111 / 184
第八章
双子の妖精さん 1
しおりを挟む
日も傾きかけた夕刻前、店のドアベルが鳴った。
「「こんにちはー」」
可愛らしい声がハモる。
小さな身体で扉を重そうに開けて入ってきたのは、宿屋の双子のペシルとパニムだ。
「やっ、ご無沙汰」
「「ごぶさー」」
ふたりに会うのは久しぶりだ。
ふたりは家業の宿屋のマスコット的キャラであり、毎日、家業の手伝いに忙しくしている。
宿屋からはやや距離があることもあり、ナツメを筆頭とした他のメンバーほど、頻繁にこのシラキ屋を訪れることはない。
思い出したように来店しては、散々俺をからかってから趣味の刺繍の素材を買って帰っていく、というのがいつもの流れだった。
ちなみに、いまだに双子の見分けはついていない。
一時期はペシルが怪我をしていたので区別できたが、治ってからはまたわからなくなった。
見かけるたびに服装と髪形を変えてくる割には、いつもふたり揃って同じ服装で同じ髪型なので、あえて見分けられないようにしている感が強い。
愛らしい容姿だが、これは両親の趣味か、はたまた本人たちの趣向か。
今日は髪型をお団子にし、ニットのノースリーブに、ミニスカートという出で立ち。
微笑ましい可愛さで、愛らしい容姿にもよく似合っているが。
(これで、ひとりは男の子なんだよなぁ……)
そこがどうにも驚きだ。
またからかわれるので、もちろん口には出さないでおく。
代わりにじっと観察してみたが、やはり徒労に終わった。
「アキトの目が怖い」
「これはあれだね」
「「犯罪者の目だね!」」
ふたり揃って、びしりと指差される。
「ここでは冗談で済むけど、余所でいうのは止めてね。洒落にならないから」
異世界まで来て、悲しいレッテルを貼られたくはない。
実はこの双子、密かなファンクラブまであるという話だ。
見た目と毒舌のギャップが堪らない、とのことらしい。ナツメ情報だけに馬鹿にはできない。
毒はさておき、たしかに可愛いのは認めよう。庇護欲を駆り立てられるというか。
リオちゃんが天然の元気いっぱいの可愛さなら、双子は着飾ったお人形のような可愛さだ。
一緒に遊んであげたくなるのがリオちゃんなら、褒めて撫でてあげたくなるのが双子というか。
……やめとこう。
真面目に考えると、自分でも思考が○リショ○っぽく思えてしまって、泣きたくなる。
それは置いておいても、リオちゃんとはそう年も離れていないはずだ。
もしかすると、引き合わせたら、よい友達になってくれるかもしれない。
「今日はなに? また刺繍用の糸とか? この間、新色を見つけたから仕入れてみたんだけど、見ていってよ」
いろいろと思い浮かべたことはおくびにも出さに問いかけたが、双子からの返答はなかった。
普段なら、1を話すと3くらいで返ってくるのだが、珍しいことだ。
見れば、店のカウンターに身を乗り出して、ふたりが店の奥のに座る俺を凝視していた。
正しくは俺本人ではなく、周辺の空間に沿って、視線でなにかを追っている。
飛んでいる虫でも追っているふうだったので、あちこち身の回りを確認したが、周囲にそれらしき痕跡はなかった。
ただ、なおも双子の瞳は同じ方向に同じ動作で動いている。
「……精霊だね、珍しい」
「その翅、風の精霊だよね」
はたと思い至る。
そういえば、たしかに俺の傍には常に精霊が付き従っているはずだ。
普段から目には見えないので、失念していた。
「「どーしてアキトが風の精霊の加護を得ているの?」」
(あれ? 待てよ。そうだよ、精霊は普通の人には見えないんじゃなかったっけ?)
今まで見えていた人は、加護を授けてくれた本人のデッドさんくらいで、俺ですら精霊力が強いというエルフの郷で、ぼんやりと輪郭を見れた程度。
もちろん、叔父一家をはじめとして、誰も精霊に気づいた者はいなかった。
幼い頃は幽霊とか目に見えないものが見えることがあるとは言うが、だったら双子に見えて、同じ子供でも特に感受性の強いリオちゃんに見えないのはどうしてだろう。
しかも、双子は精霊の中でも風の精霊を名指しした。翅のことも。
どうも、かなりはっきりと見えているような気がする。
「ふたりとも……精霊が見えるの?」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「「……あ」」
(あ、ってなにー?)
双子は顔を見合わせ、
「「精霊って、なんのこと?」」
きょとんと同時に小首を傾げて、あからさまに誤魔化そうとした。
今さら可愛さで紛らわそうにも無理がある。あまりに下手すぎた。
「いやいや。駄目でしょ。しっかりと見えてたし、はっきり言ったでしょ」
双子は床にしゃがみ込むと、俺の目の前で堂々と密談を始めた。
「どうしよう、アキトにしては鋭いよ?」
「おかしいよ、アキトが鋭いはずないよ」
「そうだね、アキトは鈍いはず」
「そうだそうだ、おかしいよ?」
双子がすっくと立ち上がる。
「「てめー、アキトの偽者だな!」」
双子にまた指差されて断言された。
ふたりの中で、俺ってどんな低評価なの。
「本物です……」
何故か、こちらが本物であることの弁明をする羽目になった。
開店当日のこと、炎の魔法石で恥を掻いたこと、双子にこんなからかわれ方をしたこと……などなど。
ああ、碌でもない思い出が多い。
なにが悲しくて、こんなことを話さないといけないのか、泣けてくる。
「その情けなさ、アキトだよね。間違いない」
「うん。もともと精霊が本人だって言ってたしね。精霊は嘘吐かないし」
だったら、どうして弁明する必要があったのかと叫びたくなったが、大人なので我慢した。世知辛い。
「まあ、精霊の加護持ちだったらいいんじゃない?」
「そうだね、悪い人ではないんだし」
「「せーの」」
双子の身体に、ぽんっと靄がかかった。
靄が晴れると、そこにいた双子は先ほどまでと見た目が少し違っていた。
基本的な容貌こそ変わらないが、艶やかな黒髪は全体が白くなり、耳の先が少し尖って額から小さな角が生えている。
「「ボクたちはレプラカーン。実は妖精の仲間なんです。あらためて、よろしくね」」
双子の妖精は、とびっきりの笑顔で挨拶した。
なに、この超展開。
「「こんにちはー」」
可愛らしい声がハモる。
小さな身体で扉を重そうに開けて入ってきたのは、宿屋の双子のペシルとパニムだ。
「やっ、ご無沙汰」
「「ごぶさー」」
ふたりに会うのは久しぶりだ。
ふたりは家業の宿屋のマスコット的キャラであり、毎日、家業の手伝いに忙しくしている。
宿屋からはやや距離があることもあり、ナツメを筆頭とした他のメンバーほど、頻繁にこのシラキ屋を訪れることはない。
思い出したように来店しては、散々俺をからかってから趣味の刺繍の素材を買って帰っていく、というのがいつもの流れだった。
ちなみに、いまだに双子の見分けはついていない。
一時期はペシルが怪我をしていたので区別できたが、治ってからはまたわからなくなった。
見かけるたびに服装と髪形を変えてくる割には、いつもふたり揃って同じ服装で同じ髪型なので、あえて見分けられないようにしている感が強い。
愛らしい容姿だが、これは両親の趣味か、はたまた本人たちの趣向か。
今日は髪型をお団子にし、ニットのノースリーブに、ミニスカートという出で立ち。
微笑ましい可愛さで、愛らしい容姿にもよく似合っているが。
(これで、ひとりは男の子なんだよなぁ……)
そこがどうにも驚きだ。
またからかわれるので、もちろん口には出さないでおく。
代わりにじっと観察してみたが、やはり徒労に終わった。
「アキトの目が怖い」
「これはあれだね」
「「犯罪者の目だね!」」
ふたり揃って、びしりと指差される。
「ここでは冗談で済むけど、余所でいうのは止めてね。洒落にならないから」
異世界まで来て、悲しいレッテルを貼られたくはない。
実はこの双子、密かなファンクラブまであるという話だ。
見た目と毒舌のギャップが堪らない、とのことらしい。ナツメ情報だけに馬鹿にはできない。
毒はさておき、たしかに可愛いのは認めよう。庇護欲を駆り立てられるというか。
リオちゃんが天然の元気いっぱいの可愛さなら、双子は着飾ったお人形のような可愛さだ。
一緒に遊んであげたくなるのがリオちゃんなら、褒めて撫でてあげたくなるのが双子というか。
……やめとこう。
真面目に考えると、自分でも思考が○リショ○っぽく思えてしまって、泣きたくなる。
それは置いておいても、リオちゃんとはそう年も離れていないはずだ。
もしかすると、引き合わせたら、よい友達になってくれるかもしれない。
「今日はなに? また刺繍用の糸とか? この間、新色を見つけたから仕入れてみたんだけど、見ていってよ」
いろいろと思い浮かべたことはおくびにも出さに問いかけたが、双子からの返答はなかった。
普段なら、1を話すと3くらいで返ってくるのだが、珍しいことだ。
見れば、店のカウンターに身を乗り出して、ふたりが店の奥のに座る俺を凝視していた。
正しくは俺本人ではなく、周辺の空間に沿って、視線でなにかを追っている。
飛んでいる虫でも追っているふうだったので、あちこち身の回りを確認したが、周囲にそれらしき痕跡はなかった。
ただ、なおも双子の瞳は同じ方向に同じ動作で動いている。
「……精霊だね、珍しい」
「その翅、風の精霊だよね」
はたと思い至る。
そういえば、たしかに俺の傍には常に精霊が付き従っているはずだ。
普段から目には見えないので、失念していた。
「「どーしてアキトが風の精霊の加護を得ているの?」」
(あれ? 待てよ。そうだよ、精霊は普通の人には見えないんじゃなかったっけ?)
今まで見えていた人は、加護を授けてくれた本人のデッドさんくらいで、俺ですら精霊力が強いというエルフの郷で、ぼんやりと輪郭を見れた程度。
もちろん、叔父一家をはじめとして、誰も精霊に気づいた者はいなかった。
幼い頃は幽霊とか目に見えないものが見えることがあるとは言うが、だったら双子に見えて、同じ子供でも特に感受性の強いリオちゃんに見えないのはどうしてだろう。
しかも、双子は精霊の中でも風の精霊を名指しした。翅のことも。
どうも、かなりはっきりと見えているような気がする。
「ふたりとも……精霊が見えるの?」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「「……あ」」
(あ、ってなにー?)
双子は顔を見合わせ、
「「精霊って、なんのこと?」」
きょとんと同時に小首を傾げて、あからさまに誤魔化そうとした。
今さら可愛さで紛らわそうにも無理がある。あまりに下手すぎた。
「いやいや。駄目でしょ。しっかりと見えてたし、はっきり言ったでしょ」
双子は床にしゃがみ込むと、俺の目の前で堂々と密談を始めた。
「どうしよう、アキトにしては鋭いよ?」
「おかしいよ、アキトが鋭いはずないよ」
「そうだね、アキトは鈍いはず」
「そうだそうだ、おかしいよ?」
双子がすっくと立ち上がる。
「「てめー、アキトの偽者だな!」」
双子にまた指差されて断言された。
ふたりの中で、俺ってどんな低評価なの。
「本物です……」
何故か、こちらが本物であることの弁明をする羽目になった。
開店当日のこと、炎の魔法石で恥を掻いたこと、双子にこんなからかわれ方をしたこと……などなど。
ああ、碌でもない思い出が多い。
なにが悲しくて、こんなことを話さないといけないのか、泣けてくる。
「その情けなさ、アキトだよね。間違いない」
「うん。もともと精霊が本人だって言ってたしね。精霊は嘘吐かないし」
だったら、どうして弁明する必要があったのかと叫びたくなったが、大人なので我慢した。世知辛い。
「まあ、精霊の加護持ちだったらいいんじゃない?」
「そうだね、悪い人ではないんだし」
「「せーの」」
双子の身体に、ぽんっと靄がかかった。
靄が晴れると、そこにいた双子は先ほどまでと見た目が少し違っていた。
基本的な容貌こそ変わらないが、艶やかな黒髪は全体が白くなり、耳の先が少し尖って額から小さな角が生えている。
「「ボクたちはレプラカーン。実は妖精の仲間なんです。あらためて、よろしくね」」
双子の妖精は、とびっきりの笑顔で挨拶した。
なに、この超展開。
0
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

私のお父様とパパ様
棗
ファンタジー
非常に過保護で愛情深い二人の父親から愛される娘メアリー。
婚約者の皇太子と毎月あるお茶会で顔を合わせるも、彼の隣には幼馴染の女性がいて。
大好きなお父様とパパ様がいれば、皇太子との婚約は白紙になっても何も問題はない。
※箱入り娘な主人公と娘溺愛過保護な父親コンビのとある日のお話。
追記(2021/10/7)
お茶会の後を追加します。
更に追記(2022/3/9)
連載として再開します。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる