている。
「じゃ……じゃあしばらく一緒にいるか?」
「ずっと一緒にいる! ミミはランスと一緒!」
なんだか懐かれたみたいだ。
とりあえず、ミミの着ているそのボロ切れをなんとかしよう。
まだ開いているだろうか? 俺たちはまずは服屋へと向かった。
0
お気に入りに追加
1,510
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい
斑目 ごたく
ファンタジー
「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。
さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。
失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。
彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。
そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。
彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。
そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。
やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。
これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。
火・木・土曜日20:10、定期更新中。
この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勇者パーティー追放された解呪師、お迎えの死神少女とうっかりキスして最強の力に覚醒!? この力で10年前、僕のすべてを奪った犯人へ復讐します。
カズマ・ユキヒロ
ファンタジー
解呪師マモル・フジタニは追放された。
伝説の武器の封印を解いたあとで、勇者パーティーに裏切られて。
深い傷と毒で、死を待つばかりとなったマモル。
しかし。
お迎えにきた死神少女との『うっかりキス』が、マモルを変えた。
伝説の武器の封印を解いたとき、体内に取り込んでいた『いにしえの勇者パーティー』の力。
その無敵の力が異種族異性とのキスで覚醒、最強となったのだ。
一方で。
愚かな勇者たちは、魔王に呪いを受けてしまう。
死へのタイムリミットまでは、あと72時間。
マモル追放をなげいても、もう遅かった。
マモルは、手にした最強の『力』を使い。
人助けや、死神助けをしながら。
10年前、己のすべてを奪った犯人への復讐を目指す。
これは、過去の復讐に燃える男が。
死神少女とともに、失ったはずの幼なじみや妹を取り戻しながら。
結果的に世界を救ってしまう、そんな物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった〜
霞杏檎
ファンタジー
祝【コミカライズ決定】!!
「使えん者はいらん……よって、正式にお前には戦力外通告を申し立てる。即刻、このギルドから立ち去って貰おう!! 」
回復術士なのにギルド内で雑用係に成り下がっていたフールは自身が専属で働いていたギルドから、何も活躍がないと言う理由で戦力外通告を受けて、追放されてしまう。
フールは回復術士でありながら自己主張の低さ、そして『単体回復魔法しか使えない』と言う能力上の理由からギルドメンバーからは舐められ、S級ギルドパーティのリーダーであるダレンからも馬鹿にされる存在だった。
しかし、奴らは知らない、フールが【魔力無限】の能力を持っていることを……
途方に暮れている道中で見つけたダンジョン。そこで傷ついた”ケモ耳銀髪美少女”セシリアを助けたことによって彼女はフールの能力を知ることになる。
フールに助けてもらったセシリアはフールの事を気に入り、パーティの前衛として共に冒険することを決めるのであった。
フールとセシリアは共にダンジョン攻略をしながら自由に生きていくことを始めた一方で、フールのダンジョン攻略の噂を聞いたギルドをはじめ、ダレンはフールを引き戻そうとするが、フールの意思が変わることはなかった……
これは雑用係に成り下がった【最強】回復術士フールと"ケモ耳美少女"達が『伝説』のパーティだと語られるまでを描いた冒険の物語である!
(160話で完結予定)
元タイトル
「雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜でも、ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった。噂を聞いたギルドが戻ってこいと言ってるがお断りします〜」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる