372 / 597
ダヴィツの手がかりⅡ
しおりを挟む
「ノートには何て書いているんだ?」
「そうね。ノートには子供達の記録が書かれているみたい。一ヶ月ごとの身長や体重の成長記録と戦闘スキルのデータみたいね」
するとアリスとフィオナが俺の顔を見てきた。分かっている。見覚えがあるか聞きたいんだろ?
「確かに俺達は身長と体重を計測していた。しかしそれだけではまだまだマメな人だなとしか思えない。証拠としては少し不十分だな」
「確かにそれもあるけどわざわざ鍵をかける必要もないわね。それにこれには名前が載っているわ。この中に見覚えのある名前はないかしら?」
エヴァはそう言って俺にノートを見せてきた。確かに身長と体重と戦闘スキルが記録されている。そういえば俺達は喧嘩ごっこという遊びを半年に一度していたな。子供達でトーナメント形式で戦い合う遊びだ。ごっことは名ばかりで、割と本気の戦いをしていた。しかも男女問わずだ。殺すは勿論無し。急所攻撃も無し。相手が参ったと言ったら即座に戦いは終了。それ以外の戦いの切り上げは、ダヴィツが状況をみて判断し、どっちが優勢だったかを見て決める。少し変わっているのが制限時間が設けられていなかったことだ。
俺が持っているのはどうやら直近のノートだ。日付も最近のものがある。
ノートをペラペラと捲っていくと、妙にこの名前が引っかかった。
「ディオール・エヴァンス――」
すると、エヴァは俺の方を物凄い勢いで見てきた。
「エヴァンス君!?」
俺が持っているノートをエヴァは慌てて取り上げた。ページを勢いよくペラペラ捲っては顔が蒼白していた。
「私は何故さっき見落としていたんだろう――」
「どうかされましたか?」
アリスがそう問いかけるとエヴァは深刻な表情を浮かべていた。
「そうね。私達が探しているのはエヴァンス君よ――途中からノートに名前が無くなっているから、恐らく施設に送られたから、名前が無くなっているのね」
「因みに何歳なんですか?」
「最後の記録では13歳。依頼主から聞いている年齢と全く同じね。間違いない。ダヴィツは黒よ。後はフォルボス君が心当たりがあるかどうか――呟いたって事はそういう事でいいのね?」
「ああそうだな。名前を見て少し思い出したよ。俺がいた頃にもエヴァンスはいた。小さい割にはやたらと強かったな」
「強かったの? 戦ったことあるの?」
エヴァはそう訊いてきた。アリスとフィオナは俺の顔をじっと見つめてくる。
「そうだな。前提として俺達は半年に一度に喧嘩ごっこというトーナメント形式で戦う遊びをしていたんだ」
「遊び? それがどうして遊びなの?」
「そうだな。優勝した子供にはダヴィツから景品が与えられるんだ。俺達が望んだ好きな物を買い与えてくれていた」
すると、フィオナが首を傾げるなり「おかしい――」と呟いた。
「何がだ?」
「施設に送る人間にわざわざ好きな物を与えるっていう事をするかな? 好きな食べ物や甘い物とかで良いと思うの。それで子供は十分に喜ぶはずだから――」
「言われてみれば確かに――」
「話を聞けば聞くほどダヴィツという人物の人間性が分からないわね」
「虐待とか受けた事は無かったの?」
フィオナがそう問いかけきたので俺は首を左右に振った。
「無かったさ。指導の一環として戦闘訓練を行うときには勿論殴られていたが、過度に殴ることは絶対に無かった。立て! そんなんじゃ強い男になれないぞ! と煽られることはあったがな。子供達は、一人になったときに必要な訓練として認識していた」
俺がそう言うとフィオナはさらに表情を曇らせた。
「ますます分からないわね。正直なところ、子供達の指導と名ばかりで過度な殴る蹴るをして、子供に恐怖心を抱かせて子供同士で戦わせる。しかも相手が気絶するまで――っていう条件を設けてもいいの。だって、フォルボス君達は魔物の姿に変えられる為の実験体だったんでしょ?」
「そうだ」
「で、あるならば尚更ね。強い男で魔物になるのであれば、より凶暴で強い魔物に変えたかった筈――ならば、容赦の無い残虐性を身に付けさせたいと思うはずよ」
フィオナがそう言うとアリスは苦笑を浮かべていた。
「フィオナさんがそう言うと、説得力がものすごくありますね」
アリスがそう言うと、ハッと我に返り恥ずかしそうな表情を浮かべていた。確か、フィオナは過去にアードルハイムに捕まっていたことがあったらしいな。その影響でそんな考えが思い浮かぶのか――長く生きている人の考察はタメになる。
そう考えるとダヴィツの事が俺も分からなくなってきた。何を考えているのか分からない。それがただただ腹立たしいと感じる。
「とりあえずもっと調べる必要がありそうね。フィオナさんの言う通り、ダヴィツには違和感がある行動ばかり。一番は本人に会ってみて、どういう人柄で、どういうバックグラウンドがあって、施設に子供を送り込んでいるのか調べる必要があるわね」
「確かにそうね――もう少し調べましょう。地図があるかもしれない」
フィオナがそう言うとアリスは「はい」と同意をした。その後、ダヴィツの部屋をくまなく探してみたが、施設の場所に関する情報は出てこなかった。アリスのスキルでさえも見つけることができない。
「どこにもないわね」
エヴァがそう溜め息をついていた。そんな時だ。子供達が一斉に部屋の中を走り回っている音がした。
「おかえり!」
子供達がそう声をかけていた。間違いない。ダヴィツが帰ってきた。
「そうね。ノートには子供達の記録が書かれているみたい。一ヶ月ごとの身長や体重の成長記録と戦闘スキルのデータみたいね」
するとアリスとフィオナが俺の顔を見てきた。分かっている。見覚えがあるか聞きたいんだろ?
「確かに俺達は身長と体重を計測していた。しかしそれだけではまだまだマメな人だなとしか思えない。証拠としては少し不十分だな」
「確かにそれもあるけどわざわざ鍵をかける必要もないわね。それにこれには名前が載っているわ。この中に見覚えのある名前はないかしら?」
エヴァはそう言って俺にノートを見せてきた。確かに身長と体重と戦闘スキルが記録されている。そういえば俺達は喧嘩ごっこという遊びを半年に一度していたな。子供達でトーナメント形式で戦い合う遊びだ。ごっことは名ばかりで、割と本気の戦いをしていた。しかも男女問わずだ。殺すは勿論無し。急所攻撃も無し。相手が参ったと言ったら即座に戦いは終了。それ以外の戦いの切り上げは、ダヴィツが状況をみて判断し、どっちが優勢だったかを見て決める。少し変わっているのが制限時間が設けられていなかったことだ。
俺が持っているのはどうやら直近のノートだ。日付も最近のものがある。
ノートをペラペラと捲っていくと、妙にこの名前が引っかかった。
「ディオール・エヴァンス――」
すると、エヴァは俺の方を物凄い勢いで見てきた。
「エヴァンス君!?」
俺が持っているノートをエヴァは慌てて取り上げた。ページを勢いよくペラペラ捲っては顔が蒼白していた。
「私は何故さっき見落としていたんだろう――」
「どうかされましたか?」
アリスがそう問いかけるとエヴァは深刻な表情を浮かべていた。
「そうね。私達が探しているのはエヴァンス君よ――途中からノートに名前が無くなっているから、恐らく施設に送られたから、名前が無くなっているのね」
「因みに何歳なんですか?」
「最後の記録では13歳。依頼主から聞いている年齢と全く同じね。間違いない。ダヴィツは黒よ。後はフォルボス君が心当たりがあるかどうか――呟いたって事はそういう事でいいのね?」
「ああそうだな。名前を見て少し思い出したよ。俺がいた頃にもエヴァンスはいた。小さい割にはやたらと強かったな」
「強かったの? 戦ったことあるの?」
エヴァはそう訊いてきた。アリスとフィオナは俺の顔をじっと見つめてくる。
「そうだな。前提として俺達は半年に一度に喧嘩ごっこというトーナメント形式で戦う遊びをしていたんだ」
「遊び? それがどうして遊びなの?」
「そうだな。優勝した子供にはダヴィツから景品が与えられるんだ。俺達が望んだ好きな物を買い与えてくれていた」
すると、フィオナが首を傾げるなり「おかしい――」と呟いた。
「何がだ?」
「施設に送る人間にわざわざ好きな物を与えるっていう事をするかな? 好きな食べ物や甘い物とかで良いと思うの。それで子供は十分に喜ぶはずだから――」
「言われてみれば確かに――」
「話を聞けば聞くほどダヴィツという人物の人間性が分からないわね」
「虐待とか受けた事は無かったの?」
フィオナがそう問いかけきたので俺は首を左右に振った。
「無かったさ。指導の一環として戦闘訓練を行うときには勿論殴られていたが、過度に殴ることは絶対に無かった。立て! そんなんじゃ強い男になれないぞ! と煽られることはあったがな。子供達は、一人になったときに必要な訓練として認識していた」
俺がそう言うとフィオナはさらに表情を曇らせた。
「ますます分からないわね。正直なところ、子供達の指導と名ばかりで過度な殴る蹴るをして、子供に恐怖心を抱かせて子供同士で戦わせる。しかも相手が気絶するまで――っていう条件を設けてもいいの。だって、フォルボス君達は魔物の姿に変えられる為の実験体だったんでしょ?」
「そうだ」
「で、あるならば尚更ね。強い男で魔物になるのであれば、より凶暴で強い魔物に変えたかった筈――ならば、容赦の無い残虐性を身に付けさせたいと思うはずよ」
フィオナがそう言うとアリスは苦笑を浮かべていた。
「フィオナさんがそう言うと、説得力がものすごくありますね」
アリスがそう言うと、ハッと我に返り恥ずかしそうな表情を浮かべていた。確か、フィオナは過去にアードルハイムに捕まっていたことがあったらしいな。その影響でそんな考えが思い浮かぶのか――長く生きている人の考察はタメになる。
そう考えるとダヴィツの事が俺も分からなくなってきた。何を考えているのか分からない。それがただただ腹立たしいと感じる。
「とりあえずもっと調べる必要がありそうね。フィオナさんの言う通り、ダヴィツには違和感がある行動ばかり。一番は本人に会ってみて、どういう人柄で、どういうバックグラウンドがあって、施設に子供を送り込んでいるのか調べる必要があるわね」
「確かにそうね――もう少し調べましょう。地図があるかもしれない」
フィオナがそう言うとアリスは「はい」と同意をした。その後、ダヴィツの部屋をくまなく探してみたが、施設の場所に関する情報は出てこなかった。アリスのスキルでさえも見つけることができない。
「どこにもないわね」
エヴァがそう溜め息をついていた。そんな時だ。子供達が一斉に部屋の中を走り回っている音がした。
「おかえり!」
子供達がそう声をかけていた。間違いない。ダヴィツが帰ってきた。
0
お気に入りに追加
345
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はいけにえ
七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」
ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。
私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。
****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。
みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった
Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。
*ちょっとネタばれ
水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!!
*11月にHOTランキング一位獲得しました。
*なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。
*パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる