上 下
349 / 625

環境は

しおりを挟む
私(村上義清)「輝虎自身は上洛に乗り気だったのか?」

真田幸隆「頼まれれば断らないのが彼であります。尤もそれが原因で今の関東情勢。喜多条高広の離反に繋がってしまったのではありますが、動こうと考えていたとは思います。ただ状況が状況でありますので不可能であります。」

私(村上義清)「そうなると居候先の越前朝倉になるか……。ただあそこも一向宗に悩まされているだろう。」

真田幸隆「その点につきましては義秋様が加賀の一向宗に話を付けまして問題は解消していますし、流石の義信も加賀越前にまで焚き付けるだけの影響力は保持していません。加えて義秋様が発給されます御内書の副状を朝倉義景が添えています。」



 実質管領の扱い。



春日虎綱「あとは京へ向け進軍あるのみ。」

真田幸隆「ただ義景は乗り気ではありません。一向一揆に国を奪われた隣の加賀国における富樫の件があると思います。現状、加賀からの圧迫はありませんし、越前国内も落ち着いています。ただこれは義秋様の顔があるからでありますし、朝倉氏の力が強大であるからであります。

 もし仮に義景が上洛に失敗し、義秋様にもしもの事態が発生した。もしくは上洛に成功するも、義景は管領でありますので京に常駐する事になります。当然、京にも多くの兵が駐屯することになります。越前が手薄になってしまいます。加えて畿内にはもう1人の将軍様が居ます。彼には三好三人衆が付いています。彼らは実質管領の地位にあります。彼らとの争いに義景が巻き込まれる事になります。越前の事を疎かにせざるを得ない状況に追い込まれる危険性が十分考えられます。もしそうなった場合、越前や加賀の一向宗は静かにしているでしょうか?

 加えて越前は雪深い国であります。冬は間違いなく雪に閉ざされる事になります。もしその時、三好三人衆が大挙して襲い掛かって来た場合。義景はいくさを続けるために必要不可欠な物資を補給する事が難しくなります。三好の本拠地は畿内であり、海のすぐ向こうにある阿波であります。消耗戦に巻き込まれた時、先に音を上げるのは間違いなく義景であります。

 それならば安全でかつ越後や出羽の物資が集積する越前で活動した方が良いのでは無いか?わざわざ危険な京に居る必要は無い。と判断していると思われます。」

私(村上義清)「それに対して義秋は?」

真田幸隆「それで満足される方でありましたら、上洛の依頼はして来ないでしょう。そこで出て来るのが織田信長であります。」
しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

チートな家臣はいかがですか?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:437

架空戦国伝

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:98

ドア開けたら戦国時代!?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:86

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:210

戦国終わらず ~家康、夏の陣で討死~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:136

処理中です...