上 下
301 / 625

攻めさせたい

しおりを挟む
私(村上義清)「俺に(今川を)攻めさせたいと言うことか?」

春日虎綱「飯富様は出来ることであれば、今の同盟関係を維持したいと考えていると思います。ただそれは情勢次第であります。」

私(村上義清)「うちが仮に遠江に侵入し、今川が抵抗することが出来ず。駿河に押し込められるような事態に陥ったら氏真が輝虎と通じていることを氏康に通報した上で氏真との同盟を破棄。うちや氏康が入る前に駿河の占拠を目指すことになる?」

春日虎綱「義信様はわかりませんが、飯富様はそう考えていると思われます。飯富様のことでありますので、少なくとも駿河に居る今川の家臣への調略活動を行っていると思われます。」

私(村上義清)「一方、うちが遠江で手こずるようなことになると……。」

春日虎綱「武田、今川に北条を加えた3者の同盟が効力を発揮することになります。これに氏真と輝虎様との通交が加わることになりますので、越後からの援軍を期待することは出来ません。」

私(村上義清)「そう見ていくと、飯富が俺のところに来た理由は『俺が狙っているんだから、これ以上今川領を荒らしまわるな。』と言うことになるのかな?」

春日虎綱「そうなるかと思われます。」

私(村上義清)「三河と遠江の情勢を教えてくれ。」

春日虎綱「はい。まず三河につきましては松平家康による一向宗とのいくさは既に終息しています。家康の完全勝利であります。現在家康は安城から長沢に掛けての街道筋から海までを掌握しています。勿論、家康の親戚筋の協力があってのことでありますので、全てを家康が自由に使うことは出来ていません。」

私(村上義清)「良い悪いは別にして、西三河に最も大きな富をもたらしてくれていた連中(一向宗)を排除してしまったんだからな。」

春日虎綱「西三河を治めることが出来た家康は再び東を目指し、牛久保や吉田。更には田原と言いました東三河にある今川の拠点の攻略に乗り出しています。」

私(村上義清)「情勢はどうである?」

春日虎綱「牛久保がどうにも……。と言うところでしょうか。」

私(村上義清)「手こずっている?」

春日虎綱「いえ。吉田や田原同様家康優位な情勢にあるのでありますが……。」

私(村上義清)「それでも城を落とすことが出来ない?」

春日虎綱「家康は各城を出来る事であればそのまま利用したい。要は落城させてしまった後の修復費用にも事欠いている。新たな城を築くなどもってのほかのようであります。」

私(村上義清)「開城して欲しいと言うことか?」

春日虎綱「はい。吉田と田原につきましては今川から派遣されたものが城主を務めていますので、仮に城を明け渡すことになったとしましても元々持っている地盤に戻れば済むだけの話なのでありますが、一方、牛久保城の牧野氏の本貫地は牛久保であります。ここを失うことが即滅亡に繋がることになります。そのため家康は現在。牛久保城の抵抗に手を焼いているところであります。」
しおりを挟む

処理中です...