上 下
21 / 62

使命

しおりを挟む
真田昌幸「保科殿にお尋ね申す。」

保科正直「如何様の事である?」

真田昌幸「織田勢が保科殿の守る飯田城に迫った時、保科殿はどのような行動を採られましたか?」

保科正直「多勢に無勢。高遠に退去した。」

真田昌幸「戦われましたか?」

保科正直「……。」

真田昌幸「その時、飯田は対織田最前線にありました。防波堤となるのが役目である事は?」

保科正直「……勿論。」

真田昌幸「何故逃げたのですか?」

保科正直「……。」

真田昌幸「保科殿。申し訳無かった。もし私が同じ立場に立たされていたら、保科殿と同じく逃亡を図っていた。その要因となったのは?」

小幡信真「高天神にあるな?」

真田昌幸「はい。あそこには武田領内から選りすぐりの方々が入っていました。交代制でありましたが、徳川が周辺を封鎖した事。北条との関係悪化に伴い交代要員並びに援軍を派遣する事が出来ぬまま玉砕の運命を辿る事になってしまいました。この報を受け私は

『困っても殿は助けてくれない。』

との認識を深める要因と相成りました。たまたま私の管轄にまで戦禍が及ぶ前に終わっただけの事であります。保科殿。嫌な事を思い出させてしまった事。お詫び申し上げます。」

保科正直「いえ。その時の我らの状況に今、越後の国衆も?」

真田昌幸「はい。」

内藤昌月「魚津城の陥落でありますか?」

真田昌幸「その通りであります。新発田の事もあったでしょう。柴田様の大軍もあったでしょう。そして森様による春日山進出への対処もあった事でありましょう。しかし魚津城に入る事を命じたのは上杉景勝であります。それに従って入城したのには理由があります。

『もし危機に立たされた場合、当主である上杉景勝が責任を以て救出する。』

これが当主の使命であります。その使命を上杉景勝は全うする事は出来ませんでした。魚津城は全滅であります。城に居た者の身内はどう思ったでありましょう?上杉の家臣はどう思った事でありましょう?もしここに柴田様の大軍が越後に雪崩れ込んで来たら、彼ら国衆はどのような行動を選択する事になるでしょうか?彼らは織田に敗れた我らの今を知っています。降伏した者は許し、家臣として登用する事を。裏切り連鎖が越後でも再現されていたに違いありません。」

小幡信真「そうなると川中島に上杉が入って来る可能性は低い?」

真田昌幸「はい。」

内藤昌月「一見最も危険に思える場所に依田殿を配備する事により、依田殿の立場を強めようと考えられて?」

真田昌幸「そうなってくれると信じています。しかし懸念すべき材料が川中島にあります。」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

マルチバース豊臣家の人々

かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月 後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。 ーーこんなはずちゃうやろ? それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。 果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?  そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?

妻がエロくて死にそうです

菅野鵜野
大衆娯楽
うだつの上がらないサラリーマンの士郎。だが、一つだけ自慢がある。 美しい妻、美佐子だ。同じ会社の上司にして、できる女で、日本人離れしたプロポーションを持つ。 こんな素敵な人が自分のようなフツーの男を選んだのには訳がある。 それは…… 限度を知らない性欲モンスターを妻に持つ男の日常

天下人織田信忠

ピコサイクス
歴史・時代
1582年に起きた本能寺の変で織田信忠は妙覚寺にいた。史実では、本能寺での出来事を聞いた信忠は二条新御所に移動し明智勢を迎え撃ち自害した。しかし、この世界線では二条新御所ではなく安土に逃げ再起をはかることとなった。

白狼 白起伝

松井暁彦
歴史・時代
時は戦国時代。 秦・魏・韓・趙・斉・楚・燕の七国が幾星霜の戦乱を乗り越え、大国と化し、互いに喰らう混沌の世。 一条の光も地上に降り注がない戦乱の世に、一人の勇者が生まれ落ちる。 彼の名は白起《はくき》。後に趙との大戦ー。長平の戦いで二十四万もの人間を生き埋めにし、中国史上、非道の限りを尽くした称される男である。 しかし、天下の極悪人、白起には知られざる一面が隠されている。彼は秦の将として、誰よりも泰平の世を渇望した。史実では語られなかった、魔将白起の物語が紡がれる。   イラスト提供 mist様      

少年忍者たちと美しき姫の物語

北条丈太郎
歴史・時代
姫を誘拐することに失敗した少年忍者たちの冒険

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

処理中です...