上 下
424 / 625

風評

しおりを挟む
 織田信長から期待され、実績を積み上げて来た池田勝正。そんな勝正を追い出した池田城の家臣たちでありましたが……。



私(村上義清)「誰か説得力のある協力者が居ない事には、たとえ信長が気に入らなかったとは言え実行に移す事は出来ないよな……。」

春日虎綱「この事についてでありますが……。」

私(村上義清)「何かわかる事があるのか?」

春日虎綱「こちらは市中の噂なのでありますが……。」

私(村上義清)「申してみよ。」

春日虎綱「此度の乗っ取りについて、裏で糸を引いているのは三好三人衆では無いか?と言われています。」



 三好三人衆は、三好長慶亡き後当主となった義継が幼少であった事もあり後見役として台頭した集団。将軍義昭の兄義輝殺害など京の政治を牛耳るも、三好家内部の対立及び織田信長が足利義昭奉じての上洛などにより衰退。今は四国で活動をしていたのでありました。その三好三人衆と共に活動し、信長の上洛に立ち向かった一人が、池田城を追われた池田勝正とその家臣達でありました。



私(村上義清)「もしその噂が真実であったとするならば……。」

真田幸隆「三人衆が再上陸を試みていると考えて間違いないですね。」

私(村上義清)「前回は京(の本圀寺)まで兵を進めて来たが……。」

春日虎綱「今は将軍様を守るに足るだけの設備が整っていますし、美濃から京までを往来する体制も整備されています。それに……。」

私(村上義清)「何か気になる事でもあるのか?」

春日虎綱「あの将軍様の事でありますので。」

私(村上義清)「三好三人衆にも『信長打倒』の檄が飛ばされていると考えて間違い無いと?」

春日虎綱「そうでも無ければ将軍様お墨付きの当主を闇雲に追い払う事は出来ないでしょう。」

真田幸隆「勝正にも送っていた可能性は?」

春日虎綱「選択肢の1つして十分に考える事が出来ます。」

真田幸隆「勝正がそれを断った?」

春日虎綱「その場に居たわけではありませんので。」

真田幸隆「三好からの誘いも断った?」

春日虎綱「想像を逞しくしますと。」

真田幸隆「その姿を家中の者が確認した上で実行に移した?」

春日虎綱「会議も紛糾したものと思われます。」

真田幸隆「家中はほぼ一致して元の主君である三好三人衆に加担したいと考えていた。」

春日虎綱「そうでも無ければ今の池田城の落ち着きは考えられません。」

私(村上義清)「しかし本当に三好は来るのかな?」

真田幸隆「……まぁ。将軍様の手紙に比べればになりますでしょうか。」
しおりを挟む

処理中です...