上 下
397 / 625

急戦

しおりを挟む
しばらくして……。



春日虎綱「此度のいくさ。信長による遠征について申し上げます。」

私(村上義清)「いつも面倒な調べ物感謝している。」

春日虎綱「本当ですよ。これを調べたところで、うちの利益に繋がるわけではありませんからね。」

私(村上義清)「まぁそう言わずに……。京の様子はどうなっている?」

春日虎綱「特に変わった様子は見られないようであります。」

真田幸隆「と言う事は今。信長にいくさを仕掛けるのは得策では無い?」

春日虎綱「うちの管轄で勝手な真似は許しませんからね!」

真田幸隆「実戦が無いと退化してしまう事が心配なんですよ。」

私(村上義清)「まぁそうだけどさ……。でも信濃をいくさの場には。」

真田幸隆「したくはありません。」

私(村上義清)「同じ事を皆思っているよ。」

真田幸隆「ただ攻めたい奴は居るだろ!?」

春日虎綱「そうなんですよね。信長の矛先がどこに向けられるのかに注視しなければいけません。その火種になりそうなものを極力取り除く必要はあります。」

私(村上義清)「その種を着火させそうなのが……。」

真田幸隆「私を見てますが、それは『やれ!』と言う事でありますか?」

春日虎綱「上野の山奥に隠居させましょう。」

真田幸隆「殿!言われていますよ。」

私(村上義清)「その逞しさが頼もしくもあり、危うくもある……。」

春日虎綱「薬は基本毒ですので。」

私(村上義清)「引き続き頼む。」

真田幸隆「ありがとうございます。ところで信長のいくさはどのような様子だったのだ?」

春日虎綱「はい。信長は、若狭の武藤友益討伐のため出兵しました。その途上で信長は、武藤を裏で操っている人物が朝倉義景であると宣言。兵を越前へ動かしました。

 越前に入った信長軍は、朝倉方の寺田采女正が城主を務める手筒山城を攻めました。この城は山の上に築かれた要害でありますが、そこを信長は力攻めを選択。城はその日に内に陥落しました。」

真田幸隆「既に手を回していたのか?」

春日虎綱「いえ。そのような事は無く、純然たる力攻めでありました。」

真田幸隆「強引だな。」

春日虎綱「圧倒的な兵力差。攻撃力の差を見せつけるために行ったものと思われます。」

真田幸隆「『相手の出鼻を挫いて、一気に越前を奪ってしまおう!』と言うところか。」

春日虎綱「そうなります。その効果もありましてか朝倉方は金ヶ崎、疋田両城を呆気無く諦め敦賀郡一帯は織田方の手に落ちました。」

真田幸隆「ここまで聞いて、信長が何故撤退したのかがわからぬな。」
しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

チートな家臣はいかがですか?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:437

架空戦国伝

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:98

ドア開けたら戦国時代!?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:86

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:210

戦国終わらず ~家康、夏の陣で討死~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:136

処理中です...