62 / 625
端から端まで
しおりを挟む
尼ヶ淵。
真田幸隆「殿。如何なされました。浮かない顔をされて。」
私(村上義清)「……疲れているんだけど。」
真田幸隆「どうされましたか。」
私(村上義清)「(諏訪)頼重の子がこっちに来ただろう。」
真田幸隆「はい。」
私(村上義清)「普段は俺の本拠(葛尾城)に居るだろう。」
真田幸隆「存じ上げております。」
私(村上義清)「ここに来る前、ほぼ廃嫡の扱いにされていたと聞いていたから教育が施されていたかどうか心配していたのだけれども。」
真田幸隆「その辺りは、問題ありませんでしたね。」
私(村上義清)「それで諏訪に関する儀式をお願いしているんだけど。」
真田幸隆「良かったじゃないですか。」
私(村上義清)「……その都度。送り迎えをしないといけないんだよね……。」
真田幸隆「確かに。」
私(村上義清)「……諏訪の行事がこんなに多いとは正直思っていなかった。」
真田幸隆「まあまあ。」
私(村上義清)「加えて言えば、葛尾と諏訪までの距離が遠い……。端から端だぜ。そこまで苦労しているのに、諏訪の衆は頼重の子が葛尾に帰って行く姿を恨めしそうに眺めている……。」
真田幸隆「でしたらここ(尼ヶ淵)を本拠にされましたら。」
私(村上義清)「落城よりも酷い状態になっているここにか。」
真田幸隆「立地条件は文句なしかと。」
私(村上義清)「確かに領内の中央部に位置し、街道にも沿ってはいるのだが。……ここの弱点がわかってしまっているし……。」
真田幸隆「鬼門はいつも北東にあり。」
私(村上義清)「……おまえのとこ(真田郷)じゃねえか。……とりあえずは復興が第一。」
真田幸隆「町割りをそのまま防御に活用しようかと。」
私(村上義清)「防御もなにも煙硝使ったら跡形もなくなるぞ。」
真田幸隆「そうならないようにするための町割りです。こんな機会ありませんから。」
私(村上義清)「……国分寺まで網羅出来て初めて機能する場所だからな……。」
真田幸隆「ところで。」
私(村上義清)「どうした。」
真田幸隆「先程のいくさのあと、何故佐久を放棄されたのでありますか。」
私(村上義清)「和議の話があった段階でこちらが占拠していなかったからが1つ。もう1つは、晴信の子の後見人である飯富虎昌が佐久の内山を治めていたから。」
真田幸隆「捕虜と言う札を持っていながら。」
私(村上義清)「捕虜は基本帰す予定であった。そうなると甲斐で彼らを養っていかなければならなくなる。そこに飯富の知行地(佐久内山)をも奪ってしまうとなると、減封となるものが増える。その原因を作ったこちらへの反発が増すことになる。武田は強い。今、戦うべき相手ではない。あと挙げるとするならば……。」
真田幸隆「殿。如何なされました。浮かない顔をされて。」
私(村上義清)「……疲れているんだけど。」
真田幸隆「どうされましたか。」
私(村上義清)「(諏訪)頼重の子がこっちに来ただろう。」
真田幸隆「はい。」
私(村上義清)「普段は俺の本拠(葛尾城)に居るだろう。」
真田幸隆「存じ上げております。」
私(村上義清)「ここに来る前、ほぼ廃嫡の扱いにされていたと聞いていたから教育が施されていたかどうか心配していたのだけれども。」
真田幸隆「その辺りは、問題ありませんでしたね。」
私(村上義清)「それで諏訪に関する儀式をお願いしているんだけど。」
真田幸隆「良かったじゃないですか。」
私(村上義清)「……その都度。送り迎えをしないといけないんだよね……。」
真田幸隆「確かに。」
私(村上義清)「……諏訪の行事がこんなに多いとは正直思っていなかった。」
真田幸隆「まあまあ。」
私(村上義清)「加えて言えば、葛尾と諏訪までの距離が遠い……。端から端だぜ。そこまで苦労しているのに、諏訪の衆は頼重の子が葛尾に帰って行く姿を恨めしそうに眺めている……。」
真田幸隆「でしたらここ(尼ヶ淵)を本拠にされましたら。」
私(村上義清)「落城よりも酷い状態になっているここにか。」
真田幸隆「立地条件は文句なしかと。」
私(村上義清)「確かに領内の中央部に位置し、街道にも沿ってはいるのだが。……ここの弱点がわかってしまっているし……。」
真田幸隆「鬼門はいつも北東にあり。」
私(村上義清)「……おまえのとこ(真田郷)じゃねえか。……とりあえずは復興が第一。」
真田幸隆「町割りをそのまま防御に活用しようかと。」
私(村上義清)「防御もなにも煙硝使ったら跡形もなくなるぞ。」
真田幸隆「そうならないようにするための町割りです。こんな機会ありませんから。」
私(村上義清)「……国分寺まで網羅出来て初めて機能する場所だからな……。」
真田幸隆「ところで。」
私(村上義清)「どうした。」
真田幸隆「先程のいくさのあと、何故佐久を放棄されたのでありますか。」
私(村上義清)「和議の話があった段階でこちらが占拠していなかったからが1つ。もう1つは、晴信の子の後見人である飯富虎昌が佐久の内山を治めていたから。」
真田幸隆「捕虜と言う札を持っていながら。」
私(村上義清)「捕虜は基本帰す予定であった。そうなると甲斐で彼らを養っていかなければならなくなる。そこに飯富の知行地(佐久内山)をも奪ってしまうとなると、減封となるものが増える。その原因を作ったこちらへの反発が増すことになる。武田は強い。今、戦うべき相手ではない。あと挙げるとするならば……。」
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になっていた私。どうやら自分が当主らしい。そこまでわかって不安に覚える事が1つ。それは今私が居るのは天正何年?
俣彦
ファンタジー
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になった私。
武田家の当主として歴史を覆すべく、父信玄時代の同僚と共に生き残りを図る物語。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――
黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。
一般には武田勝頼と記されることが多い。
……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。
信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。
つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。
一介の後見人の立場でしかない。
織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。
……これは、そんな悲運の名将のお話である。
【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵
【注意】……武田贔屓のお話です。
所説あります。
あくまでも一つのお話としてお楽しみください。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
幼馴染みの2人は魔王と勇者〜2人に挟まれて寝た俺は2人の守護者となる〜
海月 結城
ファンタジー
ストーカーが幼馴染みをナイフで殺そうとした所を庇って死んだ俺は、気が付くと異世界に転生していた。だが、目の前に見えるのは生い茂った木々、そして、赤ん坊の鳴き声が3つ。
そんな俺たちが捨てられていたのが孤児院だった。子供は俺たち3人だけ。そんな俺たちが5歳になった時、2人の片目の中に変な紋章が浮かび上がった。1人は悪の化身魔王。もう1人はそれを打ち倒す勇者だった。だけど、2人はそんなことに興味ない。
しかし、世界は2人のことを放って置かない。勇者と魔王が復活した。まだ生まれたばかりと言う事でそれぞれの組織の思惑で2人を手駒にしようと2人に襲いかかる。
けれども俺は知っている。2人の力は強力だ。一度2人が喧嘩した事があったのだが、約半径3kmのクレーターが幾つも出来た事を。俺は、2人が戦わない様に2人を守護するのだ。
暁のミッドウェー
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。
真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。
一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。
そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。
ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。
日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。
その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。
(※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる