ルート・オブ・アッシュの見習い魔女(王国ヴィダルの森の中)

有栖川 款

文字の大きさ
上 下
15 / 31
森の中の秘密

森の中の秘密

しおりを挟む


 どこからともなく、ばさばさ、がさがさ、ごそごそ、そしてしまいにはどん、と何かにぶつかるような音が森の奥から響いてきた。
「え、な、何?」
「…いいとこだったのに…」
 寸止めになったアシュランは不機嫌だがラシルは見えないから気づいていない。でもまぁ、本当にしてたら嫌われちゃうかもね、とアシュランは邪魔が入ったことに感謝しないでもなかった。
「な、何なんでしょう、あの音」
 ラシルは慌ててまだ乾いてない涙をぐいっと手の甲で乱暴に拭い、眼鏡をかけ直した。
「さあ、ねぇ」
 嫌な予感がするけど、というのは敢えて口にはしない。
 ばさばさばさばさ、と次第に大きくなっていく音。アシュランはラシルを立ち上がらせた。
「ちょうどよかった、ほらきっとラシルの出番だよ! やっぱり本当にドラゴンがいるのかも!」
 言いながらアシュランはラシルを思い切り盾にしている。
「え、えええ!? こ、困ります!」
 王子様こそ男なんだから助けてくださいよ! と叫びたいがそういうわけにもいかない。さっきの話を聞いていれば尚更だ。一国の大切なお世継ぎであればこそ、そのお命自らの命に換えてもお守りしなければ、というのは普通はロマンスノベルでも姫君を守る騎士の台詞だ。
 ラシルは動揺しすぎて頭の中が恐慌状態だが、アシュランはそんなのお構いなしだ。
「あああ、ほら近づいてきたよ! 何か影が見えるよ、ほらそこに!」
「きゃああああ!! だ、駄目です、無理です! わたし! わたしは―――――魔法が使えないんです――――!!」
 悲鳴のように叫んだラシルの目の前に、森の中から勢いよく飛び出してきたのは――――――。
「……あ――――…あれ?」
 思わず目を閉じてしまったラシルがそうっと目を開けると、ラシルの目の前に―――ドラゴンがいる。ただし、ラシルの顔ぐらいの大きさしかない、手のひらサイズ。
 爬虫類っぽい顔立ちではあるが目が大きくくるくるとよく動き、体は完全に二頭身だ。その背中に蝙蝠のような羽根がふよふよと上下に一生懸命ぱたぱたと動いている。サイズはともかく、外見だけなら子供向けの絵本などで見るドラゴンの想像図によく似ている。
「……まさかと思いますけど」
 ラシルの台詞をアシュランが引き継いだ。
「……これが、ドラゴン…?」
 呆然と呟いた二人にまるで返事をするように、そのドラゴンもどきは、
「きゅ」
 と鳴いた。
「…か、可愛いっ!」
「可愛いね、悔しいけど」
「何で悔しがるんですか」
 アシュランの言葉にラシルが笑う。ああ、いいな。君は笑っている方がいい。なんて、眼鏡越しの素顔を思い浮かべながら。
「ラシルが可愛いって言うから悔しいんだよ」
「…何でですか」
 何となくは意味が伝わったようで、ラシルは意外に反応が早く僅かに頬を染めた。
(あれ? ちょっとは意識してる?)
 それとも、さっきの不埒な行為(未遂だが)を何となくでも察したのか。
「きゅ? きゅ?」
 ドラゴンもどきは二人の周りをふよふよと飛びながら擦り寄ってくる。
「きゃー、何ですかコレ!! 殺人的に可愛いんですけど!」
 思わず手が伸びて触ろうとしたラシルにアシュランがはっとして手を掴んだ。
「ちょ…! いくら可愛くても正体がわからないものに無防備に触っちゃ駄目だよ!」
「あ…ごめんなさい」
「いや、俺こそ…急に怒鳴ってごめん」
 細い手首を掴んだまま、何となく離せない。
「きゅ? きゅ?」
 構ってくれない二人に、ドラゴンもどきがくわっと口を開けた。
「危ない…!」
 ドラゴンは火を噴く筈で、それらしい仕草にアシュランは急ぎラシルを庇うように抱きしめた。
「きゅうっ!」
 小さな口から覗いた牙は立派なものだったが、その喉から出てきた炎は―――人間の拳程度だった。
「……噴く火まで、可愛いね」
「ですね…」
 こんな小さなドラゴンから火炎放射器並の炎が出てきたらそれこそ驚くが、アシュランは自分の慌てぶりが些か恥ずかしい。そしてラシルは。
「あの…あの、王子様……も、もう、離して…」
 ください、と小さな声。
「あ! あ! ご、ごめん!」
 抱きしめたままのラシルに気づいてはっと飛び退いた。
「……どうして」
 俯いて呟いたラシルの言葉の意味は、わかった。さっきまで自分を盾にしていたのに、どうして守ろうとしてくれたのかと言いたいのだろう。
「だって、ラシルが魔法を使えないって言ったじゃない」
 ラシルはぱっと顔を上げた。
「黙ってて、ごめんなさい…」
「ラシルが俺に謝ることでもないと思うけど。まぁ、魔法を使えない魔女がいるとは思ってもみなかったけどね」
 皮肉に聞こえたのか、ますます小さくなってごめんなさいを繰り返す。
「…俺の方こそ、ごめん」
 何を、とはうまく言えなかったが、いろいろ含めてだ。アシュランはもう一度、一瞬だけぎゅっとラシルを抱きしめて、話題を変えた。
「こいつ、迷子なのかなぁ。どこから来たんだろうね」
 ドラゴンもどきを見ながら、そっと手を出してみる。彼(彼女?)はアシュランには見向きもせずにラシルに近寄っていく。
「…うわ、ちょっとむかつく」
「わー…やっぱり可愛いー」
 可愛くない。絶対オスだ、そいつ、とアシュランは内心毒づいた。
 ラシルも今度はそっと手を出してみると、ドラゴンもどきはそこにちょこんと乗っかった。
「くぅぅぅーっ!!」
 変な声が出たのはあまりの可愛さに身悶えしているらしい。
「名前、名前つけましょう、この子! 呼ぶのに困るし」
「もしかして、飼う気?」
「駄目ですか?」
 こんなに可愛いのに。と目で訴えているラシル。
「…ルート・オブ・アッシュに連れて帰るんだったらいいんじゃない?」
「はい、そうします! お師匠様もこういうの好きそう。あ、そうだ、それにわたしの使い魔になってくれるかも!」
 すごくいいアイデアを思いついたみたいにはしゃぐラシルに、アシュランは基本的なことを思い出した。
「あのさー、盛り上がってるところ悪いけど、確かラシルは、そのドラゴンを退治するためにヴィダルに来たんじゃなかったっけ?」
「あっ! そ、そうでした……」
 愕然としたラシルはううん、ううんと唸りながら知恵を絞ったようで、やがて一番平和的解決法を思いついたように笑顔になった。
「大丈夫ですよ、王子様! ドラゴンを退治するのはできなくても、この子をわたしが連れて帰ったら森の中からいなくなるわけだし、そうしたらきっとお師匠様も報酬をいただけて…言うことないじゃないですか!」
「…そうだね。でも、そうなったら俺はラシルにもう逢えなくなっちゃうな」
「え…」
 ラシルは固まったがアシュランには想定内だった。どんな意識の仕方かはラシルなのでわからないが、面白いくらい反応しそうなのでからかってしまった。アシュランはぺろっと舌を出してラシルの頭を撫でた。
「で、名前、どうするの?」
「あ、えーと……あの、王子様が、つけてくれませんか?」
「俺?」
 予想外の答えだった。
「はい。王子様がつけてくださった名前なら…ずっと忘れないから…」
 今度はアシュランが固まる番だった。
 帰ってほしくないと、帰らせたくないと、言っても許されるだろうか。今なら。
「…考えとく」
 でもまだ。その理由が思いつかない。ラシルを引き留める理由が。
「はい! お願いします!」
 そうして、その日は取り留めのない会話をして一日を森の広場で過ごした。ドラゴンの登場で事態に収束はつきそうだったがアシュランの家出はまだ続行中だ。ラシルも何となく一人で城に向かう気にはなれなかったし、何より半日では絶対に着けないと宣言されていたので諦めた。
 でも実際のところ、アシュランと一緒にいたかったのが本音でもあった。
 それがどうしてなのかはまだ、ラシルには自覚がなかった。
 やがて世も更け、眠りに就こうという頃、天幕の中に入ってアシュランが言う。
「じゃあ、明日は朝早く城に向かおう。俺も一緒に行くよ」
「え、でも。いいんですか? 家出が…」
 というより縁談が。ラシルの心配をよそにアシュランは努めて明るく振舞った。
「門の前までならついていっても大丈夫でしょ。中にはラシルが一人で入ればいいし。…ラシルを一人で行かすのは無謀に過ぎると思うし…」
 その後はごにょごにょと誤魔化す。
 ベルナールを筆頭に周囲に潜んでいる家臣たちの誰かに任せることもできるのだが、それは憚られた。既婚者であるベルナールはともかく、他の連中は騎士団の中の隠密行動を主にする精鋭中の精鋭で、アシュランと変わらないくらい若い者が多い。つまり、他の男にラシルを任せたくないのである。
「わかりました。王子様が一緒なら大丈夫ですよね」
 何が。
 頼りない王子の姿を見せたばかりなのに、そう言ってくれるのは謎だったが、何の疑いも見せないラシルが眩しかった。
(それとも…ちょっとは意識されてると思ったのは…勘違いだったのかな?)
 王国ヴィダルが誇る(?)チャラ王子アシュランも、魔法が使えない魔女に振り回されている。
 そんな彼をわかってかどうか、ドラゴンもどきはしれっとした目でアシュランを眺めているように見える。彼(絶対オスだと思うので)は天幕の隅に括りつけた枝に止まっている。
 寝よう、もう寝てしまおう、不貞腐れたアシュランにラシルが追い打ちをかける。
「あのぅ、王子様。どうして今日はそんなに離れてるんですか?」
 ええっ、それを訊くの!? アシュランは動揺してしまった。
 昨日は昨日で確かにわざとらしく広いベッドの中央に寄り添って眠ったわけだが、さすがにいろいろと意識し始めた身としては、無意識に隅っこに身を寄せてしまっていた。
 ラシルだって、さっき抱きしめたら早く離してくれと言ったのに。それだけ意識して一緒に寝るのは酷じゃないのか。それとこれとは別なのか。
 その違いはアシュランにはさっぱりわからない。
「いや、だってベッドこんなに広いんだし…昨日は、ラシルが窮屈じゃなかったかと思ってさ」
 そう言うとラシルはきょとんと首を傾げて、それから思い出したように赤くなった。なったのだが、その理由が。
「そんなことないです。わたし両親を知らないから、誰かと一緒に眠ったことってなくて…人と一緒に寝るのって暖かいんだなって…嬉しかったです」
 殺す気か! と内心爆発しそうな気持ちを抑え、そこまで言われて要求に応えない選択もなかったので、じゃあ、と少しずつ少しずつラシルに近づいていく。
(でもやっぱり、親みたいに思われてたってことだよね)
 がっかりしつつ、昨日の距離まで近づくと、ラシルはあくまでも自然にアシュランに寄り添ってきた。
(あああ、もう…俺、どこまで理性が持つかな…)
 明日の朝出発したとしても、ラシルの足では最低一泊はしなければいけないだろう、と思う。そうなったら、ここ以上に開けた場所はない筈なので、こんな大きな天幕やベッドは置けない。
(…もう、いいや。理性が飛んだらそれはその時ってことで)
 投げやりになったアシュランは、それはそれでいいかも、それこそラシルを引き留める理由になるかも、例の縁談を断る理由にもなるかも、と開き直ってようやく眠れた。
 でも。
 世の中は案外非情で、シュールだ。
 朝になれば、それがよくわかった。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

処理中です...