【完結】疎まれ軍師は敵国の紅の獅子に愛されて死す

べあふら

文字の大きさ
上 下
20 / 43

白き光③

しおりを挟む
 ムンデ国の調査結果を吟味したとき、ジグムントはまさに、宝を探り当てたような衝撃だった。

 ムンデ国は、かの軍師を無くして以来、荒れた。それが、18年ほど前のこと。

 そして、10年ほど前から、奇妙なほどに、国内が安定してきた。
 ムンデ国は、寒冷な気候から、作物が育ちにくい。さらに地形が入り組んでいることから、派閥間の争いが耐えなかった。
 入り組んだ地形を行き来する交通網ができ、生産が安定すると共に、派閥間の争いが減っている。
 周辺国と、小競り合いはあるものの、小さな衝突でおさまっていた。

 いずれも、フェリに端を発していた。多くのムンデ国の民は、飢えることなく、争いに巻き込まれる機会が減った。

 渓谷での一件は、全てフェリの策略であった。
 グランカリス兵をおびき出し、あの毒を使用したのが、偶然だとは思えない。あまりにも、でき過ぎている。彼はあの病を知っていたのだ。

 グランカリスの民は、病を癒し、前宰相を断罪したことで、国内の平安を取り戻した。

 さらに、渓谷の一件は、グランカリス帝国を追いやったという事実だけで、実質的な死者や被害は、通常の戦よりずっと少なかった。しかし、以来、ムンデ国への警戒が高まり、それは逆説的に、周辺諸国に平和をもたらした。



 フェリ・デール。
 たった17歳の、かの軍師の息子らしい彼は、ひっそりと、確実に、正しく、価値をもって、そこに在った。けして、自身を損なうことなく。



 ジグムントの衝撃は、計り知れない。

 ぞくり、と鳥肌が全身を包み、そして次の瞬間には、笑いが止まらなくなった。

 ああ。こんなことが、あるのか。

 ジグムントは、常に自身の在り方を問うてきた。

 どんな状況にあろうと、どんな評価を受けようと。自分が正しいと思うことを。自分にとって価値のあることを。自分自身を高め、そして損なわないと思う道を、進んできた。

 けれど、彼は、迷わなかったわけでは無い。

 常に、自分というものは、簡単に、わからなくなる。己の信じる道が、本当に正しいのか、価値があることなのか、見失ってしまうのだ。

 そんな時に、ジグムントを支えたのは、やはり周囲の人々だった。
 ジグムントは、自分の道を進んできたが、それは彼を認めてくれる人々が共にいたからこそ、成せたことだった。

 けれど、フェリ・デールは違う。彼は本当に、一人で歩んでいるのだ。
 環境も、他者の評価も関係なく、彼の信じる価値ある道を。それが、如何に難しく、そして苦しいことか、ジグムントには身に染みて、痛切に理解できた。

 事実を知り、理解した時。フェリ・デールは、ジグムントの光となった。
 そして、ジグムントは、その光が欲しいと思った。

 ジグムントにとって、初めて渇望するほどの強い願い。共に在りたいと熱望する心が、ジグムントを突き動かした。

 そして、それが未だかつてない原動力となった。

 兄は亡くなり、皇帝たるウィルリンを脅かす者もいない。
 軍人であるジグムントが名を馳せれば、それはきっと、好戦的なムンデ国を刺激する。

 たった1年で、グランカリス帝国の覇王と呼ばれ、紅の獅子と謳われるようになったのは、全て、フェリをこの手にするためだった。

 ムンデ国は、好戦的でいて、閉鎖的な国だ。愚かではあるけれど、決して一筋縄ではいかない、他国から常に危険視される国だった。

 だからこそ、隙を見せ、あえてグランカリス帝国に攻め入るきっかけを与えた。

 そして、ジグムントの望みは叶い、自らの傍にフェリを招くことができた。

 初めの謁見から、フェリは、敵国の覇王の眼光にも、威圧にも決して怯む様子はなかった。
 身を縮め、気配を消すが、決して萎縮しているわけでは無い。ただ、淡々と現実を観察し、状況を読み、己が次に為すことを考えている。

 欲しいという欲求が、明確な強い恋慕に変わった。

 皇帝ウェルリンも、幼いながらに只ならぬ皇帝の威光を放っている。これにもまた、フェリは礼節こそ忘れないものの、当たり前のように接している。

 揺るがない、フェリの内側から発せられる清らかな白い光に、ジグムントは強く惹かれ、魅了する。



 ジグムントには、フェリの孤独につけ込んでいる自覚があった。グランカリス帝国で頼れるのは自分なのだと、他を排除して刷り込んでいる。
 
 寂しく、不安な時に、優しく寄り添われれば、誰だって、相手を拒絶したりしない。それが、どのような類のものであれ、何かしらの好意を抱くものだ。

 卑怯だろうと、姑息だろうと、フェリを捕らえるためなら、どんなことだってする。
 絶対に、逃がすつもりは無い。

 まるで、光に捕らえられた虫のようだ。ジグムントは心の中で、自嘲する。
 こんなにも、誰かを欲しいと、ただ利己的な願望を抱く日がくるとは。自分でも信じられない。

「フェリは、よく考えたな」 

『北西の森近くの平野に、捕虜の収容所を作らない特別な理由』だと?そんなものは、そういう発想に至る者がいなかった。それに尽きる。

 フェリは、自身の思考が他を突き抜け、卓越していることを、自覚していない。

「その方向で、即時に調整をしよう」
「承知いたしました」

 ジグムントは高揚する感情を隠し、努めて冷静にオズに指示し、オズもまた俄かに慌ただしくなる。

「ええっ……あの、いいのですか?」

 フェリは、一人、取り残されたように、慌てふためいた。

「何か、問題があるのか?」
「いえ……何か、と申しますか……」
「我は、良いと思うぞ」
「詰める段階で、色々と問題はあるでしょうが、子細は担当部門と議論を進めませんと……その際は、またご相談させていただけると、助かります」

 ジグムントのみならず、皇帝ウェルリンやオズまで賛同している現状に、発案者であるはずのフェリが最も狼狽した。

「そうではなくて……っ」

 フェリは、自分が発案したこと自体が、最も問題だと思ったのだ。

「何も憂うことは無い。私が良いと判断したのだ。何かあれば、私が負う」

 そう、真摯な眼差しで告げられてしまうと、フェリは黙るしかなかった。



 *



「あの……ジグ様」
「何だ?」
「本当に、よろしかったのでしょうか……」

 夕刻。
 フェリに与えられた部屋に二人。
 いつもより上機嫌に寛ぐジグムントに反して、フェリの表情は硬かった。

 詳細の説明はないが、昼間の一件のことを言っているのは明らかだ。

 この部屋に初めて通されたときよりも、ずっと険しい表情でフェリはジグムントを見つめる。

「何を、そのように憂いているのだ。
 不利益があれば、私が負うと言っている。フェリ、そなたが憂うことは、何もない」

 ジグムントは、軽い調子で当たり前のように返す。

「だからですっ!」

 と、フェリは、珍しく声を荒げた。

「ここは、ムンデ国ではない。グランカリス帝国です。私などが、何も責を担うことができないことは、充分わかっています。だからこそ、不安なのです……」

 ぎゅっと服の裾を強く掴むのは、フェリが不安や迷いを感じたときの癖であるらしかった。

「私が、自分一人で負えることならば、何も憂うことは、無いのです」

 己の身一つで、片付くのなら、何も感じることは無い。己が信じ決断したことで、己が責を負うのは当然だから。

「けれど…これでは……何か、不都合なことがあった時……ご迷惑がかかってしまいます」
「そなたは、誠に高潔だな」

 ジグムントは、心からそう思った。
 フェリを見ていると、ジグムントを支えてきた、あの日の言葉を思い出し、その強い輝きが眩しく、目がくらむ思いがする。

 しかし、フェリはきっと強くジグムントをねめつける。

「揶揄わないでくださいっ!……私は、真剣に——」
「揶揄ってなどおらぬ。自身が傷つき苦しむことより、他者を憂うなど、特異なことだ。
 特に、苦境に立たされれば尚の事、他者を貶め、自らが助かろうとするもの」

 ジグムントは、本当に得難い人物だ、と確信した。そして、一層、フェリが欲しくなった。

 フェリは触れ合いに弱い。優しく頬を撫でると、すぐにとろけるような表情へと変わる。今日は、わずかに抵抗を見せ、瞳は強い意志を湛えたままだ。

 それが、かえって嗜虐的な征服欲を刺激して、さらにジグムントを煽った。

「そうか……フェリは、責を負いたいのだな。
 では、フェリの為したことで、決断で何か不都合が起こった時は、私がフェリの責を罰するとしよう」

 そもそも、抱える必要のない、責であると思うが。

「え…罰……ですか?」

 触れる指先の優しさとは、似つかない言葉に、フェリは恍惚となりつつある思考を、必死に動かす。

「どんな、罰を……」
「ああ。では」

 ジグムントは、フェリを横たえると、上から獰猛に見下ろした。

「今から、実際に、試してみようか」

 決して逃れることは許さない。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

婚約破棄?しませんよ、そんなもの

おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。 アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。 けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり…… 「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」 それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。 <嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

【完結】僕の大事な魔王様

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
母竜と眠っていた幼いドラゴンは、なぜか人間が住む都市へ召喚された。意味が分からず本能のままに隠れたが発見され、引きずり出されて兵士に殺されそうになる。 「お母さん、お父さん、助けて! 魔王様!!」 魔族の守護者であった魔王様がいない世界で、神様に縋る人間のように叫ぶ。必死の嘆願は幼ドラゴンの魔力を得て、遠くまで響いた。そう、隣接する別の世界から魔王を召喚するほどに……。 俺様魔王×いたいけな幼ドラゴン――成長するまで見守ると決めた魔王は、徐々に真剣な想いを抱くようになる。彼の想いは幼過ぎる竜に届くのか。ハッピーエンド確定 【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ 2023/12/11……完結 2023/09/28……カクヨム、週間恋愛 57位 2023/09/23……エブリスタ、トレンドBL 5位 2023/09/23……小説家になろう、日間ファンタジー 39位 2023/09/21……連載開始

【完結】オーロラ魔法士と第3王子

N2O
BL
全16話 ※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。 ※2023.11.18 文章を整えました。 辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。 「なんで、僕?」 一人狼第3王子×黒髪美人魔法士 設定はふんわりです。 小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。 嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。 感想聞かせていただけると大変嬉しいです。 表紙絵 ⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

「その想いは愛だった」騎士×元貴族騎士

倉くらの
BL
知らなかったんだ、君に嫌われていたなんて―――。 フェリクスは自分の屋敷に仕えていたシドの背中を追いかけて黒狼騎士団までやって来た。シドは幼い頃魔獣から助けてもらった時よりずっと憧れ続けていた相手。絶対に離れたくないと思ったからだ。 しかしそれと引き換えにフェリクスは家から勘当されて追い出されてしまう。 そんな最中にシドの口から「もうこれ以上俺に関わるな」という言葉を聞かされ、ずっと嫌われていたということを知る。 ショックを受けるフェリクスだったが、そのまま黒狼騎士団に残る決意をする。 夢とシドを想うことを諦められないフェリクスが奮闘し、シドに愛されて正式な騎士団員になるまでの物語。 一人称。 完結しました!

【完結】悪役令息の役目は終わりました

谷絵 ちぐり
BL
悪役令息の役目は終わりました。 断罪された令息のその後のお話。 ※全四話+後日談

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

処理中です...