19 / 32
全然違うんだ
しおりを挟む
ハイメくんが出る種目は、攻撃魔法と、使役魔法と、箒術。
攻撃魔法は、ランダムで現れる的を魔法で倒していく。
使役魔法は、用意された魔獣を使役する。
箒術は、障害物のあるコースを走る。
攻撃魔法と使役魔法は、観客するのも危険な時があるため午前では見学できないから、見に行けるのは箒術だけだ。
それまで時間があったので、アンジュ、ルーシー、クリスの競技を見に行った。本当はドロシーのも見に行きたかったんだけど、今、昼晴寮めっちゃギラついているから気を付けてと言われ、見に行くのは辞めた。
みんなのを見たりしていると、ハイメくんが箒術を受ける時間になる。
箒術の競技を見ると言っても、箒術のコースは範囲が広い為、パブリックビューイングとしてライブ映像を教室で見ることが出来ると言った形式だ。
こそこそとライブ映像が映る部屋に入り、端っこの席に座る。箒術の競技は見る側が分かりやすいのもあって、見に来ている人が多い。
だから、私が見にしているのもそんなに変じゃなさそう。この時間、同寮の知り合いが出るか知らないんだよね。
競技が始まる時間になると、モニターにライブ映像が映し出される。
最初に、今回出場する選手達が映る。
一年生から六年生まで満遍なくいて、勿論ハイメくんもいる。
集中している様子がカメラに映った。
ハイメくん頑張れ。
声に出すのは恥ずかしくて、心の中で応援する。
次に、コースの全体図が映し出される。学校の外周を一周するらしい。
コース上にあるリングも映る。箒術の競技は、ただゴールまで飛べばいいんじゃなくて、順番が描かれたリングをその順番通りに潜っていかないといけないんだけど、リングとリングの間には障害物があったりで大変そうだ。
スタート地点は、一年生から一番最初のリングに近い場所を取れるらしく、ハイメくんは一番前の列の真ん中からちょっと右だった。
飛んでいる状態からスタートをするみたいで、始まる一分前にみんな空に浮かび上がる。
カウントダウンの後、先生が魔法の花火を打ち上げ、走者一斉にスタートを切った。
ハイメくんは、一番最初に飛び出した。
わっ、すごい凄い。
その勢いのまま、一番最初にリングを潜る。
箒を操り、難しそうなリングも華麗なテクニックで潜っていき、どんどんと進む。
時には、先輩達に抜かれたりすることもあるけど、それでも全然負けてない。
ハイメくんって、本気だとこんなに速いんだ。
初めてみた彼のMAXスピードの状態にただただ驚いた。
普段から本気でやれば良いのに。でも、そしたら会えなかったな。
一位近くにいるハイメくんは、ほとんどの時間ライブ映像に映っていて、あっという間にゴールをしてしまう。一位ではなかったけど、先輩達に交じって三位でのゴールだ。
ライブ映像では結果が表示されなかったけど、あのスピード、きっとAランクなんだろうな。本当に凄い。
ライブビューイングの会場も、「一年生なのに凄いね」「あれが、ハイメか」ってハイメくんの話題で持ちきりだ。
『見てたよ。めっちゃ、凄かった。やっぱ、ハイメくんって箒術上手なんだね』
チャットを送ると、いくらか時間が経って返事が来た。
『見ててくれたの、ありがとう。でも、一番じゃないし、まだまだだよ』
凄い向上心だな、最初はやる気なさそうだったのに。負けず嫌いなのかな。
『一番じゃなくても、ハイメくんが一番箒術上手に見えたよ。Aランクだった?』
『うん、Aランク』
『おめでとう。他の競技はどうだったの?』
『攻撃魔法はAだったけど、使役術はBだった。雷狼とは相性の悪い相手で……言い訳なんかしてちゃダメだけどね』
『どっちも凄い! 攻撃魔法のAは勿論。使役術だって相性悪くてもBなんでしょ。本当に凄いよ』
A二つと、B一つ。全学年同じ競技を受けているのにその結果を出しているんだから、ハイメくんって本当に凄い。凄い人なんだな……
『ありがとう。グラって、治療魔法Cだったよね』
送られてきたその言葉に、ドキッとする。
私、受けたの一つでCランク。
Cランクより下のランクだって有る。でも、ハイメくんはAとB。私とハイメくんって全然違うんだ。
『そうだよ』
私が魔法を得意じゃないって、ハイメくんは知っている。それでも、なんて返って来るのか怖かった。
『じゃあ、午後見に行けないや。使役術のBと、治療のC被っている』
へ?
タイムスケジュールを確認する。
午後はランクごとに競技を受けるけど、攻撃のAと攻撃のBなど同じ種目は場所的に無理で、だからといって一つずつやっていくのも時間が足りないから、攻撃魔法のAと治療魔法のDと言ったように、種目とランクをずらしながら一緒の時間にやるんだけど、配役の言った通り時間が被っている。
ああ、これを確認したかったのか。
知らずにこわばっていた体から、力が抜ける。
『ほんとだね』
『見に行きたかったのに残念だ』
『私も使役魔法、見てみたかった』
午後なら、攻撃魔法や使役魔法も見に行けたんだけどな。もし私が、治療魔法Bだったら見に行けた。悔しいな。
『攻撃魔法と箒術は見に行けるから行くね』
『分かった。俺は、グラのを見にいけないけど応援している。グラなら絶対大丈夫だよ。治療魔法頑張って』
『頑張る』
攻撃魔法は、ランダムで現れる的を魔法で倒していく。
使役魔法は、用意された魔獣を使役する。
箒術は、障害物のあるコースを走る。
攻撃魔法と使役魔法は、観客するのも危険な時があるため午前では見学できないから、見に行けるのは箒術だけだ。
それまで時間があったので、アンジュ、ルーシー、クリスの競技を見に行った。本当はドロシーのも見に行きたかったんだけど、今、昼晴寮めっちゃギラついているから気を付けてと言われ、見に行くのは辞めた。
みんなのを見たりしていると、ハイメくんが箒術を受ける時間になる。
箒術の競技を見ると言っても、箒術のコースは範囲が広い為、パブリックビューイングとしてライブ映像を教室で見ることが出来ると言った形式だ。
こそこそとライブ映像が映る部屋に入り、端っこの席に座る。箒術の競技は見る側が分かりやすいのもあって、見に来ている人が多い。
だから、私が見にしているのもそんなに変じゃなさそう。この時間、同寮の知り合いが出るか知らないんだよね。
競技が始まる時間になると、モニターにライブ映像が映し出される。
最初に、今回出場する選手達が映る。
一年生から六年生まで満遍なくいて、勿論ハイメくんもいる。
集中している様子がカメラに映った。
ハイメくん頑張れ。
声に出すのは恥ずかしくて、心の中で応援する。
次に、コースの全体図が映し出される。学校の外周を一周するらしい。
コース上にあるリングも映る。箒術の競技は、ただゴールまで飛べばいいんじゃなくて、順番が描かれたリングをその順番通りに潜っていかないといけないんだけど、リングとリングの間には障害物があったりで大変そうだ。
スタート地点は、一年生から一番最初のリングに近い場所を取れるらしく、ハイメくんは一番前の列の真ん中からちょっと右だった。
飛んでいる状態からスタートをするみたいで、始まる一分前にみんな空に浮かび上がる。
カウントダウンの後、先生が魔法の花火を打ち上げ、走者一斉にスタートを切った。
ハイメくんは、一番最初に飛び出した。
わっ、すごい凄い。
その勢いのまま、一番最初にリングを潜る。
箒を操り、難しそうなリングも華麗なテクニックで潜っていき、どんどんと進む。
時には、先輩達に抜かれたりすることもあるけど、それでも全然負けてない。
ハイメくんって、本気だとこんなに速いんだ。
初めてみた彼のMAXスピードの状態にただただ驚いた。
普段から本気でやれば良いのに。でも、そしたら会えなかったな。
一位近くにいるハイメくんは、ほとんどの時間ライブ映像に映っていて、あっという間にゴールをしてしまう。一位ではなかったけど、先輩達に交じって三位でのゴールだ。
ライブ映像では結果が表示されなかったけど、あのスピード、きっとAランクなんだろうな。本当に凄い。
ライブビューイングの会場も、「一年生なのに凄いね」「あれが、ハイメか」ってハイメくんの話題で持ちきりだ。
『見てたよ。めっちゃ、凄かった。やっぱ、ハイメくんって箒術上手なんだね』
チャットを送ると、いくらか時間が経って返事が来た。
『見ててくれたの、ありがとう。でも、一番じゃないし、まだまだだよ』
凄い向上心だな、最初はやる気なさそうだったのに。負けず嫌いなのかな。
『一番じゃなくても、ハイメくんが一番箒術上手に見えたよ。Aランクだった?』
『うん、Aランク』
『おめでとう。他の競技はどうだったの?』
『攻撃魔法はAだったけど、使役術はBだった。雷狼とは相性の悪い相手で……言い訳なんかしてちゃダメだけどね』
『どっちも凄い! 攻撃魔法のAは勿論。使役術だって相性悪くてもBなんでしょ。本当に凄いよ』
A二つと、B一つ。全学年同じ競技を受けているのにその結果を出しているんだから、ハイメくんって本当に凄い。凄い人なんだな……
『ありがとう。グラって、治療魔法Cだったよね』
送られてきたその言葉に、ドキッとする。
私、受けたの一つでCランク。
Cランクより下のランクだって有る。でも、ハイメくんはAとB。私とハイメくんって全然違うんだ。
『そうだよ』
私が魔法を得意じゃないって、ハイメくんは知っている。それでも、なんて返って来るのか怖かった。
『じゃあ、午後見に行けないや。使役術のBと、治療のC被っている』
へ?
タイムスケジュールを確認する。
午後はランクごとに競技を受けるけど、攻撃のAと攻撃のBなど同じ種目は場所的に無理で、だからといって一つずつやっていくのも時間が足りないから、攻撃魔法のAと治療魔法のDと言ったように、種目とランクをずらしながら一緒の時間にやるんだけど、配役の言った通り時間が被っている。
ああ、これを確認したかったのか。
知らずにこわばっていた体から、力が抜ける。
『ほんとだね』
『見に行きたかったのに残念だ』
『私も使役魔法、見てみたかった』
午後なら、攻撃魔法や使役魔法も見に行けたんだけどな。もし私が、治療魔法Bだったら見に行けた。悔しいな。
『攻撃魔法と箒術は見に行けるから行くね』
『分かった。俺は、グラのを見にいけないけど応援している。グラなら絶対大丈夫だよ。治療魔法頑張って』
『頑張る』
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
左左左右右左左 ~いらないモノ、売ります~
菱沼あゆ
児童書・童話
菜乃たちの通う中学校にはあるウワサがあった。
『しとしとと雨が降る十三日の金曜日。
旧校舎の地下にヒミツの購買部があらわれる』
大富豪で負けた菜乃は、ひとりで旧校舎の地下に下りるはめになるが――。
極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。
猫菜こん
児童書・童話
私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。
だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。
「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」
優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。
……これは一体どういう状況なんですか!?
静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん
できるだけ目立たないように過ごしたい
湖宮結衣(こみやゆい)
×
文武両道な学園の王子様
実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?
氷堂秦斗(ひょうどうかなと)
最初は【仮】のはずだった。
「結衣さん……って呼んでもいい?
だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」
「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」
「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、
今もどうしようもないくらい好きなんだ。」
……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
夢の中で人狼ゲーム~負けたら存在消滅するし勝ってもなんかヤバそうなんですが~
世津路 章
児童書・童話
《蒲帆フウキ》は通信簿にも“オオカミ少年”と書かれるほどウソつきな小学生男子。
友達の《東間ホマレ》・《印路ミア》と一緒に、時々担任のこわーい本間先生に怒られつつも、おもしろおかしく暮らしていた。
ある日、駅前で配られていた不思議なカードをもらったフウキたち。それは、夢の中で行われる《バグストマック・ゲーム》への招待状だった。ルールは人狼ゲームだが、勝者はなんでも願いが叶うと聞き、フウキ・ホマレ・ミアは他の参加者と対決することに。
だが、彼らはまだ知らなかった。
ゲームの敗者は、現実から存在が跡形もなく消滅すること――そして勝者ですら、ゲームに潜む呪いから逃れられないことを。
敗退し、この世から消滅した友達を取り戻すため、フウキはゲームマスターに立ち向かう。
果たしてウソつきオオカミ少年は、勝っても負けても詰んでいる人狼ゲームに勝利することができるのだろうか?
8月中、ほぼ毎日更新予定です。
(※他小説サイトに別タイトルで投稿してます)
コボンとニャンコ
魔界の風リーテ
児童書・童話
今宵、コボンは冬の夜空へ羽ばたいた。
心の三日月に物語を乗せ、リンゴの森を旅立つ。
十二の時間は巡れど、移り変わるのだ。
去る霜月の雨の日、箱入りニャンコと出会った。
「お前は、バン。オレが…気まぐれに決めた」
三日月の霞が晴れるとき、黒き羽衣に火が灯る。
そばにはいつも、夜空と暦十二神。
『コボンの愛称以外のなにかを探して……』
眠りの先には、イルカのエクアルが待っていた。
地球の自然を主役にした、物悲しくも心温まる物語。
※縦書き推奨
アルファポリス、ノベルデイズにて掲載
荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~
釈 余白(しやく)
児童書・童話
今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。
そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。
そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。
今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。
かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。
はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。
1000本の薔薇と闇の薬屋
八木愛里
児童書・童話
アルファポリス第1回きずな児童書大賞奨励賞を受賞しました!
イーリスは父親の寿命が約一週間と言われ、運命を変えるべく、ちまたで噂の「なんでも願いをかなえる薬」が置いてある薬屋に行くことを決意する。
その薬屋には、意地悪な店長と優しい少年がいた。
父親の薬をもらおうとしたイーリスだったが、「なんでも願いをかなえる薬」を使うと、使った本人、つまりイーリスが死んでしまうという訳ありな薬だった。
訳ありな薬しか並んでいない薬屋、通称「闇の薬屋」。
薬の瓶を割ってしまったことで、少年スレーの秘密を知り、イーリスは店番を手伝うことになってしまう。
児童文学風ダークファンタジー
5万文字程度の中編
【登場人物の紹介】
・イーリス……13才。ドジでいつも行動が裏目に出る。可憐に見えるが心は強い。B型。
・シヴァン……16才。通称「闇の薬屋」の店長。手段を選ばず強引なところがある。A型。
・スレー……見た目は12才くらい。薬屋のお手伝いの少年。柔らかい雰囲気で、どこか大人びている。O型。
・ロマニオ……17才。甘いマスクでマダムに人気。AB型。
・フクロウのクーちゃん……無表情が普通の看板マスコット。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる