11 / 597
村の復興とマーズベル森林
しおりを挟む
俺は合流してからあちこちに家を建てまくった。一軒一軒事前に紙に内装など諸々書いてもらい、間取りも希望に沿ったオーダーメイドにした。本当ならばここまでする必要は無いだろうが、やっぱり住むなら自分が納得がいく家に住みたいと思ったからだ。俺ならそうしたい。家が無くなったのは50軒ほどらしく、なかなかハードな一日になりそうだ。
そこから俺はあちこち回った。時間も気付けばあっという間に昼過ぎだった。皆が口を揃えて言うのは、前よりから全然いい。家が焼けて良かった! とのこと。おいおい――それは俺がいなきゃ成り立たんだろ。とか思ったが、そこは敢えて口に出す必要は無い。
とりあえず時間も時間だし二人に合流しようと思ったときだった。噴水がある広場に人が集まっていくので、俺もとりあえず向かうことにした。
「すげ――」
体長7.0mくらいの巨大な猪が程よく焼けているのだ。ミクちゃんとランベリオンが紙皿と竹串を付けて配っている。
「何しているの?」
「ナリユキ殿が頑張っているので、何かできることはないかと考えた結果、我はこの辺りの名物魔物、ビガーポークを村に提供しようと思ってな」
「美味しいのか?」
「めちゃくちゃ美味しいですよ!」
確かに村人は、ほっぺが落ちるだの、ジューシーだの各々感想を述べている。で、食べてみると本当に美味しかった。脂が程よくあり、しっかりした歯ごたえ。まあ一番驚くのは、ランベリオンが焼くのがめちゃくちゃ巧いということだ。まあ経験値なんだろうな。
「美味しかったありがとう」
俺はそう言って食べた後、再度家を建てていった。
そして、夕方には無くなった家は全て造り、何の問題も無く復興することができた。皆に感謝されまくったので、何かあったときは力を貸してもらおう。
こうしてモトリーナの村を後にして、ランベリオンは 人型化を解除し、ワイバーンの姿になったところで、背中に乗せてもらいマーズベル山脈に向かったのだった。
始めての空の旅という事だが、まあこれが快適なんだわ。ミクちゃんはミクちゃんで、俺の腰に腕を回しているし最高。まあ、落ちないようにしているだけなんだけどね。
「それにしても今日中に終わるとは思っていなかったぞ。ナリユキ殿は仕事が早いな」
「だろ? でも、あっちの世界じゃ早く終わらせて、数字も上がっている状態でも、早く帰っているの怒られていたからな。理不尽だよ本当に」
「それ聞くと、私、就職してもすぐに辞めていたような気がします。動画配信でも収益は生きていく分くらいは余裕であったので」
「まあ、今はそんなことをする必要ないからな」
「ですね! 存分に楽しんでやるんだ! って誓いましたから」
「凄い意気込みだな」
「勿論ですとも」
「そろそろ着くぞ」
「あそこに見える山脈か?」
「そうだ」
「すげーな。標高どれくらいなんだ?」
「5,000m程だ」
「凄いですね」
「そうだな」
神々しいまでの悠々と聳え立つ山々。そして今俺達の眼下に見えるのは、マーズベル森林。そして、山脈の手前にはマーズベル湖と呼ばれる湖があるのだが、恐らく琵琶湖くらいはある。でもまあ、琵琶湖と違うのは、誰にも汚されていない、CGかよ! って言いたくなるくらい綺麗な水色の湖。
「マジでここ俺達の国にしてもいいのかよ」
「本当に凄いですね」
「山脈もそうだし、この湖や森を開拓してくれ全然良い。この辺りはどの国の管轄でもないのだ。これだけ綺麗なのも魔物が強すぎるから、この自然を保てている」
「ここまで綺麗となんか申し訳ないんだけど」
「問題ない。さて、山脈とは言ったが、我等の棲み処にガッツリ行っても、標高が高いので住みづらいだろう。どの辺りに降りる?」
「できるだけ湖の近くがいいな。あの辺にしよう」
「解った。しっかり掴まっていてくれ」
ランベリオンにしっかり掴まる。ミクちゃんは天使の翼を使い、ランベリオンの後についてきた。
湖から1km程離れた場所にとりあえず降りてみた。地震とかってあるのかな? もしあったら津波に一瞬で飲み込まれてしまいそうなんだけど。
「さて、家を建てる前に、まずは木が邪魔だな」
「そうだな始めはとりあえずそんなに大きくなくていいや」
「どれくらいだ?」
「まあ、100坪くらい」
「分かった。じゃあ木をどけよう」
俺が大きめの手から斧を二つ出して、ミクちゃんにも渡そうとしたときだった。メリメリメリってすんごい音がする――。
「おいマジか――」
「す、凄い」
ランベリオンはワイバーンの姿のまま、飛びながら木をその強靭な脚で引っこ抜いていった。大根みたいに引っこ抜いているけど、抜いている木はランベリオンより高い木ばかり。すげー馬鹿力だなと感心させられる。
そんな要領で辺りの木をバカスカ抜いていくので、気付けば辺りは更地になっていた。
「引っこ抜いた木はどうする? 何か資源として置いておくか?」
「それ使って家建てられるのかな?」
「やってみましょうよ!」
で、イメージをして掌を向けて家を建てた訳だが、あら吃驚。引っこ抜いた木が一瞬で無くなっている。
「木が完全に無くなったぞ。恐らくそこにあった木を使ったようだな」
「凄いですね!」
「とりあえず中に入ろか」
で、俺も村で家を建てまくったお蔭で、脳の処理スピードが早くなったらしく、家具やらテーブルやら、キッチン用品やら、マットレスやら観葉植物やらを、全て一気に盛り込んだ。勿論、お風呂やトイレもある。ミクちゃんの部屋にはぬいぐるみなんかも置いたりした。だから、部屋を開けたときめちゃくちゃ喜んでくれたのだった。電化製品を置いてみるのも悪くないが、せっかくだし、ストーブとかではなく、暖炉にしてみた。でもエアコンは付けている。使うかどうか分からないけど。
ただ、今の状態では電気が無いので、風力発電の為、風車を作ったり、ソーラー発電の為、家の屋根にパネルを置いたりで、電気を使用することにした。ただ、建国をするって言っているので、規模をどんどん大きくしていきたい。
立地的には水にも恵まれているし、いざ、水を飲むなら無限に天然水が飲めるわけだし最高すぎる。つか水道水でも十分美味しいんだけどね。
「最高ですね!」
「一気にそれっぽくなったな」
ランベリオンは風車を見上げて感激していた。どうやら、電気などはスキルや魔物を使って供給しているのが常識なので、風力発電という発想はこの世界には無いらしい。確かに、そっちのほうが手っ取り早い気がするけど、どうせなら、この土地に付加価値を付けて、ゆくゆくは観光スポットにしたいと思っている。結局は風車を作った方が生産性は高いのだ。
「ナリユキ殿の国は産業革命が進みそうだな――くれぐれも、環境破壊ばかりするような事は止めてくれよ?」
「しないって。任せておけ。それじゃ次は仲間を教えてくれよ」
「そうだな」
再び、ランベリオンの背中に乗って、次はランベリオン達の棲み処に案内してもらうことになった。
そこから俺はあちこち回った。時間も気付けばあっという間に昼過ぎだった。皆が口を揃えて言うのは、前よりから全然いい。家が焼けて良かった! とのこと。おいおい――それは俺がいなきゃ成り立たんだろ。とか思ったが、そこは敢えて口に出す必要は無い。
とりあえず時間も時間だし二人に合流しようと思ったときだった。噴水がある広場に人が集まっていくので、俺もとりあえず向かうことにした。
「すげ――」
体長7.0mくらいの巨大な猪が程よく焼けているのだ。ミクちゃんとランベリオンが紙皿と竹串を付けて配っている。
「何しているの?」
「ナリユキ殿が頑張っているので、何かできることはないかと考えた結果、我はこの辺りの名物魔物、ビガーポークを村に提供しようと思ってな」
「美味しいのか?」
「めちゃくちゃ美味しいですよ!」
確かに村人は、ほっぺが落ちるだの、ジューシーだの各々感想を述べている。で、食べてみると本当に美味しかった。脂が程よくあり、しっかりした歯ごたえ。まあ一番驚くのは、ランベリオンが焼くのがめちゃくちゃ巧いということだ。まあ経験値なんだろうな。
「美味しかったありがとう」
俺はそう言って食べた後、再度家を建てていった。
そして、夕方には無くなった家は全て造り、何の問題も無く復興することができた。皆に感謝されまくったので、何かあったときは力を貸してもらおう。
こうしてモトリーナの村を後にして、ランベリオンは 人型化を解除し、ワイバーンの姿になったところで、背中に乗せてもらいマーズベル山脈に向かったのだった。
始めての空の旅という事だが、まあこれが快適なんだわ。ミクちゃんはミクちゃんで、俺の腰に腕を回しているし最高。まあ、落ちないようにしているだけなんだけどね。
「それにしても今日中に終わるとは思っていなかったぞ。ナリユキ殿は仕事が早いな」
「だろ? でも、あっちの世界じゃ早く終わらせて、数字も上がっている状態でも、早く帰っているの怒られていたからな。理不尽だよ本当に」
「それ聞くと、私、就職してもすぐに辞めていたような気がします。動画配信でも収益は生きていく分くらいは余裕であったので」
「まあ、今はそんなことをする必要ないからな」
「ですね! 存分に楽しんでやるんだ! って誓いましたから」
「凄い意気込みだな」
「勿論ですとも」
「そろそろ着くぞ」
「あそこに見える山脈か?」
「そうだ」
「すげーな。標高どれくらいなんだ?」
「5,000m程だ」
「凄いですね」
「そうだな」
神々しいまでの悠々と聳え立つ山々。そして今俺達の眼下に見えるのは、マーズベル森林。そして、山脈の手前にはマーズベル湖と呼ばれる湖があるのだが、恐らく琵琶湖くらいはある。でもまあ、琵琶湖と違うのは、誰にも汚されていない、CGかよ! って言いたくなるくらい綺麗な水色の湖。
「マジでここ俺達の国にしてもいいのかよ」
「本当に凄いですね」
「山脈もそうだし、この湖や森を開拓してくれ全然良い。この辺りはどの国の管轄でもないのだ。これだけ綺麗なのも魔物が強すぎるから、この自然を保てている」
「ここまで綺麗となんか申し訳ないんだけど」
「問題ない。さて、山脈とは言ったが、我等の棲み処にガッツリ行っても、標高が高いので住みづらいだろう。どの辺りに降りる?」
「できるだけ湖の近くがいいな。あの辺にしよう」
「解った。しっかり掴まっていてくれ」
ランベリオンにしっかり掴まる。ミクちゃんは天使の翼を使い、ランベリオンの後についてきた。
湖から1km程離れた場所にとりあえず降りてみた。地震とかってあるのかな? もしあったら津波に一瞬で飲み込まれてしまいそうなんだけど。
「さて、家を建てる前に、まずは木が邪魔だな」
「そうだな始めはとりあえずそんなに大きくなくていいや」
「どれくらいだ?」
「まあ、100坪くらい」
「分かった。じゃあ木をどけよう」
俺が大きめの手から斧を二つ出して、ミクちゃんにも渡そうとしたときだった。メリメリメリってすんごい音がする――。
「おいマジか――」
「す、凄い」
ランベリオンはワイバーンの姿のまま、飛びながら木をその強靭な脚で引っこ抜いていった。大根みたいに引っこ抜いているけど、抜いている木はランベリオンより高い木ばかり。すげー馬鹿力だなと感心させられる。
そんな要領で辺りの木をバカスカ抜いていくので、気付けば辺りは更地になっていた。
「引っこ抜いた木はどうする? 何か資源として置いておくか?」
「それ使って家建てられるのかな?」
「やってみましょうよ!」
で、イメージをして掌を向けて家を建てた訳だが、あら吃驚。引っこ抜いた木が一瞬で無くなっている。
「木が完全に無くなったぞ。恐らくそこにあった木を使ったようだな」
「凄いですね!」
「とりあえず中に入ろか」
で、俺も村で家を建てまくったお蔭で、脳の処理スピードが早くなったらしく、家具やらテーブルやら、キッチン用品やら、マットレスやら観葉植物やらを、全て一気に盛り込んだ。勿論、お風呂やトイレもある。ミクちゃんの部屋にはぬいぐるみなんかも置いたりした。だから、部屋を開けたときめちゃくちゃ喜んでくれたのだった。電化製品を置いてみるのも悪くないが、せっかくだし、ストーブとかではなく、暖炉にしてみた。でもエアコンは付けている。使うかどうか分からないけど。
ただ、今の状態では電気が無いので、風力発電の為、風車を作ったり、ソーラー発電の為、家の屋根にパネルを置いたりで、電気を使用することにした。ただ、建国をするって言っているので、規模をどんどん大きくしていきたい。
立地的には水にも恵まれているし、いざ、水を飲むなら無限に天然水が飲めるわけだし最高すぎる。つか水道水でも十分美味しいんだけどね。
「最高ですね!」
「一気にそれっぽくなったな」
ランベリオンは風車を見上げて感激していた。どうやら、電気などはスキルや魔物を使って供給しているのが常識なので、風力発電という発想はこの世界には無いらしい。確かに、そっちのほうが手っ取り早い気がするけど、どうせなら、この土地に付加価値を付けて、ゆくゆくは観光スポットにしたいと思っている。結局は風車を作った方が生産性は高いのだ。
「ナリユキ殿の国は産業革命が進みそうだな――くれぐれも、環境破壊ばかりするような事は止めてくれよ?」
「しないって。任せておけ。それじゃ次は仲間を教えてくれよ」
「そうだな」
再び、ランベリオンの背中に乗って、次はランベリオン達の棲み処に案内してもらうことになった。
5
お気に入りに追加
345
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった
Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。
*ちょっとネタばれ
水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!!
*11月にHOTランキング一位獲得しました。
*なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。
*パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる