上 下
371 / 625

逃散?

しおりを挟む
 春日虎綱は何かに引っ掛かっている様子。



春日虎綱「今、気賀の町及びその周囲には人が誰一人として居ません。町の者が要求したい事があるのであれば、町の者だけが抵抗すると思われますし、耕作に関する事でありましたら耕作者のみが抵抗を試みる事になると思われます。仮に田畑と町双方に問題が生じたとしましても、全員が全員と言う事は無いと思います。家康の到来を好機と捉える今川氏支配の蚊帳の外に置かれていた者も当然いると思われますので。しかし今、気賀の民全てが家を離れてしまっています。

 更に不思議な事に彼らが家康に対し、某かの要求を出している様子も見られません。統一して家康に対し訴えたい事が無い。それにも関わらず皆が同じ場所。堀川城に籠っています。家康とのいくさに備えています。いつ誰が裏切っても不思議では無い。一致した目標が無い状況の中。」

私(村上義清)「そこが一番安全なのか?」

春日虎綱「井伊谷から追われた者についてはそこしか無いと思います。最期の抵抗の場所と位置付けていて間違い無いかと思われます。しかし気賀の民はそうではありません。うちとしましては井伊谷に来ていただいて問題ありませんし、井伊谷の者も同じ考えであります。もし今川領が良いのでありましたら奥山もあります。もっと言いますと、今住んでいる場所に居ても問題になる事はありません。」

私(村上義清)「家康が(気賀を)通る時、何かやったのか?」

春日虎綱「天竜川までほぼ無血開城でありましたし、気賀で何かあったとは聞いておりません。」

私(村上義清)「うちが追い払った連中に何か弱みでも握られているのか?」

春日虎綱「彼らはこれまで氏真の承認の下。井伊谷周辺で力を持っていましたので、支配。被支配の関係でありました。今も彼らに心を寄せている者も当然居ると思います。それは否定しません。ただ今の状況では氏真の支援を期待する事は出来ません。孤立無援の戦いを強いられる事がわかっているハズであります。退路の無い城に籠るとは到底思う事は出来ません。しかしどうでしょう?今、気賀の民が皆。堀川城に籠っています。」

私(村上義清)「奴らの喧伝が功を奏している?」

春日虎綱「否定はしません。しかしもしそうでありましたら、通る時に略奪行為を働いていると思います。家康が遠江に入る時、そんな事はしていませんし、統治を始めてからも同様であります。それは(最も行き来の多い)気賀の民もわかっている事と思われます。それにも関わらず何故全員が堀川城に入ったのか?それも避難するためでは無く、家康といくさをするために。それも自発的に……。」
しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

チートな家臣はいかがですか?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:437

架空戦国伝

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:98

ドア開けたら戦国時代!?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:86

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:210

戦国終わらず ~家康、夏の陣で討死~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:136

処理中です...