140 / 597
真実Ⅰ
しおりを挟む
「本当に?」
アマミヤの目には一杯の涙が溢れていた。
「あれだけ痛かったのに今は――」
俺は気付けば頭を撫でていた。これほど泣いているアマミヤを見るのは大学生ぶりだ。
「アリシアに感謝しろよ」
「はい――」
そうやって俺の胸のなかでしばらく泣いていた。
「タテワキさん。そして皆さん――。私が何故、アードルハイムの帝国兵として従事していたかをお話しします」
さっきまで泣いていたかと思えば、アマミヤの目はキリッとしていた。
大きく息を吸って吐く。
そのゆっくりとした動作に、皆は固唾を飲んでいた。
「私は、アードルハイム皇帝に関する情報、アードルハイム皇帝に反するような行動をとると、私の心臓に強烈なダメージを与えるというルールを課せられていました。そして、もう1つ――。私がアードルハイム皇帝に関する情報や裏切り行為が重いと下された場合。私と、私が大事にしている孤児院の子供たち2人の命を奪うというルールでした。本来なら、ルールを暴露しようとした時点で、私の心臓に強烈な痛みがくるのですが、今はそれがないので、完全に無効化されているのだと再認識致しました。勿論、私が帝国兵国になってからは、数々の人々を殺めているので、自分の保身のためとは言え、到底許されるべき行為ではありません」
「やっぱり国民が皆奴隷というのはそういうことだったのね。仮に帝国兵になっても辛い思いをするなんて。以前ロビンソンというご老人がそう言っていた」
「そう――。貴女は確かあの村で帝国兵とロビンソンさんがひと悶着を起こしていたから知っているのよね。あのご老人が言っていたのはそういう意味よ。国民は監視されている、そして帝国兵は呪いという名のスキルでルールを課せられている。反抗する者は殺される。野心が強い人間ほどそれ行われるわ。カレス・ロビンソンさんは何故かそのルールに適用はされていなかったけど、捕まった後は酷い目にあったと聞いている」
「そのカレス・ロビンソンさんってのは?」
「ナリユキさんはラングドールさんの事知っていますか?」
「ああ。第5騎士団の団長だろ?」
「そう。その前がカレス・ロビンソンさんという人で、彼女の無念を晴らすために、反乱軍の団長と手を組んだのよ」
ん? 手を組んだ? アマミヤは団長の事を知っているのか?
「なあ。今の言い草だと反乱軍の団長を知っているような感じだったが?」
「知っていますよ。私は盗み聞きしたからたまたま知っているだけですけどね。その団長はこの国にとって最も重要人物だから見て見ぬふりをしていました――。けど、マカロフ卿がアードルハイム皇帝の命令――。というか莫大な資金を提供したから、スパイを送り込むことになってしまいました」
反乱軍の団長――。一体誰なんだ?
「一体その反乱軍の団長ってのは誰なんや?」
レンさんはそう言って、アマミヤをジトリと見つめた。
「ガープよ」
「は?」
レンさんのリアクションは素そのものだった。レンさん風に言うと「そなわけあるかい!」の意味も込められたようなリアクションだった。
「一番忠実そうなガープが反乱軍の団長か」
「驚きだね」
俺の言葉にミクちゃんがそう反応していた。けれども不思議なのは――。
「なあ、アリス。ガープを視た時に裏切者を見つけし神官の反応は?」
「それは私が、反乱軍の団長ですか? という質問をしないと出てこないですからね。あの手のタイプは普段から自分は反乱軍の団長――。と思い込んでいる可能は低く、立場を上手く使い分けている可能性があるので、質問しないとまず分からないですね」
「やっぱりそうか。裏切者を見つけし神官は裏切り者を見つけるものだから、見るだけで判別するとなると、アリスが仲間と認識していなければ見抜くことはできないしな」
「そういう事ですね」
て――。話していたけど待て――。
あの悪魔のようなイラスト――。ドローン――。間違いない。
「これで全ての合点がいく」
俺がそう話すと、皆俺の顔に注目するなり怪訝な表情を浮かべていた。
「あのドローンのサイン。誰が送ったか分かったぞ」
俺がそう言うと、ミクちゃん、アリシア、アリスは驚いていた。
「簡単じゃないか。あの悪魔が泣いていたイラスト」
「差出人はガープということですね。反乱軍の団長でもありながら、帝国軍第1騎士団の団長の彼は、マーズベルの戦力があれば、アードルハイム帝国軍に大打撃を与えることができる。ひいては、アードルハイム皇帝を討ち取ることができると考えていた」
「その通り」
「でも何でドローンは2機あったんだろう?」
「それはやっぱりもう片方はマカロフ卿が置いていった偵察用だ。ガープが落としたタイミングは分からないが、マカロフ卿の後にドローンを投下していても、念には念を――。とか適当な事を言っても不思議ではない。公衆の面前でも違和感のない行動だ」
「成程。それだと合点がいくね」
ミクちゃんがそう納得した後、アマミヤが付け足した。
「付け加えるなら、ガープも恐らくアードルハイム皇帝のスキルによって、何らかのルールが課せられているはず。きっとそれで苦しんでいるの――。だから、そのサインをタテワキさんに送ったということも考えられる。反乱軍の団長ということは、ラングドール団長の想いも受け止めているからその分の責任もあるから、何が何でも成し遂げないといけない――。あとは個人の問題ね。2つの意味が混じりあってそのサインになったと考えるのが妥当」
アマミヤがそう考察していた。こうなったら――。
「ベリトも戦闘中だ。アマミヤはアリスと一緒にいてくれ。俺達はまた戦場へ戻る。アリシア!」
「かしこまりました」
「タテワキさん私――」
「待っててくれ。念話で仲間を向かわせるから、迎えに来たら皆と一緒にいてくれ」
「ありがとうございます」
アマミヤはそう言って俺に一礼をした。
「皆さんありがとうございます。そして気を付けて行ってきてください」
「ああ」
「アマミヤさんまた後で!」
俺がそう言った後に、ミクちゃんが続けて挨拶をした。するとアマミヤは涙を浮かべながらニッコリと微笑んでいた。
アマミヤの目には一杯の涙が溢れていた。
「あれだけ痛かったのに今は――」
俺は気付けば頭を撫でていた。これほど泣いているアマミヤを見るのは大学生ぶりだ。
「アリシアに感謝しろよ」
「はい――」
そうやって俺の胸のなかでしばらく泣いていた。
「タテワキさん。そして皆さん――。私が何故、アードルハイムの帝国兵として従事していたかをお話しします」
さっきまで泣いていたかと思えば、アマミヤの目はキリッとしていた。
大きく息を吸って吐く。
そのゆっくりとした動作に、皆は固唾を飲んでいた。
「私は、アードルハイム皇帝に関する情報、アードルハイム皇帝に反するような行動をとると、私の心臓に強烈なダメージを与えるというルールを課せられていました。そして、もう1つ――。私がアードルハイム皇帝に関する情報や裏切り行為が重いと下された場合。私と、私が大事にしている孤児院の子供たち2人の命を奪うというルールでした。本来なら、ルールを暴露しようとした時点で、私の心臓に強烈な痛みがくるのですが、今はそれがないので、完全に無効化されているのだと再認識致しました。勿論、私が帝国兵国になってからは、数々の人々を殺めているので、自分の保身のためとは言え、到底許されるべき行為ではありません」
「やっぱり国民が皆奴隷というのはそういうことだったのね。仮に帝国兵になっても辛い思いをするなんて。以前ロビンソンというご老人がそう言っていた」
「そう――。貴女は確かあの村で帝国兵とロビンソンさんがひと悶着を起こしていたから知っているのよね。あのご老人が言っていたのはそういう意味よ。国民は監視されている、そして帝国兵は呪いという名のスキルでルールを課せられている。反抗する者は殺される。野心が強い人間ほどそれ行われるわ。カレス・ロビンソンさんは何故かそのルールに適用はされていなかったけど、捕まった後は酷い目にあったと聞いている」
「そのカレス・ロビンソンさんってのは?」
「ナリユキさんはラングドールさんの事知っていますか?」
「ああ。第5騎士団の団長だろ?」
「そう。その前がカレス・ロビンソンさんという人で、彼女の無念を晴らすために、反乱軍の団長と手を組んだのよ」
ん? 手を組んだ? アマミヤは団長の事を知っているのか?
「なあ。今の言い草だと反乱軍の団長を知っているような感じだったが?」
「知っていますよ。私は盗み聞きしたからたまたま知っているだけですけどね。その団長はこの国にとって最も重要人物だから見て見ぬふりをしていました――。けど、マカロフ卿がアードルハイム皇帝の命令――。というか莫大な資金を提供したから、スパイを送り込むことになってしまいました」
反乱軍の団長――。一体誰なんだ?
「一体その反乱軍の団長ってのは誰なんや?」
レンさんはそう言って、アマミヤをジトリと見つめた。
「ガープよ」
「は?」
レンさんのリアクションは素そのものだった。レンさん風に言うと「そなわけあるかい!」の意味も込められたようなリアクションだった。
「一番忠実そうなガープが反乱軍の団長か」
「驚きだね」
俺の言葉にミクちゃんがそう反応していた。けれども不思議なのは――。
「なあ、アリス。ガープを視た時に裏切者を見つけし神官の反応は?」
「それは私が、反乱軍の団長ですか? という質問をしないと出てこないですからね。あの手のタイプは普段から自分は反乱軍の団長――。と思い込んでいる可能は低く、立場を上手く使い分けている可能性があるので、質問しないとまず分からないですね」
「やっぱりそうか。裏切者を見つけし神官は裏切り者を見つけるものだから、見るだけで判別するとなると、アリスが仲間と認識していなければ見抜くことはできないしな」
「そういう事ですね」
て――。話していたけど待て――。
あの悪魔のようなイラスト――。ドローン――。間違いない。
「これで全ての合点がいく」
俺がそう話すと、皆俺の顔に注目するなり怪訝な表情を浮かべていた。
「あのドローンのサイン。誰が送ったか分かったぞ」
俺がそう言うと、ミクちゃん、アリシア、アリスは驚いていた。
「簡単じゃないか。あの悪魔が泣いていたイラスト」
「差出人はガープということですね。反乱軍の団長でもありながら、帝国軍第1騎士団の団長の彼は、マーズベルの戦力があれば、アードルハイム帝国軍に大打撃を与えることができる。ひいては、アードルハイム皇帝を討ち取ることができると考えていた」
「その通り」
「でも何でドローンは2機あったんだろう?」
「それはやっぱりもう片方はマカロフ卿が置いていった偵察用だ。ガープが落としたタイミングは分からないが、マカロフ卿の後にドローンを投下していても、念には念を――。とか適当な事を言っても不思議ではない。公衆の面前でも違和感のない行動だ」
「成程。それだと合点がいくね」
ミクちゃんがそう納得した後、アマミヤが付け足した。
「付け加えるなら、ガープも恐らくアードルハイム皇帝のスキルによって、何らかのルールが課せられているはず。きっとそれで苦しんでいるの――。だから、そのサインをタテワキさんに送ったということも考えられる。反乱軍の団長ということは、ラングドール団長の想いも受け止めているからその分の責任もあるから、何が何でも成し遂げないといけない――。あとは個人の問題ね。2つの意味が混じりあってそのサインになったと考えるのが妥当」
アマミヤがそう考察していた。こうなったら――。
「ベリトも戦闘中だ。アマミヤはアリスと一緒にいてくれ。俺達はまた戦場へ戻る。アリシア!」
「かしこまりました」
「タテワキさん私――」
「待っててくれ。念話で仲間を向かわせるから、迎えに来たら皆と一緒にいてくれ」
「ありがとうございます」
アマミヤはそう言って俺に一礼をした。
「皆さんありがとうございます。そして気を付けて行ってきてください」
「ああ」
「アマミヤさんまた後で!」
俺がそう言った後に、ミクちゃんが続けて挨拶をした。するとアマミヤは涙を浮かべながらニッコリと微笑んでいた。
0
お気に入りに追加
345
あなたにおすすめの小説
魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。
みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。
孤児による孤児のための孤児院経営!!! 異世界に転生したけど能力がわかりませんでした
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前はフィル
異世界に転生できたんだけど何も能力がないと思っていて7歳まで路上で暮らしてた
なぜか両親の記憶がなくて何とか生きてきたけど、とうとう能力についてわかることになった
孤児として暮らしていたため孤児の苦しみがわかったので孤児院を作ることから始めます
さあ、チートの時間だ
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
チート転生~チートって本当にあるものですね~
水魔沙希
ファンタジー
死んでしまった片瀬彼方は、突然異世界に転生してしまう。しかも、赤ちゃん時代からやり直せと!?何げにステータスを見ていたら、何やら面白そうなユニークスキルがあった!!
そのスキルが、随分チートな事に気付くのは神の加護を得てからだった。
亀更新で気が向いたら、随時更新しようと思います。ご了承お願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる