異世界の叔父のところに就職します

まはぷる

文字の大きさ
上 下
83 / 184
第六章

北風エルフの女王さま 1

しおりを挟む
 エルフの郷は、正式名称としては『北妖精の森林』と呼ばれている場所だった。

 北妖精というからには東西や南もあるか、との問いに、デッドさんからの回答はYESであり、この世界でエルフは大まかに4種に分類されているとのことだった。
 その中でもデッドさんは北エルフに属しており、風と水の精霊との親交が厚いエルフの中でも、北エルフは特に風の精霊と親密な関係にあるため、『北風エルフ』と称されることもあるらしい。

 そんな豆知識を聞きながら、俺たちは森の入り口とでも呼べそうな、深い木々の生い茂る場所の前に立っていた。

 背後の平原から一変――大地を深緑の線で区切ったかのように、前方には広大な森が広がっている。

 この先にエルフが住んでいると考えただけで、思わず喉が鳴る。
 これから憧れのエルフに出会えるのだから、高揚を抑えきれないのも仕方ないというものだ。
 繰り返すが、決してデッドさんがどうこうというわけではない。たぶん。

 なにせ、今回の件で異世界を見て回れると期待したはいいものの、想像以上だった疾風丸と精霊魔法のコラボにより、旅がただの移動になってしまった。
 鈍行列車で行くぶらり旅のはずが、新幹線に乗り換えてしまったことで、ほぼ防音壁とトンネルばかりで景色すら碌に見れずじまいだった、というと伝わりやすいか。

 途中では、集落や村や町、大規模な街なども遠目に見かけたが、すべて素通りだった。
 安全無事かつ迅速な移動手段の確保にこそ苦悩するこちらの人々にとっては、贅沢極まりない文句だろうが、頭での理性的な部分ではともかく、異世界での旅路を楽しみにしていた心情的にはどうにも残念でならない。

 ちなみに、簡単に精霊の加護が得られるなら、異世界の交通事情も改善するのではと、デッドさんに今現在で風の加護を受けている人間が、どれだけいるかを訊いてみたところ――両手の指の数もいないだろうとの回答だった。
 成り行きによる不可抗力だったにせよ、なんだかすごく申し訳ない。

 デッドさんを先頭に、俺たちは森に足を踏み入れた。

 当たり前のことだが、周囲には薄暗い木々の群れが広がっている。
 この辺りは森の外周部で、実際のエルフの住む場所は、森の中央部――ここからさらに3時間ほども中に入ったところにあるらしい。

 スマホの時間で今は16時。
 今からだと、ぎりぎり日没には間に合う時間帯だろう。

 一見しただけで、バギーの走行に適する場所ではなかったので、木々に埋もれた程よいスペースを見つけて停車させて、意味があるかはわからないが一応鍵をかけておく。
 念のため、デッドさんが目隠しの魔法も施してくれたので、盗まれる心配はないだろう。
 積んでいた3つの保温バッグの内、ふたつはそのままに、残るもうひとつを肩に担ぐ。

 さすがはエルフの住む森だけあって、そこは森というよりも樹海だった。
 まともに日の差し込む隙間もないほどに鬱蒼としており、樹齢数百年だかの大樹の枝々が入り組み、迷路のような立体的な構造を形作っていた。

 実際、地面には障害物もろもろで通れない場所も多く、デッドさんは慣れた様子で枝葉や幹を足場として、身軽に歩を進めている。
 俺も習ったばかりの精霊魔法のおかげで、不恰好にせよなんとか後についていけていた。

 ふと思うが、これって精霊の加護を受けていなかったら、身体強化の魔石のアシストがあっても、進むなんて絶対に無理な気がするが。

「おーおー、やんじゃねえの、アキ!」

 先導するデッドさんが、駆ける足はそのままに、顔だけわずかに振り返って笑っていた。

「もっと、おたおたするかと思ったんだけどな。風の精霊との親和性も高くて、結構なこった!」

「そ、そう? かなり、いっぱいいっぱいな気が……」

「要は、慣れだな慣れ! アキなら、すぐに慣れるって! この森なら精霊力が強いから、精霊の姿も見えるんじゃねー? ほれ、その肩のとことか」

 言われて目を向けると、肩口のところで、ほんのり光る球状のものが瞬いていた。
 さらに意識を集中することで、輪郭だけがぼんやりと浮かぶ。それは全長5センチほどの、背中に翅をもつ人型をしていた。

 目と目があったのかはわからないが、思わず見入っていると、その人型はもじもじと身を揺らした後、ぺこりとお辞儀した。

「あ。これはどうも、ご丁寧に」

 つられてこちらも頭を下げる。

「いやあ~、正直、助かったぜ! 森に着いてからのことは、なんも考えてなかったかんな! いざとなりゃあ、アキをおんぶして行くしかないと、覚悟してたんだけどな! さすがは、あたい! きっとこれ見越して、アキに加護を与えたんだろーなあ! にひひっ」

 かなり適当な気がするが、それがこのデッドさんというエルフの本質であり魅力なのだろう。

 それにしても、そんな状況にならなくて本当によかったと思う。
 年齢はさておくとしても、ふたりでは大人と小学校低学年ほどの体格差がある。
 女子小学生に背負われる姿を想像しただけで、情けないを通り越して犯罪チックだろう。知人にはとてもお見せできない。

しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

そして俺は召喚士に

ふぃる
ファンタジー
新生活で待ち受けていたものは、ファンタジーだった。

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

捨てられた転生幼女は無自重無双する

紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。 アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。 ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。 アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。 去ろうとしている人物は父と母だった。 ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。 朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。 クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。 しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。 アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。 王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。 アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。 ※諸事情によりしばらく連載休止致します。 ※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

処理中です...