8 / 8
エピローグ
真夏の奇妙な体験
しおりを挟む
決行日がきた。4人は今、高円寺駅前のコーヒーショップにいた。時間は朝9:00だ。もし誠一が会社へ出勤していたら、勝負は夜ということになったが、ミサキの話では昨日から会社を休んでいるらしい。
誠一には、孝雄の体調がすっかり回復したので、今日、改めてお見舞いに行くと伝えていた。
もちろん、本当の趣旨は伝えていない。
「お嬢さん、お付き合いさせてすまんかったのう」
祖父が正面に座っているミサキにちょこっと白髪交じりの頭を下げた。
「いえ、そんなことは…それより誠一は大丈夫なんでしょうか?」
ミサキが不安そうに尋ねた。
「大丈夫…と思うしかないじゃろうな…」
「私はどんなお手伝いをしたらいいのでしょうか?」
今初めて顔を合わせたので、ミサキは対策の内容を全くしらなかった。
「まず、彼の部屋の間取りを教えてくれるかのう」
祖父は言った。ミサキは紙に大まかな間取りを書いた。
「すまんのう…」
「えっ、い、いえ…」
ミサキは少し困惑気味に答えた。横に座っている孝雄の様子を窺うように覗いた。孝雄は水を半分飲んだだけで、コーピーには手つけていない。俯き加減でかなり緊張しているようだ。
「孝雄、そんなに緊張せんでも大丈夫だ」
ミサキの視線に気づいた祖父が孝雄に言った。
「でも…」
「映画やテレビドラマみたいに、バケモノと大立ち回りを演じることなどありぁせん。結界を張れば、式神を使って捕らえるだけじゃ。最も、過去には取り逃がしたことも多々あるようじゃが…。
だが、あんなバケモノを逃がしたら又、とんでもないことになる。捕らえるのがワシらの責任じゃな。
孝雄は昨日話したように、騙されている振りして見えている実像の相手をしてくれ。ただそれだけじゃが、大事な役目だ。お前がその実像を追いかけている間に、ワシらが部屋を結界する。すると友達に憑いている本体が逃げ出そうと現れる。ワシらがそれ捕らえる。そんな段取りじゃな…」
「私の役目は…」
ミサキが言った。
「彼のそばにいてやってくれるかのう…そしたら安心するじゃろう…」
祖父はテーブル下で両膝をポンと叩くと、
「さて、行くかのう…友達の部屋に着いたら、手筈通り頼むぞ」
祖父は立ち上がった。とても75歳とは思えぬ腰の軽さだ。
誠一の部屋は以前にも増してどす黒い気配に包まれていた。今日の孝雄は結界師としての孝雄なので、恐れたりはしない。しかし、祖父に言われていた。
「いいか孝雄、部屋に入るまでは結界師としての能力は出すな。いいな…」
と…
呼び鈴を押すと程なくして誠一が現れた。孝雄はその痩せこけた姿に少々戸惑った風だが、それ以上に驚いているのがミサキの方だった。
(たった数日前に会っているのに、さらにこんなにも弱弱しくなっているとは…)
「久し振りだな。体調が良くないんだってな…ベッドに横になってろよ」
そう言って、ミサキと誠一を部屋の奥へ送った。誠一はベッドに横たわった。孝雄は玄関を閉めた。だが鍵は掛けない。合図とともに2人が入ってくる段取りだからだ。
孝雄も部屋の奥へ入った。突然、ソファの上にいたソラが何かの気配に気づいたのかシャーと威嚇するような鳴き声を上げ、ソファ下へ潜り込んだ。
「どうしたんだ、ソラ?」
誠一が弱弱しい声で首をソラの方に向け話しかけた。再びシャーとソラの声が聞こえる。
「誠一、よく聞けよ。こいつは猫じゃないんだ。バケモノなんだ。お前の体調不良もすべてこのバケモノのせいさ。だから結界師として俺が排除しにきた…」
「お前、何を言ってるんだ」
誠一は弱弱しい声で起き上がろうとすると、それをミサキが制した。
「お願いします!」
誠一は隣の部屋にも聞こえるくらい大きな声で怒鳴った。それを合図に、外でじっと身を潜めていた2人がドアをガシャと開け、部屋に飛び込んでくる。ドアを閉める。
祖父は素早く玄関先に結界紙を置き、九字を切るような仕草で結界を張った。あっという間だ。父親は急いで部屋奥へ進むと右隅、左ベッド脇に結界紙を置き同じように結界を張った。こちらも手慣れたものだ。
ソラは部屋の中を大きく逃げ回っている。それを孝雄が大袈裟に追いかける。ただのカモフラージュだ。結界は数秒で張れた。だがソラの動きは一向に衰えない。本体でないからだろう。
すぐに、誠一の横たわった身体からどす黒い物体が剥がれ逃げるように現れる。父親が右手人差し指と中指を口にあて、何かを呟く。擬人式神弦でその動きを封じる。祖父も同じ行動をとると、思業式神でその物体を式神の中に取り込む。すべてが一瞬の出来事だった。
ミサキには3人の動きは見えているが何をしていたのかはさっぱりわかない。 ただ、見えていたソラが消え、孝雄の動きが止まったのは理解できる。誠一はベッドに死んだように横たわっている。ミサキが心配そうに覗き込む。
「もう終わった…大丈夫じゃ…彼は休んでいるだけじゃ…暫くしたら目を覚ますじゃろう」
「でも、どうして誠一がこんな目に遭ったんでしょうか?」
ミサキが祖父に尋ねた。
「さてな…」
「願いを叶えて欲しいって、欲深いことですか?」
「人間はみな欲深いもんじゃ…ワシとてそうじゃ…だからそうじゃあるまい…彼の中にあのバケモノを呼び込むだけの何かがあったのじゃろうな…」
「呼び込む何かですか?」
「呼び込むというか同調するというか…文献の最後の一行が滲んでしまって読み取れんのじゃが、『このバケモノの一番怖いところは・・・が現れることだ』と書かれておる。最も、式神の中に封じ込めてしまえば、何も現れることはあるまい。彼は真面目な人物なのだろう…」
祖父は横たわっている誠一に目をやった。
「それは、はい」
ミサキが答える。
「だったら、その真面目さが呼び込んでしまったのかもしれんのう…さて、ワシらは帰るとするか。コイツをきちんと封じ込めなければならんのでな…孝雄はお嬢さんと友達にこの出来事をきちんと説明する責任がる…わかるな…」
「はい」
孝雄は返事をし、祖父は大きく頷き、父親はそれを優しい目でじっと見ている。
祖父の言葉通り、誠一はみるみるうちに元気を取り戻し、3日後には出社できるようになっていた。あの姿が嘘のように…
(ソラがまさかあんなバケモノだったとはな…)
誠一はすべてを理解していた。まさに真夏の奇妙な体験だった。
それから数日したある日、誠一は帰りが遅くなった。休んだ分の悪い印象を取り戻すべく、積極的に残業した。
マンションの入り口脇に小さいダンボールが置かれていた。中から子猫の鳴き声が聞こえた。誠一は小箱の中を覗き込んだ。茶トラの子猫が捨てられている。
誠一はしゃがむと、子猫の首を掴み、自分の目の高さまで持ち上げると、子猫の首をグッと絞めた。子猫は苦しそうに手足をバタバタさせている。それを見ている誠一の目は大きく見開き、口角を大きく上げ、不気味にニタニタと楽しそうに笑っている。子猫をダンボールに戻すと、立ち上がり、マンションの中へ入って行った。
『このバケモノの一番怖いところは・・・が現れることだ』
エピローグ 完
誠一には、孝雄の体調がすっかり回復したので、今日、改めてお見舞いに行くと伝えていた。
もちろん、本当の趣旨は伝えていない。
「お嬢さん、お付き合いさせてすまんかったのう」
祖父が正面に座っているミサキにちょこっと白髪交じりの頭を下げた。
「いえ、そんなことは…それより誠一は大丈夫なんでしょうか?」
ミサキが不安そうに尋ねた。
「大丈夫…と思うしかないじゃろうな…」
「私はどんなお手伝いをしたらいいのでしょうか?」
今初めて顔を合わせたので、ミサキは対策の内容を全くしらなかった。
「まず、彼の部屋の間取りを教えてくれるかのう」
祖父は言った。ミサキは紙に大まかな間取りを書いた。
「すまんのう…」
「えっ、い、いえ…」
ミサキは少し困惑気味に答えた。横に座っている孝雄の様子を窺うように覗いた。孝雄は水を半分飲んだだけで、コーピーには手つけていない。俯き加減でかなり緊張しているようだ。
「孝雄、そんなに緊張せんでも大丈夫だ」
ミサキの視線に気づいた祖父が孝雄に言った。
「でも…」
「映画やテレビドラマみたいに、バケモノと大立ち回りを演じることなどありぁせん。結界を張れば、式神を使って捕らえるだけじゃ。最も、過去には取り逃がしたことも多々あるようじゃが…。
だが、あんなバケモノを逃がしたら又、とんでもないことになる。捕らえるのがワシらの責任じゃな。
孝雄は昨日話したように、騙されている振りして見えている実像の相手をしてくれ。ただそれだけじゃが、大事な役目だ。お前がその実像を追いかけている間に、ワシらが部屋を結界する。すると友達に憑いている本体が逃げ出そうと現れる。ワシらがそれ捕らえる。そんな段取りじゃな…」
「私の役目は…」
ミサキが言った。
「彼のそばにいてやってくれるかのう…そしたら安心するじゃろう…」
祖父はテーブル下で両膝をポンと叩くと、
「さて、行くかのう…友達の部屋に着いたら、手筈通り頼むぞ」
祖父は立ち上がった。とても75歳とは思えぬ腰の軽さだ。
誠一の部屋は以前にも増してどす黒い気配に包まれていた。今日の孝雄は結界師としての孝雄なので、恐れたりはしない。しかし、祖父に言われていた。
「いいか孝雄、部屋に入るまでは結界師としての能力は出すな。いいな…」
と…
呼び鈴を押すと程なくして誠一が現れた。孝雄はその痩せこけた姿に少々戸惑った風だが、それ以上に驚いているのがミサキの方だった。
(たった数日前に会っているのに、さらにこんなにも弱弱しくなっているとは…)
「久し振りだな。体調が良くないんだってな…ベッドに横になってろよ」
そう言って、ミサキと誠一を部屋の奥へ送った。誠一はベッドに横たわった。孝雄は玄関を閉めた。だが鍵は掛けない。合図とともに2人が入ってくる段取りだからだ。
孝雄も部屋の奥へ入った。突然、ソファの上にいたソラが何かの気配に気づいたのかシャーと威嚇するような鳴き声を上げ、ソファ下へ潜り込んだ。
「どうしたんだ、ソラ?」
誠一が弱弱しい声で首をソラの方に向け話しかけた。再びシャーとソラの声が聞こえる。
「誠一、よく聞けよ。こいつは猫じゃないんだ。バケモノなんだ。お前の体調不良もすべてこのバケモノのせいさ。だから結界師として俺が排除しにきた…」
「お前、何を言ってるんだ」
誠一は弱弱しい声で起き上がろうとすると、それをミサキが制した。
「お願いします!」
誠一は隣の部屋にも聞こえるくらい大きな声で怒鳴った。それを合図に、外でじっと身を潜めていた2人がドアをガシャと開け、部屋に飛び込んでくる。ドアを閉める。
祖父は素早く玄関先に結界紙を置き、九字を切るような仕草で結界を張った。あっという間だ。父親は急いで部屋奥へ進むと右隅、左ベッド脇に結界紙を置き同じように結界を張った。こちらも手慣れたものだ。
ソラは部屋の中を大きく逃げ回っている。それを孝雄が大袈裟に追いかける。ただのカモフラージュだ。結界は数秒で張れた。だがソラの動きは一向に衰えない。本体でないからだろう。
すぐに、誠一の横たわった身体からどす黒い物体が剥がれ逃げるように現れる。父親が右手人差し指と中指を口にあて、何かを呟く。擬人式神弦でその動きを封じる。祖父も同じ行動をとると、思業式神でその物体を式神の中に取り込む。すべてが一瞬の出来事だった。
ミサキには3人の動きは見えているが何をしていたのかはさっぱりわかない。 ただ、見えていたソラが消え、孝雄の動きが止まったのは理解できる。誠一はベッドに死んだように横たわっている。ミサキが心配そうに覗き込む。
「もう終わった…大丈夫じゃ…彼は休んでいるだけじゃ…暫くしたら目を覚ますじゃろう」
「でも、どうして誠一がこんな目に遭ったんでしょうか?」
ミサキが祖父に尋ねた。
「さてな…」
「願いを叶えて欲しいって、欲深いことですか?」
「人間はみな欲深いもんじゃ…ワシとてそうじゃ…だからそうじゃあるまい…彼の中にあのバケモノを呼び込むだけの何かがあったのじゃろうな…」
「呼び込む何かですか?」
「呼び込むというか同調するというか…文献の最後の一行が滲んでしまって読み取れんのじゃが、『このバケモノの一番怖いところは・・・が現れることだ』と書かれておる。最も、式神の中に封じ込めてしまえば、何も現れることはあるまい。彼は真面目な人物なのだろう…」
祖父は横たわっている誠一に目をやった。
「それは、はい」
ミサキが答える。
「だったら、その真面目さが呼び込んでしまったのかもしれんのう…さて、ワシらは帰るとするか。コイツをきちんと封じ込めなければならんのでな…孝雄はお嬢さんと友達にこの出来事をきちんと説明する責任がる…わかるな…」
「はい」
孝雄は返事をし、祖父は大きく頷き、父親はそれを優しい目でじっと見ている。
祖父の言葉通り、誠一はみるみるうちに元気を取り戻し、3日後には出社できるようになっていた。あの姿が嘘のように…
(ソラがまさかあんなバケモノだったとはな…)
誠一はすべてを理解していた。まさに真夏の奇妙な体験だった。
それから数日したある日、誠一は帰りが遅くなった。休んだ分の悪い印象を取り戻すべく、積極的に残業した。
マンションの入り口脇に小さいダンボールが置かれていた。中から子猫の鳴き声が聞こえた。誠一は小箱の中を覗き込んだ。茶トラの子猫が捨てられている。
誠一はしゃがむと、子猫の首を掴み、自分の目の高さまで持ち上げると、子猫の首をグッと絞めた。子猫は苦しそうに手足をバタバタさせている。それを見ている誠一の目は大きく見開き、口角を大きく上げ、不気味にニタニタと楽しそうに笑っている。子猫をダンボールに戻すと、立ち上がり、マンションの中へ入って行った。
『このバケモノの一番怖いところは・・・が現れることだ』
エピローグ 完
2
お気に入りに追加
11
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
前世の記憶から引き出された真実
ゆきもと けい
ミステリー
前世の記憶があるという少年。事故で亡くなったという前世の記憶。それは本当なのか、確認する為に旅行に出た親子だが、その真実を知った時、本当の恐怖が始まることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
繭玉
玉響なつめ
ホラー
とあるジムのロッカールームで出た噂話。
それを耳にした麻友は、その店名に聞き覚えがあった。
たまたま持っていたその店のカードに記載されている電話番号に、縋るように電話した麻友。
人が変わったように美しくなると言うリラクゼーションサロン『コクーン』の話。
※カクヨム・小説家になろうにも載せています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
戸棚の中の骨
三塚 章
ホラー
私の話を聞いてくれるんですかい……男が語った不思議な話(小鳥箱)友人が行方不明になったんだ(御御蛇様)などちょっとゾクッとする短編集です。ちょっとずつ更新していく予定。
2が出ました。http://www.alphapolis.co.jp/content/cover/224084300/
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
不思議な訪問者
ゆきもと けい
ミステリー
かかってきた1本の電話は、40年前に亡くなっている筈の従弟からだった。そんなことが本当にあるのだろうか。電話の主は本当に本人なのか、あるいは偽物なのか…偽物なら目的は何なのか…会って確かめることにしたのだが…一部、実話も含んでおります。読んで頂けたら幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる