59 / 597
宴会Ⅰ
しおりを挟む
地上に上がるとベルゾーグさんは、ハアハアと息を切らし、タツオさんは白目を向いて失神していた。
「何て小娘だ!」
と、どこぞのお笑い芸人ばりの大声を地面に向かって放っていた。
「えへへ。ごめんなさい。でもほら! アリスちゃんは嫌がっていないので結果オーライですよ!」
「いや、ミク殿? アリスはキョロキョロして不安そうなのだが?」
私の服を控えめに摘まんでいた。恐らく魔物で若い方だから、外に出たことが一度も無かったと推測した。
「ああ。もう面倒くさい!」
と、私の口調が荒くなったので、ベルゾーグさんとアリスちゃんがビクっとしていた。あ――ごめんなさい。
「ど――どうされましたか?」
アリスちゃんは顔をふるふるさせて、涙目になりながらジトリと見てきた。
「申し訳ないです。もう何かアリスちゃんに丁寧語を使うのがじれったくて。崩して喋りますね」
「はい! 全然いいですよ!」
と、表情が明るくなったので、裏切者を見つけし神官の効果で、何かしらの違和感をまだ持たれていたのだろう。
「それではベルゾーグさん。お願いします」
「何をしろというのだ?」
「上に乗せてください」
「……」
「だって、アリスちゃんがいるんですよ?」
「拙者のことを召使いか何かと勘違いしていないか?」
「ベルゾーグさんって体長20mくらいあるじゃないですか。だから歩幅が大きいから着くの早いと思ったんですよ」
「……効率という事か」
「そうです」
えっへんと威張った私にベルゾーグさんは渋々人型化を解除して、元の巨大な狼の姿へと戻った。私はアリスちゃんを持ちベルゾーグさんの上に乗ると――。
「タツオも連れ行くぞ。というか巻き込んだんだから、美味しい料理でも提供しようじゃないか」
「あ、そうですね。気絶していますけど」
私はタツオさんを持ってベルゾーグさんの背中に乗った。「大丈夫か?」という質問に応じると、ベルゾーグさんは走り始めた。屋敷までおよそ3kmほどなのであっと言う間に着いた。
ナリユキさんの指示を受けて動き始めてから2時間半くらいは経っていたので陽は沈んでいるけど、屋敷周辺の景観は全くの別物になっていた。
「流石ナリユキさん。もうこんなに家を建てたんですね。それに森妖精が物凄く増えている」
「手から何でも出せるというのは凄いな」
その声に反応し、こっちに向かって軽く手を挙げて無言の「よう」とサインを送ってくれるナリユキさん。
感触では屋敷はもっと奥だったはずだけど、湖の近くにまで、ナリユキさんは家を建ていた。当然辺りの木は無くなっているので、見晴らしがいい。そして、驚く事に高さ50mくらいはありそうな巨大な時計塔まで出来ている。一見、生産性が無さそうだけれど私には解る。この時計塔はその圧倒的な存在感は嫌でも目に止まる。つまり、観光客がここの時計台を観光スポットと断定してしまうので、先日に出していた風車と同じ効果を発揮する。
「凄いですね」
と、アリスちゃんは目を光らせていたので、ベルゾーグさんの背中から降りることにした。
ベルゾーグさんも配慮してくれたのか、直ぐに人型化になって辺りを見渡していた。そして、夕陽に照らされる時計台を、目を細めながら見て「美しい」と呟いていた。魔物でも美的感覚は人間と似ていると思うと少し嬉しくなる。
「成程。その女の子が人魚姫だな」
「始めまして、アリスと申します」
アリスちゃんはぺこりと可愛らしく挨拶をすると。
「始めまして。ナリユキ・タテワキと申します。お忙しいなかご足労頂き誠にありがとうございます」
ナリユキさんはそう紹介した後、ニッと笑みを浮かべていた。
「凄く自然で物腰が柔らかい人ですね」
嘘を見抜くことができるアリスちゃんとっては驚きだったのだろう。嫌々とか、相手の事を実は下に見ていると、話し方で違和感が出てくるので、アリスちゃんならそれを見逃すはずがない。何故そのような事態が起きるかと言うと、容姿が童顔だから、可愛いくて妹的な第一印象を受けてしまい、挙動にどこか違和感が出る。そう私にみたいに――。しかし、ナリユキさんは営業をしていたから、相手を敬い接しているので違和感が無い。
このように自然にできる大人はやっぱり格好いい。
「で? 他の人魚姫はいないのか?」
「いないですね連行してきたので」
「連行? 無理やり連れてきたのか? らしくもない」
「まあ。色々とあったんですよね。そのうち追いかけてくるかも」
「あらら。アリスさんはそれで大丈夫なんですか?」
「はい! 私は一度お会いしたかったので! あと、一度もお外に出たことが無かったので、私としてはこのような機会を頂き大変嬉しく思っています」
「そうでしたか! では宴に参加していただけませんか? 人間、獣人、森妖精の人型の種族と、その他多種多様な魔物達で、今晩建国祝いをします。まあ、一人気絶している人がいらっしゃいますが、その大きなタツノオトシゴも一緒に」
「タツノオトシゴ?」
ベルゾーグさんとアリスちゃんは首を傾げたが、気絶しているのは一名だけなので、ベルゾーグさんがおんぶで背負っているタツオさんの事を言っているのは皆分かっていた。なのでタツオさんに皆の視線が集まっていた。
「さあ行こうぜ。今日もよく働いた。定時だ定時」
そう言ってナリユキさんは背を向けて時計台の方へ向かいながら、「さあ宴をするぞ!」と、余った木を片付けている人間、獣人、森妖精達に声をかけていた。
「いい人ですね」
アリスちゃんがそう言ってくれたので、私は何とも言えない高揚感に包まれた。
「でしょ? さあ行きしょう!」
アリスちゃんの手を引っ張りながら夕陽に向かって走り始めた。
ロクな学生生活を送っておらず、世間一般でいう青春を謳歌していなかった私からすれば、今はまさに人生で一番青春しているのかもしれない。
今なら言える。辛いことばかりじゃないんだよって。火事で苦しみながら死ぬかと思えば、気が付くとここに来ていた。一度死んだお蔭で楽しめているんだ。そして何より、ナリユキさんに出会えたことが凄く凄く良かった。
そう思うと、幸せな気持ちでいっぱいになった。
「何て小娘だ!」
と、どこぞのお笑い芸人ばりの大声を地面に向かって放っていた。
「えへへ。ごめんなさい。でもほら! アリスちゃんは嫌がっていないので結果オーライですよ!」
「いや、ミク殿? アリスはキョロキョロして不安そうなのだが?」
私の服を控えめに摘まんでいた。恐らく魔物で若い方だから、外に出たことが一度も無かったと推測した。
「ああ。もう面倒くさい!」
と、私の口調が荒くなったので、ベルゾーグさんとアリスちゃんがビクっとしていた。あ――ごめんなさい。
「ど――どうされましたか?」
アリスちゃんは顔をふるふるさせて、涙目になりながらジトリと見てきた。
「申し訳ないです。もう何かアリスちゃんに丁寧語を使うのがじれったくて。崩して喋りますね」
「はい! 全然いいですよ!」
と、表情が明るくなったので、裏切者を見つけし神官の効果で、何かしらの違和感をまだ持たれていたのだろう。
「それではベルゾーグさん。お願いします」
「何をしろというのだ?」
「上に乗せてください」
「……」
「だって、アリスちゃんがいるんですよ?」
「拙者のことを召使いか何かと勘違いしていないか?」
「ベルゾーグさんって体長20mくらいあるじゃないですか。だから歩幅が大きいから着くの早いと思ったんですよ」
「……効率という事か」
「そうです」
えっへんと威張った私にベルゾーグさんは渋々人型化を解除して、元の巨大な狼の姿へと戻った。私はアリスちゃんを持ちベルゾーグさんの上に乗ると――。
「タツオも連れ行くぞ。というか巻き込んだんだから、美味しい料理でも提供しようじゃないか」
「あ、そうですね。気絶していますけど」
私はタツオさんを持ってベルゾーグさんの背中に乗った。「大丈夫か?」という質問に応じると、ベルゾーグさんは走り始めた。屋敷までおよそ3kmほどなのであっと言う間に着いた。
ナリユキさんの指示を受けて動き始めてから2時間半くらいは経っていたので陽は沈んでいるけど、屋敷周辺の景観は全くの別物になっていた。
「流石ナリユキさん。もうこんなに家を建てたんですね。それに森妖精が物凄く増えている」
「手から何でも出せるというのは凄いな」
その声に反応し、こっちに向かって軽く手を挙げて無言の「よう」とサインを送ってくれるナリユキさん。
感触では屋敷はもっと奥だったはずだけど、湖の近くにまで、ナリユキさんは家を建ていた。当然辺りの木は無くなっているので、見晴らしがいい。そして、驚く事に高さ50mくらいはありそうな巨大な時計塔まで出来ている。一見、生産性が無さそうだけれど私には解る。この時計塔はその圧倒的な存在感は嫌でも目に止まる。つまり、観光客がここの時計台を観光スポットと断定してしまうので、先日に出していた風車と同じ効果を発揮する。
「凄いですね」
と、アリスちゃんは目を光らせていたので、ベルゾーグさんの背中から降りることにした。
ベルゾーグさんも配慮してくれたのか、直ぐに人型化になって辺りを見渡していた。そして、夕陽に照らされる時計台を、目を細めながら見て「美しい」と呟いていた。魔物でも美的感覚は人間と似ていると思うと少し嬉しくなる。
「成程。その女の子が人魚姫だな」
「始めまして、アリスと申します」
アリスちゃんはぺこりと可愛らしく挨拶をすると。
「始めまして。ナリユキ・タテワキと申します。お忙しいなかご足労頂き誠にありがとうございます」
ナリユキさんはそう紹介した後、ニッと笑みを浮かべていた。
「凄く自然で物腰が柔らかい人ですね」
嘘を見抜くことができるアリスちゃんとっては驚きだったのだろう。嫌々とか、相手の事を実は下に見ていると、話し方で違和感が出てくるので、アリスちゃんならそれを見逃すはずがない。何故そのような事態が起きるかと言うと、容姿が童顔だから、可愛いくて妹的な第一印象を受けてしまい、挙動にどこか違和感が出る。そう私にみたいに――。しかし、ナリユキさんは営業をしていたから、相手を敬い接しているので違和感が無い。
このように自然にできる大人はやっぱり格好いい。
「で? 他の人魚姫はいないのか?」
「いないですね連行してきたので」
「連行? 無理やり連れてきたのか? らしくもない」
「まあ。色々とあったんですよね。そのうち追いかけてくるかも」
「あらら。アリスさんはそれで大丈夫なんですか?」
「はい! 私は一度お会いしたかったので! あと、一度もお外に出たことが無かったので、私としてはこのような機会を頂き大変嬉しく思っています」
「そうでしたか! では宴に参加していただけませんか? 人間、獣人、森妖精の人型の種族と、その他多種多様な魔物達で、今晩建国祝いをします。まあ、一人気絶している人がいらっしゃいますが、その大きなタツノオトシゴも一緒に」
「タツノオトシゴ?」
ベルゾーグさんとアリスちゃんは首を傾げたが、気絶しているのは一名だけなので、ベルゾーグさんがおんぶで背負っているタツオさんの事を言っているのは皆分かっていた。なのでタツオさんに皆の視線が集まっていた。
「さあ行こうぜ。今日もよく働いた。定時だ定時」
そう言ってナリユキさんは背を向けて時計台の方へ向かいながら、「さあ宴をするぞ!」と、余った木を片付けている人間、獣人、森妖精達に声をかけていた。
「いい人ですね」
アリスちゃんがそう言ってくれたので、私は何とも言えない高揚感に包まれた。
「でしょ? さあ行きしょう!」
アリスちゃんの手を引っ張りながら夕陽に向かって走り始めた。
ロクな学生生活を送っておらず、世間一般でいう青春を謳歌していなかった私からすれば、今はまさに人生で一番青春しているのかもしれない。
今なら言える。辛いことばかりじゃないんだよって。火事で苦しみながら死ぬかと思えば、気が付くとここに来ていた。一度死んだお蔭で楽しめているんだ。そして何より、ナリユキさんに出会えたことが凄く凄く良かった。
そう思うと、幸せな気持ちでいっぱいになった。
0
お気に入りに追加
345
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生してしまったがさすがにこれはおかしい
増月ヒラナ
ファンタジー
不慮の事故により死んだ主人公 神田玲。
目覚めたら見知らぬ光景が広がっていた
3歳になるころ、母に催促されステータスを確認したところ
いくらなんでもこれはおかしいだろ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった
Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。
*ちょっとネタばれ
水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!!
*11月にHOTランキング一位獲得しました。
*なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。
*パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる