171 / 184
第十章
たまごろー、産まれる
しおりを挟む
「俺が持っている卵というのは……これです!」
保温バッグからたまごろーを取り出して、両種族が見守る中央の地面にどんと置く。
竜人、ドワーフ、人間が神妙な様子で卵を囲んでいる図はシュールすぎたが――今はどうでもいい。
(賽は投げられた。後は野となれ山となれだ!)
なかばヤケクソ気味に思いながら、両目を瞑って両者の反応を待った。
しかし、しばらく待っても反応がないため、恐る恐る片目ずつ開けると――ほぼ同時に、落胆の吐息が聞こえてきた。
――ということは。
「わしらの探し物とは違うようじゃのう」
「竜の卵、でない」
「……そうでしたか」
素知らぬ顔で言うものの、俺は内心でガッツポーズを決めていた。
会長の言いつけを守り、顔は平静としていても、服の下では冷や汗だらだらの心臓ばっくばっくである。
(あー、よかった! 寿命縮んだ、間違いなく!)
「そもそも、わしらが探していたのは、本物の卵ではない。太古にわしらのねぐらより発掘されたという、卵状のミスリル鉱石だからな」
「竜の卵、こんなに小さくない。オレ身長くらい、大きさある」
(なんだ……もとから似ても似つかぬものだったんだ……)
これで心底安堵できた。
結果的に、骨折り損のくたびれ儲けだったが、それで全然構わない。
(フェブにも教えてあげないと……でも、結局これで、たまごろーの正体はわからなくなったわけか。まあ、こっちはおいおいでいいかな)
晴れやかな気分で、たまごろーを再び保温バッグにしまおうとすると、
――ぴしっ。
なにかがひび割れる音がした。
慌てて見ると、たまごろーの殻にひびが入っている。
(げ! さっき、もしかして地面に強く置きすぎた!?)
知らずに力みすぎていたのか、それとも地面の下に石でもあったのか。
焦るこちらを他所に、卵の亀裂はどんどん広がっていき――ついに中央からぱっくりと真っ二つに割れてしまった。
その中から出てきたものは。
……………
なんというかもう、普通のまあるい羽毛の雛鳥だった。
強いて言うと、灰色のヒヨコっぽい。
なんの変哲もない、ごく普通というのが唯一の特徴というか……
頭と足が身体の羽毛に完全に埋もれ、シルエットからして全体的に丸い。横にした卵そのまんまの卵体型というか。うん、丸い。
羽ばたきひとつ、鳴き声ひとつ、愛想のひとつもなく、たまごろー(?)は、俺をじいっ~と見上げている。うん、丸いね。
まさかの正解は8だった。
1周回って、意外性の欠片もなく、普通の鳥の卵だったとは。深読みしすぎたということだろう。
「よ、よろしく?」
手を差し出すと、心なしかたまごろーの顔がぽっと染まった。
(ん?)
たまごろーは意外に機敏な動きで、すててててーと駆けると、疾風丸の陰に身を隠した。
そして、半身でこちらをじっ~と窺っている。
(んんんん?)
ま、いいか。
たまごろーの謎の行動はさておき、とにかく危機は去った。
なんというか、ひとり相撲だった気もするが。
「手間をかけたな、アキトとやら。わしらの勘違いだったようだ、侮辱したことを謝罪しよう。あの坊やにも伝えておいてくれ」
ドワーフ5人組は、既に帰り支度を始めていた。
「協力、感謝する」
竜人も立ち上がり、もはや意識は次の目的地へと向いているようだ。
「ちょっと待ってもらえませんか?」
俺は両者を引き止めた。
わだかまりがなくなったのだから、せっかくの異世界でのこの出会い、もう少し楽しんでも罰は当たらないだろう。
「実は、とっておきのお酒があるんです。現代――じゃなくって、俺の故郷の酒なんですけど、かなり珍しい物ですよ?」
まず、ドワーフの全員の動きが止まった。
竜人もまた、そそくさと座り直している。
(そういえば、竜ってもともと伝承では酒好きだっけ)
「珍しい酒と言われて、飲まずに帰る馬鹿なドワーフはいないな!」
そうだそうだと他のドワーフも賛同している。
竜人は無言だが、大きく裂けた口の隙間からのぞく舌が、舌舐めずりしていた。ドワーフに負けず飲む気満々だ。
俺は疾風丸の荷台から、積み込んでいた酒のボトルの詰め合わせと、人数分のグラスを用意した。
今回は、卵の件で立場が悪くなったときのご機嫌取りで持参したものだけど、もともとこの異世界に持ち込んだのは友好を示すための贈り物のつもりだった。
だったら、打算で使うのではなく、本来の目的で使用するのが有意義というものだろう。
(まさかこんな場所で、異種族間での酒盛りができるとは)
正直なところ、初の体験に内心うきうきだ。
ボトルを空け、ショットグラスに透明な液体を注ぎ、全員に配る。
「なんじゃい、これっぽっちか。もっと盛大に行かんと」
「いえ、かなり強い酒なんですよ、これ」
「わしらの飲む『火酒』より強い酒なんぞ――うひょー!」
ドワーフは変な声を上げていた。
続いた面々も顔を紅潮させ、喉をさすっている。
アルコール度数96。ポーランドのウォッカ『スピリタス』はさすがにやりすぎたか……なんて思いきや。
「こいつぁ、すごい! お代わりだ!」
こぞってグラスが突き出された。
「この酒の名前はなんてんだ?」
「ウォッカです」
「なに、『猛火』? 火酒の上ってか! わはははは!」
「いえ、ウォッカ……」
既に聞いちゃいない。
黙々と飲んでいた竜人は、5杯目でダウン。いきなり大の字で地面に倒れた。
竜を倒した。これもドラゴンスレイヤーになるのだろうか。
さすがにドワーフたちは潰れることなく、3本ものボトルを瞬く間に空けてしまった。
これほど強い酒が、まるでビールでも飲むペースで消えていくのには、さすがに酒豪の種族と呆れるほかなかった。
ちなみに俺は――ちょっと舌先で舐めて、早々に諦めた。
俺自身、初めて味わったが、これは一般人にとって飲み物ではない。どちらかというと劇物だろう。拷問器具といってもいい。
夕刻はとっくに過ぎ、周囲は既に夜だった。
焚き火を囲み、酒宴はまだまだ続く。5本目のボトルも開き、俺はお酌係に専念することにした。
「あら。おねーさんをそんなに酔わせてどうするの?」
お酌するときに、ひとりのドワーフにそんなことを言われた。
見た目一緒で、女性が交じってた。髭が生えてるんだけど。
その日一番の驚きだった。
そんなとき、夜空を横切る赤い筋が見えた。
「ほう、こんな人里近いところで、こりゃあ珍しい。火の鳥たぁな!」
巨大な炎が鳥の姿を形取り、大きく炎の翼を広げて天空を滑空している。
「火の鳥、ですか?」
「おう。神獣で、別名は不死鳥だ! お目にかかると寿命が延びるって言い伝えだ。山奥ではたまに見られるけどな、こんな辺鄙なところに仲間でも探しにでも来たか?」
不死鳥は上空を通り過ぎ、そのまま遥か彼方へ飛び去っていってしまった。
今日はどうも、いろいろついていないどころか、ラッキーデーだったらしい。
用意していた6本のウォッカのボトルを全て空け、酒宴は終わりを迎えた。
「あー、わしらはここで一眠りしてから帰るから、気にせんどいてくれ」
ドワーフたちは、言うが早いか、豪快ないびきを立て始める。
「ははっ。じゃあ、俺も戻ろうかな。……フェブも店で待たせたまんまだったし」
途中で忘れかけていたのは秘密である。
(たまごろーも連れて帰らないと……でも、自然に帰したほうがいいのかな? あれ、たまごろーどこ行った?)
なにか、すごいこちらを凝視したまま動こうとしなかったので、放っておいたのだが――
俺が呼ぶ前にたまごろーは、てってってっと軽快な足取りで戻ってきた。
こうして無事に?孵化した以上、たまごろーにとって俺たちと一緒にいるのと、自然の中で暮らすのとどちらが幸せか……判断しないといけない。
言葉が通じるのかはわからないが、
「たまごろー、これからどうする? どうしたい? ……って――えええええ!」
問いかけは無視して、たまごろーは真っ二つに割れた殻の中央に立ち、そのまましゃっきーんと効果音でも出そうな動作で、引き寄せた殻の中に収まった。
「なにそれっ!? 元に戻れんの?」
殻には亀裂があった形跡さえ見受けられない。
……仕組みはわからないが、そういうものなのだろうか。
ついでに、卵に戻ってなんの反応もないところをみると、つまり連れて帰れということらしい。
誰ともなしに笑いかけてから、俺はたまごろーを保温バッグに入れて、疾風丸に跨った。
「まあ、またよろしくね。たまごろー」
そう語りかけると、バッグがもぞりと動いた気がした。
保温バッグからたまごろーを取り出して、両種族が見守る中央の地面にどんと置く。
竜人、ドワーフ、人間が神妙な様子で卵を囲んでいる図はシュールすぎたが――今はどうでもいい。
(賽は投げられた。後は野となれ山となれだ!)
なかばヤケクソ気味に思いながら、両目を瞑って両者の反応を待った。
しかし、しばらく待っても反応がないため、恐る恐る片目ずつ開けると――ほぼ同時に、落胆の吐息が聞こえてきた。
――ということは。
「わしらの探し物とは違うようじゃのう」
「竜の卵、でない」
「……そうでしたか」
素知らぬ顔で言うものの、俺は内心でガッツポーズを決めていた。
会長の言いつけを守り、顔は平静としていても、服の下では冷や汗だらだらの心臓ばっくばっくである。
(あー、よかった! 寿命縮んだ、間違いなく!)
「そもそも、わしらが探していたのは、本物の卵ではない。太古にわしらのねぐらより発掘されたという、卵状のミスリル鉱石だからな」
「竜の卵、こんなに小さくない。オレ身長くらい、大きさある」
(なんだ……もとから似ても似つかぬものだったんだ……)
これで心底安堵できた。
結果的に、骨折り損のくたびれ儲けだったが、それで全然構わない。
(フェブにも教えてあげないと……でも、結局これで、たまごろーの正体はわからなくなったわけか。まあ、こっちはおいおいでいいかな)
晴れやかな気分で、たまごろーを再び保温バッグにしまおうとすると、
――ぴしっ。
なにかがひび割れる音がした。
慌てて見ると、たまごろーの殻にひびが入っている。
(げ! さっき、もしかして地面に強く置きすぎた!?)
知らずに力みすぎていたのか、それとも地面の下に石でもあったのか。
焦るこちらを他所に、卵の亀裂はどんどん広がっていき――ついに中央からぱっくりと真っ二つに割れてしまった。
その中から出てきたものは。
……………
なんというかもう、普通のまあるい羽毛の雛鳥だった。
強いて言うと、灰色のヒヨコっぽい。
なんの変哲もない、ごく普通というのが唯一の特徴というか……
頭と足が身体の羽毛に完全に埋もれ、シルエットからして全体的に丸い。横にした卵そのまんまの卵体型というか。うん、丸い。
羽ばたきひとつ、鳴き声ひとつ、愛想のひとつもなく、たまごろー(?)は、俺をじいっ~と見上げている。うん、丸いね。
まさかの正解は8だった。
1周回って、意外性の欠片もなく、普通の鳥の卵だったとは。深読みしすぎたということだろう。
「よ、よろしく?」
手を差し出すと、心なしかたまごろーの顔がぽっと染まった。
(ん?)
たまごろーは意外に機敏な動きで、すててててーと駆けると、疾風丸の陰に身を隠した。
そして、半身でこちらをじっ~と窺っている。
(んんんん?)
ま、いいか。
たまごろーの謎の行動はさておき、とにかく危機は去った。
なんというか、ひとり相撲だった気もするが。
「手間をかけたな、アキトとやら。わしらの勘違いだったようだ、侮辱したことを謝罪しよう。あの坊やにも伝えておいてくれ」
ドワーフ5人組は、既に帰り支度を始めていた。
「協力、感謝する」
竜人も立ち上がり、もはや意識は次の目的地へと向いているようだ。
「ちょっと待ってもらえませんか?」
俺は両者を引き止めた。
わだかまりがなくなったのだから、せっかくの異世界でのこの出会い、もう少し楽しんでも罰は当たらないだろう。
「実は、とっておきのお酒があるんです。現代――じゃなくって、俺の故郷の酒なんですけど、かなり珍しい物ですよ?」
まず、ドワーフの全員の動きが止まった。
竜人もまた、そそくさと座り直している。
(そういえば、竜ってもともと伝承では酒好きだっけ)
「珍しい酒と言われて、飲まずに帰る馬鹿なドワーフはいないな!」
そうだそうだと他のドワーフも賛同している。
竜人は無言だが、大きく裂けた口の隙間からのぞく舌が、舌舐めずりしていた。ドワーフに負けず飲む気満々だ。
俺は疾風丸の荷台から、積み込んでいた酒のボトルの詰め合わせと、人数分のグラスを用意した。
今回は、卵の件で立場が悪くなったときのご機嫌取りで持参したものだけど、もともとこの異世界に持ち込んだのは友好を示すための贈り物のつもりだった。
だったら、打算で使うのではなく、本来の目的で使用するのが有意義というものだろう。
(まさかこんな場所で、異種族間での酒盛りができるとは)
正直なところ、初の体験に内心うきうきだ。
ボトルを空け、ショットグラスに透明な液体を注ぎ、全員に配る。
「なんじゃい、これっぽっちか。もっと盛大に行かんと」
「いえ、かなり強い酒なんですよ、これ」
「わしらの飲む『火酒』より強い酒なんぞ――うひょー!」
ドワーフは変な声を上げていた。
続いた面々も顔を紅潮させ、喉をさすっている。
アルコール度数96。ポーランドのウォッカ『スピリタス』はさすがにやりすぎたか……なんて思いきや。
「こいつぁ、すごい! お代わりだ!」
こぞってグラスが突き出された。
「この酒の名前はなんてんだ?」
「ウォッカです」
「なに、『猛火』? 火酒の上ってか! わはははは!」
「いえ、ウォッカ……」
既に聞いちゃいない。
黙々と飲んでいた竜人は、5杯目でダウン。いきなり大の字で地面に倒れた。
竜を倒した。これもドラゴンスレイヤーになるのだろうか。
さすがにドワーフたちは潰れることなく、3本ものボトルを瞬く間に空けてしまった。
これほど強い酒が、まるでビールでも飲むペースで消えていくのには、さすがに酒豪の種族と呆れるほかなかった。
ちなみに俺は――ちょっと舌先で舐めて、早々に諦めた。
俺自身、初めて味わったが、これは一般人にとって飲み物ではない。どちらかというと劇物だろう。拷問器具といってもいい。
夕刻はとっくに過ぎ、周囲は既に夜だった。
焚き火を囲み、酒宴はまだまだ続く。5本目のボトルも開き、俺はお酌係に専念することにした。
「あら。おねーさんをそんなに酔わせてどうするの?」
お酌するときに、ひとりのドワーフにそんなことを言われた。
見た目一緒で、女性が交じってた。髭が生えてるんだけど。
その日一番の驚きだった。
そんなとき、夜空を横切る赤い筋が見えた。
「ほう、こんな人里近いところで、こりゃあ珍しい。火の鳥たぁな!」
巨大な炎が鳥の姿を形取り、大きく炎の翼を広げて天空を滑空している。
「火の鳥、ですか?」
「おう。神獣で、別名は不死鳥だ! お目にかかると寿命が延びるって言い伝えだ。山奥ではたまに見られるけどな、こんな辺鄙なところに仲間でも探しにでも来たか?」
不死鳥は上空を通り過ぎ、そのまま遥か彼方へ飛び去っていってしまった。
今日はどうも、いろいろついていないどころか、ラッキーデーだったらしい。
用意していた6本のウォッカのボトルを全て空け、酒宴は終わりを迎えた。
「あー、わしらはここで一眠りしてから帰るから、気にせんどいてくれ」
ドワーフたちは、言うが早いか、豪快ないびきを立て始める。
「ははっ。じゃあ、俺も戻ろうかな。……フェブも店で待たせたまんまだったし」
途中で忘れかけていたのは秘密である。
(たまごろーも連れて帰らないと……でも、自然に帰したほうがいいのかな? あれ、たまごろーどこ行った?)
なにか、すごいこちらを凝視したまま動こうとしなかったので、放っておいたのだが――
俺が呼ぶ前にたまごろーは、てってってっと軽快な足取りで戻ってきた。
こうして無事に?孵化した以上、たまごろーにとって俺たちと一緒にいるのと、自然の中で暮らすのとどちらが幸せか……判断しないといけない。
言葉が通じるのかはわからないが、
「たまごろー、これからどうする? どうしたい? ……って――えええええ!」
問いかけは無視して、たまごろーは真っ二つに割れた殻の中央に立ち、そのまましゃっきーんと効果音でも出そうな動作で、引き寄せた殻の中に収まった。
「なにそれっ!? 元に戻れんの?」
殻には亀裂があった形跡さえ見受けられない。
……仕組みはわからないが、そういうものなのだろうか。
ついでに、卵に戻ってなんの反応もないところをみると、つまり連れて帰れということらしい。
誰ともなしに笑いかけてから、俺はたまごろーを保温バッグに入れて、疾風丸に跨った。
「まあ、またよろしくね。たまごろー」
そう語りかけると、バッグがもぞりと動いた気がした。
0
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる