3 / 8
序章
3 不本意な契約
しおりを挟む
恭司の部屋は、岡崎の部屋と比べれば格段にすっきりしていた。
だが、居間の中央には季節はずれなコタツが鎮座していた。
恭司は部屋に入ると、まず蛍光灯をつけ、次にそのコタツの電源を入れて足を入れた。
冷え性ではないが寒がりなので、コタツに布団を掛けていないのは、一年のうちたった二ヶ月ほどである。
「とりあえず、座ったら?」
玄関で立ち往生している男に、恭司はコタツにあたったまま声をかけた。
「あ、でも、ちゃんと靴は脱いで上がれよ。それくらいの常識はあるんだろ?」
人間にそんなことを言われたのは、これが初めてだったに違いない。
しかし、男は神妙な面持ちで靴を脱ぎ――靴下も黒だった――コタツには入らず、その前であぐらをかいた。
「まったく、今日はあんたのせいで、大学行けなくなっちまったよ。生でスプラッタは見せられるし」
さらに、恭司は追い打ちをかけた。
さすがに男も嫌そうな顔をしていたが、恭司に危害を加えるつもりはないらしい。最初こそあんなことを言ったものの、男は恭司に押され気味だった。
と。
「どうして岡崎を殺した?」
まさか、これほど直截に来るとは思っていなかったのだろう。男の顔には驚愕が浮かんでいた。
「岡崎に用があったんだろ? それなのに、どうして殺した? ……ああ、先に言っとくが、殺すために来たっていうのはなしだぜ。今朝じゃなくても、夕べのうちにいくらでも殺せたはずだからな。まさか、俺への見せしめのためだけに殺したのか?」
男は答えなかった。
それがすでに、一つの答えとなっていた。
「どうして?」
軽い調子で恭司は訊ねた。
「岡崎に何か問題でもあったのか? あんた、岡崎に何をやらせようとしてた?」
「驚いたな」
ようやく、男はそう口を開いた。
「おまえが、そんな人間だとは思わなかった」
「じゃあ、どんな人間だと思ってたんだ? 興味あるね」
片肘をついて、恭司はにやにやした。
それを横目で見ながら、男が苦い顔になる。
「少なくとも、そんなことを言う人間だとは思わなかった」
「なら、俺じゃなくて、別な人間にしろよ。何させるつもりだか知らないけど、俺は面倒は大嫌いなんだよ。人に押しつけられたのは特にね」
「殺されたいか?」
恭司は笑うのをやめて、そっぽを向いた。
「で、俺に何をしろって?」
「……小説を書いてもらいたい」
「人選ミスだ」
間髪を入れず、恭司。
「それこそ、どうして岡崎を殺した、だ。俺は読む専門で、書いたことなんか一度もねえよ。あんただって、岡崎が小説書きだからわざわざ訪ねてきたんだろ? いったい岡崎のどこが気に食わなかったんだ? 顔はともかく、書くほうはいい線いってたと思うけど?」
再び、男は返答に窮した。
こんなはずではなかったとでも言いたげに、端整な顔を歪ませる。
「おまえが知る必要はない」
ようやく返ってきた答えは、まったく理由になっていなかった。
「さいですか」
だが、恭司はおどけて肩をすくめるだけに留めた。
追いつめすぎても厄介だ。何しろ向こうには、〝殺されたいか?〟という、文字どおり、殺し文句がある。
「でも、これは知る必要があるよな。――どんな小説を書かせるつもりだったんだ?」
これにも男は答えられなかった。
何と説明したらいいものか、考えあぐねているようでもある。
恭司はそれをにやにやと眺めていた。殺されたくはないが、唯々諾々と従いたくもない。
「何もそんなに悩むことないだろ? それでよく俺に協力しろなんて言えたもんだな。そんなに言いにくいんなら、素直に岡崎にしとけばよかったのに」
男が渋い顔をする。しかし、まだ何も言わない。
もともと恭司の気は長くない。呆れて溜め息をつくと、自分の背後にあったカラーボックスの中から文庫本を取り出し、コタツの天板の上に無造作に置いた。
「ようするに、これだろ? ――『クトゥルー神話』」
男の驚きは、たとえようもなかった。
それを見て、恭司がにたりと笑う。
男を驚かせるのは、恭司の楽しみとなりつつあった。
「なぜ……」
「なーに、単純単純」
恭司はにやにやしながら、自分のこめかみを突っついた。
「岡崎がハマってたのがそれだったからさ。ちなみに、この本も岡崎から借りた。……もう一生返せなくなっちまったけどな」
男にはそう言ったが、実際はもっと単純だった。
昨夜、この男が来る直前まで岡崎が話していた小説のアイデアが、まさしくこの「クトゥルー神話」関連だったのだ。
だが、それは今は明かさないほうがいいと恭司は判断した。あれは岡崎の〝遺言〟だ。
「それだけで?」
「それだけでだよ。あんたがいつどこで岡崎のことを知ったんだか知らないが、岡崎に書かせるような小説っていったらそれくらいしかないだろ。まさか、あの岡崎に恋愛小説はないだろ?」
もっともだと思ったのか、男はそれ以上は追及してこなかった。
「でも、わかんないな。どうして今、わざわざそんなものを書かせようとするのか。あんたが直接スカウトしなくても、書いてる奴はいくらでもいるだろ。いや、それより、どうしてそんな小説が必要なんだ? あんたたちにとっては、人に知られないほうがいいんじゃないのか?」
「逆よ」
と、男はなぜか自嘲に似た笑みを浮かべた。
「人に知られるのはいっこうにかまわぬ。ただ、その在り方が問題なのだ」
「ははあ。なるほどなるほど」
人を小馬鹿にしたように、恭司は何度もうなずいてみせた。
「つまり、あんたらは、これまで書かれた『クトゥルー神話』が気に入らないわけね」
「その、『クトゥルー神話』という名称自体、我は気に食わぬ」
本当に不満そうに、男は顔をしかめた。
「まるであれが主神のようではないか。あの男はそのように書いてはおらぬのに」
「あの男……H・P・ラヴクラフトか?」
男との会話の中で、初めて恭司の表情が輝いた。
H・P・ラヴクラフト――ハワード・フィリップス=ラヴクラフトは、一八九〇年八月二十日に生まれ、一九三七年三月十五日に死んだ、アメリカの怪奇幻想作家である。
生前は決して恵まれていたとはいえないこの男は、「クトゥルー神話」と呼ばれる架空の神話体系の創始者として名を残した。
その基本設定はこうである。
――人類発生以前の太古の昔、地球には〈クトゥルー〉、〈大いなる種族〉、〈古のもの〉などといった〈旧支配者〉が君臨していた。やがて彼らは地上から姿を消したが、滅びたわけでは決してなく、邪悪な人間どもの力を借りるなどして、再び地球の支配者たらんと、復活のときを窺っている……
この異様な神話世界は、ラヴクラフト存命中から数々の作家を魅了し、彼らによって「クトゥルー神話」は、現在もなお増殖を続けている。
しかし、少なくとも日本の場合、一般人にはほとんど知られていない。まさに、知る人ぞ知る、というのがこの「クトゥルー神話」であり、ラヴクラフトであった。
「確か、『クトゥルー神話』ってのは後の人間がつけた名前で、本人はクトゥルーものの神話とか何とか言ってたんだよな? よく覚えてないけど」
目を閉じて、恭司は自分の額に手をやった。
「んで、あんたは何か? 俺にラヴクラフトが書いたような『クトゥルー神話』……もとい、とりあえず『神話』を書けっていうわけか?」
「おまえが言うと、何か違うような気がするが……まあ、そうだ」
「こんなこと言うと、また怒られるかもしんないけどさあ」
額を覆ったまま、いかにも無駄だとわかっているような顔で男を見やる。
「そんなもん、今さら書いてどうすんの? ラヴクラフトのコピーなら、オリジナルだけで充分だろ? いくらうまく書いたって、しょせん本物にゃかなわないんだから」
「ならば、おまえが〝本物〟を作ればよい」
酷薄に男は笑った。
恐ろしく冷ややかでありながら、同じくらい魅惑に満ちた笑み。
「我が〝本物〟を見せてやる。おまえはそれをもとに書けばよい。それで今度はそれが〝本物〟になる。何もそう難しいことではなかろう?」
甘やかな低い声で男は囁いた。
この声で首を切れと囁かれれば、人は迷わず己の首に刃を立ててしまうだろう。
今まで調子を狂わされていたが、本来、男はこういう存在だった。相手をうなずかせることなど、造作もないことのはずだった。
「あんた、そりゃ小説に対する冒涜だよ」
だが、さも軽蔑しきったように、恭司はそう返してきた。
思ってもみなかった反応に、男は一瞬唖然とし、そして頭を抱えこんだ。
脅しも賺しも通じないとあっては、他に打つ手がない。まったく、厄介な人間であった。
「なに落ちこんでんだよ。そうしたいのはこっちのほうだ。あんた、全然聞こうとしないけど、俺びは小説なんて書けないし、書く気もまったくないんだ。それに、まだ肝心なことを訊いてない。――どうして、ラヴクラフト以外の〝本物〟が必要になったんだ?」
男は顔を上げ、流れ落ちる髪の間からじっと恭司を見た。
「おまえ、どこまで知っている?」
つとめて冷静な声音であった。
しかし、注意深く観察すれば、男の目に今までなかったものがあることに気づいたはずだ。
およそ、この男にはふさわしくないもの。
〝恐れ〟であった。
「どこまでって?」
額から手を離した恭司は、コタツに寄りかかりながらとぼけた。
「それじゃあ、何が何だかわからないぜ? 『クトゥルー神話』? ラヴクラフト? それとも、それ以外?」
いざそう言われると、男は言葉に詰まってしまった。まさに墓穴である。
もっとも、訊かれてまずいことばかりの男に、最初から恭司に問いただすことなどできるはずもなかった。だからこそ、何も訊ねさせずに言うことをきかせたかったのだろうが。
「あんたと話してると、話が続かなくて困るな」
そうしているのは自分のくせに、恭司は呆れたように笑った。
だが、今までのような皮肉めいた笑みではない。男は幾分うろたえたように恭司から目をそらした。
「結局さ、いくら俺が書けないって言っても、あんたはあきらめてくんないわけ?」
この質問には即答した。
「そうだ」
「しょうがねえなあ」
恭司はあからさまに顔をしかめたが、「じゃあ、こういうことにしないか?」と男のほうに身を乗り出した。
「俺はどうしたって小説なんか書けない。でも、俺の兄貴は一応プロの作家なんだ。そこでだ。俺は見たものをレポートの形にして兄貴に渡す。兄貴はそれをもとに小説を書く。それをその後……どうするんだ? そういや、それ訊いてなかったな。あんたらが自費出版でもしてくれるのか?」
「それは後で考えるが……」
せっかく恭司が妥協案を出したというのに、男は浮かぬ顔をしている。
「何だよ。文句あるのか? もちろん、兄貴にあんたのことは言わねえよ。できた小説も俺がチェックするし、何も問題はないだろ? それが嫌なら他をあたれ。俺にはこれ以外どうしようもない」
「……わかった。それでよい」
不承不承、男はうなずいた。どうあっても、恭司以外にやらせるつもりはないらしい。
「ところで……その兄というのは、おまえに似ているのか?」
何の脈絡もない質問だった。思わず恭司は鳶色の目を見張る。
「いや、全然。人から義理の兄弟じゃないかって言われるくらい。写真ないから見せられないけど……それがどうかしたのか?」
「いや、特にどうということもないが……他に兄弟はいないのか?」
「いないよ」
そう答えてから、男の意図を察した恭司はにやにやした。
「姉も妹も弟も……俺の代わりになるようなのは、一人もいねえよ」
「我は別に、そういうつもりで訊いたわけでは……」
男はすぐに言い訳したが、その顔は明らかに動揺している。
「じゃあ、どういうつもりだったんだ? 聞かせてもらいたいもんだな」
「どういうつもりも……ただ、興味があったから訊いただけだ」
冷やかすような恭司の視線を受けて、男は苦しまぎれに答えた。
だが、男の答えを聞いた恭司は、いかにも意外そうな、少し嘲るような顔になった。
「興味? ずいぶん人間くさいことを言うもんだな」
「……どういう意味だ?」
男が素に戻る。本当に、その意味がわからなかったのだ。
ついでに言えば、なぜ恭司がそんなことを言うのかも。
「別に? 言葉どおりの意味だけど?」
悪戯っぽく笑って、恭司ははぐらかした。
「それより、このまま俺が引き受けるとして、あんたたちはその見返りに何をくれるんだ?」
「見返り?」
続けて何か言おうとしていた男は、あっけにとられて問い返した。
「おいおい。いくらやんなきゃ殺されるっていったって、ただ働きじゃやる気になんないだろ? それとも、そうするつもりだったのか?」
男は何も言えずに恭司の顔を眺めていた。が、これなら懐柔できると気づいたのか、嬉しそうに破顔した。
「ならば、おまえはいったい何が欲しい? おまえの望むことなら、何でも叶えてやるぞ」
「何でも?」
上目使いで恭司が男を見やる。
「ああ――何でも」
奇妙な熱っぽさがあった。
まるで、見返りという意味でなくとも、おまえのためなら何でもしてやるとでもいうように。
「言ったな。じゃあ、叶えてくれ」
軽く恭司は笑った。
「安楽死だ」
何を言われたかわからず、男は一拍置いてから呟いた。
「何?」
「あ、ん、ら、く、し。具体的には眠ったまま死ぬことだな。そして、もし転生というものがあるんなら、俺は二度とこの世に生まれてきたくない。まあ、そこまではあんたに頼まないけど、小説ができたら、俺を眠ったまま死なせてくれ。俺の望みはそれだけだ」
「なぜ?」
眉をひそめて、男は呻いた。
「おまえは自殺志願者か?」
「そんなんだったら、わざわざあんたに頼まないよ」
「では、なぜそのようなことを言う? 殺されたくないと言いながら死にたがる? ――わからぬ。おまえの考えていることは、我にはわからぬ」
「安心しろよ」
途方に暮れる男に、恭司はにこやかに微笑んだ。
「俺もあんたにわかってもらおうなんて、これっぽっちも思っちゃいないから。それでも理解しがたいって言うんなら、何度も言ってるとおり、他の人間にするんだな。俺のいちばんの望みって言ったら、ほんとはそれなんだから。それにあんた、用が済んだら俺を殺すつもりだったんだろ? 一石二鳥じゃないか」
これには男は猛然と叫んだ。
「そんなつもりはない!」
「あれ、違うの? 俺はてっきりそうなるもんだと思ってたよ。やばいのを書いた人間は、行方不明になったり、無残な死を遂げたりするのがセオリーだから」
男の反応に驚きはしたものの、恭司はのうのうとそう答えた。
男は悔しげに自分の膝を握りしめたが、結局、何一つ反論することはできなかった。
考えてみれば、不思議なことだった。
恭司を従わせたいのなら、手っ取り早く暴力で脅すこともできたはずである。しかし、現在に至るまで、男は恭司に指一本触れていない。恭司に言いたい放題言われても、苦い顔をするだけだ。
つまり、どういうわけかこの男は、恭司に嫌われることを恐れているのだ。
人一人殺して恭司を脅そうとした以上、好かれようとは思っていなかったはずなのだが、恭司と話しているうちに気が変わってしまったらしい。
「で、どうなんだ? 俺の望みは叶えてくれるのか? 言っとくけど、これ以外に俺が望むことは何もない」
そんな男に、恭司はずいぶん残酷なことを言った。
恭司はわかっている。男が自分に腕力や人外の力は振るえないことを。
そうとわかっていれば、この男はさほど恐ろしい存在ではない。
「わかった。必ず叶える」
案の定、男は観念したようにそう答えた。
「じゃあ、契約成立だな。契約書でも書こうか?」
「我は悪魔ではないぞ」
何がそれほど気に障ったのか、男はむっとして恭司を見やった。
「似たようなもんだと思うけど。で、俺はこれからどうすればいいんだ?」
「まずは、我がおまえを〈旧支配者〉の許ヘと案内する。おまえはその見聞をもとに自由に書けばよい。……どうした?」
急に恭司が笑い出したのに気がついて、今までが今までだけに、男は不安そうな表情を作った。
「いや、何……まるでダンテの『神曲』みたいだなと思ってさ。さしずめあんたは、ダンテを地獄へと導くウェルギリウスだな」
「なるほど、違いない」
男にもそれだけの知識はあったのか、合点がいったように微笑んだ。
実は『ファウスト』のメフィストフェレスみたいだとも言いたかったのだが、それは言わなくて正解だったかもしれない。あれは悪魔だ。
「じゃあ、今からさっそく地獄めぐりの旅とあいなるのかな、ウェルギリウス先生?」
「いや、後日改めて来る。我にも都合というものがある」
「俺にも、都合というものがあるんですがね、先生」
ふてくされて恭司が言うと、男は気まずそうに顔をしかめたが、黙殺して立ち上がった。
「言い忘れていたが」
傲岸に男は恭司を見下ろした。
蛍光灯にまともに照らし出された男の顔は、やはり整いすぎるほど整っていた。
「このことは他言無用。一言でも漏らせば即刻おまえを殺す。そのことゆめゆめ忘れるな」
「はいはい。それはもう」
うるさそうに恭司はうなずいて、コタツにうつぶせた。
「頼まれたって言わないよ。頭おかしいと思われるだけだから」
確かに他言しないと言っているのだが、男の眉間に深い縦皺が寄った。
「おまえがどこにいても迎えに行く」
そう言い残して、男は大股に玄関のほうへと歩いていった。
「あ、そう」
それで恭司は納得したのだが、男は急に足を止めて振り返った。
「おまえ、我の名を知りたくはないのか?」
「別に。知らなくても、俺はまったく全然これっぽっちも困らないし。でも、名乗りたいんなら訊いてやるよ。俺は沼田恭司。あんたは?」
男は憮然としていたが、何事か呟いた。
とたんに恭司が眉をひそめる。
「何て言った? 聞き取れなかった」
「人には発声できぬ」
ようやく優越感を覚えてか、男の顔に笑みが浮かんだ。
「せいぜいその音を真似ることしかな」
「じゃあ、訊いても無駄じゃねえか。訊いて損した」
顔をそむけて、男に聞こえるように愚痴る。
男の笑顔が一瞬のうちに消え去った。
「ナイアーラトテップ」
靴を履き、玄関のドアノブに手を掛けて、男は控え目に口にした。
「日本人のおまえには、これがいちばん言いやすかろう」
だが、恭司の意見は聞きたくなかったのか、男はすぐにドアを開け、その向こうへと消えてしまった。
「確かに、ナイアルラトホテップは言いづらいわな」
そう独りごちてから、恭司はコタツに肘をつき、長い前髪を掻き上げた。
「許せ、兄貴」
しかし、その口許は、楽しげな笑いに歪んでいる。
「今さら、『クトゥルー神話』だ」
かくして、恭司にまったく不利と思える〝契約〟は結ばれた。
その先にあるものは、まだ誰も知らない。
―序章・了―
だが、居間の中央には季節はずれなコタツが鎮座していた。
恭司は部屋に入ると、まず蛍光灯をつけ、次にそのコタツの電源を入れて足を入れた。
冷え性ではないが寒がりなので、コタツに布団を掛けていないのは、一年のうちたった二ヶ月ほどである。
「とりあえず、座ったら?」
玄関で立ち往生している男に、恭司はコタツにあたったまま声をかけた。
「あ、でも、ちゃんと靴は脱いで上がれよ。それくらいの常識はあるんだろ?」
人間にそんなことを言われたのは、これが初めてだったに違いない。
しかし、男は神妙な面持ちで靴を脱ぎ――靴下も黒だった――コタツには入らず、その前であぐらをかいた。
「まったく、今日はあんたのせいで、大学行けなくなっちまったよ。生でスプラッタは見せられるし」
さらに、恭司は追い打ちをかけた。
さすがに男も嫌そうな顔をしていたが、恭司に危害を加えるつもりはないらしい。最初こそあんなことを言ったものの、男は恭司に押され気味だった。
と。
「どうして岡崎を殺した?」
まさか、これほど直截に来るとは思っていなかったのだろう。男の顔には驚愕が浮かんでいた。
「岡崎に用があったんだろ? それなのに、どうして殺した? ……ああ、先に言っとくが、殺すために来たっていうのはなしだぜ。今朝じゃなくても、夕べのうちにいくらでも殺せたはずだからな。まさか、俺への見せしめのためだけに殺したのか?」
男は答えなかった。
それがすでに、一つの答えとなっていた。
「どうして?」
軽い調子で恭司は訊ねた。
「岡崎に何か問題でもあったのか? あんた、岡崎に何をやらせようとしてた?」
「驚いたな」
ようやく、男はそう口を開いた。
「おまえが、そんな人間だとは思わなかった」
「じゃあ、どんな人間だと思ってたんだ? 興味あるね」
片肘をついて、恭司はにやにやした。
それを横目で見ながら、男が苦い顔になる。
「少なくとも、そんなことを言う人間だとは思わなかった」
「なら、俺じゃなくて、別な人間にしろよ。何させるつもりだか知らないけど、俺は面倒は大嫌いなんだよ。人に押しつけられたのは特にね」
「殺されたいか?」
恭司は笑うのをやめて、そっぽを向いた。
「で、俺に何をしろって?」
「……小説を書いてもらいたい」
「人選ミスだ」
間髪を入れず、恭司。
「それこそ、どうして岡崎を殺した、だ。俺は読む専門で、書いたことなんか一度もねえよ。あんただって、岡崎が小説書きだからわざわざ訪ねてきたんだろ? いったい岡崎のどこが気に食わなかったんだ? 顔はともかく、書くほうはいい線いってたと思うけど?」
再び、男は返答に窮した。
こんなはずではなかったとでも言いたげに、端整な顔を歪ませる。
「おまえが知る必要はない」
ようやく返ってきた答えは、まったく理由になっていなかった。
「さいですか」
だが、恭司はおどけて肩をすくめるだけに留めた。
追いつめすぎても厄介だ。何しろ向こうには、〝殺されたいか?〟という、文字どおり、殺し文句がある。
「でも、これは知る必要があるよな。――どんな小説を書かせるつもりだったんだ?」
これにも男は答えられなかった。
何と説明したらいいものか、考えあぐねているようでもある。
恭司はそれをにやにやと眺めていた。殺されたくはないが、唯々諾々と従いたくもない。
「何もそんなに悩むことないだろ? それでよく俺に協力しろなんて言えたもんだな。そんなに言いにくいんなら、素直に岡崎にしとけばよかったのに」
男が渋い顔をする。しかし、まだ何も言わない。
もともと恭司の気は長くない。呆れて溜め息をつくと、自分の背後にあったカラーボックスの中から文庫本を取り出し、コタツの天板の上に無造作に置いた。
「ようするに、これだろ? ――『クトゥルー神話』」
男の驚きは、たとえようもなかった。
それを見て、恭司がにたりと笑う。
男を驚かせるのは、恭司の楽しみとなりつつあった。
「なぜ……」
「なーに、単純単純」
恭司はにやにやしながら、自分のこめかみを突っついた。
「岡崎がハマってたのがそれだったからさ。ちなみに、この本も岡崎から借りた。……もう一生返せなくなっちまったけどな」
男にはそう言ったが、実際はもっと単純だった。
昨夜、この男が来る直前まで岡崎が話していた小説のアイデアが、まさしくこの「クトゥルー神話」関連だったのだ。
だが、それは今は明かさないほうがいいと恭司は判断した。あれは岡崎の〝遺言〟だ。
「それだけで?」
「それだけでだよ。あんたがいつどこで岡崎のことを知ったんだか知らないが、岡崎に書かせるような小説っていったらそれくらいしかないだろ。まさか、あの岡崎に恋愛小説はないだろ?」
もっともだと思ったのか、男はそれ以上は追及してこなかった。
「でも、わかんないな。どうして今、わざわざそんなものを書かせようとするのか。あんたが直接スカウトしなくても、書いてる奴はいくらでもいるだろ。いや、それより、どうしてそんな小説が必要なんだ? あんたたちにとっては、人に知られないほうがいいんじゃないのか?」
「逆よ」
と、男はなぜか自嘲に似た笑みを浮かべた。
「人に知られるのはいっこうにかまわぬ。ただ、その在り方が問題なのだ」
「ははあ。なるほどなるほど」
人を小馬鹿にしたように、恭司は何度もうなずいてみせた。
「つまり、あんたらは、これまで書かれた『クトゥルー神話』が気に入らないわけね」
「その、『クトゥルー神話』という名称自体、我は気に食わぬ」
本当に不満そうに、男は顔をしかめた。
「まるであれが主神のようではないか。あの男はそのように書いてはおらぬのに」
「あの男……H・P・ラヴクラフトか?」
男との会話の中で、初めて恭司の表情が輝いた。
H・P・ラヴクラフト――ハワード・フィリップス=ラヴクラフトは、一八九〇年八月二十日に生まれ、一九三七年三月十五日に死んだ、アメリカの怪奇幻想作家である。
生前は決して恵まれていたとはいえないこの男は、「クトゥルー神話」と呼ばれる架空の神話体系の創始者として名を残した。
その基本設定はこうである。
――人類発生以前の太古の昔、地球には〈クトゥルー〉、〈大いなる種族〉、〈古のもの〉などといった〈旧支配者〉が君臨していた。やがて彼らは地上から姿を消したが、滅びたわけでは決してなく、邪悪な人間どもの力を借りるなどして、再び地球の支配者たらんと、復活のときを窺っている……
この異様な神話世界は、ラヴクラフト存命中から数々の作家を魅了し、彼らによって「クトゥルー神話」は、現在もなお増殖を続けている。
しかし、少なくとも日本の場合、一般人にはほとんど知られていない。まさに、知る人ぞ知る、というのがこの「クトゥルー神話」であり、ラヴクラフトであった。
「確か、『クトゥルー神話』ってのは後の人間がつけた名前で、本人はクトゥルーものの神話とか何とか言ってたんだよな? よく覚えてないけど」
目を閉じて、恭司は自分の額に手をやった。
「んで、あんたは何か? 俺にラヴクラフトが書いたような『クトゥルー神話』……もとい、とりあえず『神話』を書けっていうわけか?」
「おまえが言うと、何か違うような気がするが……まあ、そうだ」
「こんなこと言うと、また怒られるかもしんないけどさあ」
額を覆ったまま、いかにも無駄だとわかっているような顔で男を見やる。
「そんなもん、今さら書いてどうすんの? ラヴクラフトのコピーなら、オリジナルだけで充分だろ? いくらうまく書いたって、しょせん本物にゃかなわないんだから」
「ならば、おまえが〝本物〟を作ればよい」
酷薄に男は笑った。
恐ろしく冷ややかでありながら、同じくらい魅惑に満ちた笑み。
「我が〝本物〟を見せてやる。おまえはそれをもとに書けばよい。それで今度はそれが〝本物〟になる。何もそう難しいことではなかろう?」
甘やかな低い声で男は囁いた。
この声で首を切れと囁かれれば、人は迷わず己の首に刃を立ててしまうだろう。
今まで調子を狂わされていたが、本来、男はこういう存在だった。相手をうなずかせることなど、造作もないことのはずだった。
「あんた、そりゃ小説に対する冒涜だよ」
だが、さも軽蔑しきったように、恭司はそう返してきた。
思ってもみなかった反応に、男は一瞬唖然とし、そして頭を抱えこんだ。
脅しも賺しも通じないとあっては、他に打つ手がない。まったく、厄介な人間であった。
「なに落ちこんでんだよ。そうしたいのはこっちのほうだ。あんた、全然聞こうとしないけど、俺びは小説なんて書けないし、書く気もまったくないんだ。それに、まだ肝心なことを訊いてない。――どうして、ラヴクラフト以外の〝本物〟が必要になったんだ?」
男は顔を上げ、流れ落ちる髪の間からじっと恭司を見た。
「おまえ、どこまで知っている?」
つとめて冷静な声音であった。
しかし、注意深く観察すれば、男の目に今までなかったものがあることに気づいたはずだ。
およそ、この男にはふさわしくないもの。
〝恐れ〟であった。
「どこまでって?」
額から手を離した恭司は、コタツに寄りかかりながらとぼけた。
「それじゃあ、何が何だかわからないぜ? 『クトゥルー神話』? ラヴクラフト? それとも、それ以外?」
いざそう言われると、男は言葉に詰まってしまった。まさに墓穴である。
もっとも、訊かれてまずいことばかりの男に、最初から恭司に問いただすことなどできるはずもなかった。だからこそ、何も訊ねさせずに言うことをきかせたかったのだろうが。
「あんたと話してると、話が続かなくて困るな」
そうしているのは自分のくせに、恭司は呆れたように笑った。
だが、今までのような皮肉めいた笑みではない。男は幾分うろたえたように恭司から目をそらした。
「結局さ、いくら俺が書けないって言っても、あんたはあきらめてくんないわけ?」
この質問には即答した。
「そうだ」
「しょうがねえなあ」
恭司はあからさまに顔をしかめたが、「じゃあ、こういうことにしないか?」と男のほうに身を乗り出した。
「俺はどうしたって小説なんか書けない。でも、俺の兄貴は一応プロの作家なんだ。そこでだ。俺は見たものをレポートの形にして兄貴に渡す。兄貴はそれをもとに小説を書く。それをその後……どうするんだ? そういや、それ訊いてなかったな。あんたらが自費出版でもしてくれるのか?」
「それは後で考えるが……」
せっかく恭司が妥協案を出したというのに、男は浮かぬ顔をしている。
「何だよ。文句あるのか? もちろん、兄貴にあんたのことは言わねえよ。できた小説も俺がチェックするし、何も問題はないだろ? それが嫌なら他をあたれ。俺にはこれ以外どうしようもない」
「……わかった。それでよい」
不承不承、男はうなずいた。どうあっても、恭司以外にやらせるつもりはないらしい。
「ところで……その兄というのは、おまえに似ているのか?」
何の脈絡もない質問だった。思わず恭司は鳶色の目を見張る。
「いや、全然。人から義理の兄弟じゃないかって言われるくらい。写真ないから見せられないけど……それがどうかしたのか?」
「いや、特にどうということもないが……他に兄弟はいないのか?」
「いないよ」
そう答えてから、男の意図を察した恭司はにやにやした。
「姉も妹も弟も……俺の代わりになるようなのは、一人もいねえよ」
「我は別に、そういうつもりで訊いたわけでは……」
男はすぐに言い訳したが、その顔は明らかに動揺している。
「じゃあ、どういうつもりだったんだ? 聞かせてもらいたいもんだな」
「どういうつもりも……ただ、興味があったから訊いただけだ」
冷やかすような恭司の視線を受けて、男は苦しまぎれに答えた。
だが、男の答えを聞いた恭司は、いかにも意外そうな、少し嘲るような顔になった。
「興味? ずいぶん人間くさいことを言うもんだな」
「……どういう意味だ?」
男が素に戻る。本当に、その意味がわからなかったのだ。
ついでに言えば、なぜ恭司がそんなことを言うのかも。
「別に? 言葉どおりの意味だけど?」
悪戯っぽく笑って、恭司ははぐらかした。
「それより、このまま俺が引き受けるとして、あんたたちはその見返りに何をくれるんだ?」
「見返り?」
続けて何か言おうとしていた男は、あっけにとられて問い返した。
「おいおい。いくらやんなきゃ殺されるっていったって、ただ働きじゃやる気になんないだろ? それとも、そうするつもりだったのか?」
男は何も言えずに恭司の顔を眺めていた。が、これなら懐柔できると気づいたのか、嬉しそうに破顔した。
「ならば、おまえはいったい何が欲しい? おまえの望むことなら、何でも叶えてやるぞ」
「何でも?」
上目使いで恭司が男を見やる。
「ああ――何でも」
奇妙な熱っぽさがあった。
まるで、見返りという意味でなくとも、おまえのためなら何でもしてやるとでもいうように。
「言ったな。じゃあ、叶えてくれ」
軽く恭司は笑った。
「安楽死だ」
何を言われたかわからず、男は一拍置いてから呟いた。
「何?」
「あ、ん、ら、く、し。具体的には眠ったまま死ぬことだな。そして、もし転生というものがあるんなら、俺は二度とこの世に生まれてきたくない。まあ、そこまではあんたに頼まないけど、小説ができたら、俺を眠ったまま死なせてくれ。俺の望みはそれだけだ」
「なぜ?」
眉をひそめて、男は呻いた。
「おまえは自殺志願者か?」
「そんなんだったら、わざわざあんたに頼まないよ」
「では、なぜそのようなことを言う? 殺されたくないと言いながら死にたがる? ――わからぬ。おまえの考えていることは、我にはわからぬ」
「安心しろよ」
途方に暮れる男に、恭司はにこやかに微笑んだ。
「俺もあんたにわかってもらおうなんて、これっぽっちも思っちゃいないから。それでも理解しがたいって言うんなら、何度も言ってるとおり、他の人間にするんだな。俺のいちばんの望みって言ったら、ほんとはそれなんだから。それにあんた、用が済んだら俺を殺すつもりだったんだろ? 一石二鳥じゃないか」
これには男は猛然と叫んだ。
「そんなつもりはない!」
「あれ、違うの? 俺はてっきりそうなるもんだと思ってたよ。やばいのを書いた人間は、行方不明になったり、無残な死を遂げたりするのがセオリーだから」
男の反応に驚きはしたものの、恭司はのうのうとそう答えた。
男は悔しげに自分の膝を握りしめたが、結局、何一つ反論することはできなかった。
考えてみれば、不思議なことだった。
恭司を従わせたいのなら、手っ取り早く暴力で脅すこともできたはずである。しかし、現在に至るまで、男は恭司に指一本触れていない。恭司に言いたい放題言われても、苦い顔をするだけだ。
つまり、どういうわけかこの男は、恭司に嫌われることを恐れているのだ。
人一人殺して恭司を脅そうとした以上、好かれようとは思っていなかったはずなのだが、恭司と話しているうちに気が変わってしまったらしい。
「で、どうなんだ? 俺の望みは叶えてくれるのか? 言っとくけど、これ以外に俺が望むことは何もない」
そんな男に、恭司はずいぶん残酷なことを言った。
恭司はわかっている。男が自分に腕力や人外の力は振るえないことを。
そうとわかっていれば、この男はさほど恐ろしい存在ではない。
「わかった。必ず叶える」
案の定、男は観念したようにそう答えた。
「じゃあ、契約成立だな。契約書でも書こうか?」
「我は悪魔ではないぞ」
何がそれほど気に障ったのか、男はむっとして恭司を見やった。
「似たようなもんだと思うけど。で、俺はこれからどうすればいいんだ?」
「まずは、我がおまえを〈旧支配者〉の許ヘと案内する。おまえはその見聞をもとに自由に書けばよい。……どうした?」
急に恭司が笑い出したのに気がついて、今までが今までだけに、男は不安そうな表情を作った。
「いや、何……まるでダンテの『神曲』みたいだなと思ってさ。さしずめあんたは、ダンテを地獄へと導くウェルギリウスだな」
「なるほど、違いない」
男にもそれだけの知識はあったのか、合点がいったように微笑んだ。
実は『ファウスト』のメフィストフェレスみたいだとも言いたかったのだが、それは言わなくて正解だったかもしれない。あれは悪魔だ。
「じゃあ、今からさっそく地獄めぐりの旅とあいなるのかな、ウェルギリウス先生?」
「いや、後日改めて来る。我にも都合というものがある」
「俺にも、都合というものがあるんですがね、先生」
ふてくされて恭司が言うと、男は気まずそうに顔をしかめたが、黙殺して立ち上がった。
「言い忘れていたが」
傲岸に男は恭司を見下ろした。
蛍光灯にまともに照らし出された男の顔は、やはり整いすぎるほど整っていた。
「このことは他言無用。一言でも漏らせば即刻おまえを殺す。そのことゆめゆめ忘れるな」
「はいはい。それはもう」
うるさそうに恭司はうなずいて、コタツにうつぶせた。
「頼まれたって言わないよ。頭おかしいと思われるだけだから」
確かに他言しないと言っているのだが、男の眉間に深い縦皺が寄った。
「おまえがどこにいても迎えに行く」
そう言い残して、男は大股に玄関のほうへと歩いていった。
「あ、そう」
それで恭司は納得したのだが、男は急に足を止めて振り返った。
「おまえ、我の名を知りたくはないのか?」
「別に。知らなくても、俺はまったく全然これっぽっちも困らないし。でも、名乗りたいんなら訊いてやるよ。俺は沼田恭司。あんたは?」
男は憮然としていたが、何事か呟いた。
とたんに恭司が眉をひそめる。
「何て言った? 聞き取れなかった」
「人には発声できぬ」
ようやく優越感を覚えてか、男の顔に笑みが浮かんだ。
「せいぜいその音を真似ることしかな」
「じゃあ、訊いても無駄じゃねえか。訊いて損した」
顔をそむけて、男に聞こえるように愚痴る。
男の笑顔が一瞬のうちに消え去った。
「ナイアーラトテップ」
靴を履き、玄関のドアノブに手を掛けて、男は控え目に口にした。
「日本人のおまえには、これがいちばん言いやすかろう」
だが、恭司の意見は聞きたくなかったのか、男はすぐにドアを開け、その向こうへと消えてしまった。
「確かに、ナイアルラトホテップは言いづらいわな」
そう独りごちてから、恭司はコタツに肘をつき、長い前髪を掻き上げた。
「許せ、兄貴」
しかし、その口許は、楽しげな笑いに歪んでいる。
「今さら、『クトゥルー神話』だ」
かくして、恭司にまったく不利と思える〝契約〟は結ばれた。
その先にあるものは、まだ誰も知らない。
―序章・了―
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
【完結】虚無の王
邦幸恵紀
キャラ文芸
【現代ファンタジー/クトゥルー神話/這い寄る混沌×大学生】
大学生・沼田恭司は、ラヴクラフト以外の人間によって歪められた今の「クトゥルー神話」を正し、自分たちを自由に動けるようにしろと「クトゥルー神話」中の邪神の一柱ナイアーラトテップに迫られる。しかし、それはあくまで建前だった。
◆『偽神伝』のパラレルです。そのため、内容がかなり被っています。
家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!
いっぱい命じて〜無自覚SubはヤンキーDomに甘えたい〜
きよひ
BL
無愛想な高一Domヤンキー×Subの自覚がない高三サッカー部員
Normalの諏訪大輝は近頃、謎の体調不良に悩まされていた。
そんな折に出会った金髪の一年生、甘井呂翔。
初めて会った瞬間から甘井呂に惹かれるものがあった諏訪は、Domである彼がPlayする様子を覗き見てしまう。
甘井呂に優しく支配されるSubに自分を重ねて胸を熱くしたことに戸惑う諏訪だが……。
第二性に振り回されながらも、互いだけを求め合うようになる青春の物語。
※現代ベースのDom/Subユニバースの世界観(独自解釈・オリジナル要素あり)
※不良の喧嘩描写、イジメ描写有り
初日は5話更新、翌日からは2話ずつ更新の予定です。
Innocent Noise
叶けい
BL
アイドルグループ『star.b』のメインボーカルを務める牧野碧生。気が強く皮肉屋な性格だが、伸びやかな優しい歌声の持ち主。恋愛経験ほぼナシにも関わらず、ラブソングの歌詞を書く事になり悩んでいた。
私立大学で中国語の非常勤講師をしている英亮。『star.b』のダンストレーナーを務める友人の松岡朝陽に頼まれ、『star.b』メンバーに中国語を教える事に。
アイドルに全く興味が無かった亮だが、透明感ある優しい碧生の歌声を聞き、心を動かされる。
一方の碧生も、クールな雰囲気のせいで近寄り難く感じていた亮の優しい一面を知り、段々と心を開いていく。
…知らない内に惹かれて、気づいたら笑顔になっていた。
些細な事で不安になって、嫉妬したり、すれ違ってしまったり…。
二人は少しずつ、恋する気持ちを知っていく。
頑張って番を見つけるから友達でいさせてね
貴志葵
BL
大学生の優斗は二十歳を迎えてもまだαでもβでもΩでもない「未分化」のままだった。
しかし、ある日突然Ωと診断されてしまう。
ショックを受けつつも、Ωが平穏な生活を送るにはαと番うのが良いという情報を頼りに、優斗は番を探すことにする。
──番、と聞いて真っ先に思い浮かんだのは親友でαの霧矢だが、彼はΩが苦手で、好みのタイプは美人な女性α。うん、俺と真逆のタイプですね。
合コンや街コンなど色々試してみるが、男のΩには悲しいくらいに需要が無かった。しかも、長い間未分化だった優斗はΩ特有の儚げな可憐さもない……。
Ωになってしまった優斗を何かと気にかけてくれる霧矢と今まで通り『普通の友達』で居る為にも「早くαを探さなきゃ」と優斗は焦っていた。
【塩対応だけど受にはお砂糖多めのイケメンα大学生×ロマンチストで純情なそこそこ顔のΩ大学生】
※攻は過去に複数の女性と関係を持っています
※受が攻以外の男性と軽い性的接触をするシーンがあります(本番無し・合意)
君の手の温もりが…
海花
BL
親同士の再婚で兄弟になった俊輔と葵。
水への恐怖症を抱える俊輔を守ろうとする葵と、そんなに葵が好きだと気付いてしまった俊輔が、様々な出会いによってすれ違い傷付き、それでも惹かれ合う…。
真冬の痛悔
白鳩 唯斗
BL
闇を抱えた王道学園の生徒会長、東雲真冬は、完璧王子と呼ばれ、真面目に日々を送っていた。
ある日、王道転校生が訪れ、真冬の生活は狂っていく。
主人公嫌われでも無ければ、生徒会に裏切られる様な話でもありません。
むしろその逆と言いますか·····逆王道?的な感じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる