196 / 597
ゾーク大迷宮の魔物Ⅴ
しおりを挟む
正直なところ、作戦という作戦が思い浮かばない。メリーザ、レイ、スーも奴の強大なパワーに怖気づいているようだ。一方、ワイズは臨戦態勢ではあるが、慎重に間合いを見極めている様子。
「こっちから行くぞ」
アヌビスのドスの効いた声がこのフロアに響き渡る。
「なっ!」
アヌビスは私を横切った。振り返ると――。
「メリーザ!」
メリーザは臨戦態勢に入っているが、レイピアを持っている手から緊張が伝わる。何より戦闘値に差がある。レイとスーがメリーザの前に立ちはだかるが、2人の攻撃を最小限の動きで躱して、杖で2人を蹴散らした。
私は慌ててスペツナズナイフを射出したが――。杖を振った事によって巻き起こった旋風でナイフは無力化され、メリーザは攻撃する間もなく、アヌビスの飛び膝蹴りを腹部に直撃して、壁まで吹き飛ばされた。
「メリーザ!」
壁に激突と同時にメリーザが完全に意識を失っているのが分かった。死んではいない――。筈だが、今の一撃は相当重たい。鋼の体Ⅴを持つ私でも大幅なダメージを喰らうだろう。
「戦いにおいて、サポート役の森妖精を先に潰すのは定石だろ?」
そう言いながら首を左右に振ってポキポキと鳴らすアヌビス。
「確かにな――」
私は葉巻を落として、付いている火を靴の裏で消した。
「やってくれるじゃねえか……。ワンコロ」
ワイズの体は一回り大きくなり、腕の血管が浮き出て、鋭利だった歯がさらに鋭くなる。
ワイズがアヌビスを睨めつけるとアヌビスの身体はミンチのように切り刻まれた。
「俺様の怒りの冷眼に死角は無ぇ」
流石の私もこれには驚きだ。かつてない程ここまで強力な怒りの冷眼のスキル効果を見たことがあっただろうか――いや無い。奴もまた我々と一緒に行動を共にして、何かしらの感情が動かされていたのだ。その結果、この強力なスキル効果が発動された。
「それで終わりか?」
ミンチにされた肉片が不気味に嗤う。それもその筈、奴はスライムのように元通りになったからだ。
「チィ――」
自分のスキルを嘲笑するかの如くアヌビスが平然としている様に苛立ちが加速するワイズ――。
「これは参ったな」
これほど冷や汗が止まらないのはいつぶりだろうか。殺される寸前でも冷や汗をかいたことなど無い。勿論、拷問をされたことも別に苦ではなかった――。寧ろ弱い自分への怒りと、相手に対する強烈な恨みだけだ――。
冷や汗――強いて言うなら部下が目の前で殺されたときだろうか。私の判断ミスで次々と部下が拷問されて殺されるかもしれない。という仮説が生まれた時などに生じていた。しかし、自分の身の危険を感じて冷や汗をかくのは初めてだ。
この強さでスライムのように再生されると打つ手が無い――。
「貴様はゾーク大迷宮の魔物なのか?」
ワイズがそう突拍子も無い質問を始めた。
アヌビスはその問いに口元が緩む。
「何故そう思った?」
「上から降って来て、俺様達を潰すのではなく、真っ先にあの魔物を倒した。普通に考えたら可笑しいだろ? それかゾーク大迷宮のパフォーマンスなのか? それにそもそもテメェは何者だ?」
「ほう。貴様は意外と頭がキレるのだな。その隣にいる人間だけが突出している頭脳を持っていると思っていたが」
「ほざけ。で、質問に応えろよ」
「そっちの自己紹介も無いのにか? 先に余が質問するので、その質問に応えてくれれば答えてやらんでもないぞ?」
「ああ?」
ワイズがそう言っていたので、ワイズの肩に手を置いた。
「返報性の法則というやつだ。こっちが聞きたいことがあるならば、先にこっちが情報を与えるのが定石だ。それに奴は別にこっちの情報なんて、聞いても聞かなくてもどっちでもいいのだ。その中で気になることがあるかなと考えた時に、我々がここに来た目的は確かに気になる。だから提案をしてやってもいいかな? という訳だ」
「何だそれ? 主導権は結局あっちじゃねえか」
「そういう時もある。現にバラバラにしても奴が生き返ることが分かったわけだ。しかし、我々は――」
「五月蠅い。それ以上ガタガタ言うとテメェから殺すぞ」
「で、質問には回答してくれないのか?」
アヌビスがそう訊ねてきた。
「我々はとある人物と戦う為にこのゾーク大迷宮に潜り込んだ。魔物を狩ることで得られるスキルが増えて戦闘値も増大する。単純な話だ」
「強くなるためにここに来たと。しかしながら、貴様等の力なら地上では相当強い部類だろう。龍族とでも戦うつもりか?」
アヌビスの関心度は高くなっていた。からかわれているのか分からないが、その場で座り込んで、杖を膝の上に置いた。
「人間だ。我々は様々な手でお金を稼いでいるのだが、その人間がどうも邪魔をしてくる。マーズベルの国主なのだが私と同じ転生者でな。若いが頭がキレる奴なんだ」
「ほう。それでその人間が邪魔だから倒したいと」
「まあ、そういう命令だな」
アヌビスは納得していない様子だった。
「強くなるためにゾーク大迷宮に入ることは間違えている。最深部に潜む魔物がどういう魔物なのか知っておるのか?」
「知らん」
「名前の通りゾークだ。Z級の魔物が最深部にいるのだぞ?」
「噂ではなく真実だったのか」
「地上ではそうなっているな。しかし、我々の地下世界では、手を出してはいけない魔物の1人とされている。悪い事は言わない。引き返すのだ人間共よ」
「そう言われて引き返すような面しているかよ。ああ?」
ワイズがそう言って眼光を飛ばすとアヌビスはやれやれと溜め息をついていた。
まあ、今はそんなことはどうでもいい。
問題なのは地下世界という単語だ。さっきの言い方を整理すると、地下世界という世界と我々が住んでいる地上という2つの世界に分かれていることになる――。
ここ数年ぶりのパラダイムシフトが起きかけていた。
「こっちから行くぞ」
アヌビスのドスの効いた声がこのフロアに響き渡る。
「なっ!」
アヌビスは私を横切った。振り返ると――。
「メリーザ!」
メリーザは臨戦態勢に入っているが、レイピアを持っている手から緊張が伝わる。何より戦闘値に差がある。レイとスーがメリーザの前に立ちはだかるが、2人の攻撃を最小限の動きで躱して、杖で2人を蹴散らした。
私は慌ててスペツナズナイフを射出したが――。杖を振った事によって巻き起こった旋風でナイフは無力化され、メリーザは攻撃する間もなく、アヌビスの飛び膝蹴りを腹部に直撃して、壁まで吹き飛ばされた。
「メリーザ!」
壁に激突と同時にメリーザが完全に意識を失っているのが分かった。死んではいない――。筈だが、今の一撃は相当重たい。鋼の体Ⅴを持つ私でも大幅なダメージを喰らうだろう。
「戦いにおいて、サポート役の森妖精を先に潰すのは定石だろ?」
そう言いながら首を左右に振ってポキポキと鳴らすアヌビス。
「確かにな――」
私は葉巻を落として、付いている火を靴の裏で消した。
「やってくれるじゃねえか……。ワンコロ」
ワイズの体は一回り大きくなり、腕の血管が浮き出て、鋭利だった歯がさらに鋭くなる。
ワイズがアヌビスを睨めつけるとアヌビスの身体はミンチのように切り刻まれた。
「俺様の怒りの冷眼に死角は無ぇ」
流石の私もこれには驚きだ。かつてない程ここまで強力な怒りの冷眼のスキル効果を見たことがあっただろうか――いや無い。奴もまた我々と一緒に行動を共にして、何かしらの感情が動かされていたのだ。その結果、この強力なスキル効果が発動された。
「それで終わりか?」
ミンチにされた肉片が不気味に嗤う。それもその筈、奴はスライムのように元通りになったからだ。
「チィ――」
自分のスキルを嘲笑するかの如くアヌビスが平然としている様に苛立ちが加速するワイズ――。
「これは参ったな」
これほど冷や汗が止まらないのはいつぶりだろうか。殺される寸前でも冷や汗をかいたことなど無い。勿論、拷問をされたことも別に苦ではなかった――。寧ろ弱い自分への怒りと、相手に対する強烈な恨みだけだ――。
冷や汗――強いて言うなら部下が目の前で殺されたときだろうか。私の判断ミスで次々と部下が拷問されて殺されるかもしれない。という仮説が生まれた時などに生じていた。しかし、自分の身の危険を感じて冷や汗をかくのは初めてだ。
この強さでスライムのように再生されると打つ手が無い――。
「貴様はゾーク大迷宮の魔物なのか?」
ワイズがそう突拍子も無い質問を始めた。
アヌビスはその問いに口元が緩む。
「何故そう思った?」
「上から降って来て、俺様達を潰すのではなく、真っ先にあの魔物を倒した。普通に考えたら可笑しいだろ? それかゾーク大迷宮のパフォーマンスなのか? それにそもそもテメェは何者だ?」
「ほう。貴様は意外と頭がキレるのだな。その隣にいる人間だけが突出している頭脳を持っていると思っていたが」
「ほざけ。で、質問に応えろよ」
「そっちの自己紹介も無いのにか? 先に余が質問するので、その質問に応えてくれれば答えてやらんでもないぞ?」
「ああ?」
ワイズがそう言っていたので、ワイズの肩に手を置いた。
「返報性の法則というやつだ。こっちが聞きたいことがあるならば、先にこっちが情報を与えるのが定石だ。それに奴は別にこっちの情報なんて、聞いても聞かなくてもどっちでもいいのだ。その中で気になることがあるかなと考えた時に、我々がここに来た目的は確かに気になる。だから提案をしてやってもいいかな? という訳だ」
「何だそれ? 主導権は結局あっちじゃねえか」
「そういう時もある。現にバラバラにしても奴が生き返ることが分かったわけだ。しかし、我々は――」
「五月蠅い。それ以上ガタガタ言うとテメェから殺すぞ」
「で、質問には回答してくれないのか?」
アヌビスがそう訊ねてきた。
「我々はとある人物と戦う為にこのゾーク大迷宮に潜り込んだ。魔物を狩ることで得られるスキルが増えて戦闘値も増大する。単純な話だ」
「強くなるためにここに来たと。しかしながら、貴様等の力なら地上では相当強い部類だろう。龍族とでも戦うつもりか?」
アヌビスの関心度は高くなっていた。からかわれているのか分からないが、その場で座り込んで、杖を膝の上に置いた。
「人間だ。我々は様々な手でお金を稼いでいるのだが、その人間がどうも邪魔をしてくる。マーズベルの国主なのだが私と同じ転生者でな。若いが頭がキレる奴なんだ」
「ほう。それでその人間が邪魔だから倒したいと」
「まあ、そういう命令だな」
アヌビスは納得していない様子だった。
「強くなるためにゾーク大迷宮に入ることは間違えている。最深部に潜む魔物がどういう魔物なのか知っておるのか?」
「知らん」
「名前の通りゾークだ。Z級の魔物が最深部にいるのだぞ?」
「噂ではなく真実だったのか」
「地上ではそうなっているな。しかし、我々の地下世界では、手を出してはいけない魔物の1人とされている。悪い事は言わない。引き返すのだ人間共よ」
「そう言われて引き返すような面しているかよ。ああ?」
ワイズがそう言って眼光を飛ばすとアヌビスはやれやれと溜め息をついていた。
まあ、今はそんなことはどうでもいい。
問題なのは地下世界という単語だ。さっきの言い方を整理すると、地下世界という世界と我々が住んでいる地上という2つの世界に分かれていることになる――。
ここ数年ぶりのパラダイムシフトが起きかけていた。
0
お気に入りに追加
345
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク
普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。
だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。
洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。
------
この子のおかげで作家デビューできました
ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もしかして寝てる間にざまぁしました?
ぴぴみ
ファンタジー
令嬢アリアは気が弱く、何をされても言い返せない。
内気な性格が邪魔をして本来の能力を活かせていなかった。
しかし、ある時から状況は一変する。彼女を馬鹿にし嘲笑っていた人間が怯えたように見てくるのだ。
私、寝てる間に何かしました?
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生してしまったがさすがにこれはおかしい
増月ヒラナ
ファンタジー
不慮の事故により死んだ主人公 神田玲。
目覚めたら見知らぬ光景が広がっていた
3歳になるころ、母に催促されステータスを確認したところ
いくらなんでもこれはおかしいだろ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった
Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。
*ちょっとネタばれ
水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!!
*11月にHOTランキング一位獲得しました。
*なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。
*パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる