397 / 597
掘り出されたアイテムⅡ
しおりを挟む
「そしてこの日記だな」
カルディアがそう言って手に取った日記。革で出来ているしっかりとした日記は、本と言い切ってしまって問題無い程の重厚感があった。紙に関しては黄ばんでおり、この世界の言語っぽいが、古文のように規則性がバラバラで内容が分からない。当然、1,000年近く生きているスカーやカリブデウスに訊いても、読めないとのことだった。
「これはアーツさんとかじゃないと分からないかもしれないな。とりあえず持ち帰ってアリシアに訊いているしかない」
「そうだね。アリシアさんはマーズベルのなかでは一番の長生きだし、知能が高い森妖精だから、文字が読める可能性は一番高そうだからね。あとはフーちゃんとかも知っているかも?」
「確かにそうだな。因みにカルディア達の知り合いで、こういうのが得意そうな人がいるか?」
「俺がそんな人脈を築いていると思うか?」
カルディアに真顔でそう即答された。確かに人脈築くの下手くそそうだもんな――。と、俺は思わず苦笑いをしていた。心を読まれていたのか、カルディアはフンと鼻を鳴らした。
「悪いな。カルディアがこうだから人脈を築くのは下手くそなんだ。寧ろ、こうやってナリユキ殿達とこうして普通に交流できている事が奇跡に近い」
「尊敬できる人じゃないと関りを持ちたがらない」
「それに人に興味が無いしな」
スカーとカリブデウスがカルディアの事をそう弄っていると、カルディアは眉を細めて2人を睨めつけた。
「おい」
ドスの効いた声でそう威嚇しているカルディアの後ろには魔王のような異形の姿をしたオーラが見えた気がする。ただならぬ殺気に2人はコホンと咳払いをした。これが魔真王をコントロールできるようになった男の殺気か。数字だけで見ると俺より強いもんな。
「とりあえずこれらのアイテムは鑑定が必要だな。これもルミエールかアーツさんに訊くしか無いな」
「カーネル王なら多分腕利きの考古学者を知っている筈」
「珍しく人の情報を知っているんだな」
「俺達が所属しているギルドの国の王だからな。あの人は国民から慕われているから、王に関する情報は意外と出回っている。有名な貴族や王と会うってなった日には、国民は鼻の下を伸ばして誇らしげに語りながら酒を飲んでいたりするもんだ」
「カルディアそういうの嫌いそうだもんな?」
「そうだな。俺はあまりそういうのは好きじゃないから、それが悪い記憶となって憶えていたりする。いくら人の事が興味無いと言っても、一定の頻度で特定の人物の情報が入ると嫌でも覚える」
「成程ね。何から何までありがとうな」
俺がそうカルディアにお礼を言うと「大したこと無い」といつも通りぶっきらぼうに言っていたが、何となく恥じらっているようにも思えた。
「カルディアさんありがとう!」
トドメのミクちゃん。それに対して俺と同じような返事をするがそのまま顔を反らしてしまった。まあ俺からすれば、表情が読み取りづらいカルディアが、俺達に少しずつでも心を開いてくれているようで、嬉しい気持ちになれる。
「まあ後は一旦全て持ち帰って解析して、カードだけは青龍さんのところへ持っていくか」
「そうだね。あと一応殺戮の腕も持って行ってもいいんじゃないかな?」
ミクちゃんはそう言いながら、俺に殺戮の腕の説明書を渡してきた。色々と探している中で、この殺戮の腕の説明書を見つけ出すことができたのは大きな収穫だ。これを持ち帰るとうちにある殺戮の腕は2つになる。まあ、普通に考えたら、こんなハイスペックな科学の塊を軍事利用するのはどうかと思うけど、その辺りは六芒星会議で決めようと思う。まずは、青龍さんにお披露目しておいた方が、話がスムーズだと判断した。
「俺達は先に帰ってる。カルディア達は、飛行船を向かわせるからこの国で待機しておいてくれ。そしたらマーズベルで今回の旅の疲れると思うしな。それに来てくれたら存分にもてなすからさ」
俺がそう言うと、カリブデウスとスカーはカルディアの方に視線を移した。
「――そうさせてもらう」
「我は腹一杯のビガーポークが食べたいな」
「拙僧はお酒をたしなみたい」
カリブデウスとスカーはそう言いながら目を輝かせていた。カルディアが「好きにしろ」と言うと、2人は大いに盛り上がっていた。
「決まりだな。じゃあこれを身に着けておいてくれ」
俺はそう言って3台の機械を渡した。
「何だ? この黒いアーティファクトは?」
「これはもしかしてナリユキ殿の世界のアーティファクトか?」
スカーにそう聞かれたので俺は「そうだ」と頷いた。
「これは発信機と呼ばれるアーティファクトだ。マカロフ卿達が協力してくれているので、こういうのもうちの国は持っているんだ。これを身に着けておいてくれれば、どこにいても飛行船で迎えに行くことができる」
「それは便利なアーティファクトだな。それではとりあえずここの国にいればいいんだな?」
「ああ。できれば近くの町のマーティンにいれてくれるとありがたい」
「分かった。そうする」
「おう。じゃあまたな! 3日もあれば着くはずだから!」
「体調に気を付けて下さいね」
俺とミクちゃんがそう言うと各々リアクションをくれた。その反応を見た後、俺達は入手したアイテムを持って一度マーズベルへと転移イヤリングを使って帰還した。
カルディアがそう言って手に取った日記。革で出来ているしっかりとした日記は、本と言い切ってしまって問題無い程の重厚感があった。紙に関しては黄ばんでおり、この世界の言語っぽいが、古文のように規則性がバラバラで内容が分からない。当然、1,000年近く生きているスカーやカリブデウスに訊いても、読めないとのことだった。
「これはアーツさんとかじゃないと分からないかもしれないな。とりあえず持ち帰ってアリシアに訊いているしかない」
「そうだね。アリシアさんはマーズベルのなかでは一番の長生きだし、知能が高い森妖精だから、文字が読める可能性は一番高そうだからね。あとはフーちゃんとかも知っているかも?」
「確かにそうだな。因みにカルディア達の知り合いで、こういうのが得意そうな人がいるか?」
「俺がそんな人脈を築いていると思うか?」
カルディアに真顔でそう即答された。確かに人脈築くの下手くそそうだもんな――。と、俺は思わず苦笑いをしていた。心を読まれていたのか、カルディアはフンと鼻を鳴らした。
「悪いな。カルディアがこうだから人脈を築くのは下手くそなんだ。寧ろ、こうやってナリユキ殿達とこうして普通に交流できている事が奇跡に近い」
「尊敬できる人じゃないと関りを持ちたがらない」
「それに人に興味が無いしな」
スカーとカリブデウスがカルディアの事をそう弄っていると、カルディアは眉を細めて2人を睨めつけた。
「おい」
ドスの効いた声でそう威嚇しているカルディアの後ろには魔王のような異形の姿をしたオーラが見えた気がする。ただならぬ殺気に2人はコホンと咳払いをした。これが魔真王をコントロールできるようになった男の殺気か。数字だけで見ると俺より強いもんな。
「とりあえずこれらのアイテムは鑑定が必要だな。これもルミエールかアーツさんに訊くしか無いな」
「カーネル王なら多分腕利きの考古学者を知っている筈」
「珍しく人の情報を知っているんだな」
「俺達が所属しているギルドの国の王だからな。あの人は国民から慕われているから、王に関する情報は意外と出回っている。有名な貴族や王と会うってなった日には、国民は鼻の下を伸ばして誇らしげに語りながら酒を飲んでいたりするもんだ」
「カルディアそういうの嫌いそうだもんな?」
「そうだな。俺はあまりそういうのは好きじゃないから、それが悪い記憶となって憶えていたりする。いくら人の事が興味無いと言っても、一定の頻度で特定の人物の情報が入ると嫌でも覚える」
「成程ね。何から何までありがとうな」
俺がそうカルディアにお礼を言うと「大したこと無い」といつも通りぶっきらぼうに言っていたが、何となく恥じらっているようにも思えた。
「カルディアさんありがとう!」
トドメのミクちゃん。それに対して俺と同じような返事をするがそのまま顔を反らしてしまった。まあ俺からすれば、表情が読み取りづらいカルディアが、俺達に少しずつでも心を開いてくれているようで、嬉しい気持ちになれる。
「まあ後は一旦全て持ち帰って解析して、カードだけは青龍さんのところへ持っていくか」
「そうだね。あと一応殺戮の腕も持って行ってもいいんじゃないかな?」
ミクちゃんはそう言いながら、俺に殺戮の腕の説明書を渡してきた。色々と探している中で、この殺戮の腕の説明書を見つけ出すことができたのは大きな収穫だ。これを持ち帰るとうちにある殺戮の腕は2つになる。まあ、普通に考えたら、こんなハイスペックな科学の塊を軍事利用するのはどうかと思うけど、その辺りは六芒星会議で決めようと思う。まずは、青龍さんにお披露目しておいた方が、話がスムーズだと判断した。
「俺達は先に帰ってる。カルディア達は、飛行船を向かわせるからこの国で待機しておいてくれ。そしたらマーズベルで今回の旅の疲れると思うしな。それに来てくれたら存分にもてなすからさ」
俺がそう言うと、カリブデウスとスカーはカルディアの方に視線を移した。
「――そうさせてもらう」
「我は腹一杯のビガーポークが食べたいな」
「拙僧はお酒をたしなみたい」
カリブデウスとスカーはそう言いながら目を輝かせていた。カルディアが「好きにしろ」と言うと、2人は大いに盛り上がっていた。
「決まりだな。じゃあこれを身に着けておいてくれ」
俺はそう言って3台の機械を渡した。
「何だ? この黒いアーティファクトは?」
「これはもしかしてナリユキ殿の世界のアーティファクトか?」
スカーにそう聞かれたので俺は「そうだ」と頷いた。
「これは発信機と呼ばれるアーティファクトだ。マカロフ卿達が協力してくれているので、こういうのもうちの国は持っているんだ。これを身に着けておいてくれれば、どこにいても飛行船で迎えに行くことができる」
「それは便利なアーティファクトだな。それではとりあえずここの国にいればいいんだな?」
「ああ。できれば近くの町のマーティンにいれてくれるとありがたい」
「分かった。そうする」
「おう。じゃあまたな! 3日もあれば着くはずだから!」
「体調に気を付けて下さいね」
俺とミクちゃんがそう言うと各々リアクションをくれた。その反応を見た後、俺達は入手したアイテムを持って一度マーズベルへと転移イヤリングを使って帰還した。
0
お気に入りに追加
345
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク
普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。
だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。
洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。
------
この子のおかげで作家デビューできました
ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった
Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。
*ちょっとネタばれ
水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!!
*11月にHOTランキング一位獲得しました。
*なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。
*パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いきなり異世界って理不尽だ!
みーか
ファンタジー
三田 陽菜25歳。会社に行こうと家を出たら、足元が消えて、気付けば異世界へ。
自称神様の作った機械のシステムエラーで地球には帰れない。地球の物は何でも魔力と交換できるようにしてもらい、異世界で居心地良く暮らしていきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる