精霊の守り子

瀬織董李

文字の大きさ
上 下
8 / 13

8.

しおりを挟む
 ひっ、と叫んでヴィットルが威嚇する為に剣を鞘ごと振り回す。無理矢理奪った癖に酷い扱いだ。屈強な護衛に囲まれ恐ろしかったのだろうが、元々ろくに身体を鍛える事も無く、剣も乗馬もからきし駄目、ダンスすらたった一度で疲れたと常々愚痴っていたヴィットルは、四、五回振っただけで根をあげあっさりと抑え込まれてしまった。当然跳ね返す力も無い。芋虫の様にもがく事しか出来ない姿を見て、多少の溜飲が下がる。

「は、離せ!! 俺を誰だと思ってるんだ!! さ、サンタナ侯爵家に歯向かう気か!?」

「ここは公爵家ですのよ? しかも王太子殿下の目の前。歯向かったのは貴方でしょう、ヴィットル様。自分の思慮不足を棚にあげて剣を取った貴方が悪いのでしょうに。無様ね」

「なっ……なんだとっ!? 貴様……っ!!」

 過去散々私を詰って来たヴィットルが抑え込まれた時に手放したブリランテは、そのまま床に転がった。護衛がチラリと視線をやるが、誰も手を出そうとはしない。本来真っ先に武器を確保しなければならないだろうに、恐ろしいのだろうか。

「『モービティナリア空中移動』」

 私が小さく呪文を口にすると、ブリランテがフワリ、と浮き上がる。スイ、と空中を滑る様に私の手元に移動させ、ルージェへと手渡した。ルージェが静かに目蓋を閉じるとブリランテは名の通りキラキラと輝くと、次第に小さな光の粒子となり姿を消した。

「なに……っ!? 今のはまさか魔法……!?」

「うそっ!? なんで!?」

 今までほぼ黙ったままだったバージル伯爵と妹が、驚きの声をあげる。ずっと能無しだ魔力なしだと罵っていた私が魔法を操った事が信じられない様だ。

 今使ったのは『浮遊』の魔法をアレンジしたものだ。浮遊魔法自体は然程珍しくはないが、大抵は物を少し浮かせるだけで、移動させる事は出来ない。私自身はこれまで魔法を使用出来なかったが、この五年間に魔道書はいくつも読んだので知っている。これは私のオリジナル魔法と言えるだろう。

「ち、違うわきっと隣の彼の魔法なのよ! ねぇ、そうなんでしょっ?」

 どうやら醜く転がるヴィットルに見切りをつけたらしい。妹はルージェへ色目を使いだした。それこそ無駄な事なのに。

 いくら容姿が愛らしくとも、精霊は心の色を見る事が出来る。以前妹がどんな色か聞いたことがあるが、『黒と黄土色……というより汚泥の色か? それにけばけばしいピンクが混ざった色』と答えられて想像が付かなかった記憶がある。お世辞にも綺麗な色とは言えない。

 どうやら今もそれは変わらないらしい。ルージェが不機嫌そうに小さく溜め息を吐いた。

「煩い」

「え?」

「鬱陶しい」

「な、何て……?」

「目障りだ」

 ルージェが端的に告げると、妹が鼻白んだ。男性からちやほやされる事はあっても、冷たくあしらわれる事など滅多に無かったのだろう。しかもルージェ程の美貌の相手にだ。

「そ、そんな冷たい事言わないで……っ。そんな四角四面のおねえさまより、私の方がずっと貴方の隣に相応しいわっ」

 一体その自信はどこからくるのだろう。少し冷たくされたくらいでは、厚顔無恥な妹を追い払うには至らなかったらしい。さっきよりも私達に近付いた上に、ルージェには猫かぶりな甘えた声に上目遣いで、そして私をこの上なく醜い顔で睨んでくる。百年の恋も冷める表情だが、本人は気付いてないのだろうか。

 そもそもルージェは人ではない。喜怒哀楽は人と同じ様にあるが、恋愛感情に関しては生殖の違いからか感じる事は無いようだ。お伽噺では精霊と人との恋愛が書かれているものもあるらしいが、妄想もいいところだ。

「近寄るな。気色悪い」

 ルージェの声音から、人の言葉で言う蛇蝎に対しての様な嫌悪を感じる。彼自身は蠍はともかく、蛇は嫌いではないと思うが。森には多く生息しているので。

「ひ、酷いっ。せっかく私がこの女から助けてやろうと思ったのに!!」

「下らない」

 ……余程不快なのか。普段ならここまで辛辣じゃないのだけれど。小さく馬鹿にしたように鼻を鳴らし、視界に入れたくないとばかりに私の方に向くので、妹の怒りが頂点に達したらしい。

「なによ!! ちょっと顔が良いからって馬鹿にして!!」

「『グラヴィタ重力』」

「!!……ぐ、ぐえぇ!!」

 妹のわめき声にこれ以上は付き合いたくないが、ヴィットルの様に護衛に取り押さえてもらう権利は私にはないので、自前の重力魔法で押さえつけると、潰されたカエルの様なしゃがれた声をあげながら、床へ這いつくばった。しまった、ちょっと重力をかけすぎたかしら。

 魔力を絞り軽くする。しかし既に妹は気絶をしていた。魔力が豊富なら魔法で対抗すれぱ良いものを、魔法の修練サボってばかりの妹には思い付く暇も無かった様だ。もっとも今この場の精霊達は皆私の味方なので、妹が魔法を使おうとしたところで、使えたかどうかはわからないけれど。

「驚いたな。本当にマルチェリーナ嬢が魔法を使っているのか。君は魔力が無いと聞いていたが」

 王太子が本当に驚いた顔をしている。私もそれを聞いて内心驚く。何故王太子がたかだか伯爵家の娘の魔力の有無を知っていたのだろう。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

ヒロインはあなたじゃない

三木谷夜宵
ファンタジー
公爵令嬢のリア・ハインツシュタインは、王立学園の卒業式を前に行われた舞踏会で婚約者であるエリアス殿下に、真実の愛で結ばれた男爵令嬢のルイーザを虐げたという理由で婚約破棄を言い渡される。 かつてこの学園では真実の愛で結ばれた身分違いのロマンスがあり、殿下と男爵令嬢は、自分たちもそのロマンスのように真実の愛で困難を乗り越えていけると夢を見ていた。 そんな二人の様子を見たリアは、ロマンスの真実を語るであった。 カクヨムにも公開しています。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

[完結] 私を嫌いな婚約者は交代します

シマ
恋愛
私、ハリエットには婚約者がいる。初めての顔合わせの時に暴言を吐いた婚約者のクロード様。 両親から叱られていたが、彼は反省なんてしていなかった。 その後の交流には不参加もしくは当日のキャンセル。繰り返される不誠実な態度に、もう我慢の限界です。婚約者を交代させて頂きます。

父の大事な家族は、再婚相手と異母妹のみで、私は元より家族ではなかったようです

珠宮さくら
恋愛
フィロマという国で、母の病を治そうとした1人の少女がいた。母のみならず、その病に苦しむ者は、年々増えていたが、治せる薬はなく、進行を遅らせる薬しかなかった。 その病を色んな本を読んで調べあげた彼女の名前は、ヴァリャ・チャンダ。だが、それで病に効く特効薬が出来上がることになったが、母を救うことは叶わなかった。 そんな彼女が、楽しみにしていたのは隣国のラジェスへの留学だったのだが、そのために必死に貯めていた資金も父に取り上げられ、義母と異母妹の散財のために金を稼げとまで言われてしまう。 そこにヴァリャにとって救世主のように現れた令嬢がいたことで、彼女の人生は一変していくのだが、彼女らしさが消えることはなかった。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

処理中です...