異世界の叔父のところに就職します

まはぷる

文字の大きさ
上 下
62 / 184
第五章 回想編

誓い

しおりを挟む
「で? いい考えは浮かんだか?」

 大の字に横たわる征司の顔に、グリズが濡れたタオルを放ってきた。

 冷えた水分が腫れた傷に染み渡って気持ちがいい。
 征司は仰向けでタオルを額に載せたまま、天井を見上げていた。

「なあ、おっさん。手助けしたい奴がいる、でもそいつから助けを求められているわけじゃない。もしかしたら、助けを求めるどころか、望んでそうしているのかもしれない。そんなとき、どうすればいいんだろうな? 手前勝手にかかわるのは、やっぱ迷惑なだけかな?」

「なんだ。なにを悩んでいるかと思ったら、リィズのことか。女のことで悩むとは、青いなセージ?」

 一発でばれていた。

「わからいでか。おぬしがそこまで親身になるといったら、ここではアレくらいなものだろう? おおかた、『半端者』が肩身の狭い思いをしているのではないか、どうにかしてやりたい、などとでも考えているのだろう、違うか?」

 妖怪か、あんたは。

「まあ、100%その通りなんだけどよ」

 征司は観念して、グリズに洗いざらい話すことにした。

 征司自身は、困難には真正面からぶつかり、乗り越えるタイプだ。
 そのため、他人のことも自分を基準に考えてしまいがちになる。

 しかし今回ばかりは、問題の本質がリィズの心根の深いところにある。
 そんな機微に安易に踏み込んでいいものかと思う反面、だったら他の誰が踏み込めるんだ、という気持ちもある。
 だからこそ、どうしても煮え切らない。

 グリズは真剣に耳を傾けつつも、どこか楽しげだった。
 そして、話を聞き終えて一言、

「放っておけ」

 あっさりと言い切った。

「それじゃあ、なにも解決しないじゃねえか!」

 思わず詰め寄る征司だが、グリズは飄々としたものだった。

「なんだ、おぬしが解決する必要などあるのか? 自分でも言っていただろう、迷惑じゃないかと? ああ、迷惑だな。なにも知らない者の、したり顔の物言いほど腹立たしいことはない。おぬしは喧嘩ひとつしたことない小僧に、本で読みかじった格闘法を講釈されたらどうする?」

「……とりあえず腹パンかな」

「だろう? わしだったら5日は物が食えないようにしてやるところだ」

 えげつない。

「それくらい、今のおぬしがアレにどれほど言葉を重ねても、これっぽっちも響きはせんよ。むしろ逆効果だろう。それだけ、おぬしの世間は狭い。おぬしが考えている以上に、この問題は深く暗い。アレが背負っているものもな」

「けっ、そうかよ」

 征司にも自覚はあった。
 気持ちばかり先走るが、現実問題として征司には術がない。
 経験を伴わない知識は、ただの知ったかぶりだ。
 理解はしているつもりでも、実体験として識っているわけではない。

 そもそも征司はまだ17歳の若輩。
 狭い環境で生まれ育ち、経験も知識もまるで足りていない。

「おっさんだったら、どうなんだよ?」

「わしか? わしは生粋の獣人だ。それこそ、アレが抱いた気持ちを真の意味で推し量ることはできまいよ」

「じゃあ、結局は放っておけってのかよ」

「だから最初からそう言っておるだろうに、わからん奴だな。『今のおぬしには』できることはなにもない」

「だけどよ……ん? 『今の俺』には?」

 ようやく気づいたか、とばかりに、グリズが相好を崩した。

「簡単なことだ。経験がなければ体験すればいい。知らなければ実際に見聞きすればいい。世界を歩き、見識を広めて、自分の言葉に相手を納得させるだけの説得力を持たせればいい――セージ、おぬしは『冒険者』を知っているか?」

 グリズは銀虎の獣面を、征司の鼻先まで近づけて言った。




「どうした、セージ様? 今日は身体の動きが鈍いな」

「いやあ、ちょっと虎のおっさんと派手にやりあってな。何気にぼろぼろ」

 村に通うようになってからも、征司とリィズの夕食前の鍛錬は継続していた。

 戦績はいまだに芳しくないが、今日に限ると重要なのはそこではない。
 この時間がほぼ唯一といってもいい、リィズとの語らいの場なのだ。

 リィズは相も変わらず、鍛錬の後は黙々と食事を取り、すぐに寝室に引っ込んで寝てしまう。
 そして、朝は征司が起きる前に、ひとりで村へと出かけてしまう。

 今日のこの時間を逃すと、次の機会は明日になる。
 それでは意味がない。

 鍛錬を終えて家の中に入ろうとしたリィズを、征司は呼び止めた。

「俺は冒険者になることにした」

 前置きもなくそう唐突に切り出した征司の宣言に、リィズは意表を突かれたのか、ドアのノブを握ったままの格好できょとんとしていた。

「ここから北上したところに、カルディナって人口1000人ばかりの、大きめの町があるらしいんだ。町には冒険者ギルドがあって、虎のおっさんの紹介で行ってみるつもりだ。知ってたか? あのおっさん、若い頃は名うての冒険者だったそうだぞ?」

「……どうしてまた急に?」

「理由はいくつかあるな」

 征司は右手を掲げ、人差し指を立てた。

「まずはひとつ目は、真っ当――かどうかは知らないが、自分で金を稼ぐためだ。いつまでも居候生活は、かっこ悪いからな」

 次いで中指を立てる。

「ふたつ目は、強くなるためだ。冒険者は危険と隣り合わせと聞いた。だったら、腕を磨くにも最適だろう? 実戦に勝る訓練はないって言うしな。村で鍛錬するのもいいが、人間である俺を戦場に連れて行くのは、どうあっても無理らしいからな」

 さらに薬指を立てる。

「みっつ目は、俺はこの世界を見て回りたい。この世界がどんなものか、どうしても知りたくなった! はっはっ!」

 最後に、征司は3本立てた指を握り拳にして、リィズに差し出した。

 リズは特になにも答えなかったが、征司にはそれでも充分だった。
 これは征司なりの決意表明だ。

 力になりたい少女がいる。すべてはそのために。
しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

そして俺は召喚士に

ふぃる
ファンタジー
新生活で待ち受けていたものは、ファンタジーだった。

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

捨てられた転生幼女は無自重無双する

紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。 アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。 ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。 アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。 去ろうとしている人物は父と母だった。 ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。 朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。 クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。 しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。 アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。 王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。 アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。 ※諸事情によりしばらく連載休止致します。 ※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

処理中です...