39 / 184
第四章
魔王の事情 2
しおりを挟む
「……なんで?」
なに、その超展開。
「だろ? そう思うよな普通? 俺も、なにトチ狂ってんだ、こいつ?――なんて思ったもんだが」
「なにを言う。”魔王”とは最も強き者の称号だ。先代魔王は歴代最強と呼ばれていた。その男を一騎打ちで降したのならば、倒した者が新たな魔王となるのは道理であろう?」
ラスクラウドゥさんは至極当然とばかりに断言して、飲み干した湯飲みをテーブルに置いた。
「一言一句まんまってのが嫌味っぽいな。それでまあ、こいつがあまりにもしつこいんで、引き受ける代わりに『人間への戦闘行為の厳禁』を約束させたってわけだ。ついでに、実質的な魔族の管理もしない。配下の動向の管理はラスクの仕事だ。こういうのなんて言ったっけ、名義貸し?」
魔王のイメージがいきなり俗っぽくなったが、こういうのも『君臨すれど統治せず』ってことになるのだろう。
人間側にとってはいいことずくめだ。なにせ、メリットはあってもデメリットがない。
あるとすれば、実害のない新魔王の存在に怯えるくらいか。それぐらいなら無いにも等しい。
でも、実際、魔族にとってはどうなのだろう。
ラスクラウドゥしか実体を知らない正体不明の魔王。
魔族は力社会だからこそ、ナンバー2のラスクラウドゥさんに盲目的に従っているのかもしれないけど――まさかトップの魔王が人間にすげ替わってるとは、夢にも思ってないんじゃないだろうか。
「今回の件についても、ラスクの管理不行き届きだな」
「蒸し返さないでもらいたい。謝罪はした、と言ったはずだが?」
あれ。
「ほほう? 魔王様にそんな口の利きかたをしていいのかよ?」
「魔王である貴方のことは尊重しよう。だが、わたしが意志を曲げるかどうかは別問題だ」
なんか、険悪な雰囲気が。
「だったら、ここで俺を倒して意志を貫いてみるってか?」
「いいだろう。いずれ貴方と魔王の座を争う身だ。ここで試すも一興」
ちょちょちょ、待って――
「はい、お茶のお代わりをどうぞ」
リィズさんが急須でお茶を注いで回った。
ふたりは椅子から上げかけた腰を再び下ろして、お茶を啜っていた。
リィズさんが去り際に、「あのふたり、とても仲がいいんですよ」と小声で耳打ちしてくれた。
じゃれ合ってただけとは、はた迷惑な。
勇者(魔王)と魔族ナンバー2の諍いなんて、洒落にもならない。
「ま、冗談はさておき、これからも頼むぞ? また人間と魔族の全面戦争だなんて、勘弁だからな」
「留意しよう。しかし、あれはあれで今後の離叛の戒めにもなっただろうが」
「気楽なもんだ。今回は偶然、姪っ子捜しの情報網に引っかかったからいいようなものを……」
不意に話の途中で叔父が口を閉ざした。
「……ん~? んん? なんだっけかな、これ? なーんか、もやっと。なあ?」
今度はしきりに首を捻っている。
「なに、また?」
そういえば、街で会ったときにも同じようなことをしていた。
あのときは結局、思い出せなかったようだが。
腕組みしてうんうん唸り続けること、十数秒。
いきなり叔父は顔を上げ、景気よく自分の膝頭を叩いた。
「ああ、そうか! 思い出した! 秋人、スマホ貸せ! リィズ、悪いが紙とペン持ってきてくれ!」
リィズさんが持ってきたリオちゃんのお絵かき用の画用紙を受け取り、叔父はどういうわけかいきなりスケッチを始めた。
描いているのは、俺のスマホのメモリにあった、妹・春香の写真の似顔絵だ。
ただし、妹の写真は、およそ4年前――俺がまだ実家にいた頃に、妹の高校進学が決まり、制服を見せびらかすために自撮りで送られてきたものが唯一だ。
このときはまだ中学生だけに、表情の端々に幼さの残った顔立ちをしている。
ものの十分もしないうちに、叔父は似顔絵を描き上げた。
正直、引くくらいに繊細なタッチでリアルに描かれていた。
なんだ、この才能過多の人。
「これが4年前だから……この時期の女の子だと、こうこう、こんな感じか? ふ~む」
周囲が見守る中で、描き足され修正され――絵の中の妹が成長していた。
顔立ちをメインに、ふっくらとした幼いイメージから輪郭をシャープに、鼻を少し高く、目尻を整えて、髪型もいじる。
絵の妹はどんどん成長し、世間一般的な今の18の実年齢に近づいた容姿になってきていた。
俺も妹とは電話で声を聞くのがせいぜいで、3年近くも実物とは会っていないが、それでもこれこそが現在の妹の姿だと直感できる。
ここまでくると、なんかもう特殊な技能に見えてくるんだけど!
「完成! そーいうことか、なるほどなぁ。すっきりした。はっはっ!」
叔父は絵の出来にひとり納得して、何度も頷いていた。
叔父以外は完全に置いてけぼりである。
ラスクラウドゥさんはそもそも興味すら示していなかった。
「秋人、よかったな。姪っ子、見つけたぞ!」
叔父は一方的に告げると、俺の膝で寝ていたリオちゃんを抱き上げて、上機嫌で寝室のほうへと消えていってしまった。
寝かしつけに行ったのだろうが、
「……そーいうことって、どーいうこと?」
いきなり放置気味に取り残されて、今度はこちらが首を捻る番だった。
なに、その超展開。
「だろ? そう思うよな普通? 俺も、なにトチ狂ってんだ、こいつ?――なんて思ったもんだが」
「なにを言う。”魔王”とは最も強き者の称号だ。先代魔王は歴代最強と呼ばれていた。その男を一騎打ちで降したのならば、倒した者が新たな魔王となるのは道理であろう?」
ラスクラウドゥさんは至極当然とばかりに断言して、飲み干した湯飲みをテーブルに置いた。
「一言一句まんまってのが嫌味っぽいな。それでまあ、こいつがあまりにもしつこいんで、引き受ける代わりに『人間への戦闘行為の厳禁』を約束させたってわけだ。ついでに、実質的な魔族の管理もしない。配下の動向の管理はラスクの仕事だ。こういうのなんて言ったっけ、名義貸し?」
魔王のイメージがいきなり俗っぽくなったが、こういうのも『君臨すれど統治せず』ってことになるのだろう。
人間側にとってはいいことずくめだ。なにせ、メリットはあってもデメリットがない。
あるとすれば、実害のない新魔王の存在に怯えるくらいか。それぐらいなら無いにも等しい。
でも、実際、魔族にとってはどうなのだろう。
ラスクラウドゥしか実体を知らない正体不明の魔王。
魔族は力社会だからこそ、ナンバー2のラスクラウドゥさんに盲目的に従っているのかもしれないけど――まさかトップの魔王が人間にすげ替わってるとは、夢にも思ってないんじゃないだろうか。
「今回の件についても、ラスクの管理不行き届きだな」
「蒸し返さないでもらいたい。謝罪はした、と言ったはずだが?」
あれ。
「ほほう? 魔王様にそんな口の利きかたをしていいのかよ?」
「魔王である貴方のことは尊重しよう。だが、わたしが意志を曲げるかどうかは別問題だ」
なんか、険悪な雰囲気が。
「だったら、ここで俺を倒して意志を貫いてみるってか?」
「いいだろう。いずれ貴方と魔王の座を争う身だ。ここで試すも一興」
ちょちょちょ、待って――
「はい、お茶のお代わりをどうぞ」
リィズさんが急須でお茶を注いで回った。
ふたりは椅子から上げかけた腰を再び下ろして、お茶を啜っていた。
リィズさんが去り際に、「あのふたり、とても仲がいいんですよ」と小声で耳打ちしてくれた。
じゃれ合ってただけとは、はた迷惑な。
勇者(魔王)と魔族ナンバー2の諍いなんて、洒落にもならない。
「ま、冗談はさておき、これからも頼むぞ? また人間と魔族の全面戦争だなんて、勘弁だからな」
「留意しよう。しかし、あれはあれで今後の離叛の戒めにもなっただろうが」
「気楽なもんだ。今回は偶然、姪っ子捜しの情報網に引っかかったからいいようなものを……」
不意に話の途中で叔父が口を閉ざした。
「……ん~? んん? なんだっけかな、これ? なーんか、もやっと。なあ?」
今度はしきりに首を捻っている。
「なに、また?」
そういえば、街で会ったときにも同じようなことをしていた。
あのときは結局、思い出せなかったようだが。
腕組みしてうんうん唸り続けること、十数秒。
いきなり叔父は顔を上げ、景気よく自分の膝頭を叩いた。
「ああ、そうか! 思い出した! 秋人、スマホ貸せ! リィズ、悪いが紙とペン持ってきてくれ!」
リィズさんが持ってきたリオちゃんのお絵かき用の画用紙を受け取り、叔父はどういうわけかいきなりスケッチを始めた。
描いているのは、俺のスマホのメモリにあった、妹・春香の写真の似顔絵だ。
ただし、妹の写真は、およそ4年前――俺がまだ実家にいた頃に、妹の高校進学が決まり、制服を見せびらかすために自撮りで送られてきたものが唯一だ。
このときはまだ中学生だけに、表情の端々に幼さの残った顔立ちをしている。
ものの十分もしないうちに、叔父は似顔絵を描き上げた。
正直、引くくらいに繊細なタッチでリアルに描かれていた。
なんだ、この才能過多の人。
「これが4年前だから……この時期の女の子だと、こうこう、こんな感じか? ふ~む」
周囲が見守る中で、描き足され修正され――絵の中の妹が成長していた。
顔立ちをメインに、ふっくらとした幼いイメージから輪郭をシャープに、鼻を少し高く、目尻を整えて、髪型もいじる。
絵の妹はどんどん成長し、世間一般的な今の18の実年齢に近づいた容姿になってきていた。
俺も妹とは電話で声を聞くのがせいぜいで、3年近くも実物とは会っていないが、それでもこれこそが現在の妹の姿だと直感できる。
ここまでくると、なんかもう特殊な技能に見えてくるんだけど!
「完成! そーいうことか、なるほどなぁ。すっきりした。はっはっ!」
叔父は絵の出来にひとり納得して、何度も頷いていた。
叔父以外は完全に置いてけぼりである。
ラスクラウドゥさんはそもそも興味すら示していなかった。
「秋人、よかったな。姪っ子、見つけたぞ!」
叔父は一方的に告げると、俺の膝で寝ていたリオちゃんを抱き上げて、上機嫌で寝室のほうへと消えていってしまった。
寝かしつけに行ったのだろうが、
「……そーいうことって、どーいうこと?」
いきなり放置気味に取り残されて、今度はこちらが首を捻る番だった。
0
お気に入りに追加
538
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる