72 / 184
第六章
異世界へ帰ります
しおりを挟む
翌朝――祖父母、両親、そして叔父の友人たちに見送られて、俺たちは実家を後にした。
離れていた年数の割には、たった一晩の短い里帰りだったが、思い出深いものとなった。
特に、叔父にとってはひとしおだろう。
名残惜しさはあったが、これからも会おうと思えば会えるし、声だけならいつでも聞ける。
昨晩の様子を見る限り、時間としては15年という歳月は長かったろうが、当時の関係に立ち戻るのはひと目で充分だったらしい。
俺も白木家の一員として、長年蝕まれてきた家族のわだかまりが消えたのが、我がことのように嬉しかった。
後ろからついて歩く叔父も、なにをしているわけではないが雰囲気がどことなく陽気で、肩の荷が下りたようなすっきりとした顔をしている。
関係ないが、さらにその後ろを歩く春香も、なんだか陽気だった。
こちらはたぶん、叔父と一緒なのでご満悦なだけだろう。
なんだかんだで、春香はすっかり叔父に懐いている感がある。
ちなみに春香は、リコエッタとの約束を果たすため、異世界に戻る俺たちに同行していた。
叔父同伴という免罪符を得て、今度こそ両親から正式な外泊許可が下りたらしい。
期間は1週間。名目は「叔父の住居近くに住むお世話になった友人へのお礼」だ。
先だっての『旅先』で、春香は困っていたところにどれだけ助けてもらったかを力説し、承認を得ていた。
人情に厚い父は、むしろ手土産まで渡して、重々お礼をするように後押ししていたほどだ。
よもや自分の娘が、一歩間違えば命に関わるほどの『困っていたところ』だったとは、知る由もないだろうが。
俺のほうは、事業を起こしている叔父のもとで、社会勉強代わりの住み込みバイトという扱いに収まっている。
「しっかりな」と真顔で励ましてきた両親の言葉の裏に、「就職浪人だけはするなよ」という声が聞こえた気がした。
頼りなくて、すみません。
なにはともあれ、いろいろと辻褄が合わなさそうなことも、叔父はしっかりと手を回してくれていたようで、すんなりと実家から送り出してもらえた。
これでなんの憂いもなく、異世界に戻ることができる。
――と、安心していたのだが、例の叔父の巻き込まれ体質を失念していた。
帰り道でもしっかりといろんな事態に遭遇し、春香とふたりでへとへとになって祖父母宅に辿り着いた。
「お。届いてる届いてる!」
叔父は家に入る前に、垣根越しに庭先を覗き込んでいた。
「にいちゃん、庭になにか置いてあるんだけど。なにこれ? バイク?」
「これって……4輪バギーってやつじゃないかな」
前日、出立したときにはなかったはずだが、確かに庭先に乗り物が停めてあった。
車高120センチ、車幅100センチ、車長180センチほど。
バイクふうのハンドルに、大きめのオフロードタイヤが4つ備えられている。
見た目の小ささの割には重厚な造りで、悪路でも容易に走破できそうだ。後部には、荷台までついている。
叔父はそそくさとどこかに電話をかけて、親しげな様子でなにやら感謝を述べているようだった。
「近所に住んでる高校時代のツレが、カーメンテのショップを経営しててな。趣味が高じて、いろんな乗り物を弄ってたそうでよ。なんか使い勝手のいい乗り物がないか訊ねたら、譲ってくれるっていうから貰っといた。持つべきものは友だな! はっはっ!」
通話を終えた叔父は、上機嫌でバギーを弄り回していた。
「って、なにぼんやりしてんだ、秋人? あっちでのおまえ用の足だぞ? 興味ないのか?」
言われて、はっとした。
常日頃から、街への毎日の移動や、素材運搬の不便さを訴えていたのは俺自身だった。
もちろん、どうしようもないことはわかっていたので、ただの愚痴だったのだが、叔父は覚えてくれていたのだ。
正直、この心配りには頭が下がる。
(なるほど、それでバギー)
このサイズなら、ぎりぎり襖を通して、向こう側の異世界に持っていける。
バイクでもないのは、荷物運びの利便さと、あちらの道なき道を考慮してのことだろう。
「でも、叔父さん。このバイク……じゃなかったバギーでしたっけ。車とおんなじでガソリンで動くんじゃないんですか? あっちにはガソリンもありましたっけ?」
春香の疑問も当然で、俺も同意見だった。
少なくとも、あちらで燃料の存在など、ついぞ聞いたことがない。
「いんや。ガソリンはさすがにないなあ。原油くらいならどこかに湧いてるかもしれないが、精製する技術も必要もないからな。そもそもこれ、電動らしいし」
「電動だったら問題ない……のかな?」
電動でも、あちらには電気自体もないような。
スマホの充電器みたいに、さすがにソーラー充電は無理だろうし。
「それには、俺に考えがある。まあ試してみてのお楽しみってやつだ。はっはっ!」
得意げな叔父には、よほど自信があるらしい。
まさか、電気系の魔法石で充電しようなんてこともないだろうが。
まあ、この叔父のことだから、任せておいて間違いないだろう。
「完成したら、『轢殺号』と名づけよう」
「止めて」
それがあった。全部お任せは危険だった。
なんで轢殺。縁起でもない。
「さあ、そろそろ戻るか、ふたりとも。リィズとリオも、待ってるだろうしな!」
推定重量150キロ。
叔父は片手でひょいとバギーを担ぎ、悠々とした足取りで玄関に上がっていった。
なんだかもう、それくらいでは驚かなくなった自分が怖い。
慣れってすごいなぁ、などと思いつつ、俺たちは後に続いた。
離れていた年数の割には、たった一晩の短い里帰りだったが、思い出深いものとなった。
特に、叔父にとってはひとしおだろう。
名残惜しさはあったが、これからも会おうと思えば会えるし、声だけならいつでも聞ける。
昨晩の様子を見る限り、時間としては15年という歳月は長かったろうが、当時の関係に立ち戻るのはひと目で充分だったらしい。
俺も白木家の一員として、長年蝕まれてきた家族のわだかまりが消えたのが、我がことのように嬉しかった。
後ろからついて歩く叔父も、なにをしているわけではないが雰囲気がどことなく陽気で、肩の荷が下りたようなすっきりとした顔をしている。
関係ないが、さらにその後ろを歩く春香も、なんだか陽気だった。
こちらはたぶん、叔父と一緒なのでご満悦なだけだろう。
なんだかんだで、春香はすっかり叔父に懐いている感がある。
ちなみに春香は、リコエッタとの約束を果たすため、異世界に戻る俺たちに同行していた。
叔父同伴という免罪符を得て、今度こそ両親から正式な外泊許可が下りたらしい。
期間は1週間。名目は「叔父の住居近くに住むお世話になった友人へのお礼」だ。
先だっての『旅先』で、春香は困っていたところにどれだけ助けてもらったかを力説し、承認を得ていた。
人情に厚い父は、むしろ手土産まで渡して、重々お礼をするように後押ししていたほどだ。
よもや自分の娘が、一歩間違えば命に関わるほどの『困っていたところ』だったとは、知る由もないだろうが。
俺のほうは、事業を起こしている叔父のもとで、社会勉強代わりの住み込みバイトという扱いに収まっている。
「しっかりな」と真顔で励ましてきた両親の言葉の裏に、「就職浪人だけはするなよ」という声が聞こえた気がした。
頼りなくて、すみません。
なにはともあれ、いろいろと辻褄が合わなさそうなことも、叔父はしっかりと手を回してくれていたようで、すんなりと実家から送り出してもらえた。
これでなんの憂いもなく、異世界に戻ることができる。
――と、安心していたのだが、例の叔父の巻き込まれ体質を失念していた。
帰り道でもしっかりといろんな事態に遭遇し、春香とふたりでへとへとになって祖父母宅に辿り着いた。
「お。届いてる届いてる!」
叔父は家に入る前に、垣根越しに庭先を覗き込んでいた。
「にいちゃん、庭になにか置いてあるんだけど。なにこれ? バイク?」
「これって……4輪バギーってやつじゃないかな」
前日、出立したときにはなかったはずだが、確かに庭先に乗り物が停めてあった。
車高120センチ、車幅100センチ、車長180センチほど。
バイクふうのハンドルに、大きめのオフロードタイヤが4つ備えられている。
見た目の小ささの割には重厚な造りで、悪路でも容易に走破できそうだ。後部には、荷台までついている。
叔父はそそくさとどこかに電話をかけて、親しげな様子でなにやら感謝を述べているようだった。
「近所に住んでる高校時代のツレが、カーメンテのショップを経営しててな。趣味が高じて、いろんな乗り物を弄ってたそうでよ。なんか使い勝手のいい乗り物がないか訊ねたら、譲ってくれるっていうから貰っといた。持つべきものは友だな! はっはっ!」
通話を終えた叔父は、上機嫌でバギーを弄り回していた。
「って、なにぼんやりしてんだ、秋人? あっちでのおまえ用の足だぞ? 興味ないのか?」
言われて、はっとした。
常日頃から、街への毎日の移動や、素材運搬の不便さを訴えていたのは俺自身だった。
もちろん、どうしようもないことはわかっていたので、ただの愚痴だったのだが、叔父は覚えてくれていたのだ。
正直、この心配りには頭が下がる。
(なるほど、それでバギー)
このサイズなら、ぎりぎり襖を通して、向こう側の異世界に持っていける。
バイクでもないのは、荷物運びの利便さと、あちらの道なき道を考慮してのことだろう。
「でも、叔父さん。このバイク……じゃなかったバギーでしたっけ。車とおんなじでガソリンで動くんじゃないんですか? あっちにはガソリンもありましたっけ?」
春香の疑問も当然で、俺も同意見だった。
少なくとも、あちらで燃料の存在など、ついぞ聞いたことがない。
「いんや。ガソリンはさすがにないなあ。原油くらいならどこかに湧いてるかもしれないが、精製する技術も必要もないからな。そもそもこれ、電動らしいし」
「電動だったら問題ない……のかな?」
電動でも、あちらには電気自体もないような。
スマホの充電器みたいに、さすがにソーラー充電は無理だろうし。
「それには、俺に考えがある。まあ試してみてのお楽しみってやつだ。はっはっ!」
得意げな叔父には、よほど自信があるらしい。
まさか、電気系の魔法石で充電しようなんてこともないだろうが。
まあ、この叔父のことだから、任せておいて間違いないだろう。
「完成したら、『轢殺号』と名づけよう」
「止めて」
それがあった。全部お任せは危険だった。
なんで轢殺。縁起でもない。
「さあ、そろそろ戻るか、ふたりとも。リィズとリオも、待ってるだろうしな!」
推定重量150キロ。
叔父は片手でひょいとバギーを担ぎ、悠々とした足取りで玄関に上がっていった。
なんだかもう、それくらいでは驚かなくなった自分が怖い。
慣れってすごいなぁ、などと思いつつ、俺たちは後に続いた。
0
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる