9 / 32
明日が楽しみ
しおりを挟む
「じゃあ、これ説明した通りにお願いね」
「はい」
説明し終わった先生は部屋を出ようとして振り返り、改めて言った。
「くれぐれも魔法は使わないで」
「わかりました」
先生が出ていったので受け取った紙を見ながら、作業を始める。
いくつか有った補習も終わり、休日に暇ができた私がバイトに選んだのは、先生の実験準備室のお片付けだった。
単発で、お給料は良くないわりに労働時間は長いけど、魔法を求められないし力仕事ではないので、これを選んだ。
メモに書かれた通りに運んで片付けて、汚れていたら綺麗にする簡単な仕事。
給料は良くなくても、これ一回やればちょっとしたプレゼントくらいは買える。
問題なのは、何を渡そうか決めきれていないことくらい。
ハンカチみたいな手元に残る物じゃなくて、消耗品が良いんだろうなって思いつつ、何かを残したいって思っちゃう。
どうしよう。
手元に残る物で使いそうなのは、ノートとか、ペン? でも、いつも使う物って決まっているよね。
……何が喜ぶかなんて分からないし、やっぱり食堂のチケットにしようかな。貰っても困らない物だし。
でも、どうやって渡そう。連絡先を知らないから電子のチケットを渡せないし、カードのチケットを買って、そのまま渡す? こういう時って、ラッピングする物なのかな?
考えながら作業をしていると、あっという間にお片付けが終わる。特に困ることも無かった。
「お疲れ様」
先生もちょうど帰ってきて、確認が終わると、スマホのアプリにバイト代が送金された。
やったー、お金だ。
「ありがとう、助かったよ。また、困った時はよろしくね」
「はい。ありがとうございました」
あ、そうえば。
準備室から立ち去ろうとして、聞いてみたいことを思い出す。
「先生、あの聞きたいことがあるんですけど……」
最近、SNSで流行っている恋のおまじないが有る。
赤蚕の糸と白蚕の糸を一晩、月の光を浴びた魔蜜りんごの蜜に浸す。一晩浸した糸を魔力を込めながらハートの模様に編み、最後にハートのチャームを付ける。完成したら、ベッドのフレームに誰にもバレずに三日間結ぶ。
これを成功させたら、好きな人とお近づきになれるらしい。
流行っているからか、うちの学校でもやっている人がいるのか、どれも学校の購買に材料が置いてあった。
おまじないの中には危ない物も多いので、安易に手を出すと先生に怒られる可能性も有る。でも、友達の友達とか、別クラスの人とか、噂だけどやっている人が居ると聞いたし、バイトの後先生に聞いたら、危険性はないと聞いたのでやることにした。
材料は、一気に買うのが恥ずかしいから何回かに分けて買って、糸を蜜に一晩漬けたり、魔力を込めながら編むのは、同室のアンジュ達にバレないようないようにやるのが難しいけど、頑張った。
糸を浸けるのは、みんなが寝た後置いて、みんなが起きる前に回収した。ハートに編むのは、ベッド周りのカーテンを閉めて、一応布団を被って、スマホで動画を見ながら編んだ。
一番効果を求めるには、好きな人に渡すことらしいけど、そんな事出来たら作る必要ないよ。
ぎゅっと握って、願った。
どうか、効果が有りますように。
編み紐を作って三日、早速、おまじないの効果が出た。
明日行われる実習授業は、毎年一年生が学年終わりにやっているもので、先輩曰く、先生が決めた別の寮の生徒とペアを組んでやるらしい。
知り合いが良いけど、他寮の知り合い少ないんだよね。
今日、最後の授業。明日の説明が行われるので、指定された教室に行き、渡された番号の席に座る。
隣の席の人がペアになるみたい。
学年の人数的に、ハイメくんとペアになれるのは、144分の1。確率にして、0.69%。ガチャのSSRより低い確率けど、ハイメくんが良いな。
ポッケに入れていた、おまじないの時に作った編み紐を握る。
ハイメくん来ますように!
そう願って待っていても、授業直前になっても、誰も来ない。
え、私、ペア居ないの? 教室を見回すと、殆どの席が埋まっている。あれ、私が間違ってるの?
メモを確認するけど、やっぱりこの番号。
ペアの人、今日学校休んでいるとか? それとも、授業をサボるヤンキーとか?
名門校と呼ばれているこの学校にも少ないけど、そう言った人は居る。
ヤンキーだったらイヤだな。
ドキドキしながら待つが、先生が入ってきても、私の隣の人は来ない。
え、これ、先生に聞いた方が良いのかな。
きょろきょろしていると、教室のドアが開く。
「すみません。教室間違えてました」
ハイメくんだ!
え、隣の人居ないの私だけだよね。て、ことは、私のペア、ハイメくん!?
やった。
ハイメくんは先生に小言を言われながら、私の隣に座る。
「最近、よく会うね」
嬉しい。早速おまじないの効果があったみたい。
ハイメくんのこと好きだって認めてから会うのは今日が初めて。
なんか、いつもよりドキドキする。私、変じゃないかな。
「うん。知らない人だったらどうしようって思ってたの。ハイメくんで良かった」
「俺もグラで良かった」
その一言が、笑っていてくれることが嬉しい。
良かった。私と一緒で嫌と思われてない。
「行く教室間違えちゃって、遅れちゃった」
「びっくりした。一人でやることになるのかなって」
「ごめんね」
ハイメくんに謝られたら、全部許せちゃう。これが、惚れた弱みってやつなのかな。
ハイメくんとこそこそ話していると、先生がプリントを配り説明を始めた。
一学年は、何個かのグループに分かれて別の実習を行い、私達、Bグループは、ペアごとに町で必要な材料の買い物と、東の森で植物採取、材料と植物を使っての製薬を明日の一日で行う。
お題の製薬は、プリントに詳しいやり方は書いてないけど、授業でやった事あるやつだから難しく無いって分かってるし、東の森に危険な魔獣は居ない。これなら、苦労しなそうだ。
先生は説明を終わらせると、ペアごとに明日の打ち合わせをするよう言って、教室を出た。
「製薬の仕方も採取方法も、製薬と植物の教科書に載ってたよね。持ってる?」
「両方、持ってるよ」
寮で自習に使おうとしたのが薬に立った。カバンから取り出し、机に広げる。
「偉いね。俺、置き勉してる」
「実践苦手だから、その分座学をどうにかしようとしているだけだよ」
教科書を見ながら採取方法を調べて、製薬の手順の確認をする。
二人で一つの教科書を見ているからいつもより顔が近づいて、凄くドキドキした。
「やっぱり、難しくなさそうだね。危険も無さそうだし」
「多分だけど、別の寮の生徒と協力するための授業なんじゃないかな」
それは、有りえそう。
先生としては、生徒達があまりにも仲悪いのも困るもんね。仲良くしなくても良いから、協力して欲しいって思ってるのかな。
まあ、そのおかげで、ハイメくんとペア組めるから良かった。
「明日、頑張ろうね」
「うん」
実習の授業としてだけど、一日ハイメくんと居られるなんて、明日が楽しみ。
ハイメくんに良いとこ見せられるほどの実力は無いけど、せめて足をひっぱらない様にしたいな。
「はい」
説明し終わった先生は部屋を出ようとして振り返り、改めて言った。
「くれぐれも魔法は使わないで」
「わかりました」
先生が出ていったので受け取った紙を見ながら、作業を始める。
いくつか有った補習も終わり、休日に暇ができた私がバイトに選んだのは、先生の実験準備室のお片付けだった。
単発で、お給料は良くないわりに労働時間は長いけど、魔法を求められないし力仕事ではないので、これを選んだ。
メモに書かれた通りに運んで片付けて、汚れていたら綺麗にする簡単な仕事。
給料は良くなくても、これ一回やればちょっとしたプレゼントくらいは買える。
問題なのは、何を渡そうか決めきれていないことくらい。
ハンカチみたいな手元に残る物じゃなくて、消耗品が良いんだろうなって思いつつ、何かを残したいって思っちゃう。
どうしよう。
手元に残る物で使いそうなのは、ノートとか、ペン? でも、いつも使う物って決まっているよね。
……何が喜ぶかなんて分からないし、やっぱり食堂のチケットにしようかな。貰っても困らない物だし。
でも、どうやって渡そう。連絡先を知らないから電子のチケットを渡せないし、カードのチケットを買って、そのまま渡す? こういう時って、ラッピングする物なのかな?
考えながら作業をしていると、あっという間にお片付けが終わる。特に困ることも無かった。
「お疲れ様」
先生もちょうど帰ってきて、確認が終わると、スマホのアプリにバイト代が送金された。
やったー、お金だ。
「ありがとう、助かったよ。また、困った時はよろしくね」
「はい。ありがとうございました」
あ、そうえば。
準備室から立ち去ろうとして、聞いてみたいことを思い出す。
「先生、あの聞きたいことがあるんですけど……」
最近、SNSで流行っている恋のおまじないが有る。
赤蚕の糸と白蚕の糸を一晩、月の光を浴びた魔蜜りんごの蜜に浸す。一晩浸した糸を魔力を込めながらハートの模様に編み、最後にハートのチャームを付ける。完成したら、ベッドのフレームに誰にもバレずに三日間結ぶ。
これを成功させたら、好きな人とお近づきになれるらしい。
流行っているからか、うちの学校でもやっている人がいるのか、どれも学校の購買に材料が置いてあった。
おまじないの中には危ない物も多いので、安易に手を出すと先生に怒られる可能性も有る。でも、友達の友達とか、別クラスの人とか、噂だけどやっている人が居ると聞いたし、バイトの後先生に聞いたら、危険性はないと聞いたのでやることにした。
材料は、一気に買うのが恥ずかしいから何回かに分けて買って、糸を蜜に一晩漬けたり、魔力を込めながら編むのは、同室のアンジュ達にバレないようないようにやるのが難しいけど、頑張った。
糸を浸けるのは、みんなが寝た後置いて、みんなが起きる前に回収した。ハートに編むのは、ベッド周りのカーテンを閉めて、一応布団を被って、スマホで動画を見ながら編んだ。
一番効果を求めるには、好きな人に渡すことらしいけど、そんな事出来たら作る必要ないよ。
ぎゅっと握って、願った。
どうか、効果が有りますように。
編み紐を作って三日、早速、おまじないの効果が出た。
明日行われる実習授業は、毎年一年生が学年終わりにやっているもので、先輩曰く、先生が決めた別の寮の生徒とペアを組んでやるらしい。
知り合いが良いけど、他寮の知り合い少ないんだよね。
今日、最後の授業。明日の説明が行われるので、指定された教室に行き、渡された番号の席に座る。
隣の席の人がペアになるみたい。
学年の人数的に、ハイメくんとペアになれるのは、144分の1。確率にして、0.69%。ガチャのSSRより低い確率けど、ハイメくんが良いな。
ポッケに入れていた、おまじないの時に作った編み紐を握る。
ハイメくん来ますように!
そう願って待っていても、授業直前になっても、誰も来ない。
え、私、ペア居ないの? 教室を見回すと、殆どの席が埋まっている。あれ、私が間違ってるの?
メモを確認するけど、やっぱりこの番号。
ペアの人、今日学校休んでいるとか? それとも、授業をサボるヤンキーとか?
名門校と呼ばれているこの学校にも少ないけど、そう言った人は居る。
ヤンキーだったらイヤだな。
ドキドキしながら待つが、先生が入ってきても、私の隣の人は来ない。
え、これ、先生に聞いた方が良いのかな。
きょろきょろしていると、教室のドアが開く。
「すみません。教室間違えてました」
ハイメくんだ!
え、隣の人居ないの私だけだよね。て、ことは、私のペア、ハイメくん!?
やった。
ハイメくんは先生に小言を言われながら、私の隣に座る。
「最近、よく会うね」
嬉しい。早速おまじないの効果があったみたい。
ハイメくんのこと好きだって認めてから会うのは今日が初めて。
なんか、いつもよりドキドキする。私、変じゃないかな。
「うん。知らない人だったらどうしようって思ってたの。ハイメくんで良かった」
「俺もグラで良かった」
その一言が、笑っていてくれることが嬉しい。
良かった。私と一緒で嫌と思われてない。
「行く教室間違えちゃって、遅れちゃった」
「びっくりした。一人でやることになるのかなって」
「ごめんね」
ハイメくんに謝られたら、全部許せちゃう。これが、惚れた弱みってやつなのかな。
ハイメくんとこそこそ話していると、先生がプリントを配り説明を始めた。
一学年は、何個かのグループに分かれて別の実習を行い、私達、Bグループは、ペアごとに町で必要な材料の買い物と、東の森で植物採取、材料と植物を使っての製薬を明日の一日で行う。
お題の製薬は、プリントに詳しいやり方は書いてないけど、授業でやった事あるやつだから難しく無いって分かってるし、東の森に危険な魔獣は居ない。これなら、苦労しなそうだ。
先生は説明を終わらせると、ペアごとに明日の打ち合わせをするよう言って、教室を出た。
「製薬の仕方も採取方法も、製薬と植物の教科書に載ってたよね。持ってる?」
「両方、持ってるよ」
寮で自習に使おうとしたのが薬に立った。カバンから取り出し、机に広げる。
「偉いね。俺、置き勉してる」
「実践苦手だから、その分座学をどうにかしようとしているだけだよ」
教科書を見ながら採取方法を調べて、製薬の手順の確認をする。
二人で一つの教科書を見ているからいつもより顔が近づいて、凄くドキドキした。
「やっぱり、難しくなさそうだね。危険も無さそうだし」
「多分だけど、別の寮の生徒と協力するための授業なんじゃないかな」
それは、有りえそう。
先生としては、生徒達があまりにも仲悪いのも困るもんね。仲良くしなくても良いから、協力して欲しいって思ってるのかな。
まあ、そのおかげで、ハイメくんとペア組めるから良かった。
「明日、頑張ろうね」
「うん」
実習の授業としてだけど、一日ハイメくんと居られるなんて、明日が楽しみ。
ハイメくんに良いとこ見せられるほどの実力は無いけど、せめて足をひっぱらない様にしたいな。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~
友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。
全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
【完結】知られてはいけない
ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。
他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。
登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。
勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。
一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか?
心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。
<第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
【完結】月夜のお茶会
佐倉穂波
児童書・童話
数年に一度開催される「太陽と月の式典」。太陽の国のお姫様ルルは、招待状をもらい月の国で開かれる式典に赴きました。
第2回きずな児童書大賞にエントリーしました。宜しくお願いします。

椀貸しの河童
関シラズ
児童書・童話
須川の河童・沼尾丸は近くの村の人々に頼まれては膳椀を貸し出す椀貸しの河童である。ある時、沼尾丸は他所からやって来た旅の女に声をかけられるが……
※
群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる