183 / 184
第十二章
悪魔からの招待状 3
しおりを挟む
カルディナの街の南東の丘には、知る人ぞ知る大きな一本杉がある。
とはいえ、そんな大層なものではなく、見晴らしのいい原っぱには他に目印となるようなものがないため、外での待ち合わせ場所に都合がいい程度だったが。
何故、丘の上にそんなものがぽつんと生えているのかは知らないが、少なくとも100年以上前からその木はそこにあったらしい。
当時のカルディナの町の創設自体が、その杉の傍を目印に建築されたとの逸話もあるほどだ。
とにかく、由緒だけはあり、この地方でも最古のものかもしれない。
「というわけで、今向かっている最中だから」
向かう道すがら、叔父にはスマホで経過報告を行なっていた。
「くれぐれも用心しろよ、秋人。あくまで様子見だ。もし、丘に誰かいるようなら、いったん引いてまた連絡してくれ」
「わかってる。シルフィもいるから、危険があれば教えてくれるよ。また連絡するから」
そう締めくくり、通話を終える。
叔父にはそう言ったものの、俺としては即命に関わるような危険はないと踏んでいる。
もし、本気で俺に害をなそうとするなら、こんな回りくどいことをする必要もない。
敵対者の良識に期待するのもなんだか気は引けるが、あのリシェラルクトゥという魔族が俺に対して一種のシンパシーを抱いているのは、先日、密かに接触をはかってきたことからも明確だ。
ともかく、なにやら碌でもないことを企て、それに参加しろと誘いをかけてきているのだろう。
まるで、お気に入りのゲームがあるから一緒に遊ぼう、とでも気軽に誘ってくるかのように。
なんにせよ、こちらにしてみれば迷惑なことこの上ない。
「話は終わった?」
隣のデジーが、問いかけてきた。
ちなみにふたりとも徒歩だ。
疾風丸は街に置いてきている。理由は――まあ、デジーと一緒だからなわけだが。
普通なら説明するのがややこしいとき、『魔法具だから』の逃げの一手が通用するのだが、専門家であるデジー相手にはそうもいかない。
むしろ、魔法具などと一言でも発しようものなら、執拗な質問攻めに晒されるのは目に見えている。
ただでも、それを失念していて、つい先ほどデジーの店を出たすぐにスマホで連絡を取ろうとしたものだから、えらい目に遭ったばかりだ。
魔石を用いた疾風丸よりも、スマホのほうが説明のしようがなく、30分近くの押し問答の末、最終的には『企業秘密だから』の伝家の宝刀を切って、なんとか諦めてもらったばかりだ。
「ああ、ごめん。もう済んだから」
「遠くの相手と自在に話せるなんて、便利で画期的。短距離なら念話できる魔法具も開発はされているけれど、それとも違って実に興味深い。アキトがどうしてもというから、今は分解するのは我慢するけど」
「いやいや。後でもバラさせる気はないからね?」
訂正。諦めてはいなかった。
「それで、話していた相手は誰?」
「あ~……俺の叔父さん。父方のね」
さすがに勇者である征司の名前を出すわけにもいかず、とぼけることにした。
デジーもただ訊いてみただけだったようで、「ふぅん」と相槌だけが返ってくる。
その後は特に会話もなく、ふたりはほぼ無言で南東を目指した。
距離的には街から2キロもないので、ものの10分ほども歩くと、すぐに一本杉が見えてくる。
先日、訪れた際には、来るときこそ緊張したものの、結果的にはドワーフと竜人との異種族交流ができた思い出深い場所だ。
こうしてまた緊張感を抱えて再訪することになるとは思いも寄らなかった。
遠目に用心深く確認してみるが、木の周辺をはじめとした丘の周囲に、少なくても目につく異変は見受けられない。
「デジーはなにか感じる?」
とある魔石を握って、デジーがなにかを念じていた。
調査をしてくれているのだろう。待つことしばし、デジーはとんがり帽子ごと小さく首を左右に振った。
(シルフィはどう?)
シルフィからも異常を伝えてくる様子はない。
用心したのが拍子抜けなほど何事もなく、あっさりと一本杉まで着いてしまった。
なにもなかった上に、誰もいない。
そういえば、カードには場所の指定はあっても日時の指定はされていなかった。
(まさか、この場所で誰か来るまで、大人しく待ってろってことじゃないよな……?)
さすがにそれはないと信じたいが、なにせ相手は別種族。共通認識というか常識なんて期待できない。
さりとて無視しても、どんなよからぬ事態が待ち構えているとも限らないのだから、性質が悪いというものだ。
「あ! アキト、見て! 上!」
「上?」
デジーが一本杉の幹のところで、ローブを翻しながらぴょんぴょん飛び上がっていた。
近づいてみると、デジーが懸命に手を伸ばすその先に、1枚のカードがあった。
木の幹に貼り付けられたそのカードは、俺が所持しているものと同一のように見える。
背伸びをして、デジーの頭越しにカードを取り、ふたりで頭を突き合わせてつぶさに観察してみた。
「これもまた、魔力の残滓を感じる。きっと、さっきのカードと同質のもの」
(ということは、これもシルフィの出番かな?)
その願いを聞き届けてくれて、シルフィが先ほどと同じくカードの周囲をくるりと舞う。
「待って、秋人! なんだか魔力の流れがおかしい!」
「え?」
デジーの制止の声を聞いたときにはすでに遅く……カードが風の力に反応して、淡く光り出していた。
ただし、今度はカードに文字が浮かび上がるようなこともなく、カードの表面全体が発光していた。
そして唐突に――足元の地面が消失した。
次いで襲うは落下感。
ぽっかりと広がった闇色の穴に、俺とデジーは瞬時に呑み込まれてしまった。
「うわわっ!? デジー、こっち!」
「アキト!」
咄嗟にデジーの小さな身体を抱き留めたものの、落下が止まらない。
暗闇をひたすら落ちるという恐怖感に苛まれながらも、俺はデジーの頭を抱える腕に力を籠めた。
それからどれだけ時間が経過したかは知れなかったが――次に俺が目覚めたとき、そこは何故か地底の牢獄の中だった。
とはいえ、そんな大層なものではなく、見晴らしのいい原っぱには他に目印となるようなものがないため、外での待ち合わせ場所に都合がいい程度だったが。
何故、丘の上にそんなものがぽつんと生えているのかは知らないが、少なくとも100年以上前からその木はそこにあったらしい。
当時のカルディナの町の創設自体が、その杉の傍を目印に建築されたとの逸話もあるほどだ。
とにかく、由緒だけはあり、この地方でも最古のものかもしれない。
「というわけで、今向かっている最中だから」
向かう道すがら、叔父にはスマホで経過報告を行なっていた。
「くれぐれも用心しろよ、秋人。あくまで様子見だ。もし、丘に誰かいるようなら、いったん引いてまた連絡してくれ」
「わかってる。シルフィもいるから、危険があれば教えてくれるよ。また連絡するから」
そう締めくくり、通話を終える。
叔父にはそう言ったものの、俺としては即命に関わるような危険はないと踏んでいる。
もし、本気で俺に害をなそうとするなら、こんな回りくどいことをする必要もない。
敵対者の良識に期待するのもなんだか気は引けるが、あのリシェラルクトゥという魔族が俺に対して一種のシンパシーを抱いているのは、先日、密かに接触をはかってきたことからも明確だ。
ともかく、なにやら碌でもないことを企て、それに参加しろと誘いをかけてきているのだろう。
まるで、お気に入りのゲームがあるから一緒に遊ぼう、とでも気軽に誘ってくるかのように。
なんにせよ、こちらにしてみれば迷惑なことこの上ない。
「話は終わった?」
隣のデジーが、問いかけてきた。
ちなみにふたりとも徒歩だ。
疾風丸は街に置いてきている。理由は――まあ、デジーと一緒だからなわけだが。
普通なら説明するのがややこしいとき、『魔法具だから』の逃げの一手が通用するのだが、専門家であるデジー相手にはそうもいかない。
むしろ、魔法具などと一言でも発しようものなら、執拗な質問攻めに晒されるのは目に見えている。
ただでも、それを失念していて、つい先ほどデジーの店を出たすぐにスマホで連絡を取ろうとしたものだから、えらい目に遭ったばかりだ。
魔石を用いた疾風丸よりも、スマホのほうが説明のしようがなく、30分近くの押し問答の末、最終的には『企業秘密だから』の伝家の宝刀を切って、なんとか諦めてもらったばかりだ。
「ああ、ごめん。もう済んだから」
「遠くの相手と自在に話せるなんて、便利で画期的。短距離なら念話できる魔法具も開発はされているけれど、それとも違って実に興味深い。アキトがどうしてもというから、今は分解するのは我慢するけど」
「いやいや。後でもバラさせる気はないからね?」
訂正。諦めてはいなかった。
「それで、話していた相手は誰?」
「あ~……俺の叔父さん。父方のね」
さすがに勇者である征司の名前を出すわけにもいかず、とぼけることにした。
デジーもただ訊いてみただけだったようで、「ふぅん」と相槌だけが返ってくる。
その後は特に会話もなく、ふたりはほぼ無言で南東を目指した。
距離的には街から2キロもないので、ものの10分ほども歩くと、すぐに一本杉が見えてくる。
先日、訪れた際には、来るときこそ緊張したものの、結果的にはドワーフと竜人との異種族交流ができた思い出深い場所だ。
こうしてまた緊張感を抱えて再訪することになるとは思いも寄らなかった。
遠目に用心深く確認してみるが、木の周辺をはじめとした丘の周囲に、少なくても目につく異変は見受けられない。
「デジーはなにか感じる?」
とある魔石を握って、デジーがなにかを念じていた。
調査をしてくれているのだろう。待つことしばし、デジーはとんがり帽子ごと小さく首を左右に振った。
(シルフィはどう?)
シルフィからも異常を伝えてくる様子はない。
用心したのが拍子抜けなほど何事もなく、あっさりと一本杉まで着いてしまった。
なにもなかった上に、誰もいない。
そういえば、カードには場所の指定はあっても日時の指定はされていなかった。
(まさか、この場所で誰か来るまで、大人しく待ってろってことじゃないよな……?)
さすがにそれはないと信じたいが、なにせ相手は別種族。共通認識というか常識なんて期待できない。
さりとて無視しても、どんなよからぬ事態が待ち構えているとも限らないのだから、性質が悪いというものだ。
「あ! アキト、見て! 上!」
「上?」
デジーが一本杉の幹のところで、ローブを翻しながらぴょんぴょん飛び上がっていた。
近づいてみると、デジーが懸命に手を伸ばすその先に、1枚のカードがあった。
木の幹に貼り付けられたそのカードは、俺が所持しているものと同一のように見える。
背伸びをして、デジーの頭越しにカードを取り、ふたりで頭を突き合わせてつぶさに観察してみた。
「これもまた、魔力の残滓を感じる。きっと、さっきのカードと同質のもの」
(ということは、これもシルフィの出番かな?)
その願いを聞き届けてくれて、シルフィが先ほどと同じくカードの周囲をくるりと舞う。
「待って、秋人! なんだか魔力の流れがおかしい!」
「え?」
デジーの制止の声を聞いたときにはすでに遅く……カードが風の力に反応して、淡く光り出していた。
ただし、今度はカードに文字が浮かび上がるようなこともなく、カードの表面全体が発光していた。
そして唐突に――足元の地面が消失した。
次いで襲うは落下感。
ぽっかりと広がった闇色の穴に、俺とデジーは瞬時に呑み込まれてしまった。
「うわわっ!? デジー、こっち!」
「アキト!」
咄嗟にデジーの小さな身体を抱き留めたものの、落下が止まらない。
暗闇をひたすら落ちるという恐怖感に苛まれながらも、俺はデジーの頭を抱える腕に力を籠めた。
それからどれだけ時間が経過したかは知れなかったが――次に俺が目覚めたとき、そこは何故か地底の牢獄の中だった。
0
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる