異世界の叔父のところに就職します

まはぷる

文字の大きさ
上 下
89 / 184
第六章

消えた奉納品 1

しおりを挟む
 よく寝た――と思ったのもそのはずで、時刻はすでにお昼を過ぎていた。

 余裕で12時間以上は眠った計算になる。
 寝すぎて、逆に気だるいくらいだ。

 ハンモックから降りて、伸びをしたところでちょうど扉が開き、こちらとは対照的なやつれ顔でデッドさんが顔を覗かせた。

「うーす。アキ、はよぅ。眠れたか?」

「寝すぎくらいにはぐっすり。そっちは……たいへんそうだったみたいですね」

「おかげさんで、今の今まで説教さね……エルフとはどーとか。女王の心構えとはどーとか。うきーってなる、うきーって!」

「なるほど。それでその格好なわけですか」

 デッドさんは普段のラフな服装ではなく、日本の十二単のような新緑色の絹の衣を幾重にも重ねた衣装を身に纏っていた。
 ぼさぼさだった髪型も、きれいに梳いて結わえてある。

 これで蟹股でのしのし歩かなければ、それなりに見れたものだったかもしれないが、着飾った慣れない衣装を引きずって歩くそのさまは、どうにも七五三を思わせた。

「……なんつーか、その微笑ましいもんでも眺める面は、あたいのことを馬鹿にしてんよな? なあ、アキ?」

 馬鹿にしているつもりはないが、微笑ましいのは確かだった。

「はぁ。ま、いーさね。あたいだってそう思うしよ。ここにいる間は我慢するしかねえし。よっと――」

 デッドさんが長い衣装を振り乱しながら、一息に俺によじ登ってきた。
 肩の上まで到達してから、服の裾を太ももまで捲くり上げて、豪快に跨ってくる。
 いわゆる、肩車というやつだ。

「……なぜにこの体勢?」

「歩きにくいんだよ、これ! かといって、勝手に脱ぐとまたディブロの奴が怒るしよー」

 こちらのほうが怒られそうな気がしないでもないが、本人がいいのならよしとしよう。

「それでどこに?」

「地下だよ、地下。案内すっから、ほれほれ、出発進行~!」

 頭をぺしぺしと叩かれながら、とりあえず客室を出る。

 すれ違うエルフたちが、ぎょっとした表情をしていたので、とりあえず視線を合わせないようにしておいた。

「あの。前が見えないんですけど」

「ん~? ま、気にすんな」

 歩くたびに、頭のデッドさんがどんどんだらけてくる。

「気にするなと言われても」

 肩に乗られているというよりは、頭に持たれかかられている感じだ。
 別に重くはないものの、垂れ下がった金髪が簀垂れのように視界を塞いでしまっている。
 普段は癖っ毛でも、梳いて伸ばすとそれなりに長さはあったらしい。

 頭上からの誘導に従って進んでいくと、緩やかな下り傾斜の通路が大きくカーブし、螺旋階段を降りるように下へ下へと向かっていた。
 距離的にもすでに地下に位置するだろうが、通路が途切れそうな様子はない。

 やがて辿り着いたのは、ホール状の地下空間だった。
 10メートルほどの高さにある天井は、一面の樹皮――おそらくは聖殿を形作る樹木の根だろう。複雑に絡み合う、大きな木の根で覆われている。
 床というか地面は土なので、あの巨大な樹木の真下に潜り込んでいる形になっているようだ。

 閉鎖空間でありながら、上と同じく明るくて圧迫感もないのは、ここにも精霊の力が及んでいるのだろう。むしろ、こちらのほうが精霊の力が強い気がする。
 これを感じ取れるのも、風の精霊の加護を得ているおかげかもしれない。

 ホールの中央には石の台座があり、直径5メートルほどの銀の杯が鎮座していた。
 盃の中を覗いてみると、異様に透明度の高い澄んだ水で満たされていた。

「これは『精霊の水鏡』さね」

 杯に近づいたところで、デッドさん肩からぴょんっと飛び降りた。

「『精霊の水鏡』……? どこかで聞いたよーな……」

「ああ、そりゃこれのことだろ?」

 デッドさんが胸元から、掌ほどの大きさの手鏡を取り出していた。

 一度見た覚えのあるそれは、昨日、家で叔父と押し問答していたときのものだろう。

「これは持ち運びできるようにした……言わば、ここにあるものの簡易版さね。簡易版のほうは、対となったふたつを繋ぎ、鏡面に相手の姿を映し出して会話できるって寸法だ」

(声や姿……つまりは音と光? ああ、それで……)

 ちらりとスマホの画面に目を落として独りごちる。

「こっちの本家本元は、それぞれのエルフの郷にある精霊の水鏡と通じてる。それに声とかだけじゃなくって、ここを通じての移動もできるんだぜ」

「えっ? ということは、ここに飛び込めば、別のエルフの郷にも行き来できるってことですか? それってテレポート的な? 瞬間移動装置みたいな?」

「テレなんとかは知らねーが、たぶんそうさね。でも、相手側の了承を得てからじゃねーと、別の次元に飛ばされかねないけどな! 言っとくけどこれ、エルフの秘匿で、下手にバラすと消されっから気をつけろよ?」

「消され、ってマジですか……?」

「マジマジ、大マジ! にひひ」

 デッドさんが言うと冗談にしか聞こえないが、おそらく本当のことだろう。
 もし、ディラブローゼスさんがこの場に同席していたら、この時点で消されていたような気がしないでもない。

「ここからが本題だけどよ。この精霊の水鏡は、精霊界にも繋がってんだよなー。んで、エルフと精霊は協力を得る契約を結ぶため、定期的に捧げものをしててよ。それが、件の『奉納の儀』ってわけ。50年に一度、契約により定められた貢物を納めることになってて……ま、エルフにとっての最重要儀式ってことさね」

 ちなみに、これもまた極秘事項らしい。

「次はこっちな!」

 手招きされた先は、ホールの片隅の不思議な壁だった。
 土壁が楕円状に穿たれて、その表面を蓋するように七色にうねる膜が覆っていた。
 大人ひとりが通れそうな大きさで、どことなく建物の出入口を思わせる。

「こっちこっち!」

 デッドさんは俺の手を掴むや否や、小走りでその壁に突っ込んでいってしまった。
 激突するかと思いきや、そのまま七色の光の中に入り込んでしまう。
 手を引かれるまま、俺も光の中に飛び込む羽目になった。

 反射的に目を瞑ってしまい、次に瞼を開いたとき――目の前に広がるのは、異質な空間だった。
 四方を同じような七色に瞬く壁に囲まれており、先ほどまでいたホールとは明らかに存在が異なっている。
 先ほどの光の膜は、どうやら本当に出入口だったらしい。

 異空間という言葉がしっくりくるような、そんな場所だ。
 視界だけでは、広いのか狭いのかすらよくわからない。
 全体を眺めようとすると一見狭く感じるのに、奥までを見通そうと集中すればするほど、どこまでも奥行きが広がっていくような――そんな奇妙な感覚がした。

「『妖精の隠れ部屋』。女王と、女王に承認された者だけが入ることを許される、これもエルフの秘宝さね。で――」

「これも秘密だってんでしょ? 部外者に知られると消されるとかいう」

 デッドさんは無言のまま、「にひ」と笑っていた。

 エルフのことを知れる喜び反面、そう気軽にほいほいと命に関わるような秘密を暴露しないでほしいとも思うんだけど。
しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)

葵セナ
ファンタジー
 主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?  管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…  不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。   曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!  ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。  初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)  ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...