異世界の叔父のところに就職します

まはぷる

文字の大きさ
上 下
2 / 184
プロローグ

再会 1

しおりを挟む
 俺こと白木秋人しらき あきとは21歳。某私立大学の4年生だ。
 成績も運動もいたって平凡、さして偏差値も高くない大学に、第2志望でなんとか合格したのが早3年前。はじめて田舎から出て、異なる環境に夢を馳せての生活だったが、たいして思い出に残る事柄もなく、なんとなく時間だけが過ぎていった。

 必須単位は全て修め、卒業が危ぶまれることこそないものの、ただ就職の内定だけが貰えてない。
 さほど遊びまくっていたわけでもないが、余裕ぶって選り好みしていた昨年の自分が恨めしい。
 まあ、自業自得なのは理解しているが、世情の壁は厚かった。

 そろそろ現実的に『就職浪人』の4文字が見え始めてきたこの頃、実家から一本の電話が入った。
 思い起こせば、上京以来、それが初電話というのも放任主義な両親らしい薄情さだが、丸3年以上、盆も正月もバイト三昧で、帰郷どころか連絡一つしなかったこちらもどっこいだろう。

 ともあれ、大学最後の夏の長期休暇に入る直前、久しぶりの実家からの電話は「もうすぐ夏休みだよな? どうせ暇だろ? 来月、祖父ちゃんの家に行ってくれ」という父の言葉だった。
 ちなみに脚色なしに、通話内容はこれだけだった。

 一方的に言われた後、これまた一方的に電話は切れた。返事どころか、「もしもし」すら言えてない。
 慌てて折り返すと、今度は母が出た。

 要約すると、祖父母宅の掃除及び荷物整理を依頼されたのだった。
 祖父母宅は、父の生家に当たる。もともと祖父母は隣県に居を構えており、父が結婚を機に家を出て引っ越した先が、今の実家だ。
 俺にとっては『爺ちゃんち』であり、幼い時分は家族ともども泊まりでお世話になったものだ。

 最近まで、祖父母ふたりで住んでいたのだが、高齢ということもあり、実家のほうで両親と同居することにしたそうだ。
 祖父母宅を売りに出す案もあったそうだが、とある事情から祖父母たち自身に反対されたため、見送られた。
 祖父母は既に実家に移り住んでいるそうだが、高齢者の引っ越しの慌しさも相まって、大半の家財もろもろが置き去りのままとの事らしい。

 そこで白羽の矢を立てられたのが、上京して近況報告ひとつない不肖の息子――この俺ということだった。
 まあ、実際はいい加減顔見せに帰れ!との無言の圧力でもあったのだろうが。

 正直、就活の期限も差し迫っている最中、面倒なことこの上なかったが、「仕送りを割り増しする」という母のありがたい言葉に、飛びついた。
 提示された額は、普段のバイトより割がよかった。

 先の就活も大事だが、今の生活も捨て置けない。帰郷も併せてせいぜい1週間もあれば足りる。その程度なら、就活にも影響しまいとの考えだ。(これがいけないのかもしれないけれど)
 既に家業の跡取りや内定が決まった、遊び仲間やサークルメンバーからの無責任な遊びの誘いを断るのにも好都合だろう。悪意がなかろうとも、いまだ内定0の就活者に対して、旅行の誘いはないだろう、旅行は。

 電話の最後を締めくくった「地元ならいくらでも仕事あるから安心しなさい」との母の言葉が温かかった。
 疎遠にしていたバツの悪さも相まって、親には一切内緒にしていたため、情報源は妹だろうが、親の愛情が嬉しかった。お土産は母の好きな生和菓子系にしよう。

 そして電話をもらって5日後――

 新幹線と電車を乗り継ぎ4時間、バス2時間、徒歩1時間をかけて、俺は祖父母宅の前にいた。
 早朝6時に出発したのに、太陽はすっかり中天を越えている。覚悟はしていたが、移動だけでも半端ない。

 祖父母宅は、記憶に残るそのままの姿だった。
 純日本風な平屋の一軒家。昔ながらの造りのため、敷地面積は広い。祖父母ふたりでは広すぎるくらいだろう。
 周囲は田園が広がっており、お隣さんでも数百メートルは先になる。

 最後に訪れたのは、もう15年ほど昔になるか。
 幼い頃はもっと巨大な屋敷に思えたのだが、成長したらこんなものだろう。

 郵送されてきた鍵を使って、玄関の引き戸を開ける。
 若干、開け方に癖のある戸だが、年月が経っても覚えているものだ。すんなりと開けられた。

 玄関をくぐると、懐かしい風景が飛び込んできた。
 石造りの玄関に、手作りの靴箱、奥に続く土間、板葺きの廊下、畳敷きの居間、傘電球の照明――時間が止まったように変わらない風景に、幼い記憶を刺激される。

 ただ、祖父母が引っ越してまだ一月余りのはずだが、人の営みが消えた家が傷みやすいのは本当らしい。
 見た目はそのままでも、埃っぽさと空気の淀みは感じられた。

「よーし、さっそくやりますか!」

 まずは家中の障子やガラス戸を開け放ち、まずは空気を入れ替える。
 昔の家屋は、やたらと間仕切りの戸も多い。それだけでも30分ほどの時間を要した。

 ついでに残された家財や荷物も確認したのだが、さすがに老夫婦だけの暮らしとあって、思ったほどの量はなかった。
 目に付くのは梱包用のダンボールやテープが散在しているくらいで、これならば整理には予定ほどの時間も掛かからなさそうだ。

しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

捨てられた転生幼女は無自重無双する

紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。 アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。 ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。 アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。 去ろうとしている人物は父と母だった。 ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。 朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。 クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。 しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。 アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。 王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。 アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。 ※諸事情によりしばらく連載休止致します。 ※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)

葵セナ
ファンタジー
 主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?  管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…  不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。   曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!  ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。  初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)  ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...